日々の出来事

中学校に向けて走る

11月17日(火)朝です。久しぶりに 6年生が校庭を走っています。

「なぜ?走っているの?」と聞くと、

ある男子は「中学校に向けて走っています」と。

学習発表会も終了しました。5年生の黒板には・・・・

「一致団結」の文字の上に 「大成功」の文字が書かれていました。

 

 6年生にとって 平三小で過ごすことができるのも あと4ヶ月半です。

( 下の作品は 6年女子の作品です。タイトルは「お世話になった校舎」とあります。)

残りの期間 この学び舎で 仲間とのキズナをさらに深めて 笑顔で 卒業させたいです。

やってよかった!

 11月14日(土)学習発表会当日。校庭に車が・・・・

駐車場係を引き受けてくださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。

下は、受付を待つ様子です。寒い中・・・・・・ありがとうございました。

このような方も いらっしゃいました。

1年・3年・5年にお子様がいて、並んで1年生の発表を見て、並んで今度は3年生の発表を見て、

そして、また並んで5年生の発表を見た・・・・・という大変な思いをさせてしまった方も・・・・・

いくつか課題はありましたが、「やってよかった」学習発表会になったと思っています。

 

下は、6年生の発表終了後の記念写真「1・2・サンダー」の様子です。みんな いい笑顔です。

約15分( 学年によっては 10分程度 )の発表のために 

今回の学習発表会に ご理解とご協力をいただきました 保護者の皆様のおかげです。

「全部の学年を見たかったなあ~」という 保護者のご意見があったことも知っています。

学校側も「多くの学年の発表をご覧頂きたかった」です。

学習発表会 がんばるぞ

北校舎西階段をのぼると・・・・・掲示版があります。

3年生が書いた 「学習発表会 がんばるぞ」の決意です。

 明日のために 6年生が きれいにお掃除をしてくれました。

こんなになって・・・・

みんなと 協力し合いながら・・・・

( 6年生にとっては 小学校最後の学習発表会です。思いが伝わってきます。 ) 

発表は15分程度です。折角 お出でいただくのに・・・・申し訳ありません。

でも きっと 素敵な発表になるはずです。

子ども達の「最高の笑顔」を どうぞ ご覧ください。

みー君

11月12日(木)の大休憩です。のびのびと 遊んでいます。

子ども達が 集まって 何かしています。

この子ども達は、鬼ごっこの ルールの確認をしています。

「来てください」と言うので、行ってみると、

この子ども達は、樹液を集めていました。

 

( 何が面白いのか? 私には・・・・・・?? )

この子ども達は、鬼ごっこをしていて 転んだ子の面倒をみています。

駆け寄ると、「先生、大丈夫です。みー君に声をかけてもらうと治るから・・・」というのです。

でも、みー君は来ません。

下の子は 最後まで そばにいてくれました。

「大丈夫?」という声が 聞こえます。優しい子ですね。

 

3校時、4年2組の子ども達が1年1組にいました。

「松ぼっくり けん玉」づくりの手伝いに・・・・。

こんなかわいい作品を持って・・・・・右は、ライオンだそうです。 

下は、活動の様子です。

このような光景も・・・・

ほのぼのとした 素敵な光景です。

落ち葉集め

11月12日(木)霜がおりた寒い朝です。

2人とも手袋をしていますが、「あったか~い」です。

朝、園芸委員会の子ども達は、落ち葉集めをしてくれました。

運動委員会の子ども達は 中庭の草を集めてくれました。

「取ったどー」( 学習発表会の時に きれいになった中庭を ご覧ください。 )

 

こちらも 落ち葉を集めて・・・・・何をしているのかな?
( きのうの休み時間のことです。 )

何と・・・・・

2年生の男の子が 笑顔で 埋まっていました。 

その後は、みんな仲良く 教室に駆けていきました。

見て!見て!

