こんなことがありました

2017年6月の記事一覧

音楽祭練習

 1曲目が仕上がってきました。2曲目は優雅な曲です。1曲目の勇ましい感じから一転、優しい雰囲気になります。




今日の授業 国語 算数 家庭

 6年国語「学級討論会をしよう」
  4つのグループに分かれて、1つのグループが進行し、テーマ「夏休みに遊びに行くのは海より山がいい」の意見に賛成・反対グループを討論させ、聞いていたグループに判断させる、という国語の学習です。次回討論をするための練習を行いました。
 次回の討論会は白熱したディベートになりそうです。


 6年 家庭 「朝食を考えようⅡ」 一人一目玉焼きにチャレンジ!
 一人ひとりが卵割から目玉焼きをつくってお皿に盛り付けるまで自分でやります。うまくいくか、作っている人も順番を待っている人もどきどきですね。



 5年 算数「小数で倍をあらわすとはどういうことか考えよう」
 赤のリボンの長さをもとにして青のリボンの長さを考えます。TT形式で一人ひとりの考えを見取っています。


 

授業の様子 ICT教育機器の活用

 デジタル教科書を有効活用しています。

5年 理科「魚のたんじょう」
 ICT教育機器を使ってメダカの雌雄の見分け方を学習しています。見分けることができるようになったら、後ろの水色の水槽にメダカ250匹泳がせて本物のメダカを見分けて一人ずつ雌雄のつがいをペットボトルで育てます。しっかり覚えてくださいね!


 1年 国語「くちばし」
 デジタル教科書を使って何の鳥のくちばしかを考えていきます。教科書の読み方も上手になってきました。


奉仕作業 クリーン活動

 天候が心配されましたが、運よく晴れて奉仕作業を行うことができました。大勢の保護者の皆様に、花壇や校庭トラック周辺の除草を行っていただきました。





 子どもたちもクリーン活動として草むしりを行いました。




 おかげで花壇が大変きれいになりました。




 PTA施設設備部のみなさんが中心になって運営してくださいました。 


 暑い中、お世話になりました。ありがとうございました。

朝の活動 がんばれ6年生

 6年生は雨天のため体育館で陸上練習を行っています。



 5年生は、陸上大会激励会に向けて応援の練習を行っていました。6年生にこの思いを伝えたいですね!

あらいぐまの名前 募集中

 図書室が6月の飾り付けになりました。

 

 図書室を利用する子どもたちがぬいぐるみのあらいぐまの名前を書いて応募しています。
どんな名前になるか楽しみですね!

竹細工スタンドのLED風力発電製作1

 本校エネルギー教育の第2回目は2年生の風力発電機づくりです。
初めに、学校司書の新田幸子先生と、読書サポートティーチャーの先生から風力発電の図書を紹介していただきました。
 2年生が作るのは小型の風力発電機ですが、フラワーセンターにも大きな風力発電機が待回って電気を作っています。
 子どもたちはどんな学習になるのか、目を輝かせて話を聞いています。


 

 
 学校評議員の高木義夫さんが、風力発電機に取り付ける竹のスタンドを一人ひとりに作ってきてくださいました。
 昨年は風力発電機を横に取り付けましたが、改良して縦型にも横型にもできるスタンドです。なんと、釘まで竹で作って打ち付けてあります。子どもたち全員分ですから、大変な仕事です。



 いよいよ風力発電機づくりです。ペットボトルに色を塗り、切ってプロペラをつくりました。



竹細工スタンドのLED風力発電機製作2

 モーターを取り付けて、回転具合を調べます。息をふきかけても調子よく回りますね。




 竹細工スタンドを取り付けて送風機で調べます。羽の折り方で回転が逆になり、赤青双極LEDを使っているので回転によって赤や青に変わります
 モーター縦型はスタンドの中心でLEDが光ります。






 モーター横型はスタンドの外にLEDが出ます。


 子どもたちは取り付け方や羽の折り方をいろいろ工夫していました。

竹細工スタンドのLED風力発電機製作3

 雨があがっていたので、外で自然の風にあててみました。



 
 子どもたちは、高いところのほうが風があたるからとタイヤの上に乗ったり、走ったり、一生懸命回しています。





 福島民友も取材に来ました。


 高木さん、ありがとうございました。とても楽しい学習になりました!

大休憩 ふれあい活動

  今日はふれあい活動最終日です。雨があがったため、外で班ごとに活動しました。低学年にボールを回してくれる上学年の子どもたち、優しいですね。