日誌

2017年10月の記事一覧

クリーン作戦

 今年度2回目のクリーン作戦を6校時に行いました。

【担当の先生からの説明】

【3年生】

【2年生】

【1年生】

配布しました。

 本日、学校だより第21号をお子さんに配布しますのでぜひご覧ください。内容は、食育講座と第3回道徳研究授業のようすです。
 
 また、
「弾道ミサイル発射時の対応について」のプリントを配布しました。ご確認くださるようお願いいたします。

今日の献立

 今日は、麦ごはん・ポークカレー・野菜とベーコンのソテー・ヨーグルト・牛乳です。熱量は903kcaです。今日も美味しくいただきました。 
 いつも
メニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
  

今日の献立

 今日は、しそひじきごはん・信田煮(しのだに)・こんにゃくの金平・サツマイモの味噌汁・牛乳です。熱量は787kcaです。今日も美味しくいただきました。 
 いつも
メニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
 

【来週の行事予定】

10月 9日(月)
  〇体育の日

  
 
10月10日(火)

  〇冬服への衣替え完全実施
  

10月11日(水)
  〇学校司書来校
    
10月12日(木)

  〇基礎コンテスト(理科)
  〇クリーン作戦 6校時
  〇学校薬剤師来校

10月13日(金)
  〇職員打ち合わせ
  〇短縮日程
  〇生徒会総会 6校時
  〇中間テスト成績表配布
  

10月14日(
  〇新人戦(バレー・卓球)
  

10月15日(

  〇新人戦(卓球)
  〇県PTA研究大会いわき大会

「手渡されたパン」

 本日5校時、いわき市総合教育センターの窪木先生といわき市教育委員会の中田先生、いわき市中教研道徳部会理事の先生方をお招きして、第3回道徳授業研究会を実施しました。

 主題名 「温かい人間愛」中心価値 B-(6)思いやり、感謝

 資料名 「手渡されたパン」
       ふくしま道徳教育資料集第Ⅱ集 「敬愛・つながる思い」



 
 
 

ご覧ください。

 本日、学校だより第20号をお子さんに配布しますのでぜひご覧ください。内容は、第3回道徳講演会のようすです。

『衣替えについて』

 10月2日(月)から天候や気温によって夏服・冬服どちらも着用可としてきましたが、三連休明けの10月10日(火)より冬服への衣替え完全実施とします。

食育講座

 本日、平北部学校給食共同調理場栄養教諭の 猪狩 奈々先生 を講師にお迎えして全校生を対象にした「食育講座」を行いました。
   成長期にある生徒にとって健全な食生活は、健康な心身を育むために欠かせないものであり、将来の食習慣の形成に大きな影響を及ぼす重要なものです。
  始めに本校養護教諭から朝食摂取調査を中心とした話がありました。その後栄養教諭の先生から「望ましい食習慣と健康」について説明していただきました。

 
 
 
 
 

目の愛護デー

 本日、お子さんに保健だよりを配布しました。
今月は、「目を大切にしよう」についての特集です。
 ぜひご覧ください。

道徳講演会

 昨日、第3回道徳講演会を行いました
高橋さんご夫妻から「思いやり」をテーマにお話しいただきました。視覚に障がいをもった方と接するときのエチケットや補助犬の種類とはたらきについてのお話をいただきました。
 さらにアイマスクで目隠しをしてのガイド歩行や白杖歩行、盲導犬(ベルタくん)と一緒に歩く体験をさせていただきました。
 

 

 
 
 

今日の献立

 今日は、塩ラーメン・ポークシューマイ・リンゴ・牛乳です。熱量は808kcaです。今日も美味しくいただきました。 
 いつも
メニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
 

今日の献立

 今日は、地元料理人による「和食給食」献立です。いわき市平にある和食料理店「田町平安」の鈴木伸明さんが考えた本格的な和食の献立です。いわき市でとれた食材や旬の材料を取り入れました。


 
 ごはん・秋鮭の磯辺あられ揚げ・いわきインゲンとレンコンの金平・彩りきのこ汁・いわき梨のコンポートゼリー・牛乳です。熱量は776kcaです。今日も美味しくいただきました。 
 いつも
メニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

秋の七草

 今夜は、中秋の名月です。団子やサツマイモ、梨、栗、枝豆などを飾るのは、収穫の喜びを祝うという意味があるようです。そのほかにも萩やススキも飾りますね。
    
  
 参考までに秋の七草を紹介します。秋を彩る植物として親しまれています。
・萩(ハギ)        ・桔梗(キキョウ)
   
・葛(クズ)        ・藤袴(フジバカマ)
   
・女郎花(オミナエシ)   ・尾花(オバナ/ススキ)
   
・撫子(ナデシコ)

ご協力ありがとうございました。

  本日、お子さんに「ノーメディアデーにチャレンジ3」の結果を配布しますのでご確認願います。皆様のご協力ありがとうございました。
 この取り組みは今後も継続していきますのでよろしくお願いします。

おもてなしの心

本日お子さんに
 地元料理人による「和食給食」献立特別号
              
を配布しますのでご覧ください。

明日は 中秋の名月?それとも仲秋の名月?

 地球から一番近いところにある身近な天体、月。模様をウサギに見立てるなど、古くから人々に親しまれています。特に旧暦8月15日の月は「中秋の名月」として有名で、供え物をしてお月見をする習慣があります。

 暦の関係で、中秋の名月は必ずしも満月になるとは限りません。今年は明日10月4日が「中秋の名月」で、満月の日の2日前です。澄んだ夜空に浮かぶ、少しだけ欠けた名月を眺めてみましょう。ちなみに中秋の名月が次に満月になるのは2021年です。

  「中秋の名月」には月を眺めて供え物をする習慣がありますが、そもそも「中秋の名月」とはなんでしょうか。

 昔から、秋こそが月を見るのに良い季節とされていましたが、秋である7月~9月のちょうど真ん中の日が「中秋」、8月15日です。そのため、8月15日を「中秋の名月」と呼んで月を愛でることにしたのです(似た言葉の「仲秋」は「8月」を指します)。

 
 「名月」という言葉を「満月」と解釈すれば、「仲秋の名月」でも間違いとはいえなくなりますが、もともとの「旧暦8月15日の月」という言葉からすると、「仲秋の名月」よりは、「中秋の名月」の方がより正しいということがいえると思います。

 
 もっとも、この「仲秋」と「中秋」は、長い歴史の中でだんだん区別されずに使われてきているようにもみえます「広辞苑」第4版をみてみますと、「中秋」と「仲秋」は同じ言葉として扱われています。


今日の献立

 今日は、食パン・ブルーベリージャム・ハンバーグデミソースがけ・大根のポトフ・牛乳です。熱量は755kcaです。今日も美味しくいただきました。 
 いつも
メニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
 

全校集会

 本日6校時に全校集会を行いました。協議内容は、閼伽井祭(文化祭)について生徒会役員・実行委員・各係担当の生徒からの説明でした。

 
 冬服への衣替え状況について訂正します。今日は約3割の生徒が冬服でした。