こんなことがありました

2015年10月の記事一覧

好間第二小学校リクエストメニュー

10月14日(水)
 今日の給食は、好間第二小学校のリクエストメニューでした。メロンパン、牛乳、とり肉のてりやき、はるさめスープ、はちみつレモンゼリーです。みんなの大好きなメニューと栄養のバランスを考えたメニューです。


 写真は、6年生の給食の様子です。自分たちで考えたメニューをおいしく味わいました。




3年理科大型太陽光焦熱炉実験

10月13日(火)
 3年生が、「太陽の光を調べよう」の単元で、大型太陽光焦熱炉を使って実験をしました。

 光を集めると、温度計の温度がみるみる上がっていきます。晴天時は200度以上まで上がります。目の保護のため、サングラスをしますが、それでもまぶしく感じます。


チョコレートをなべに入れてみると、たちまち溶けて柔らかくなりました。


みんなで溶けたチョコレートの温度を確かめます。チョコレートはあつあつです。


おいしくて楽しい学習でしたね。

朝の活動

10月13日(火)
 今日も朝から晴天です。
 先週のクリーン活動で除草し、きれいになった校庭ですが、さらに今朝はきれいに整地されていました。週末のスポーツ少年団活動で、活動後に土をならしてくださったと聞いています。皆様のご協力により子どもたちが気持ちよく活動できること、心より感謝いたします。

今日も子どもたちは元気に走っています。


園芸委員会も水をまいて花の世話をしてくれました。


現職教育算数科授業

10月9日(金)
 2年生が算数科「新しい計算を考えよう」の単元で研究授業を行いました。
自分でかけ算の式をつくって、おはじきを並べ、図に表します。



友達に、自分の考えを説明し、その後、みんなの前で黒板に図を書いて、考えた式をあててもらいます。


子どもたちは、「クイズみたいだ。」と喜んで、一生懸命手をあげ、友達の考えを説明していました。








その後、練習問題を解いて、学習を振り返りました。
「算数は、わかると楽しくなります。」という感想が述べられました。

クリーン活動

10月9日(金)
 今日は、クリーン活動がありました。1.2年生は、校庭の草むしり、3年生以上は学校周辺の道路や河川敷のごみ拾いを行いました。みんなすがすがしい顔で帰ってきました。

今日も快晴 朝の子どもたち

10月9日(金)
 今日も朝から元気にマラソンです。




ボランティア委員会は、毎日旗をあげてくれます。


園芸委員会も花壇に花を植えています。
6年生の園芸委員会の子どもたちは、ビオラを植えました。


5年生は、なでしこです。

4年生は、プランターにパンジーを植えました。


委員会活動や、マラソンなどで、朝から元気いっぱいの学校です。

交通教室2

10月8日(木)
 中学年・高学年の交通教室では、いわき中央警察署の方においでいただき、正しい自転車の乗り方や歩行の仕方についてのお話と、DVD視聴を行いました。



自転車は、乗る前に「ブレーキ・ライト・ベル」を必ず点検するようお話をいただきました。

交通教室1

10月8日(木)
 低学年が、いわき市交通安全対策協議会の交通指導員の方々をお招きして、交通教室を行いました。 
 
はじめに、交通ルールについて話を聞きます。


 
 次に、標識や信号に気をつけて、実際に歩いてみました。
 樋口橋のところの交差点は、子どもたちが手をあげて渡ろうとしても、大きなトラックや乗用車が次々と右折、左折して入ってきます。
 






子どもたちは、「止まる・見る・待つ」をしっかり守り、横断歩道をわたりました。
本日の学習が普段の生活でも生かされるよう指導を続けていきたいと思います。

朝のマラソン

10月8日(木)
 今日も秋晴れ、青空が広がります。
体育委員会がコーンを立てて、マラソンの準備です。



今日も快走です。先生のペースについていけるようがんばっています。







マラソンが終わると、体育委員会が自主的に片付けています。ご苦労様でした!

