昨日、安心安全メールでお知らせした件については、新聞などでもご承知のことと思います。生徒の下校時の安全確保のため、3年生や部活動のない生徒の下校時間帯と部活動生徒下校時間帯に先生方で手分けして通学路の見回りを実施します。
なお、生徒には次のことを指導しました。
〇安全確保のために、活動終了後は速やかに下校すること。
〇下校時は複数で、人通りの少ないところはできるだけ通らないこと。
〇不審者を見かけた場合は、警察・学校へ連絡すること。
本日お子さんに保健だよりを配布しました。今回は、明日から始まる【第2回朝食について見直そう週間運動】についての特集です。ご協力よろしくお願いします。
「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけて
目指せ 朝食摂取率100%
ホームページ閲覧状況アンケートに100名を超える方からご回答いただきましたので、ここで一旦終了とさせていただきます。ご協力いただきましてありがとうございました。
1 お住まい
赤井中学区 62.7%
いわき市内(赤井中学区外) 30.0%
いわき市外 3.6%
福島県外 3.6%
※いわき市外や福島県外の方にもご覧いただいています。ありがとうございます。
2 年代
小学生 0.9%
中学生 14.5%
20代 3.6%
30代 7.3%
40代 24.5%
50代 46.4%
60代以上 2.7%
※小学生からもアンケート回答がありました。
3 頻度
毎日・ほぼ毎日 37.3%
週に数回 20.9%
月に数回 41.8%
総アクセス数が消えてしまったため、トップページの左上に、記録してあった数を加算する形で表示していますが、パッと見てすぐ分かるように記事としてお知らせしています。
10月31日(月)12:00現在の
総アクセス数は、129,373件です。
今日は、日本型食事献立です。ごはん・こんにゃくのきんぴら・ネギの油味噌・サンマのつみれ汁牛乳です。熱量は749kcalです。今日も美味しくいただきました。
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
今日は1年1組の社会の授業を参観しました。本時は、「自立の道を歩む東南アジア」について、いろいろな例を挙げた説明に熱心に取り組んでいました。
総アクセス数が消えてしまったため、トップページの左上に、記録してあった数を加算する形で表示していますが、パッと見てすぐ分かるように記事としてお知らせしています。
10月28日(金)15:25現在の
総アクセス数は、128,995件です。
今日は、麦ごはん・鳥レバーの南蛮漬・白菜と大根の味噌汁・牛乳です。熱量は759kcalです。今日も美味しくいただきました。
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
10月31日(月)
〇スクールカウンセラー来校日
11月 1日(火)
〇学校へ行こう週間
〇朝食を見直そう週間
〇3年実力テスト
11月 2日(水)
〇学校へ行こう週間
〇朝食を見直そう週間
11月 3日(木)文化の日
11月 4日(金)
〇学校へ行こう週間
〇朝食を見直そう週間
〇職員打ち合わせ
〇授業順序 1,2,3,4,木2、学
〇漢字検定 16:30
11月 5日(土)
〇県新人バスケットボール大会(いわき市)
〇県新人バドミントン大会(須賀川市)
11月 6日(土)
〇県新人バスケットボール大会(いわき市)
〇県新人バドミントン大会(須賀川市)
本日、全校生に「全国学力・学習状況調査結果について」のプリントを配布しますのでご確認ください。なお、国語A・国語B・数学A・数学Bの棒グラフは、それぞれ左から全国、福島県、赤井中のものとなっています。
また、3年生には「全国学力・学習状況調査結果の個票」も配布します。
11月の行事予定を更新しました。トップページ左上の「行事予定」をクリックすると閲覧することができます。なお、詳細についてはその都度お知らせいたします。
昨日は多くの方々に「高校説明会」にご参加いただきましてありがとうございました。全体説明会でお話しさせていただきました【企業が採用したい生徒像】についてあらためてご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ある高等学校のホームページに興味深い記事がありましたのでご紹介します。
今回は、【企業が採用したい生徒像】を紹介します!実際にどのような人材が企業に求められているのかを理解しましょう。
・体が丈夫な生徒
・大きな声で挨拶、靴の脱ぎ方など基本的なことをきちんとできる生徒
・年齢の違いなどに関係なく、誰とでもコミュニケーションが取れる生徒
・細かな指示や状況にも反応、意思表示ができる生徒
・自分の考えを自分の言葉で伝えられる生徒
