こんなことがありました!

2022年5月の記事一覧

笑う 今日の1年生…。(最終回)

 今日の1年生の様子です。

 国語では、「ひらがな」の学習をしています。一日に5~6文字ぐらいを目安にかけるようにしています。マス目を4つに分け、バランスよく書けるように練習しています。子ども達が書いた字をノートなどでご覧になり、ご家庭での確認をお願いします。(鉛筆の持ち方も…。)

 体育では、マット遊びを行いました。今日は「鉛筆まわり」(体を真っすぐに伸ばして回転する技)を行いました。これからも、いろいろな動きに挑戦させていきます。

 最後は給食。食パンにマーシャルビーンズ(チョコレート味)の組み合わせが好評だったようです。

 さて、入学から5週間、毎日「今日の1年生…。」ということで様子を紹介してきましたが、学校生活にも慣れてきたので来週からは他の学年と同じように授業の一こまを紹介していきます。ひらがな・音読・数の概念等、1年生の今が大事です。ご家庭でも子ども達への声掛け等を引き続きお願いします。

給食・食事 5月13日(金)今日の給食

 今日の給食の献立は、食パン・マーシャルビーンズ・牛乳・ハンバーグデミグラスソースかけ・ジュリエンヌスープです。総カロリーは、639㎉です。

虫眼鏡 準備万端…。(5年1組:理科)

 昨日紹介した5年1組の理科の比較実験の準備が整いました。植物が発芽するために必要なものを調べるために、条件をかえて観察できるようにしました。子ども達もとても意欲的で、準備等を積極的にすすめていました。

ピース XやYを使って…。(6年1組:算数)

 6年1組の算数では、数量やその関係をXやY等の文字を使って式に表す学習をしています。今日は、いろいろな問題文を読み解き立式していました。どのような状況なのか、何を求めればよいのか、分かっているのは何なのかなど文章の読解力も大切になってきます。中学校の数学の学習にも結びつく、大切な内容なので丁寧に指導していきたいと考えています。

鉛筆 知能検査を行いました…。(2・5年)

 2校時目、2年生と5年生を対象に「知能検査」を実施しました。毎年、この学年の児童を対象として実施しています。各教室では、限られた時間の中で少しでも多くの問題を解くように懸命に鉛筆をはしらせていました。

期待・ワクワク ひとつひとつ確実に…(ゆのだけ学級)

「ゆのだけ学級1・2組」の子ども達も頑張っています。今日の2校時目は、国語や算数、図工の学習に一生懸命に取り組んでいました。友達同士で問題を出し合いながら、ひとつひとつを確実に理解するために、何度も繰り返し問題に挑戦していました。これからも一時間一時間を丁寧に指導していきたいと考えています。

了解 キーワードを上手に使って…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、説明文の単元を学習しています。今日は、それぞれの段落に見出しをつけるためのポイントについて考えました。その段落の中の「キーワード」を見つけることによって、見出しがつけやすくなることなどを確認しました。段落構成についても正しく理解することができるようになってきました。

雨 雨ニモ負ケズ…。

 今朝は、釜ノ前のT字路で登校の様子を見守りました。未明から降り出した雨に、登校が心配されましたが、車でおくられてくる子も少なく、子ども達は「雨ニモ負ケズ」に元気に登校することができました。立哨当番の皆様、雨の中での登校指導誠にありがとうございました。

グループ もう一つの活躍の場…。(6年1組)

 6校時目、陸上の練習を終えたばかりの6年生は来週実施予定の「1年生を迎える会」の準備に取り組んでいました。まさに「休む間もなく」の言葉通り、自分のためにそして学校のためにと大活躍です。

汗・焦る みんなが応援しています!(6年:陸上練習)

 5校時目、6年生が陸上練習に汗を流しました。出場種目をまだ決めかねている子もいるようですが、各自の目標に向かって一直線。下級生の良いお手本として色々な面でリーダーシップを発揮してくれている6年生。藤原小全体がみんなを応援しています。

 

期待・ワクワク 森林学習に向けて…。(3年1組:総合学習)

 5校時目、3年1組では明日の森林学習へ向けて準備を行なっていました。グループ編制などです。テーマは、「学校のまわりの自然」です。各グループごとに森の案内人の方々がついてくれて活動する予定です。天候が心配されるところですが、テーマにそった調べ学習になるように支援していきたいと考えています。

