こんなことがありました

2024年6月の記事一覧

表彰状をお渡ししました

この度、本校PTAの2名の方に、いわき市平方部小中学校PTA連絡協議会から表彰状が送られ、本日、本部役員から進達させていただきました。これまでの、PTA活動の発展に貢献されたことを賞するものです。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

授業参観、お世話になりました

今日は、今年度2回目の授業参観日でした。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に来校いただきました。

お子様の様子はいかがだったでしょうか?お忙しい中、ありがとうございました。

給食試食会

1年生の保護者を対象に、給食試食会を開きました。

子どもたちがどんなものを食べているのか味わっていただくと共に、給食センターの栄養士の先生からのお話も聞いていただきました。

配膳のお手伝いをいただいたお母様方、ありがとうございました。また、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。久しぶりの給食の味は、いかがだったでしょうか?

いろいろなお部屋があるね

もろもろの都合により先送りになっていた学校探検を、1年生が行いました。ペアを作って仲よく歩いていました。質問もして、一生懸命メモをとっていました。

全力でがんばってきました!

6年生が、今日、延期になっていた陸上競技大会に参加してきました。

とても暑い中、自分のもっている力をすべて出すことができました。

うれしさも、くやしさも、今日経験したことのすべてを力に変えて、また明日からがんばっていきます。

応援ありがとうございました。

※ 写真は後日にさせてください。

歯みがきの大切さ

2年生が、保健室の先生と一緒に、歯みがきの大切さについて学びました。

子どもたちにとっては、分かっていてもついついおろそかになってしまう歯みがきです。今日は、いつも学校で聞いている「歯みがき体操」で使われている歯の名前を確認し、歌に合わせてていねいに磨く練習をしました。

タブレット端末でアサガオの観察

1年生が、タブレット端末を使って、アサガオの観察記録を作っていました。

まず、表紙にあたるページの準備です。自分でできるとうれしいですね。

続いて、写真の撮影です。上手に撮れたかな?

撮った写真を整理していきます。

先生に提出すると、みんなで見ることができます。

先生が特別なボタンを押してくれると、お互いに、手元で見合うことができます。

友だちのよいところを参考にしながら、これからもアサガオの観察を続けていきます。

リコーダー名人になれるかな?

講師の先生をお招きし、3年生を対象としたリコーダー講習会を開催しました。

3年生になって、リコーダーの学習を始めたばかりの子どもたちです。今日は、様々な種類のリコーダーを紹介してただいたり、演奏のコツを教えていただいたりしました。

さて、上手に演奏できるようになったかな?

愛谷江筋はどこから流れてくるのかな?

4年生が「あじさい祭り」に参加しました。

「あじさい祭り」では、はじめに愛谷頭首工、茨原川サイフォンを見学しました。次に、北白土徐塵機をバスの車内から見学しました。そして、大越藤間第2排水機場を見学し、最後に江筋沿いのごみ拾いをしながら帰ってきました。

 

4年生の学習のためにご支援いただいた、愛谷堰土地改良区、愛谷江筋愛護会、いわき農林事務所の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

雨水はどうなった?

4年生が外に出て理科の学習をしていました。

雨水はどのように流れるのかな?どんな所に溜まるのかな?今日は観察のチャンスです。

 

「砂場は、へこんでいても水がたまらないね。」「何がちがうんだろう?」

雨降りの朝

雨降りの朝です。夏井の子どもたちががんばって登校しました。

本日6年生が参加する予定だった陸上競技大会は延期になりました。

はじめて~の~プール

1・2年生が今年度1回目のプールでの学習を行いました。

当然、1年生にとっては、小学生になって初めてのプールです。お兄さんお姉さんになった2年生がお手本となり、みんなで楽しく学習しました。

 

元気いっぱい夏井っ子

大休憩に外で遊んでいる様子です。

暑い日が続いていますが、暑さ指数(WBGT)を計測し、水分補給をこまめに行いながら熱中症に気をつけていきます。

がんばれ 夏井の星 6年生!

5年生が中心となってまとめた応援メッセージが、6年生に送られました。全校生の思いを力に変えて、6年生ががんばります!応援をよろしくお願いします!

 

「僕たちがまとめました!」

 

「がんばりますっ!!」

プールの季節がやってきた!