・注意などを受けてもすぐに気持ちを切り替えることが出来る生徒
・率先して行動できる生徒
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
進路選択を間近に控えた3年生はもちろん、1,2年生も日頃の生活態度や行動を見直すきっかけにしてみましょう。
総アクセス数が消えてしまったため、トップページの左上に、記録してあった数を加算する形で表示していますが、パッと見てすぐ分かるように記事としてお知らせしています。
10月27日(木)16:00現在の
総アクセス数は、128,725件です。
総アクセス数が消えてしまったため、トップページの左上に、記録してあった数を加算する形で表示していますが、パッと見てすぐ分かるように記事としてお知らせしています。
10月26日(水)15:00現在の
総アクセス数は、128,423件です。
先にお知らせの通り、明日は「第2回親子ふれあい弁当デー」です。ご理解ご協力をよろしくお願いします。
10月23日(日)に行われた「あづま総合運動公園庭球場オープン記念ダブルステニス大会 中学生女子の部」において本校の前沢 柚さんが第3位となりました。
今日は、食パン・リンゴジャム・ブロッコリーソテー・カボチャポタージュ・牛乳です。熱量は779kcalです。今日も美味しくいただきました。
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
本日お子さんに「学校評価(学校の教育活動)に関するアンケート集計」を配布しました。お忙しいところご協力をいただきましてありがとうございました。詳細はプリントをご覧くださるようお願いします。
閼伽井祭のプログラムをご案内します。時間は若干前後することもありますのでご了承ください。皆様のご来校をお待ちしています。
8:35~ 8:50 開会式
8:55~ 9:00 弁論発表
9:00~ 9:15 長崎訪問発表
9:15~10:15 総合学習発表
10:15~10:45 休憩・準備
10:45~12:25 校内合唱コンクール
12:25~13:05 昼食
13:05~13:15 体育館入場
13:15~14:35 ステージ発表
14:35~14:50 休憩・準備
14:50~15:05 閉会式
15:05~15:30 移動・帰りの短学活
15:30~ 体育館の片づけ(実行委員・放送委員)
16:00予定 完全下校
上履き並びに下足入れの袋をお持ちください。
なお、当日はお弁当の日です。お子さんにお弁当を持たせてください。
また、10月24日(月)は閼伽井祭の繰替休業日となっています。
お弁当の日をお知らせします。ご協力よろしくお願いします。
10月22日(土)閼伽井祭のため
10月27日(木)親子ふれあい弁当デーのため
今日は、雑穀ごはん(白米・もちきび・高きび・はと麦・発芽玄米・アマランサス・押し麦・黒米)・サンマの梅煮・サツマイモの味噌汁・ミルメークバナナ味・牛乳です。熱量は811kcalです。今日も美味しくいただきました。
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
「ノーメディアデーにチャレンジ」の結果を本日お子さんに配布しました。詳細はプリントをご覧くださるようお願いします。ご協力ありがとうございました。
昨日お子さんに「第2回親子ふれあい弁当デー」と「食育通信10月号」を配布しました。詳細はプリントをご覧ください。
去る10月1日(土)2日(日)の2日にわたり、いわき市平テニスコートを会場に熱戦が繰り広げられました。男子チームは、木幡主将を中心に粘り強く戦いましたが、中央台南中に惜敗しました。また、女子チームも、齋藤主将を中心に最後まで諦めずに戦いましたが、内郷二中に惜敗しました。男女とも日頃の練習の成果を精一杯発揮し、熱い戦いぶりでした。男女それぞれに課題が発見でき大きな一歩を踏み出すことができました。今後もチーム一丸となり新たな目標に向けてがんばります。今後とも熱い声援をよろしくお願いします。
<お知らせ>
10月15日(土)男子の部、16日(日)女子の部、第8回Sリーグ研修大会がいわき市平テニスコートで開催されます。新人戦の悔しさを胸にがんばりたいと思います。応援よろしくお願いします。
10月1日(土)・2日(日)・8日(土)に行われた新人大会の結果です。
男子は平三中、中央台南中に勝利、
女子は平二中、小名浜一中に勝利し、
揃って決勝リーグに進出しました。
決勝リーグは、
男子は平一中、小名浜一中、中央台北中と戦い3敗、
女子は湯本一中と中央台南中には敗れましたが、小名浜二中に勝利し1勝2敗という結果でした。
男女ともに3位で県大会出場も決まりました。
県大会は11月5日(土)・6日(日)にいわき市で開催されます。
毎日の練習や練習試合等、多くの面で選手を支えてくださった方々に感謝の気持ちを忘れずに、県大会でも一生懸命プレーしてきたいと思います。
