日誌

2016年12月の記事一覧

今日の献立

 今日は日本型食事献立です。ごはん・サンマのおろし煮・ひじきの炒め煮・すいとん汁・牛乳です。熱量は766kcalです。今日も美味しくいただきました。
 いつも子どもたちの栄養を考えながら、メニューを工夫し、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
 

表彰式

 昨日、福島地方法務局いわき支局長様より「法務省及び全国人権擁護委員連合会主催の第36回全国中学生人権擁護作文コンテスト」の学校賞をいただきました。
 
 さらに、いわき人権擁護委員様より1年生の安本果恋さんに奨励賞授与がありました。
 

【感染症情報 12月14日】

   いわき市内の出席停止者数をお知らせします。

〇インフルエンザ 79名(小60 中 6 高17)昨日比+ 4
〇感染性胃腸炎  56名(小25 中22 高 9)昨日比+17
 インフルエンザは小学校で増加、感染症胃腸炎は中学校で増加しています。  
 
 本校では、感染性胃腸炎で1名が出席停止となっています。今年は喉が痛い・咳などの症状が長引くようです。
 早めの受診・栄養、水分補給・ゆっくり静養が大切です。

読書の樹

 全校生徒や先生方から寄せられた「おすすめの本の紹介」を図書委員会の生徒たちが大きな樹にリンゴのように実らせてくれました。今年は学年ごとに色分けをしてさらに見やすくなっています。
 西階段踊り場に掲示してありますので、ご来校の際はぜひご覧ください。

 

今日の献立

 今日は、コッペパン・ブルーベリージャム・キャベツメンチカツ・ミネストローネ・牛乳です。熱量は839kcalです。今日も美味しくいただきました。
 いつも子どもたちの栄養を考えながら、メニューを工夫し、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
 

【感染症情報 12月13日】

   いわき市内の出席停止者数をお伝えします。

〇インフルエンザ 79名(小57 中 6 高16)
〇感染性胃腸炎  39名(小20 中13 高 6)
   
 本校では、感染性胃腸炎で1名が出席停止となっています。今年は喉が痛い・咳などの症状が長引くようです。
 体調不良の場合は、早めの受診・ゆっくり静養です。

感染症予防のために

 感染症予防のため、加湿や手指、戸の取っ手、机上のアルコール消毒を行っています。
  
 また、マスクの着用や2校時休み時間の換気を毎日行っています。
 
 今日も保健委員会の呼びかけで喚起をしています!!

生徒会3【月1アンケート集計結果】

 「ボランティア活動に貢献できましたか?」

1学年 「よくできた」16% 「ふつう」61% 「できなかった」23%

2学年 「よくできた」20% 「ふつう」56%    「できなかった」24%

3学年 「よくできた」38% 「ふつう」39%   「できなかった」23%

 皆さん、たくさんの意見を積極的に出していただき、ありがとうございます!
 生徒会本部役員一同、さらによりよい赤井中学校を目指していきます。 
    
他の項目の集計結果については、今後順次お知らせします。

生徒会2【生徒会活動内容】

私たち生徒会役員は、次の活動を行っています。
 〇あいさつ運動    〇遅刻者0運動
 〇月1アンケート   〇生徒会新聞作成
 〇意見箱の活用    〇ホームページ作成
 〇行事の際の運営など

【感染症情報 12月9日】

    いわき市内の出席停止者数をお伝えします。

〇インフルエンザ 95名(幼1 小75 中 5 高15)前日比+4
〇感染性胃腸炎  44名(幼1 小22 中11 高10)前日比-6
   
 本校では、感染性胃腸炎で1名が出席停止となっています。また咳・鼻水を訴えての来室が増加傾向にあります。今年は喉が痛い・咳などの症状が長引くようです。
体調不良の場合は、早めの受診・ゆっくり静養です。

【来週の行事予定】

12月12日(月)
〇1,2年生実力テスト
〇スクールカウンセラー来校
〇基礎コン 社会の問題配布
〇教育課程検討委員会

12月13日(火)

〇人権作文表彰式

12月14日(水)
〇学校司書来校
 

12月15日(木)
〇教育課程検討委員会

12月16日(金)
     
職員打ち合わせ
〇3年学年集会 ⑤
〇全校集会 ⑥

12月17日(土)

12月18日(日)

今日の献立

 今日は日本型食事献立です。ごはん・納豆・根菜のきんぴら・ニラ玉味噌汁・牛乳です。熱量は779kcalです。今日も美味しくいただきました。
 いつも子どもたちの栄養を考えながら、メニューを工夫し、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
 

総アクセス数

  12月8日(木)16:20現在の
 総アクセス数は、137,658件
です。
        
  

防災教育出前講座

 本日6校時に、いわき建設事務所や砂防ボランティアの皆さんによる防災教室を行いました。洪水や土砂災害から身を守ることについてパワーポイントによる説明やDVDの視聴、土砂崩れと土石流について模型を使った実験をしていただきました。
 説明の中で、①避難する場所を決めておこう②連絡先を決めておこう③非常持ち出し袋を用意しよう④着替えなどを用意しよう⑤避難するときは余裕を持って歩いて避難しよう⑥いわき市災害マップで自分の家がどのような場所にあるのかを確認しようというお話がありました。
  
 
 
  
  
  

【感染症情報 12月8日】

    いわき市内の出席停止者数をお伝えします。

〇インフルエンザ 91名(幼3 小67 中 9 高12)前日比+13
〇感染性胃腸炎  50名(幼1 小23 中12 高14)前日比+23
   
 ご覧のようにだいぶ増えてきました。本校では、感染性胃腸炎で1名が出席停止となっています。また咳・鼻水を訴えての来室が増加傾向にあります。今年は喉が痛い・咳などの症状が長引くようです。
体調不良の場合は、早めの受診・ゆっくり静養です。

今日の献立

 今日は、五目うどん・ちくわのカレー揚げ・みかん・牛乳です。熱量は824kcalです。今日も美味しくいただきました。
 いつも子どもたちの栄養を考えながら、メニューを工夫し、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
 

基礎学力コンテスト

 今朝は、基礎学力コンテスト(理科)が行われました。生徒たちは熱心な取り組みでした。全員が感染症予防のためにマスクを着用しています。