感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
2019年5月の記事一覧
ティーボール【4年生】
ときおり強い風が吹きますが、4年生は学年で男女別になってティーボール。
どんなルールなのでしょう?
運動会9
校内のようす
どの学級でも、語彙(ごい)力をつけるための掲示をしています。
3年生、落ち着いた態度で「こそあど言葉」を学習中。
4の2では電気の学習。直列や並列を学びます。
6の1では調理実習の話し合い。
運動会8
運動会7
校内のようす
けっこう雨が降ったのですが、大休憩には遊べました。
しゃらの木学級を会場にフラフープ大会
4の1廊下には粘土の力作が
音楽祭に向けて自主練習
運動会6
運動会5
給食のようす
平北部給食調理場の栄養士の先生が、給食の配膳や後片付け、食べているようすを見て行かれました。
ミニトマトを植えたよ【2年生】
運動会4
運動会3
遠足4
6年生は石森山のフラワーセンターへ。登山のような遠足でした。
遠足3
5年生はFMいわきを見学(体験)してから中央公園へ行きました。
行事等の予定
今日から家庭訪問が始まります。
期間中は、13:30頃から下校です。
27日(月)家庭訪問①ヲミカト・叶田など
28日(火)家庭訪問②ヲミカト・叶田など
給食センターの学校訪問
学校評議員会
29日(水)ALT来校日
家庭訪問③西下好間など
30日(木)家庭訪問④東下好間・小谷作など
31日(金)家庭訪問⑤大館・今新田・川中子・愛谷など
6月
3日(月)
4日(火)
5日(水)ALT来校日
6日(木)お弁当の日
陸上大会リハーサル 6年8時発
7日(金)お弁当の日(遠足予備日のため)
運動会から2
運動会から1
運動会の写真が届きましたので、少しずつ紹介します。
遠足2
3年生は八幡様の前を通り、図書館、商店街へ。
4年生は平消防署(消防本部)を見学しました。
遠足1
少し暑い日でしたが、お天気に恵まれ、遠足を実施することができました。
1・2年生は仲良く松ヶ岡公園へ。
校内のようす2
明日の遠足を控えて、1・2年生が「いっしょに」遊ぶ活動をしました。
校内のようす1
今日もとてもよい天気です。田んぼにはカルガモちゃん。
耳鼻科検診がありました。
大休憩は元気に遊ぶ姿が見られました。
校内のようす3
3年生が校外学習へ。学校の周りの様子を確かめました。
校内のようす2
3・4校時に、5・6年生は県いわき建設事務所の出前講座を受けました。
土石流やがけ崩れ、地すべりについて、模型を使ってわかりやすく説明してくださいました。
校内のようす1
水着の販売がありました。
視力検査も行われています。
読み聞かせ
図書ボランティアのみなさんの読み聞かせがありました。今年もよろしくお願いします。
よい天気になりました
昨日は雨で下校の際にお世話になりました。
今日は打って変わっていい天気です。
3年生は校外学習、5・6年は豪雨対策の授業があります。
行事等の予定
21日(火)視力検査
22日(水)視力検査
ALT来校日
水着販売
豪雨から子どもを守る出前講座(5・6年)
クラブ活動
23日(木)耳鼻科検診
24日(金)遠足(お弁当の日)
好子連連絡協議会
25日(土)
26日(日)
<家庭訪問期間中は、13:30頃から下校です。>
27日(月)家庭訪問①
28日(火)家庭訪問②
学校評議員会
29日(水)ALT来校日
家庭訪問③
30日(木)家庭訪問④
31日(金)家庭訪問⑤
運動会大成功
本日は運動会に多数おいでいただきありがとうございました。
初の試みの、個人種目でも得点にしたり、定数制の玉入れにしたり、応援合戦を取り入れたりしたのはいかがだったでしょうか。
子どもたちのがんばりと皆様のご協力ですばらしい運動会になりました。
ありがとうございました。たくさんの輝く姿が見られたと思っています。
夕飯を食べながら、今日の運動会を振り返っていただきたいと思います。
保護者の皆さんもたくさん写真を撮られたかと思いますので、ホームページには載せません。
なお、写真撮影コーナーで撮った写真をホームページに載せてもいい、という方は次のアドレスへ添付ファイルでお送りください。お待ちしております。
head.yoshima2-e@fcs.ed.jp
応援合戦で団長が叫ぶセリフについて
運動会は、白組のリードで午前の部を終えました。
12:45から再開します。
応援合戦で団長が叫ぶセリフの一部を紹介します。
マイクは通しますが、聞き取れないこともあるかと思いますので。
ただ、全体ではありません。あくまでも一部です。
<赤組>
トマトの色は何色だ?
空に輝く太陽の色は何色だ?
燃え上がる炎の色は何色だ?
今年絶対優勝するのは何組だ?
