日誌

2020年4月の記事一覧

総会決議事項書面決議のお願い

先日、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、令和2年4月24日に開催を予定しておりましたPTA総会を中止することをお知らせいたしました。また、総会の議決については、お子さんを通じて要項をお渡して、後日、書面決議書を学校に提出していただき、今年度の事業を進めていく予定でした。しかし、日々刻々と状況が深刻となり全国に非常事態宣言を受け、5月6日まで学校が臨時休業になったことから、今後のPTA活動を考慮し、はがきを学校へ返信していただくことでの書面決議を行うことといたしました。

 つきましては、総会要項内各議事(議案)をご確認いただき、令和2年4月30日(木)必着で書面表決書を赤井中まで返信していただきたいと思います。

 議案の可否につきましては、ご返信いただいた書面表決書のうち、賛成が多数の場合に可決とさせていただきます。大変お手数をおかけして恐縮ですが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

※ 明日、総会要項と返信用のはがきを発送する予定です。

 

マスク(布製)が届きました!

本日、文部科学省から布製のマスクが学校に届きました。

全校生に1枚ずつ配付しました。5月以降には、もう1枚届く予定です。長持ちするように洗い方を工夫して、有効活用してください。

 

命をまもる・・・。

本日、予定されていた避難訓練を行いました。避難訓練は、避難経路を覚え、災害時のパニック状態を抑制し、いざという時の手順を覚えるために行われる命をまもるための大事な訓練です。

今日は避難開始から点呼して全員の安全が確認するまで、2分21秒でした。

全員が真剣に取り組んでいました。

明日からは、臨時休業になります。学級で休業中の生活や学習についての確認を行いました。不要不急の外出を避けて命をまもる行動を取り、この困難を乗り越えましょう。

 

 

 

 

 

二重被災世帯への「児童学習支援」について

「東日本大震災」と「令和元年台風19号」に被災し、

どちらも罹災証明書または被災証明書がある方等(所得制限があります)が対象になります。

 

支給額 生徒1人 5万円(公益財団法人東日本大震災復興支援財団より)

 

詳しくは、昨日配付した東日本大震災および令和元年台風19号による二重被災世帯への「児童学習支援」募集要項をご確認いただければと思います。 

教室に小さな図書室を

昼休みに、図書室で図書委員会の話し合いが行われました。
各クラスに置く学級文庫の本を自分たちで選び、どうしたらたくさんの生徒に読んでもらえるかを話し合いました。
学級文庫は今日から各教室に置かれます(2ヶ月に1度更新します)。図書委員が選んだおすすめの本を、皆さんも手に取ってみてください。(学校司書より)