こんなことがありました

2022年7月の記事一覧

防犯教室を行いました。

 7月12日(火)、スクールサポーターをお招きし、防犯教室を行いました。今回は、不審者が校内に侵入したケースを想定して実施しました。

 登下校中、不審者にランドセルをつかまれた際、すぐにランドセルを背中から外し、逃げられるようにするためにはランドセル→水筒の順ではなく、水筒→ランドセルの順に背負うことが大切とのこと。登校前に、ぜひご家庭でもお声かけください。

先生方が指導を受けました。

 7月8日(金)、いわき市教育委員会の先生方に訪問いただき、好間二小の先生方の指導力向上、授業改善のため、指導を受けました。

 

 1年生の算数科の授業です。筆箱や鉛筆などを使って机の縦と横の長さを測り、「〇〇何個分」と表しました。自分たちで調べて表した長さをまとめ、タブレットで撮影し、クラス全員で確かめ合いました。

 6年生の道徳科の授業です。「自由」と「自分勝手」の違いは何かを考えました。タブレットを用いて、自分の気持ちを「心のものさし」で表したり、自分の考えをまとめたりしました。

 3年生の国語科の授業です。夏を感じる言葉集めをしました。自分の生活経験から、たくさんの言葉が集まりました。見つけた言葉をタブレットでまとめ、クラス全員で確かめ合いました。

 本校では、タブレット等のICT機器を活用した授業のあり方を研究しています。先生方同様、子どもたちが意欲的にタブレットに触れ、様々な方法で活用できるようになっていることが素晴らしいです。

朝の様子です。

 朝の1・2年生の様子です。ミニトマトやあさがおに水やりをしたり、カブトムシのえさやりをしたり、朝からとても活動的です。

七夕集会を行いました。

 7月7日(木)、放送にて七夕集会を行いました。

 

はじめの言葉です。

 各学年の代表児童が願いごとを発表しました。

 最後に6年生です。

  図書委員会の児童が、七夕のお話、七夕クイズ、本の紹介をしました。まずは、七夕のお話です。 

 七夕クイズです。星や宇宙、七夕についての問題でした。 

 問題を聞き、教室では…正解に大喜びです。

 七夕に関する本の紹介です。

 放送委員会の児童もしっかりと仕事をしました。歌を流すタイミングがバッチリでした。

 とても楽しい七夕集会でした。準備、運営をがんばってくれた委員会のみなさん、ありがとう!

1Lは何dL?

  2年生の算数科「水のかさのたんい」の学習の様子です。1Lは何dLかを確かめました。

 

 1dLますに水を入れ、1Lますに移し替えています。

 1dLますで10杯、つまり1Lは10dLだととらえることができました。

楽しい外国語活動!

  3年生が、外国語活動でALTのサブリナ先生と学習をしました。今日のテーマは「色」。はじめに、先生が隠したカードの色を当てるゲームをしました。

 次に、好きな色の「レインボー」をかきました。

 世界の各国の子どもたちのレインボーと比較です。

 とても楽しく活動し、積極的に発言しました。外国語活動では、特に大切なことです。

初任者研修、がんばっています!

 4年生を担任する初任者が、初任者研修の一環として、算数科「小数のしくみを調べよう」の研究授業を行いました。「これまで学習した0.1Lより小さいかさは、どう表せばよいか」との問いです。

 まずは、解決方法を見通し、答えを予想しました。

 提示されたシートに目盛りを入れ、課題解決しています。

 グループでの発表に向け、話し合いをしています。

 グループで話し合ったことを伝え合っています。

 「0.1Lより小さいかさは、0.1Lを10等分した0.01Lをもとにして、0.01Lが何個分あるかで表せる。」とのまとめに行きつきました。

 子どもたちも、先生も、一生懸命に授業に取り組んでいました。

おおきなかぶ

  1年生では、国語科「おおきなかぶ」の音読の学習をしました。

 

 発表するグループは「おじいさん」や「イヌ」などのお面を着けます。

 各グループの練習の様子です。みんなで協力し、真剣に練習しています。

 最後に各グループで発表しました。とても上手に読むことができました。

鑑賞教室に向けて

 6年生が、8月29日(月)実施予定の鑑賞教室に向けて、劇団「鳥獣戯画」の方の指導を受け、劇の練習をしました。鑑賞教室本番では、劇の一部に登場する予定です。

 

 まずはウォーミングアップ。2人1組になって、前の人と同じ動きをします。

 戦うシーンをスローモーションで。

 劇のイメージづくりです。

 最後に、劇の登場シーンの練習です。

 6年生がどんな活躍をするのか、本番が楽しみです。

タブレットドリル

 2年生では、ワークテストの間違い直しが終わった「すき間時間」に、子どもたちがタブレットドリルに取り組んでいました。国語の作文ルール、書き順、算数のかけ算九九や文章問題など内容は様々です。

 

国語の作文のルール

漢字の書き順

算数のかけ算九九

算数の文章問題

短い時間であっても、自分で課題を決め、自分のペースでドリルに取り組めました。これもタブレット活用のよさだと思います。