めらめら燃え上がって行くぞー
赤組、いい波乗ってんねえ
など。
<白組>
夏空にわき出る入道雲の色は何色だ?
すばやく空飛ぶジェット機の色は何色だ?
輝く稲妻の色は何色だ?
今年優勝するのは何組だ
今年は35億ポイントとるぞ
など
そのほか、行け行けコール、運動会の歌が入ります。
記念写真に使ってね
校長室の前にバックパネルを置きました。
お昼や下校の際にお使いください。譲り合ってお願いします。
運動会もちろん実施します
運動会観客席について2
池(ポスト前)のところと、庭園のところは、お子さんのゴールを見るための臨時のエリアです。
お子さんの競技が終わったら、ご移動ください。
カメラ席とカメラ席の間は準備物を置くエリアです。
運動会観覧席について1
児童席にはバツ×印が付いています。
東側は赤組エリアですが、退場門付近は避けてください。
西側は白組エリアです。
入場行進がこちらから行われるため、退場門付近には席取りできないところがあります。
運動会プログラムを掲載しました
このホームページの「お知らせ」や「おたより」に、運動会のプログラムを掲載しました。
スマホをお持ちの場合、記事をスクロールし、「お知らせ」まで進んでください。
なお、ここにもリンクを貼ります。
のぼらないでね
校庭に補修用の砂があり、ブルーシートでおおっています。
本校周辺は風が強いため、ブルーシートに重しを置いています。
危険ですので、明日の運動会では、小さいお子さんなどがのぼって遊ばないよう、看護をよろしくお願いします。
運動会の準備
5校時、5・6年生が運動会の準備をしました。
このあと職員作業で仕上げをします。
プログラム配付しました
運動会のプログラムを作成し、本日配付しました。
当日お持ちください。
なお、明日までに「おたより」のところにもアップしますので、スマホ等でもご覧いただけます。
予行スナップ3
予行スナップ2
予行スナップ1
運動会の全体練習(ミニ予行)を2・3・4校時に行いました。
学年だけの練習では準備が難しい種目を練習したり、係の連携を確かめたりするのが目的です。
校内のようす
だいぶ雨が降り、校庭には水たまりがあちこちに。今日予定していた運動会のミニ予行は明日に延期しました。
体育館で練習する3年生。
2年生は算数で引き算をしていました。
6年生は理科と社会をやっていました。
運動会の練習
今日も応援合戦の練習をしました。
開会式とラジオ体操の練習も行いました。
校内のようす
今にも降り出しそうなくもり空です。
図書室の入口には大型絵本がディスプレイされました。
運動会といえば「万国旗」。スタンバイ完了です。
応援合戦2
応援合戦1
今年から行う「応援合戦」の全体練習を行いました。
行事等の予定
13日(月)運動会練習・係児童打合せ
14日(火)運動会練習
15日(水)運動会練習(ミニ予行)
16日(木)運動会練習
17日(金)運動会練習・運動会準備
18日(土)運動会 実施5:30花火
19日(日)運動会予備日
20日(月)繰替休業日
21日(火)視力検査
22日(水)視力検査
ALT来校日
水着販売
豪雨から子どもを守る出前講座(5・6年)
クラブ活動
23日(木)耳鼻科検診
24日(金)遠足(お弁当の日)
運動会の練習
全校での練習の2回目です。お天気がよいので順調です。
水分補給など、熱中症対策についても、養護教諭からお話がありました。
朝の風景
風が強いですが、とてもよい天気です。
これがしゃらの木です。
標語も更新されています。
入場門、退場門も立てました。
朝から代表が応援の練習です。
騎馬戦の練習
運動会の練習も本格的になり、今日は騎馬戦も外で組んでみました。
校内のようす
本校では、お掃除の後に歯みがきをしています。
5の1の算数の学習のようす。
プール掃除
5・6年生がプールをきれいにしてくれました。
ありがとうございました。
プールでの学習が楽しみですね。
リレー選手の顔合わせ
運動会の赤白リレーに出る子たちが、顔合わせをしました。
令和初日
10連休はいかがでしたか。
令和になって最初の登校日、昨夜の雨が嘘のように晴れ渡りました。
よほど乾いていたのか、校庭は水たまりもなく、通常どおり運動ができています。
きれいな花々。
代表委員が校長室へ。「運動会のスローガンはこれでどうでしょう?」と趣旨を説明に来てくれました。
行事等の予定
7日(火)運動会練習
ふれあい班清掃スタート
8日(水)尿検査提出
ALT来校日
運動会練習
プール清掃(5・6年)
9日(木)運動会練習
10日(金)ALT来校日
運動会練習
13日(月)運動会練習
14日(火)運動会練習
15日(水)運動会ミニ予行
16日(木)運動会練習
17日(金)運動会練習・運動会準備
18日(土)運動会
19日(日)運動会予備日
20日(月)繰替休業日
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572