こんなことがありました

2015年5月の記事一覧

大休憩の遊び

5月29日(金)
 今日も元気に校庭で遊んでいました。子どもたちの発想は自由で楽しいです。

1年生はかけっこ。ヨーイ、ドン!で競争しました。


女の子は何をしているのかと思ったら・・

「どろだんご」をつくっていました!ぴかぴかになるのが楽しみですね。


男子はドッジボールが好きです。メンバーを決めるのに、まずはトリケンをします。

女子も1年生もまざって一緒に運動しています。


いつも鉄棒は子どもたちに人気です。






いろいろな技を見せてくれました。
これは「地球まわり」です。


1年生もがんばりました。技は「コウモリ」?

陸上練習がんばっています!

5月29日(金)
 陸上競技大会まであと3週間になりました。6年生の子どもたちもそれぞれの種目練習をがんばっています。

100m走


80mハードル




走り高跳び


女子800m走 男子1000m走


ボール投げ


走り幅跳び


そろそろ疲れがたまってくるころです。休日は体が休まるようお過ごしください。

朝の鉄棒練習

5月29日(金)
 始業前の朝の短い時間に、今日も校庭で鉄棒を練習する子どもたちがいました。

カラフルになったさかあがり練習器で練習です。くるっと回れるようになりました!
 
続けてみんなもくるりくるり!


友達ができたのを見て、自分はできるかどうか心配していたけど・・

やってみたらできました!よかったですね。

朝の様子(読書タイム)

5月29日(金)
 今朝は読書タイムです。水曜日と金曜日の朝、8時から10分間、集中して読んでいます。

3年生と4年生の様子です。








休み時間の様子

5月28日(木)
 曇り空で雨が今にも降りそうでしたが、子どもたちは元気に外遊びを楽しんでしました。

なわとびも好きな遊びの一つのようです。


子どもたちが何か捕まえた、と言うので行ってみると・・・捕まえたのは、カエルでした!
大休憩は、運動や自然とのふれあいを楽しむ大切な時間ですね。

 

朝の様子(パワーアップタイム)

5月28日(木)
 今日は木曜日、8時から10分間「パワーアップタイム」があります。
各クラスで計算問題や漢字学習などの習熟を行います。
写真は1、2年生です。とても静かに、集中して取り組んでいました。








体育館の暗幕が直ります!

5月27日(水)
 昨日、学校評議員会でも話題に上がった体育館の暗幕ですが、本校で耐震工事を行っている平工務店さんに直していただけることになりました。
 学習発表会のときには、暗幕がすっきりと閉まり、演出効果良好な状態で子どもたちの発表をお見せすることができそうです。

「さかあがり」ができますように!

5月27日(水)
 朝の短い時間や、休み時間に鉄棒をがんばっている子どもたちがいます。
がんばる子どもたちのために、教職員が「さかあがり練習器」にペンキをぬりました。

「さかあがり、できたよ!」と喜ぶ声が聞こえてきそうです。

朝の様子 園芸委員会

5月27日(水)
  昨日、学校の近隣協力者の方からオシロイバナの苗をいただきました。
さっそく、今日、園芸委員会の子どもたちがプランターに植え替えました。
どんな花が咲くか、楽しみですね。




 

朝の様子 生活科の栽培活動

5月27日(水)
  栽培活動が盛んになってきました。

1,2年生は、毎朝アサガオの芽やミニトマト、野菜の苗に水をまいています。

 



生活科の授業でも、変化の様子をきちんと記録しています。
ミニトマトは、花が咲いた後に青い実をつけています。

教育実習生授業

5月26日(火)
 今日は、教育実習生が4年1組で授業を行いました。昨日2組で同じ内容を行い、2回目のチャレンジです。

問題を問いかけるとたくさんの手があがりました。



問題について、自分の考えを文章や図で書きながら解いていきます。
解き終わると、友達はどんなふうにして解いたのかを互いに紹介しあいます。

 


代表で、二人が全体の前で自分の解き方を発表しました。

 

