2024年1月の記事一覧
PTA執行部会を行いました…。
本日午後3時30分より、PTA執行部会を行いました。PTA会長・副会長・会計・庶務の皆様と学校側から計10名が集まり、今年度のPTA活動の反省と、次年度の活動について協議しました。また、学区内の危険個所等についての情報交換も行いました。本日協議された内容については、来月の専門部会等で報告させていただきます。執行部の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。(写真は撮り忘れてしまいました…。)
ゲストティーチャーは、キムさん…?(6年1組:社会科)
6年1組の社会科では、「日本とつながりの深い国々」について学習しています。今日は、3校時目に、その中の「韓国」について理解を深めるために、韓国在住経験のある「キムさん」(校長に似ていますが校長とは別人です。)をゲストティーチャーに招いて、文化や言葉(ハングル文字)についてのお話を聞きました。外国特に隣国との関係について理解することは、未来を生きる子ども達にとってとても大切なことだと考えます。これを機会に、世界の中の日本について真剣に考えられるようになってほしいと願っています。
6校時目でも…。(2年1組:国語)
6校時目、2年1組では国語の授業を行っていました。内容は、「様子を表す言葉を使って文章を作る」学習です。縁側で眠っているネコを見て、様子を表す言葉を付け加えて文にしていきます。火曜日は、唯一6校時まである日ですが、集中を切らすことなく熱心に取り組んでいました。
ラストスパート…。(3年1組:総合学習)
3年1組の総合学習は、「森林学習」を中心に1年間取り組んできました。現在は、2月に行われる「発表会」に向けて、新聞づくりや発表原稿作りを行っています。お世話になった森の案内人の方々が、喜んでくれるような発表にしようと、どのグループも一生懸命です。まさに、ラストスパートといったところです。
1月30日(火)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・ウインナーとキャベツのソテー・磐農ビーンズシチュー・ヨーグルトです。総カロリーは、665㎉です。
【磐農オリジナル食材献立】
磐城農業高等学校の生徒のみなさんが、いわき市産のトマトで作ったトマトジュースを使った献立です。トマトの酸味・甘味・うま味がきいた、ごはんによく合うビーンズシチューです。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
〒972-8326
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598