こんなことがありました

2017年5月の記事一覧

朝の活動 ザリガニ探検隊Ⅱ

 田植えも終わり、あふれかえっていた水路の水も通常になりました。
 暖かい日が続き、水温も20度です。
 穴の中は…18度!暗い穴より日が当たった川底のほうが温かいのでザリガニも出てきているかもしれませんね。







 いました!川底を悠々と歩く大きなザリガニです。
水草がたくさん生えていて、すぐに見えなくなってしまいました。穴の中よりも川底のほうが温かくなると出てくるんですね!



 穴から出るタイミングを待っているザリガニもたくさんいそうです。まだしばらく調査が続きます。

今日から家庭訪問

 今日から家庭訪問です。お世話になります。

 5年生以下の子どもたちは、元気にあいさつして帰っていきました。
 6年生は残って陸上練習を行います。

授業の様子 国語 算数

 どの学級もとても落ち着いて学習を進めていました。
 1年 国語「音読発表会をしよう」




 2年 国語「観察名人になろう」




 3年 国語「こまを楽しむ」


 4年 国語「動いて考えてまた動く」


 4年 算数「角の大きさを求めよう」


 5年 算数「小数の掛け算を考えよう」


 5年 国語「新聞の編集の仕方や記事の書き方に目を向けよう」


 6年 国語「時計の時間と心の時間」


授業の様子 社会 理科 音楽

 3年 理科「ホウセンカの観察」

 
 5年 社会 「地形の様子を調べよう」


 6年 理科 「でんぷんの消化実験」



 3年 音楽「リコーダーを演奏しよう」


 4年 音楽 「音楽祭の曲を練習をしよう」



登校の様子 暑くなりました

 例年だとまだ衣替えには早い時期ですが、近頃の暑さで半袖のポロシャツで登校する子どもたちが増えてきました。県内で比較するとまだまだいわきは涼しいほうですが、水分をこまめにとって熱中症には気をつけましょう。

親子ふれあい弁当デー

 今日は親子ふれあい弁当デーです。
 子どもたちは、おうちの人の手伝いをしたり、自分でメニューを考えたり、自分で作ったり、自分でつめたりしながら弁当作りを楽しんだようです。






お弁当の日 調理実習

 6年生がお弁当の日に調理実習を行いました。家庭科「いためてつくろう朝食のおかず」の単元で、彩りよく野菜がたくさん入った栄養満点のおかずです。女子はもちろん、男子も手際が良くて、活躍していました。さすが現代の子どもたちです。











4年音楽祭オーディション

 4年生の子どもたちが、音楽祭で演奏する楽器のオーデションを行いました。子どもたち全員の前で、与えられたパートを緊張しながら演奏していました。みんな、希望通りになるといいですね!


 

朝の活動 体力づくり

 今朝は朝から日差しが強く、半袖半ズボンで走る子どもたちが多かったです。



 陸上練習もあと1ヶ月!運動会での6年生の走りは力強かったですね。日々の練習が力になっています。





岩手大学エネルギー出前授業1

  昨日、電気や雷の研究をされている岩手大学高木浩一先生がお見えになり、4・5年生にエネルギーの授業を行ってくださいました。
 始めに、エネルギーがなぜ必要なのか、エネルギーと戦争との関係などをクイズでわかりやくす学習しました。







 日本人が一日に使うエネルギーを石油に換算すると、約10キロだそうです。液体窒素が入った容器は5キロなのでこの2本分を毎日使うことになります。子どもたちがもってみると、1本でもかなり重い!







  日本人は、この容器2本分の重さの石油をエネルギーとして使っているんですね。
省エネは大切ですね!

岩手大学エネルギー出前授業2

 次のミッションは、手回し発電機の実験です。
 電気をつくり、車や飛行機を走らせたあと、光の3原色の実験です。赤、青、緑のLEDで、何色と何色で黄色や紫をつくるか聞くと、知っている子どもたちがけっこういて、知識の豊かさには驚かされます。
 3つの色を合わせると!?



 白色に光りました!

 同じテーブルにいる人たちで60wの電球をつけます。3つの手回し発電機をいっせいにまわすと…


 電球がつくと、みんなで拍手してうれしそうです。



 雷の研究をされている高木先生の放電実験です。
 放電実験機で雷の火花を観察し、火花放電に近づけると、離れていても電気が流れてネオン管や、蛍光灯も光ります。コンセントもないのに、高木先生が手に持った蛍光灯が光りだして、子どもたちはびっくりです。



 飛行機が飛ぶ原理も教えていただきました。バルーンが風につかまり、風と一緒についてきます。



岩手大学エネルギー出前授業3

 電気エネルギーを運動エネルギーに変換させるものづくり実験です。
モーターの回転を消しゴムを使って振動させ、歯ブラシで滑らせる「振動ゴキブリおもちゃ」づくりです。動きがおもしろくて、子どもたちは大喜びでした。



岩手大学エネルギー出前授業4

 最後は、おまけの実験!マイナス190度の液体窒素で凍らせた「うまい棒」を口に放り込むと…!






 子どもたちは、うまい棒のおいしい味と冷たさの両方を味わい、友達が鼻や口から吐く白い息で大笑いしていました。楽しい楽しい時間でしたね!

1年生の給食

 今日は子ども達が大好きなカレーライス。1年生は落ち着いて手早く給食の準備をし、おいしそうに食べていました。






5年家庭科

 5年生の家庭科は,「クッキング はじめの一歩」です。湯をわかしてきゅうすで日本茶をいれる学習を行いました。




5年社会科の授業

 5年社会科では,日本の国土の様子を,タブレットを使って調べました。調べたい場所を拡大することで,地形の細部まで確認することができました。