子どもたちの考えは柔軟です。じっくり考えると、多様な方法が出てきます。

教育実習は明日で終わりです。
子どもたちにとっても、自分の先輩が教師になるために一生懸命努力する姿を見て、とても良い刺激になったと思います。
ありがとうございました。

第1回学校評議員会


5月26日(火)
 第1回の学校評議員会が行われました。校長あいさつのあと、委嘱状が校長先生から交付されました。話し合いでは、それぞれの立場から「環境整備」「幼小連携」「命の教育」「地域との連携」「小中連携」「保護者との連携」の大切さについて意見が出されました。今回、提案された貴重なご意見を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
 
 

朝の様子

 5月26日(火)
 登校すると、始業までの短い間ですが、子どもたちは様々な活動をしています。
4年生は、さかあがりや足かけあがりの練習を行ってました。
なかなか難しそうです。


日本型食事こんだて 地域の郷土料理

5月26日(火)
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、白ごまつくね、煮がし、小松菜のみそ汁、ブルーベリーゼリーです。
 麦ご飯の麦は、「大麦」を使っています。麦ご飯にすることで、麦に含まれる食物繊維を手軽にとることができます。食物繊維には、おなかの調子を整えるはたらきがあります。
 写真は2年生のクラスの給食の様子です。「いただきます!」という元気なあいさつの後、おいしそうに食べていました。

 
 

日本型食事こんだて

5月25日(月)
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、切り干し大根と小松菜のあぶらいため、さばとさ煮、ご汁です。
 切り干し大根は、秋から冬にかけて収穫した大根を細切りにして天日干ししたものをいいます。生の大根と比べるとカルシウム、鉄、食物繊維が多くなっています。長く保存できる食品です。

全校朝会


5月25日(月)
 今日の全校朝会では、本校に教育実習に来ていた木田先生から全校生にお別れのあいさつがありました。
 あいさつでは①本校の卒業生として好間二小で実習できてうれしかたこと②何にでもがんばって取り組んでほしいことが述べられました。
 5月27日(水)までの実習になります。今までありがとうございました。


 その後、今月の歌「手のひらを太陽に」を歌いました。係の先生からポイントの指導を受け、大きな声が体育館に響きました。      
 
                

ビオトープ復旧しました。

5月25日(月)
  平成27年4月30日付いわき市の学校敷地内詳細モニタリング検査の通知によると、本校敷地内は基準値以上(地表50cmの高さ空間放射線量)の場所はなく、校舎裏のビオトープ周辺の放射線量も、0.08~0.14μシーベルトと基準値を大きく下回っていたため、子どもたちが活用できるようにビオトープの整備をしました。まだ水量は十分ではありませんが、ザリガニ等の水生生物も生息しているようなので、子どもたちが活動できるよう、さらに整備を進めていきたいと思います。

整備前
草が生い茂っていました。
水もあまりありません。



整備後 用務員さんが草を刈り、橋にペンキをぬって、きれいにしてくれました。

陸上大会に向けて

5月22日(金)
 陸上競技大会まであと1ヶ月です。種目も決まり、練習にもさらに熱が入ってきました。
6年生の朝の走りこみも、1ヶ月前に比べて、腕の振り方や、ストライドも大きくなってきました。本校OBで陸上大会リレーの選手だったという教育実習生も一緒に走ってくれています。





 









リレー練習も本格的になってきました。
 

 

2年生活科「1年生とあそぼう!」

5月22日(金)
 2年生は、生活科「1年生とあそぼう」の単元で、どうすれば1年生と仲良く遊べるか考えて計画をたてました。今日がその遊ぶ日です。1・2年生の合同班で、計画に従って様々な遊び(鬼ごっこ、氷り鬼、遊具を使って)を行ってました。

はじめに何で遊ぶか、計画を確認します。


2年生が1年生と手をつないで、遊ぶ場所まで連れて行きます。


2年生が遊び方を教え、お手本を示したり、手をとって助けたりしながら、仲良く遊ぶ姿が見られました。2年生がとてもしっかりと、大きく見えましたよ。