今後も応援よろしくお願いします。
閼伽井祭(文化祭)において行われる合唱コンクールに向けて各学級ともに練習に励んでいます。
お知らせが遅くなりましたが、10月4日に福島県教育委員会のホームページに、『平成29年度福島県立高等学校入学者選抜実施要綱』が掲載されました。
「福島県教育庁高校教育課」と入力して検索すると閲覧することができます。
今日は日本型食事献立(
主食+主菜+副菜(+汁物)の組み合わせで
栄養のバランスが取りやすい組み合わせ)で、麦ごはん・鶏肉の唐揚げ・ひじきの油炒め・豚汁・はちみつレモンゼリー・牛乳です。熱量は855kcalです。今日も美味しくいただきました。
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
総アクセス数が消えてしまったため、トップページの左上に、記録してあった数を加算する形で表示していますが、パッと見てすぐ分かるように記事としてお知らせしています。
10月12日(水)12:00現在の
総アクセス数は、124,514件です。
第36回全国中学生人権作文コンテスト県大会において、本校の吉田菜摘さんが最優秀賞・福島県人権擁護委員連合会長賞を受賞しました。「家庭内暴力から考える私の思い」と題し、「相手を思いやる心を育む場が家庭」との思いを作品に込めました。12月に行われる表彰式後にあらためて写真とともに掲載します。
県内193校から9683点の作品が寄せられた中での受賞で、全国中学生人権作文コンテストに出品されます。
今日の朝刊にも掲載されています。
【いわき市からのお知らせです】
最近、市内各地において、頻繁にサルやイノシシが目撃されております。現在のところ、人への被害報告はありませんが、サルやイノシシによる被害を未然に防止するため、次のことを遵守願います。
1 遭遇を避けるための方策
(1) 複数で行動する。
(2) お菓子などエサとなるものを置いたり、捨てたりしない。
2 遭遇した祭の対処方法
(1) 大声を出したり威嚇したりしない。
(2) 目を合わせないようにする。
(3) 追い回したり、石を投げたりしない。
(4) 慌てずゆっくり背中を見せないように後ずさりして遠ざかる。
(5) 家の戸締まりをしっかりする。
全校生に注意喚起をいたしますが、ご家庭でも声かけをお願いしたいと思います。
総アクセス数が消えてしまったため、トップページの左上に、記録してあった数を加算する形で表示していますが、パッと見てすぐ分かるように記事としてお知らせしています。
10月11日(火)12:00現在の
総アクセス数は、124,198件です。
今日は、食パン・ブルーベリーマーガリン・オムレツきのこソースかけ・クラムチャウダー・牛乳です。塩分が若干多めですので夕食は薄味がおすすめです。熱量は854kcalです。今日も美味しくいただきました。
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
バスケットボール部(男女)
11月 5日(土)・6日(日)いわき市総合体育館
特設バドミントン部(個人戦シングルス)
11月 5日(土)・6日(日)須賀川アリーナ
卓球部(男女)
11月26日(土) 須賀川アリーナ
皆様のご声援よろしくお願いします。
平成28年10月 9日(土)
予選リーグ いわき総合体育館
男子Cブロック 2位
女子Dブロック 2位
※男女共に決勝リーグに進出しました。
平成28年10月10日(月)
決勝リーグ 南部アリーナ
男子決勝リーグ 5位(県大会出場)
女子決勝リーグ 3位(県大会出場)
※県大会は11月26日(土)須賀川アリーナで行われます。
皆様の応援よろしくお願いします。
10月8日、9日と市内中学校を会場に市新人バレーボール大会が開催されました。その結果をお知らせ致します。
10月8日(土)会場:湯本二中
平一中、磐崎中とのリーグ戦を行い、予選3位で決勝トーナメント進出。
10月9日(日)会場:中央台南中
初戦、中央台北中と戦い惜敗。
今後につながる大会となりました。応援いただいた保護者、関係者の方々、ありがとうございました。今後もよろしくお願い致します。
総アクセス数が消えてしまったため、トップページの左上に、記録してあった数を加算する形で表示していましたが、パッと見てすぐ分かるように記事としてお知らせしています。
10月7日(金)13:05現在の
総アクセス数は、123,515件です。
今日は、ごはん・秋野菜カレー・小松菜とエリンギのソテー・小魚・牛乳です。熱量は828kcalです。今日も美味しくいただきました。
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