11月10日(火)は校内学習発表会でした。

各学年の見所は・・・・

1年生は 一生懸命な姿を お楽しみください。かわいいです。

2年生は 元気いっぱいの姿 と 成長 をご覧ください。

( すずかけ幼稚園の年長さんからも 大きな拍手を頂きました。 )

3年生は 笑顔でフラダンスを踊ります。呼びかけの台詞に ご注目ください。

4年生は 笑顔で歌う きれいなハーモニーをお聞きください。( ハンカチを準備して・・・・ )

 

5年生は、素早く 美しく そして かわいい 動きに ご注目ください。

6年生は 小学校最後の学習発表会にかける思いを感じながら、

劇の台詞の声 合唱の声 応援団一人一人の声 そして 全体合唱の美しい歌声に 注目してください。 

  

コロナ禍での学習発表会です。

全部の学年の発表を ご覧いただきたいのですが・・・・・申し訳ありません。

お子さんのいる学年のみの参観になります。ご理解とご協力をお願いいたします。

( 換気のために 扉・窓等を開けます。 寒くない服装で お越しください。 )

 

見て!見て! ふれあいお弁当デーのお弁当です。

1年生の かわいいお弁当を・・・・・( 愛も詰まっていますね。 )

 

自分で作った 5年生や6年生のお弁当を・・・

保護者のご協力に感謝申し上げます。

おまけです。先生(独身 男性の先生)も・・・・

フライは、自分で釣った魚だそうです。素晴らしい!

全集中

11月10日(火)今日は、校内学習発表会。ふれあい弁当デーでもあります。

大事そうに うれしそうに いつもより歩くスピードが速く感じます。

◆いつもより早く起きて 自分でお弁当を作ってきました。(6年女子)

◆お肉を炒めて 詰めてきました。(5年男子)

◆私はお母さんと一緒に お弁当のメニューを考えました。(2年女子)

◆ぼくは、お母さんが詰めやすいように 仕切りカップを準備しました。(4年男子)

◆ぼくは、ふりかけを選んできました。鬼滅の刃のです。(2年男子)

 ( 「それだけ?」とも思いましたが・・・・次に 期待しましょう! )

 

昨日の授業の様子です。

1年生は カードを並べて(引き算の)気づいたことを発表していました。

タテに見たり 右に見たり 左に見たり 斜めに見たり、多面的に 見ていました。すごい!

3年生は、小数の足し算・引き算の学習。

位をそろえることがポイントです。

下の子のノートは、ポイントをおさえた きれいなノートです。

5年生は、平均の学習。左の方は、教育実習の先生です。

( 20歳だそうです。若いですね~。 )

5年2組の子ども達は、10歩の長さを測って 1歩の長さを

実際に測って 求めていました。

学習発表会も 勉強も みんな 「全集中」で頑張っています。

 

 

 

3年連続 全国へ

11月9日(月)風が冷たいです。しかも、向かい風。

それでも 元気に登校してくる子ども達は えらいです。

 

 さて、11月8日(日)19時に 第49回マーチングバンド東北大会(ビデオ審査)の結果が発表されました。

平三小吹奏楽部は、見事 金賞を受賞しました。( おめでとうございます。 )

全日本バンドフェスティバル大会 2年連続全国大会出場と合わせると 

3年連続 全国大会(ビデオ審査)出場となります。

目標を失いかけた子ども達を鼓舞し、熱心に指導してくださった先生方、

子ども達と同じ夢・目標をもって サポートしてくださった保護者の皆様、

そして、どんな時も 仲間を信じ、支え合い、懸命に努力をし続けてきた子ども達に

心からお祝いを申し上げます。( おめでとうございます。拍手! )

 さあ、次は 全国大会(ビデオ審査)です。頑張れ~!

学習発表会にかける思い

11月14日(土) 学習発表会本番に向けて 練習も大詰め。

 

衣装の法被(はっぴ)を着ると、気持ちは盛り上がります。

( 練習ではマスクをつけていますが、本番では外します。

  笑顔の子ども達を 正面から どうぞ ご覧ください。 )

 

 14日(土)の学習発表会に向けて 頑張っているのは 子ども達だけではありません。

用務員さんだって・・・・

学習発表会にかける 学校の思い 子ども達の思いを どうか感じ取っていただければと思います。

 

憧れの存在

11月5日(木)は6校時。

体育館では 1校時から6校時まで 学習発表会の練習が行われていました。

1年生も 通し練習。

動きがバッチリに・・・・・待ち方も 大変上手になってきました。

5年生も・・・・・ 下は、跳び箱チームの様子。 

 

 5校時、6年生は 全体で 歌の練習をしていました。

体育館の脇を通った4年2組は 6年生のきれいな歌声に 吸い込まれるように・・・・

お礼に 感想発表。

「息が合っていて 高い声も出ていて すごかったです。」

「発音がきれいで 声も大きくて すてきでした。」と・・・・

同じ合唱の発表をする4年生にとっては 大変よい刺激になりました。

さすが 6年生! ここでも 憧れの存在でした。

ちらほら

11月5日(木)寒いです。

登校時は 動いているので体は温かいですが、手が冷たいです。

手袋をしている子どもが ちらほら・・・・見られるようになってきました。

この子も・・・・

ポケットに手を入れて歩くと 危険です。

手が冷たいと感じたら・・・・・・・ぜひ、手袋を!

