2023年5月の記事一覧
理由を加えながら…。(3年1組:国語)
3年1組の国語では、説明文「こまを楽しむ」を学習しています。今日は学習のまとめとして、「一番遊んでみたいこま」を理由を加えながら文章にまとめ、グループ内で発表会を行いました。また、全体で共有する場面もあり、積極的に発表する姿が見られました。日々の積み重ねで、「話す力」もついてきたようです。
文章題で習熟を図りながら…。(2年1組:算数)
2年1組の算数は、2ケタのひき算の筆算を学習しています。繰り下がりがある計算です。今日は、学習のまとめとして文章題で習熟を図りました。教科書の問題→ドリルという流れで、自分のペースで進めていきます。つまづいた箇所は先生に見ていただき、繰り返し行います。問題を沢山こなすことも大事になってきますので、ぜひ家庭学習でも取り組ませていただければと思います。
5月24日(水)今日の給食
今日の給食の献立は、山菜うどん<ソフト麺+山菜かけ汁>・牛乳・ちくわ磯部揚げ・オレンジです。総カロリーは、560㎉です。
運動身体づくりプログラムを始めました…。(1年1組:体育)
1年1組の体育では、準備運動の一環として「運動身体づくりプログラム」を始めました。「運動身体 (うんどうしんたい)」 とは, 「動ける体」 と 「動きたい体」 を統合させた身体という意味で名付けた言葉です。 「運動身体づくりプログラム」 は, 体力向上だけでなく, 体育の諸目的を視野に入れ, 「動ける」 「動きたい」 を合わせ持った身体を育てるプログラムで、福島県教育委員会も推進している運動です。1年生から継続して行い、体力の向上と動ける・動きたい体づくりを目指していきたいと考えています。
どうやって考えたの…?(4年1組:算数)
4年1組の算数では、「わり算」の学習が始まりました。3年生の時よりもさらに難しくなり、「何十・何百のわり算」になります。今日は、その分け方からわり算の意味を考えました。
「答えは分かるんだけどなぁ…。」「どうやって考えたの…?」子ども達と先生のやり取りです。結果よりも考えた過程を重視している先生、子ども達も必死に理由を考えていました。このやり取りの積み重ねが、思考力へと結びついていくのです…。
見通しを持たせながら…。(ゆのだけ学級)
ゆのだけ学級(1~3組)の、1校時目の様子です。作文の発表や算数、生活の振り返りカードなどの授業に取り組んでいました。どの学級でも、子ども達に見通しを持たせながら取り組ませているので、不安を持たずに集中することができていました。
朝の楽しみ…。
子ども達が登校後、毎朝楽しみにしていることがあります。それは、植物の成長を確かめることです。1年生はアサガオ、2年生は夏野菜、3年生がホウセンカ、そして4年生がヘチマです。生活科や理科の学習で観察用等に育てているものです。今朝は、昨日の雨で水やりは行っていませんでしたが、水やりも朝のルーティーンとして行っています。この活動を通して、様々なことを学ばせていきたいと考えています。
今日は、半袖だよ…。
今朝は、釜ノ前団地内で登校の様子を見守りました。7時前は、やや空気が冷たかったものの次第に気温が上がりはじめ、登校の時間帯には「今日は、半袖だよ…。」と数人の男の子、それに促されたように女の子も途中で上着を脱ぐなど、自分で衣服の調整をしながら登校していました。体調管理が難しい時期、ご家庭での声かけ等による健康管理をよろしくお願いします。
初めてのリコーダー…。(3年1組:音楽)
3年1組の音楽は、専科の授業です。今日は、3年生になって初めて持つことができた「リコーダー」の学習を行いました。基本中の基本ということで、構え方・くわえ方・穴のふさぎ方・息の入れ方などを、先の部分だけを使って確認しました。「何事も最初が肝心」ということで、6月1日には、専門家を講師に招き指導していただく予定です。
動物ラップで遊ぼう…。(2年1組:音楽)
2年1組の音楽は、「リズム遊び」の学習をしています。今日は、「動物ラップ遊び」を行いました。動物の名前と鳴き声を、リズムよく全体で回していく遊びです。一人が動物の名前を言うと、全員でその鳴き声で応える、という流れで学級全体で楽しむことができます。子ども達も手拍子を入れながら楽しく活動していました。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598