こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

汗・焦る 今日の水泳学習…。(中・高学年)

 回を重ねるごとに今までの水に対しての感覚を思い出す子が多くなってきました。中・高学年とも「泳力別指導」でさらなるレベルアップを図っているところです。

【中学年】

【高学年】

興奮・ヤッター! 間もなく完成です…。(4年1組:図工)

 ノコギリや金槌の使い方を身につけるために取り組んできた「ギコギコトントンクリエーター」の木工作が間もなく完成を迎えるようです。今日は、仕上げの色付け行っていました。初めて経験したノコギリや金槌、これからの「DIY」の入り口になった子もいたようです…?

 

笑う 町探検に行ってきたよ…。Part2 (2年1組:生活科)

 2~4校時目、2年1組では生活科の学習で「町探検」に行ってきました。6月13日に続き今日は第2回目ということで、藤原方面へ行ってきました。学校を出発し、大畑地区のペンションや簡易郵便局、藤原幼稚園と公民館、整骨院、そして砂防公園まで足を延ばしました。帰り道は、馬喰坂から柏屋なども探検しました。道すがら、どのようなお店屋さんや施設があるのかなども確認しながら歩きました。釜ノ前方面に住んでいる子にとっては、とても新鮮だったようです。また、日ごろは何気なく見ていた風景も、学習の視点で見ると様々な発見もあったようです。1学期の2回の町探検を受けて、2学期はグループごとに探検する予定です。

 

視聴覚 映像資料を効果的に使って…。(5年1組:社会科)

 5年1組の社会科では、「水産業」について学習しています。太平洋に面したいわき市、小名浜にも近く海は身近なものですが、水産業にはあまり馴染みがないということで、子ども達に興味を持たせるために映像資料は欠かせないものになっています。タブレット端末なども併用した調べ学習などで、理解を深めさせたいと考えています。

給食・食事 三日間、 お弁当ありがとうございました…。

 「お弁当の日」も、今日で3日目。子ども達も毎日美味しそうに食べています。3日間本当にありがとうございました。
 今日は、6年生と1年生が体育館で一緒にお弁当を食べていました。最近は、休み時間などにもよく遊んでいるようで、とっても仲良しのようです。お互いに、とっても楽しそうでした。