こんなことがありました

2017年6月の記事一覧

図書委員会 あらいぐまの名前決まりました!

 図書室のマスコット人形、あらいぐまの名前が決まりました。101人から応募があり、図書委員が審査し、お昼に4年生が考えた名前「ココ」に決まったと放送がありました。ココアと色が似ているからだそうです。おめでとうございます!




メダカの飼育

 5年生のもう一つのクラスもメダカの飼育を始めます。今日も見分け方ばっちり?ですね!




朝の活動

 すごしやすい朝です。元気に活動しています。





 6年生もがんばっています。


 プランターに植えたのは、落花生です。去年の6年生がまいて上手に育てたので、今年はたくさん育ててみることにしました。

水田にかもがいました

 子どもたちが登校する頃に、あぜ道を歩いて水田に入っていくかもがいました。さぎは良く見かけましたが、かもも見ることができます。自然豊かな学校です。





5年 メダカ飼育開始

 5年生が、200匹のメダカから雌雄を見分けてつがいで飼育します。一匹ずつビーカーにとって、しりびれで判別していきます。しっかり学習しているので、見分け方ばっちりでした。













 つがいをペットボトルに入れて観察します。







 
 二匹がなかよく泳いでいる様子を観察しています。うまく育って、卵が生まれるといいですね。楽しみですね!

1年生 図書を借りました

 今週も1年生が図書を借りに来ました。


 コナンやミッケはもちろん、英語の図書や読み聞かせで読んでいただいた図書も人気です。


 穴からワニの顔が出てくる仕掛け絵本です。これは楽しい!

2年 生活科 町探検

 2年生が生活科で町探検を行いました。
今日一緒に町探検に同行してくださる方々にあいさつをして元気よく出かけていきました。

















  雨にもあたらず、元気に帰ってきました。たくさんの方々にご協力をいただいて得るものが大きい学習となりました。
 子どもたちと一緒に歩いて安全を見守ってくださった保護者の皆様、長い道のりのご同行、お世話になりました。ありがとうございました。