寒い中、見守ってくださる保護者の皆様、いつも ありがとうございます。

 

人が多い

11月2日(月)昼の放送室です。人が多いです。

しっかり 委員会の仕事をしている証拠です。

 

給食委員会から、「今日の献立」の発表。

図書委員会から、「先生のおすすめの本」の紹介。

( 校長、教頭、教務主任 3人の おすすめの本の紹介がありました。 )

代表委員会からは、「学習発表会のスローガン」の発表がありました。

スローガンは、各クラスの入れたいキーワードをもとに 代表委員会が決めたものです。

「深めろ!!仲間とのキズナ。 届けよう!!最高の『笑顔』」です。

( カッコいい スローガンです。 )

 

人が多いのは、5校時の図書室でした。

しっかり 本を読んでいる証拠です。

4年2組の子ども達が 図書室にいました。

そこへ、3年2組の子ども達が 本を借りにきました。

読書祭りで 一人2冊まで 借りられるようです。

図書室の入り口には 先生方の「おすすめの本」が飾ってあります。

先生方も 応援しています。たんさん本を読もう!

秋を満喫

10月30日(金)1年生は、白土公園へ 秋を見つけに・・・・

どんぐりや 色づいた きれいな落ち葉を 集めてきました。

落ち葉を 山のように 集めている子ども達も・・・・・

気持ちの良い 秋晴れの中 秋を満喫してきました。

 

 学習発表会は11月14日(土)発表時間は15分程度ですが、

精一杯 練習をしています。

頑張ろう! おー!

ブルームーン

10月31日(土)はハロウィン。そして、ひと月に2度みられる満月の日。

別名「ブルームーン」 下は、十三夜の10月29日の夕方の校庭です。

月明かりの下で 陸上部は 記録会をしていました。

懸命に 頑張る姿は やはり カッコいい!です。

合唱部の子ども達も・・・・・アンサンブルコンテストに向けて・・・

吹奏楽部も・・・

吹奏楽部の 下学年の子ども達も・・・・・

大事なことを メモしている子もいます。

「しっかり 覚えよう」ね。

 

ハッピー ハロウィン

10月29日(木)大休憩の時間は、楽しみにしていた ハロウィン集会。

ハロウィンに関する 劇の披露の後は・・・・・

ALTの先生から なぜ仮装するのか 日本語で教えていただきました。

さらに 盛り上がったのは、その後です。

集会委員会の子ども達が 前日の放課後に 全教室に隠した 宝探し! です。

どのクラスも 大盛り上がり・・・・懸命に 探していました。

でも なかなか見つからない。ですから、見つけた時は・・・・

下の学級でも・・・・

集会委員会の子ども達は 数週間前から 時間を見つけて コツコツ作った折り紙です。

こんなに喜んでくれて 集会委員会の子ども達の苦労も 報われました。

 

おまけです。

こんなところにも・・・・・・ 「ハロウィン 見~つけた!」

 

 

 

動と静

10月29日(木)風が少し強い日。

交通安全母の会の皆様、見守り隊の皆様、いつも ありがとうございます。

8時前、太鼓の音が聞こえてきます。

2年生でした。軽快なリズムです。

 

その隣の教室では、3年生が フラダンスの練習をしています。まだ、8時前です。

西通路では、大型モニターを前に 「なわとびダンス」の練習。

積極的に 練習しているのは 今日は むしろ男子の方です。頑張れ!5年生!

 

対照的なのは、6年生 音楽室で 合唱の練習。

激しい動きはありませんが、体の中は 燃えています。

( 小学校最後の学習発表会だもの・・・・ )

 

きのう、10月28日(水)昼休み=すずかけタイムには・・・・

3年3組の子ども達が、1年2組の子ども達に 読み聞かせをしてくれました。

1年生は 招待状を頂いて 大喜び。

下は 読み聞かせの様子です。

キラッ! いい目です。

読書の秋です。たくさん心の栄養をとってください。

不易と流行

10月28日(水)気持ちのよい朝です。

階段から見える景色は まるで絵画です。

そんな中、西通路で 5年生が集まって 何かしています。

ニジュウだか サンジュウだか わかりませんが 「なわとびダンス」だとか?

