日誌

2018年10月の記事一覧

11月の行事

11月も秋満載です。21日(水)、22日(木)の期末テストに向け、学習をがんばりましょう。

明日は、2年生のファイナンスパークがあります

今日31日(水)、2年1組の5校時の授業は「総合的な学習の時間」で、明日「Elem」で行われる「ファイナンスパーク」の学習をしていました。「ファイナンスパーク」は、いわき市内の2年生が学習するもので、生徒たちは、あらかじめ設定された1人の大人になり、その収入に応じて、銀行や保険会社の情報を集めながら家賃や娯楽費、交通費などどれくらいの支出が可能かを考え、意思決定をしていく学習です。ボランティアをしていただける保護者の皆様には、お世話になります。よろしくお願いします。

 

薬物乱用防止教室

今日30日(火)の5校時に、体育館において「薬物乱用防止教室」が行われました。この行事の目的は、薬物の危険性について学び、薬物を勧められたときにどう対応するかについて学ぶために行われるもので、いわき市内の全部の中学校で行われています。いわき地区薬物乱用防止指導員の先生を講師にお迎えし、特に「大麻」の依存性や危険性について分かりやすくお話ししていただきました。ある若者が先輩に勧められて大麻に手を出してから、人生を転落してしまうという内容のドラマの映像もあり、生徒たちも、真剣に聞き入っていました。

今日の授業

今日29日(月)の3年1組の6校時の授業は、「数学」でした。「関数y=ax」で、xの値が2倍、3倍、4倍となったとき、yの値がどうなるかを考えていました。

全校集会

今日29日(月)、放課後に体育館において、全校集会を行いました。今日の集会の内容は、「閼伽井祭」についてでした。校歌斉唱の後に生徒会長からあいさつがありました。

次に、閼伽井祭実行委員長から全体的な反省が発表され、その後各係の代表生徒から反省と次年度の閼伽井祭の成功に向けた意見が出されました。

最後に全校生一人一人が、反省と感想を記録し、各学年代表の生徒が発表しました。

 

今日の授業

今日26日(金)、1年1組の4校時の授業は、「英語」でした。「What do you have for breakfast?  あなたは、朝食に何を食べますか?」の言い方をゲームを交えて楽しく学習していました。

進路説明会

今日25日(木)の6校時に、図書室において3年生の進路説明会が行われました。3年生と保護者の皆様に、平成31年度の県立高校、福島高専、いわき市内の私立高校の募集要項について説明をしました。みんな真剣に聞いていました。「進路目標は生徒一人一人の目標になりますが、学年、学級で学習する雰囲気を大事にして、最後の一人が決まるまでチームプレイで取り組んでください。」という言葉が心に残りました。3年生は、進路目標の達成に向けて、受験勉強をしっかり頑張ってください。

昨日23日(火)の授業

昨日23日(火)、2年1組の5校時の授業は、「体育」で「Tボール」をやっていました。キャッチボールから始まり、バッティングの練習、ゲームと楽しく取り組んでいました。

地元料理人による『和食給食』献立

今日の給食は、いわき市平にある和食料理店『平安』の鈴木伸明さんが考えた、本格的な和食給食ですキラキラ

だしや、調味料、季節の野菜なと和食の良さを存分に取り入れた料理を学校給食用にアレンジされたものですキラキラ

日本人の素晴らしい文化の一つである、和食の良さに給食を通じて考えることができました。

生徒たちも美味しそうに食べており、和食給食を通して日本の文化に触れていました。

 

閼伽井祭!その4A1グランプリ!!

閼伽井祭の最後を飾るのは、生徒有志によるA1グランプリ。今年も、それぞれ特技をもった生徒による発表と3年生全員による「よさこい」の披露がありました。生徒たちの若さあふれるパワーと熱意を感じ取ることができました。

 閉会式では、A1グランプリ、学級新聞、そして、合唱コンクールの表彰が行われ、最後に実行委員製作によるエンドロールが流されました。

 一大イベント「閼伽井祭」がこれで終了しました。生徒の皆さん、先生方たいへんご苦労様でした。次からまた新しい目標に向かって頑張りましょう。

 

閼伽井祭!その3合唱コンクール!!

