こんなことがありました!

出来事

昼 身の回りの「春」を見つけよう…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、「春のくらし」の単元を学習しています。身の回りで見つけた「春」について文章表現をする内容です。現在はゴールデンウイーク期間中ということで、自宅や祖父母の家、散歩に出かけた近所や行楽地など、様々な場所で「春」を感じているようです。五感を豊かにし、表現力を高められるように支援していきたいと考えています。

急ぎ リズムが大事です…。(5年1組:体育)

 5年1組の体育では、陸上運動の「走り幅跳び」を行っています。リズミカルな助走と片足で力強く踏み切ることが重要な運動です。リズムを身につけさせるために、ケンステップを使ったり、踏み切りを意識させるために踏み切り板を使ったりして、工夫して取り組めるようにしていました。子ども達も意欲的に取り組んでいました。

笑う 「読むこと」を基本として…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、「はなのみち」の単元を学習が始まりました。今日は、「読む」ことを中心に授業を進めていました。「指さし読み」と「はさみ読み」の2つの方法で読みました。文章を指でさしながら読む方法と、言葉を指ではさみながら読む方法です。文章に集中できるのと目と言葉(発音)が一体となるよさがあります。全ての学習は「読むこと」から始まります。1年生のこの時期に、しっかりと基本を身につけさせたいと考えています。

急ぎ 代表としての自覚を持って…。(運動会練習)

 2校時終了後の業間の時間、運動会の紅白対抗リレーの練習を行いました。今日は、リレーで一番大切なバトンパスの練習を行いました。リードの仕方や右手でもらって左手に持ちかえるなどの基本です。各学年の健脚自慢、そして代表としての自覚を持って参加しているため、きびきびとした態度で行動することができていました。連休明けから本番まで、何度かトラックを走って練習を重ねていきます。さて、今年度の優勝チームはどこでしょうか…?

注意 「避難訓練」を実施しました…!

 2校時目、本年度第1回目の避難訓練を行いました。今回は、震度6の地震が発生し、余震による倒壊のおそれがあるため校庭へ避難するという想定で行いました。また、避難経路の確認も行いました。
 子ども達へは、次の2点のことについて話しました。
①練習でできないことは、本番でもできない。(練習は、いつも真剣に取り組む。)
②放送(先生の話)は、みんなの命を守る。(指示や話を聴くことの大切さ。)

 今回は、常磐消防署から3名の消防士の方にも来ていただき、地震の際に気をつけることや避難の様子を見て気づいたこと等について具体的にご指導をしていただきました。
 子ども達も、各学級ごとに事前指導を十分に行ったためか、真剣な態度で臨むことができました。これからも「安全・安心な学校」づくりに取り組んでいきたいと考えています。

晴れ 「天声人語」にも…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。明日からの四連休のためか、足取りも軽やかに元気に登校することができました。今日は、避難訓練や引渡し訓練など、「命を守る」活動を実施する予定です。それぞれの「意味」をしっかりと理解させ、取り組ませたいと考えています。

 さて、先週本校で行われた「フラガール絆スクール」の様子が、今朝の朝日新聞全国版第一面の「天声人語」のコーナーでも紹介されています。機会があれば、ぜひお読みください…。

お知らせ 明日5月2日(木)は、引渡し訓練です…!

 明日5月2日(木)は、「引渡し訓練」を実施する予定です。本日「引渡し訓練に関するお願い」(下写真)を、配付しましたのでご確認ください。

特に次の点について、ご協力をお願いします。

(1)前半はメール受信後、後半は13時45分以降の時間をお守りください。緊急時を想定した訓練なので、事前に並ばれると訓練の意味が薄らいでしまいます。また、車止めがしてあるので、道路まで並ばれると他の車の迷惑になってしまいます。

(2)学校(ひまわり坂)へ入る場合は、インターチェンジ側から左折のみ、出る際は石川線方面への左折のみとし、一方通行でお願いします。

美術・図工 色を混ぜると…?(2年1組:図工)

 2年1組の図工では、「おはなみスケッチ」の水彩絵の具を使った絵の学習を行っています。間もなく完成ということで、子ども達も張り切って取り組んでいるところです。今日は、いろいろな色を混ぜることで別な色ができることを確認しながらチャレンジしていました。好奇心旺盛な子ども達、新たな発見もあったようで、とても盛り上がっていました。