総アクセス数が消えてしまったため、トップページの左上に、記録してあった数を加算する形で表示していましたが、パッと見てすぐ分かるように記事としてお知らせしています。
10月6日(木)14:06現在の
総アクセス数は、123,260件です。
10月10日(月)体育の日
〇新人戦 卓球
10月11日(火)
〇月曜日の授業
〇授業研究会 5校時 2-2 数学
〇生徒総会 6校時
〇A-1オーディション 放課後
10月12日(水)
〇学校司書来校日
10月13日(木)
〇企画委員会
10月14日(金)
〇職員打ち合わせ
〇全校集会 6校時
10月15日(土)
〇福島県PTA研究大会郡山大会
台風18号の進路の右側にある福島県は、今夜遅くから明日未明にかけて強い風が吹くことが予想されます。明日の登校時は十分気をつけるように声かけをお願いします。
今日は、2年生の授業を参観しました。
数学の授業は「一次関数の利用」についてグラフや表を活用して考えていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/526/76856/)
理科の授業は「神経系」について資料集や図を利用して理解を深めました。
今日は、ツナごはん・コロッケ・わかめスープ・牛乳です。熱量は841kcalです。今日も美味しくいただきました。
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
総アクセス数が消えてしまったため、トップページの左上に、記録してあった数を加算する形で表示していましたが、パッと見てすぐ分かるように記事としてお知らせしています。
10月5日(水)12:00現在の
総アクセス数は、123,092件です。
明日2年生は、いわき市体験型経済教育施設Elem(エリム)において経済教育体験活動を行います。10名の保護者の皆さんにボランティアでお手伝いをいただきます。どうぞよろしくお願いします。お気をつけておいでください。
週行事でもお知らせの通り、明日はお弁当の日(全学年)です。準備をお願いします。
総アクセス数が消えてしまったため、トップページの左上に、記録してあった数を加算する形で表示していましたが、パッと見てすぐ分かるように記事としてお知らせしています。
10月4日(火)13:10現在の
総アクセス数は、122,925件です。
週行事予定でもお知らせのように、本日は学校訪問です。午前中の授業のようすは午後からの分科会や全体会が終了してから掲載します。しばらくお待ちください。
今日は、コッペパン・マーガリン・照り焼きハンバーグ・野菜スープ・牛乳です。熱量は753kcalです。今日も美味しくいただきました。
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
ホームページ閲覧状況アンケートにちょうど100名の方からご回答いただきましたので集計結果をお知らせします。
1 お住まい
赤井中学区 62%
いわき市内(赤井中学区外) 31%
いわき市外 4%
福島県外 3%
※いわき市外や福島県外の方にもご覧いただいています。ありがとうございます。
2 年代
小学生 1%
中学生 16%
20代 4%
30代 7%
40代 25%
50代 46%
60代以上 1%
※小学生からもアンケート回答がありました。
3 頻度
毎日・ほぼ毎日 39%
週に数回 21%
月に数回 40%
総アクセス数が消えてしまったため、トップページの左上に、記録してあった数を加算する形で表示していましたが、パッと見てすぐ分かるように記事としてお知らせしています。
10月3日(月)12:52現在の
総アクセス数は、122,678件です。
今日は、ごはん・さば味噌煮・肉じゃが・グレープフルーツ・牛乳です。熱量は875kcalです。今日も美味しくいただきました。
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
中間テストが終わった翌日の9月30日(金)に『テストは受けた後が肝心!~今後の学習に生かすためのアドバイス ~』というプリントを1年生に配布しました。ご覧くださるようお願いします。なお、2,3年生には昨年度配布済みです。
今日から衣替え完全実施となりました。冬服の準備ありがとうございました。
10月1日(土)・2日(日)に勿来体育館で行われた新人バドミントン競技の結果をお知らせします。
男子シングルス
佐藤 翔太くん 第3位(県大会出場)
なお、県大会は11月5日(土)・6日(日)に須賀川アリーナで行われます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/526/76302/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/526/76303/)
氏名及び写真の掲載については保護者の承諾をいただいています。