こんなことがありました

2022年1月の記事一覧

新型コロナウイルスの感染拡大防止に係る対応について

いわき市が令和4年1月27日から2月20日までの期間、「まん延防止等重点措置」の適用を受け、同期間中「いわき市感染拡大防止一斉行動」を実施し、感染拡大防止に向け取り組みます。本校も「新しい生活様式」を踏まえた感染症対策の徹底を図っていきます。お知らせに一斉行動の資料がありますのでご参照ください。なお、いわき市PTA連絡協議会・いわき市教育委員会から保護者の皆様宛に「新型コロナ感染防止の取り組みのお願い」が出ておりますので、下記のリンクをクリックしてご確認をお願いいたします。

2_【別紙】保護者の皆様へ.pdf

風車と紙飛行機

昨日、元本校用務員の渡邊さん、高木さんの風車と紙飛行機工作教室が開かれました。1年生の子供たちは手作りの風車とオリジナルの紙飛行機の作り方を、目をキラキラさせながらつくっていました。そのあと、体育館で作成した紙飛行機や風車を思い思いに飛ばし、回して楽しいひとときを過ごしました。準備から作成まで渡邊さん、高木さん大変お世話になりました。

羽根の部分をつくっているところです。

うまくできあがりました。

虎の絵が描かれた紙飛行機を折っています。

一生懸命子供たちは紙飛行機を遠くに飛ばしていました。

よーし、それ!

わーよく回る!

風車とともに風のように・・・・・・!

今年第一回目のクラブ活動

3学期になって初めてのクラブ活動の様子です。

手芸調理クラブで小物をつくっています。

ゲームパソコンクラブでオセロの対戦です。

スクラッチでプログラミングをしています。

こちらはスポーツクラブでソフトバレーの試合中です。

こちらもスポーツクラブで外でサッカーの試合を行っています。

パフォーマンスクラブではダンスの振り付けを行っていました。

工作イラストクラブでは、黒板アートの作成をしていました。

みんななかよくクラブを楽しんでいました。

 

 

寒風もなんのその、元気に大休憩

 今日は一段と空気が冷たく、寒い日ですが、子供たちは元気に大休憩を過ごしていました。

風でうまく跳べないね

先生と一緒にながなわで「せーの」

なかよく2人で「♩・♩・♩」

「寒さに負けないぞー」

「やっぱりブランコは楽しいね」

 

「さむくなんかないよ- いぇい!」

書き初め最終日

本日14日(金)は書き初め最終日でした。

3年生は、ワークシートを使って形を学習していました。

5年生も集中して練習に取り組んでいました。

書き初めが始まりました。

今日から書き初め週間が始まりました。金曜日まで各学年の課題を毛筆やフェルトペンで書きます。みんな初日からがんばって書き初めに挑戦していました。

みんな真剣に書き初めに向かっていました!

 

 

 

 寒い大休憩でしたが、なわとびをがんばっていました。