2024年1月の記事一覧
初めての紙版画…。(1年1組:図工)
1年1組の図工では、「紙版画」の学習が始まりました。小学校で初めて経験するということで、子ども達も楽しみにしていたようです。今日は下絵を描きました。先生から、大きく描くことがポイントであることなどを教えていただき、自分が好きなものを紙いっぱいに自由に表現していました。
発表会に向けて…。(3年1組:総合学習)
3年1組の総合学習では、一年間「森林学習」に取り組んできました。来月の活動が最終回になります。今日は、発表会に向けてグループごとに発表会の準備を行っていました。どのような発表の形式にするかなどを話し合っていました。この一年間で、グループでの活動がしっかりとできるようになってきました。
分かりやすい文章にするには…。(4年1組:国語)
4年1組の国語では、「つながりに気をつけよう」の単元を学習しています。今日は、分かりやすい文章を書くためには、どのようなことに気をつければよいかを考えました。例文を参考に、句読点をつける位置や言葉を入れ替えることで、読み手が分かりやすくなることに気づきました。これからの作文等に生かせることを全員で確認しました。
班長を先頭に整然と…。
今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。ここは8つの班が通過しますが、どの班も班長を先頭に整然と歩くことができていました。また、立哨当番の方々へはもちろん、顔見知りの地域の方々へも明るくあいさつをすることができていました。気持ちの良いあいさつで一日が始まる、寒さはまだ続きますが今日もいい日になりそうです。立哨当番の皆様、寒い中本当にありがとうございます。
スチューデントシティに行ってきました。(5年生)
今日は、5年生のスチューデントシティ(キャリア教育)の日でした。
いわき市体験型経済教育施設「エリム」にて、会社の仕事や消費者の体験をしました。
9つの協賛企業があり、子どもたちは、それぞれの会社の仕組みや価格、コスト、利益の関係を学びました。
湯本第一小学校、秀英小学校の皆さんと合同ということで、初めは、緊張した様子でしたが、だんだん
慣れてきて、みんなで声を掛け合いながら、協力して取り組むことができました。
いわき市役所
ハニーズ
東邦銀行
みんなの薬局
日本HP
ゼビオ
常光サービス
いわき民報社
いわき・ら・ら・ミュウ
みんな一生懸命働き、お給料をもらい、そのお金で好きな物を買いました。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
〒972-8326
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598