こんなことがありました

2023年4月の記事一覧

授業の様子から

 3年生は、ICTサポーターの先生に教えていただきながらローマ字入力の練習をしました。子どもたちは両手で上手にタイピングをしていました。

 

2年生は、町探検で見つけたものをカードにまとめています。「てんとう虫の幼虫を初めて見ました」と目を輝かせて教えてくれました。

 

 4年生は、音楽の時間です。「トルコ行進曲」に合わせ2拍子のリズムを感じながら指揮者となって表現していました。

授業の様子から

 今週がスタートしました。休み明けで少し体調を崩している児童も見られる月曜日ですが、各学級ではしっかりと学びを進めています。

朝の様子から

 一日の気温の上がり方を予想して、昨日と今日は半袖短パンで登校している児童も見られました、子どもたちは一週間元気に登校しています。登校して、着替えを済ませ、運動に取り組む児童がたくさんいます。また、チャイムと同時に教室に戻り、朝の活動にしっかりと切り替えて取り組む児童の姿があります。

1年生を迎える会

 運営員会が計画し全校生で「1年生を迎える会」を行いました。上級生に迎えられ少し緊張気味でしたが、プレゼントをいただいたり、ゲームをしたり楽しい時間を過ごせたようです。全校生で「かわべ」の「わ」、わを大切にすることをみんな笑顔で達成できました。

入場前の1年生とエスコートの上級生

 

2年生と5・6年生からのからのプレゼント

 

〇✕クイズと間違い探しゲーム

 

1年生のお礼の言葉と会を終えて

鼓笛隊始動!

 昨年度、6年生から受け継いだ鼓笛隊。5月に行われる運動会での鼓笛隊演奏に向けて全体での練習が始まりました。昨年度までは、ドラムマーチと校歌の演奏練習をしました。今年度に入って「勇気100%」の練習が始まり、本日初めて演奏を合わせました。低学年は、2年生が1年生にポンポンの振り付けを教えていました。