ピース 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子です。

 算数では、7を2つに分ける学習をしました。最初は、算数ブロックを使っていましたが、慣れてくると自分の指を使って分ける子も出てきました。また、赤鉛筆も上手に使えるようになってきました。

 音楽では、校歌を歌いました。3番まで上手に歌えるようになりました。また、じゃんけん列車では友達と楽しく活動することができました。

 最後は給食、残さずに最後までしっかりと食べられるようになってきました。

 

笑う 町探検に行ってきたよ…。(2年1組:生活科)

 3・4校時目、2年1組では生活科の学習で「町探検」に行ってきました。今日は第1回目ということで、別所・名高儀・斑堂方面へ行ってきました。学校を出発し、藤原幼稚園近くのお店屋さんやハワイアンズの入り口、藤原川砂防公園、そして湯本インターチェンジ近くの柏屋まで足を延ばしました。釜ノ前方面に住んでいる子にとっては、とても新鮮だったようです。また、日ごろは何気なく見ていた風景も、学習の視点で見ると様々な発見もあったようです。第2回目は、17日(火)に釜ノ前方面へ行く予定です。

給食・食事 5月12日(木)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・ちくわの磯部揚げ・茎ワカメのじゃこに・大根のみそ汁・アセロラゼリーです。総カロリーは、576㎉です。

興奮・ヤッター! 湯ノ岳とスカイツリー…。(4年1組:社会科)

 4年1組の社会科では、福島県の土地の様子について学習しています。中通りには盆地が多いことや会津地方には高い山が多いこと(燧ケ岳)、浜通りと中通りは阿武隈高地で区切られていることなど、県の地図をもとに話し合っていました。その中で出てきたのが、地元の「湯ノ岳」の標高とスカイツリーの高さを比べました。子ども達は興味津々、湯ノ岳が594メートルに対して、スカイツリーは634メートル、スカイツリーの高さに改めて驚いていました。

にっこり 楽しい時間は、あっという間に…。

 2校時終了後、子ども達は待ちかねていたように校庭へ、楽しみにしている大休憩の時間です。草むらに入ってカナヘビ探し、1年生はお兄さん・お姉さんと一緒に鬼ごっこ、鉄棒や固定遊具も大人気、10時25分の予鈴がなると一目散に教室へ…。楽しい時間は、あっという間に終了、でもまた明日も遊べるよね…。

虫眼鏡 比較実験をするために…。(5年1組:理科)

 5年1組の理科は、専科の授業です。現在は、植物の成長と発芽について学習しています。今日は、植物が発芽するために必要なものは何かを考えました。そして、それらが本当に必要なものなのかを知るために、条件を変えて比較することが大事だということを子ども達の考えから導き出していました。自分たちの考えが取り上げられる、主体的な学びに欠かすことのできない要素ですね。

晴れのち曇り 地域の方々に見守られて…。

 今朝は、名高儀方面と藤原歩道橋付近で登校の様子を見守りました。

 「おはよー。気をつけて行くんだよー。」家の窓から顔を出し、子ども達に声をかけてくださる地域の方、「おはよー。」と出勤途中の企業の方など、いろいろな皆様に見守られています。本校の子ども達は、本当に幸せです。

ピース お兄さん・お姉さんとして…。(2年1組:生活科)

 2年1組の生活科では、来週(5月18日水曜日)予定している「学校探検」の準備に取り組んでいました。今回は1年生を引率しながらの探検ということで、とても気合が入っています。(昨年度は自分達が1年生の時に現3年生に面倒を見てもらったということもあり。)各班ごとに、案内する順番や質問事項についても話し合っていました。お兄さん・お姉さんとしてのデビュー、成功できるように見守りたいと考えています。

にっこり 「めあて」を意識しながら…。(4年1組:書写)

 4年1組の書写は、専科の授業です。今日は毛筆(習字)で、「羊」と書きました。板書にもあるように「画の長さと間かく」に気をつけて書きます。ただ書くのではなく、一枚一枚このことを意識して書くように声掛けをしていました。また、手本と見比べながら朱を入れている子もいます。この時間は、何を勉強しているのかを意識してた取り組ませたいと考えています。