5年生 きのうは体育館で・・・

学習発表会の練習をしていました。

 

今朝、着替えを終えたこの1年生は 自席で 静かに お絵かきをしていました。

描いていたのは、今 流行の・・・・「ねずこ」のようです。

1年生の発表は・・・・このキャラクターが出てくる曲を弾くようです。

( もうすでに 出来あがっています。上手です。 )

物事には、「不易」と「流行」があります。

※不易(ふえき):時代が変わっても 変化しないもの

※流行(りゅうこう):時代に沿って変化するもの

でも、「不易」と「流行」のバランスって 大事です。

本格的な練習

10月26日(月)学習発表会まで あと3週間。

3年生は・・・・廊下で 集まって 呼びかけの練習。

( 朝は フラダンスの練習もしていました。写真なしです。残念。 )

 

 2年生は、体育館で・・・・・変身のポーズ? の練習ではありません。

 

下を見ると 想像できるでしょうか?

何かを 引っ張っているようです。 そういう踊りをするようです。

 

5年生の一部は、休み時間 なわとびの練習をしていました。

( 写真の右から2人目の子の 跳躍力はすごいです。 )

練習を通して、絆(きずな)を深めてください。

 

 

汗だく

10月24日(土)陸上部は、東邦カップ「ふくしまリレーズ」大会に参加。

すずかけA(リレー)チームは、A決勝に進み、見事5位。

女子リレーリームも B決勝に進む 活躍を見せました。

 

男女各3名ずつ走る クロスカントリーリレーにも参加。

汗だくになりながら 襷をつなぎました。

一人1.5km 長い つらい 一人旅・・・

それでも 懸命に走る姿は カッコよかったです。

 

同日、吹奏楽部も 動画撮影を行う日。

下は、練習風景です。いつも いい汗を流しています。

下の背景の絵は 吹奏楽部の保護者の皆さんが 描いた絵(一部)です。

( 芸術性の高い絵です。汗だくになって 描いてくださったことがわかります。 )

 

 汗だくになって 活動しているのは・・・・

体力テストをする子ども達です。  

6年生が 1年生の お手伝いをしてくれました。

20mシャトルランでは 6年の先生が先導してくれました。 

終わった時は 汗だくだくでした。

 

汗だくで活動していたのは・・・・4年2組の図工。のこぎりで 切っている時でした。

上手な人は 音が違います。これも経験です。頑張って!

 

汗をかくことは、健康にいいです。

汗をかくことは、体を十分に動かしている証拠です。

汗をかくことは、メンタルヘルスにもいいです。

汗をかくことは、達成感が得られます。

汗をかくことは、自分自身と向き合うことです。

いい汗をかきたいです。

 

 

やりがいは?

10月22日(木)3年生は、平消防署見学。

クラスごとに分かれて いろいろな消防自動車の働きについて 調べてきました。

救急車の中も 見せていただきました。

いろいろな意味で 「乗り心地は悪い」 と言っていました。
( お世話にならないようにしたいです。 ) 

救急車の中にも 乗せて頂きました。

火事だ!出動!・・・・・着替え終了まで たったの30秒 

( ものすごく早いです。 )

たくさんメモしてきました。

消防服も 触らせていただきました。 ( 重かったようです。 )

実際に 救急車が 出動する瞬間を見ました。( 緊張しました。 )

 

「あなたを守る 119番」たくさんのご苦労も 学んできました。

たくさん 質問もしました。

児童「平消防署には 何人働いていますか?」

  ( よい質問ですね。答えは 25人×2班だそうです。 )

児童「火事のない日はありますか?」

  ( 火事のない日が 続くといいですね。 )

児童「消防車は燃えないのですか?」

  ( そんなこと考えたこと ありませんでした。さすが 子どもです。 )

児童「どんな時に やりがいを感じますか?」

  ( すばらしい質問です。「やりがい」なんて言葉も知っているんですね。 )

平三小から 消防士になる子が 一人でも多く出るといいですね。