プール開きを行いました。進行等は、運動委員会の6年生が務めてくれました。

会の中では、各学年代表児童によるめあての発表もありました。夏井っ子一人一人が目標をもって、楽しいプールでの学習にしてほしいと思います。

もっとやりたい

1年生が砂遊びをしました。裸足になって全身を動かし、トンネルを掘ったり、ケーキを作ったりしていました。やればやるほどアイディアが浮かんでくるようで、もっとやりたいもっとやりたいと、とても楽しそうな1年生でした。

保護者の皆様には、道具等のご準備をいただきありがとうございました。

今日の夏井っ子 6月12日(水)

暑い一日でしたが、夏井の子どもたちががんばりました。

1年生は、国語科で、「は」「を」「へ」の学習に入っていました。「こうえんへ」は「こうへんへ」と読むの?「こうえんえ」と読むの?赤青えんぴつも使いながら、ていねいにノートに書いて学習していました。

2年生は、30cmのものさしを使って、いろいろなものの長さを測っていました。測った様子をタブレット端末のカメラで撮影し、後から使うようでした。

3年生は、図書室に行って、借りる本を選んでいるところでした。選ぶ本も、好みにあわせてバラエティに富んでいます。

4年生は、理科で、校庭に出て実験していました。雨が降るとできあがる水たまりはどうしてできるのかな?水が流れるところと何がちがうのかな?地面に何かちがいがあるのかな?ビー玉を使って調べていました。

5年生は、社会科で、寒い土地のくらしについて調べ始めていました。寒いから、産業や作物にも特色があるのかな?予想としては・・・一生懸命調べていました。

6年生は、総合的な学習の時間に、地域の歴史について調べていました。今日は、始めに調べたことを報告し合っていました。これから、さらに詳しく調べていきます。

今朝の夏井っ子 6月12日(水)

今日も快晴です。暑くなりそうなので、熱中症に気をつけます。

1年生は、アサガオのお世話をがんばっています。葉が増えてきたようです。

計算カードを使った算数の学習も始まったようです。

2年教室の「読書の木」も、大きくなってきました。

朝の活動から朝の会に切り替えるところの3年生と4年生でした。

5年生も、あいかわらず忙しくしています。

6年生は、疲れが見えるものの、落ち着いて一日をスタートさせています。

学力向上アドバイザー訪問

6月11日(火)に、いわき市教育委員会学力向上アドバイザーの先生方に来校いただきました。そして、本校の授業の様子を観ていただくと共に、エビデンスに基づいた学力向上への取組についてご指導をいただきました。本校の取組のよいところをほめていただき、また、学力向上に向けた具体的なアドバイスをいただくことができましたので、毎日の授業に活かしていきたいと思います。お忙しい中、ありがとうございました。

がんばってください!

陸上競技大会に臨む6年生を応援する激励会を行いました。5年生が中心となって進行し、全校生が、大好きな6年生の応援をしました。

司会進行も、はじめの言葉も、5年生ががんばりました。

選手紹介では、6年生が、力強く、出場する種目名と目標やがんばることを述べました。

激励の言葉も、エールも、5年生が中心となってがんばりました。

6年生がお礼の言葉を述べて、模範演技を見せてくれました。

模範演技の中で自己ベストを出して喜ぶ6年生!チーム夏井ですね。

模範演技を見学する子どもたちのことは、クスノキの日かげに守ってもらいました。

終わりの言葉も5年生が務めました。

自分との闘い

6年生ががんばっている陸上競技の練習です。今日は、各種目の様子をお伝えします。

子どもとしては、どうしても順位が気になるところですが、まずは自分との闘いです。常に自己ベストを目指してがんばっています。

 

アップ!

「あ、校長先生だ!アップにすると『細かい部分の様子がよく分かります。』はいアップ!」でいい顔をして迎えてくれたのは4年生の子どもたちです。学校が楽しいんだなぁとよく分かるいい顔をしています。

「はい、それでは・・・」と、パッと学習に切り替えることができるのも4年生のすごいところです。

オクリンクを使って「アップ」と「ルーズ」それぞれのメリット・デメリットを整理し、「だから、筆者は・・・」と、しっかりと議論していました。

今朝の夏井っ子 6月10日(月)

今朝は雨が降っていました。朝ランはがまんです。

委員会の活動で、昇降口をいつもきれいにしてくれています。

雨が降っていたので、各教室では、いつもの朝とは少しちがった活動の様子が見られました。

読書やタイピング練習が多い中、2年生はカナヘビに夢中でした。

6年生は、体育館で体を動かしていました。

避難訓練と引き渡し訓練

今日は、地震が発生したことを想定した避難訓練を行いました。そして、津波による被害にあわないように、学校の南側の高台に避難する訓練もあわせて実施しました。全員が落ち着いて行動することができました。

さらに、今日は、引き渡し訓練も実施しました。お忙しい中ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

今年も完成!