朝の登校

10月8日(木)
 6年生の班長さんが、1年生の手を引いて、班から遅れて歩いていました。どうしたのかと思ったら、1年生が転んでひざをけがしているので、いっしょにゆっくり歩いてくれている、ということでした。
やさしい上級生に見守られて、下級生も安心して登校できますね。

初任研示範授業

10月7日(水)
 5年生が初任研示範授業として理科「流れる水の働き」の授業を行いました。
川原の2枚の写真から気づいたことをノートに書き、発表します。







教科書の写真をモニターに写し、調べる観点を確認しながら調べ、全体で確認しました。


山の中と平地では石の大きさや形、川の様子が違うことに気づくことができました。

園芸委員会栽培活動

10月7日(水)
 セブンイレブン記念財団よりたくさんの花苗の寄贈があり、園芸委員会の子どもたちが苗の移植を行いました。明日、あさっても活動し、花でいっぱいの花壇にしたいですね。



働く6年生

10月7日(水)
 学習発表会に4年生が合奏をします。そのための準備として、6年生が楽器を3階から体育館まで運んでくれました。6年生が学校行事の様々な場面をサポートしてくれます。
 



今日も秋晴れ、朝のマラソン

10月7日(水)
 今日も青空が広がり、気持ちのいい朝です。
 子どもたちは、今日も元気にマラソンです。準備体操も一所懸命です。







低学年の子どもたちも、走り方がしっかりしてきました。





4年理科「すずしくなると」

10月6日(火)
 4年生が校庭で理科「すずしくなると」の学習を行っていました。植物や小動物の季節による変化を観察しています。キリギリスやカエル、アサガオの種を見つけながら、楽しく学習しています。
 

子どもたちが植え込みの中をのぞいているで、何かと思って行ってみると・・・・






  カエルでした! 
  じっと見ていると、土を掘って、もぐろうとしています。朝晩の気温が10度以下になると、冬眠の準備を始めるのだそうです。
 子どもたちは、カエルが冬眠しようとしているところを観察していたのでした。カエルは子どもたちに見られているのでもぐりづらくなったのか、のろのろと動き出しました。動きもゆっくりになってきています。
 子どもたちは、目の前で冬眠しようとするカエルを観察しながら、季節の変化に合わせて植物や小動物の様子も変わっていくことを理解できたようです。

初任研社会科授業

10月6日(火)
 今日は3年生が社会科の初任研授業を行いました。
 先週見学したヨークベニマルの店内の様子をモニターで写して学習したことを想起します。
 お店で使われていたダンボールも提示します。


お店からいただいたチラシから、商品の産地を調べます。


調べた産地を付箋に書き出します。


 日本地図や世界地図に付箋を貼り、品物がどこから来るのか、どんな品物が多いのか、どこから来るのが多いのかを考えます。


 気づいたことをノートに書き、みんなの前で発表しました。外国からもたくさん運ばれていることがわかりました。
  

朝のマラソン

10月6日(火)
 今日も秋晴れ、マラソン日和です。子どもたちは目標をもって、朝から力強く走っています。









今日の給食

10月6日(火)
 今日の給食は、さつまいもご飯、カレーおでん、れんこんのはさみあげ、ごましお、牛乳です。


 お米、りんご、さつまいも、さんまなど、食欲の秋・味覚の秋がやってきました。実りの秋に感謝しながら、子どもたちはおいしそうに食べていました。
 
 写真は4年生のクラスの写真です。


秋の日はつるべおとし

10月5日(月)
 「秋の日は、つるべおとし」と言われるように、夕方5時半を過ぎるとたちまち暗くなっていきます。
帰宅時刻が遅くならないよう、生徒指導担当の先生から、清掃前にお話がありました。
「暗くなるのが早いです。早めに家に帰りましょう。下校のときも、家に帰るのが遅くならないよう気をつけて、寄り道しないで帰りましょう。」

清掃後も、きちんと並んで週番の先生の話を聞くことができました。