午前の部の最後は、校内合唱コンクールでした。どの学級も、これまで苦労しながらハーモニーを作ってきました。はじめに全校生で赤井中の校歌を歌い、その後1年生から課題曲、自由曲の順で発表しました。どの学級もきれいな合唱でしたが、特に3年生の合唱が素晴らしく、3年1・2組が「金賞」、僅差で3年1組が「学校賞」となりました。2年1組も「銀賞」となり、来年が楽しみです。1年生もこれから体力がついてくれば良い合唱になると思います。審査員の先生からも、「どの学級も楽しんで合唱に取り組んでいる様子が見られ、これからもがんばってほしい。」と励ましの言葉をいただきました。最優秀指揮者賞は、3年1組の 齋藤僚汰 くんが、最優秀伴奏者賞は、3年2組の 根本謡 さんが受賞しました。

校歌を歌う全校生の様子です。

1年2組の合唱です。

1年1組の合唱です。

2年1組の合唱です。

3年1組の合唱です。

3年2組の合唱です。

閼伽井祭!その2

閼伽井祭のステージ発表では、我妻聖希 さんが、「今 私が伝えたいこと」という題で弁論を、関根彩夏 さんが「Malala yousafzai:Education First」という題で英語弁論の発表を行いました。2人とも素晴らしい弁論でした。その後、生徒会長の根本謡 さんが、夏休みにいわき市生徒会長サミットの活動で訪問した長崎について、原子爆弾による悲惨な体験した方の話やその後の復興について見聞したことを感想を交えて発表しました。

続いての総合的な学習の発表でも、各学年ごとに、9月に行われた体験活動を中心に発表がありました。

 1年生は、「食文化」について、アクアマリンやあかい菜園での貴重な体験、郷土食や食の歴史について、発表内容をしっかり暗記して、原稿も見ないで素晴らしい発表を行いました。

2年生は、「職場体験」について、一人の主人公の体験を物語風に追いながら、生徒たちが体験した職業について、発表してしていました。構成が工夫され、楽しい発表でした。

3年生は、「福祉体験」について、「高齢者施設」、「障がい者施設」、「平支援学校」で体験したことを、パワーポイントを使い、ていねいに分かりやすく発表してくれました。

 

 

閼伽井祭!生徒たち頑張りました!!

20日(土)は、閼伽井祭が行われました。今年度のテーマは「疾風」。生徒一人一人の熱い思いが結集され、大きな疾風となって赤井中を駆け抜けました。

開会式では、はじめに、ベストスローガン賞の 齋藤僚汰 くん、 木村陽人 くん、ベストシンボルマーク賞の 佐藤愛 さんの表彰が行われた後、 関根彩夏 さんから実行委員長としての心のこもったあいさつが述べられました。オープニングセレモニーでは、実行委員の皆さんによる「劇」が披露されました。

 

閼伽井祭、ご来場をお待ちしています!

明日に迫った「閼伽井祭」。生徒たちが、会場をきれいに作ってくれました。今年も生徒たちはやる気まんまん。気合いの入った発表を期待してください。開場は8時15分になります。たくさんの方のご来場をお待ちしています。

今日の給食は「栗ごはん」

今日19日(金)の給食献立は、「たき込み栗ごはん」、「ごま塩」、「牛乳」、「きのこの信田煮」、「かきたま汁」で、エネルギーは762kcalでした。栗は、夏の初めに黄色の花が咲き、とげとげした「いが」に包まれた実をつけます。そして、秋になると成熟して「いが」がさけて茶色の「くり」が出てきます。くりには、おなかの調子を整える食物せんいや、体の成長のお手伝いや、食べ物の味をよくわかるようにしてくれる亜鉛が含まれています。また、脂肪が少なくヘルシーなナッツです。今日は、1年2組の皆さんも秋の味覚を美味しくいただきました。

 

あいさつ運動

今日19日(金)は、毎月恒例の「あいさつ運動」の日。地域の方々に迎えていただき、あいさつを交わしました。朝晩の冷えがあり、閼伽井祭前ですが体調を崩している生徒も見られます。明日は、万全の体調で参加してほしいと思います。

 

合唱曲のイメージを大切に

合唱を心を込めて歌うには、全員で歌詞の内容を理解し、イメージを持つことが大切です。夏休みの課題で、生徒が歌詞の感想を書いたり、絵に表した作品が音楽室に掲示してありました。字が小さく、薄くて少し見えづらいですが、紹介します。

閼伽井祭まであと2日

閼伽井祭のリハーサル真っ最中です。今日の5校時に合唱コンクールの入退場や進行の練習をやりました。歌は、課題曲の1番だけです。どのクラスも上手になってきましたが、まだまだやれるはず。残り2日がんばってください。練習の様子を少しだけ紹介します。

今日の給食

今日の給食の献立は、「ごはん」、「牛乳」、「さんまのおろし煮」、「ひじきのいため煮」、「なめこと野菜のみそ汁」で、エネルギーは761kcalでした。さんまは、9月から11月にかけて、産卵のために北の海から南の海におりてきます。この時期のさんまは、脂がのっておいしいです。この脂肪には、血液をさらさらにするEPA(エイコサペンタエン酸)や、脳の神経組織に必要なDHA(ドコサヘキサエン酸)などの脂肪酸多く含まれています。これらには、血管がつまる病気を予防し、脳の働きをよくしてくれる働きがあります。ご家庭でも、ぜひ食べてもらいたい魚です。1年1組の給食の様子です。