今年も縦割り班を紹介する掲示物が完成しました。今年もスクール・サポート・スタッフさんに作っていただきました。学校にお越しの際にご覧ください。とってもかわいいです。

今日の夏井っ子 6月7日(金)

今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

1年生は、図画工作科で、とてもかわいい絵を描いていました。折り紙を破き、それが何の形に見えるか見立ててみて、クレヨンなどで描きこみをしていました。

2年生は、書写で、きれいな字を書こうとがんばっていました。一画一画をていねいに書くように、姿勢にも気をつけてがんばっていました。

3年生は、国語科で、新出漢字の学習をがんばっていました。正しく書くことは、正しく伝えることの第一歩なので、正確に書くことができるようにがんばっていました。

 

4年生は、国語科で、説明文の中に出てくる「アップ」と「ルーズ」それぞれの意味について、その違いなどをまとめていました。タブレット端末を使って、分かりやすく説明できるようにがんばっていました。

 5年生は、書写の時間に、点画のつながりを意識しながらひらがなを書いていました。流れるように筆を動かすことができるように、一生懸命がんばっていました。

6年生は、英語教育サポーターの先生と一緒に、「ch」の発音について学習していました。単語によって発音の仕方が異なる「ch」について、意味も考えながら発音していました。

フレッ!フレッ!なついっ!!

今日のチャレンジタイムに、5年生と4年生が応援の練習をしていました。来週予定されている激励会のためです。陸上競技大会に出場する6年生を応援するために、5年生を中心に一生懸命がんばっていました。

今日の夏井っ子 6月6日(木)

今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

1年生は、国語科で、「わけ」の話し方の学習をしていました。自分の意見を理由を言うためには「~からです。」をつけるとよいということを学習し、実際に使って練習していました。こういうことの積み重ねが大切ですね。

2年生は、算数科で熱い議論を交わしていました。「7cm5mmは、何mm?」について、「7+5=12の12mm」にならないことについて説明し合っていました。「だって・・・」「だったら・・・」「・・・からじゃない?」いい言葉がたくさん聞こえてきました。

3年生は、国語科で国語辞典の使い方の復習をしていました。「ごうれい」「ゴール」「こおろぎ」は国語辞典の中で、どの順番に出てくるかな?カタカナの判断が鍵のようでした。

4年生は、算数科で、わり算の暗算に挑戦していました。担任の先生の話では、少し空気がドンヨリしたのだとか・・・がんばれ4年生!

5年生は、図画工作科で、箱の中に何かを作っていました。紙粘土でキャラクターを作り、そして・・・と続くようですが、どんな作品ができあがるのか?箱の中をのぞいてみる日が楽しみですね。

6年生は、算数科で、分数のかけ算に取り組んでいました。約分までしっかりできたかな?友だちと答え合わせをして確認していました。

秋が楽しみ!

1年生と2年生が、生活科で、サツマイモの苗を植えました。特別講師の用務員さんに植え方のコツを教わり、一人一人がていねいに植えました。秋の収穫が楽しみです!

心もつなぐ

6年生が、陸上競技大会に向けて、リレーの練習もがんばっています。バトンをつなぐ練習をしながら、仲間を信頼して走り、心もつなげようとしています。

どうぞよろしく(縦割り班活動)

本校では縦割り活動を行っています。縦割り班による清掃を行うだけでなく、定期的にレクリエーションを行い、異学年の交流を通してリーダー性を養ったり、豊かな心を育てたりしています。

今日は縦割り班の顔合わせを行いました。自己紹介を行ってから、集合写真を撮りました。明日から、縦割り班清掃に1年生が加わります。

 

むし歯予防デー

今日、6月4日は「むし歯予防デー」です。そして、6月4日から10日が「歯と口の健康週間」です。

学校でも、給食後の歯みがきをていねいに行ったり、養護教諭と担任とのティーム・ティーチングによる歯と口の健康に関する学習を行ったりしていきます。

 

今日の夏井っ子 6月3日(月)

6月に入りました。今日も夏井の子どもたちが元気いっぱいがんばりました。

1年生は「連絡帳」を書く練習をしていました。国語でも算数でも「書く」ことは大切です。まして、大事なことを連絡するための連絡帳は、もれなく正しく書くことが求められます。ひらがなの学習を終えた子どもたちが、大切な「連絡帳」を、いよいよ自分で使い始めます。

 

2年生は道徳科の学習をしていました。自分のことだけを考えて、約束事を守らなかったらどんなことになる?どんな気持ちになる?一生懸命考えていました。

3年生は、社会科でいわき市のことについて学習していました。いわき市は、福島県の何地方にあるのかな?「浜通り」って何?地図でも確かめてみよう。よくがんばっていました。

4年生は、福島県の「情報モラル診断」に挑戦していました。問いの表現に難しいものがあって苦労していましたが、根気強くがんばっていました。保護者の皆様にも、本日付でお便りを配付させていただきました。保護者の皆様は6月24日(月)から開始となりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

5年生は、理科で、植物の生長に必要なものについて考えていました。発芽するために必要な3つは理解したものの、そこから生長させるためには何が必要なのか?実験をしながら考えていきます。

 6年生は、国語科で、今日も自分たちで学習を進めていました。心の時間と時計の時間・・・一生懸命話し合っていました。声を出すだけでなく、身振り手振りを加えながら、がんばって説明しています。