こんなことがありました

今日の夏井っ子 6月7日(金)

今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

1年生は、図画工作科で、とてもかわいい絵を描いていました。折り紙を破き、それが何の形に見えるか見立ててみて、クレヨンなどで描きこみをしていました。

2年生は、書写で、きれいな字を書こうとがんばっていました。一画一画をていねいに書くように、姿勢にも気をつけてがんばっていました。

3年生は、国語科で、新出漢字の学習をがんばっていました。正しく書くことは、正しく伝えることの第一歩なので、正確に書くことができるようにがんばっていました。

 

4年生は、国語科で、説明文の中に出てくる「アップ」と「ルーズ」それぞれの意味について、その違いなどをまとめていました。タブレット端末を使って、分かりやすく説明できるようにがんばっていました。

 5年生は、書写の時間に、点画のつながりを意識しながらひらがなを書いていました。流れるように筆を動かすことができるように、一生懸命がんばっていました。

6年生は、英語教育サポーターの先生と一緒に、「ch」の発音について学習していました。単語によって発音の仕方が異なる「ch」について、意味も考えながら発音していました。