日々の出来事

主幹教諭の先生の授業、ALTの先生の授業

本校にはいろいろな先生が勤めています。

今日は、それらの先生方の中でも主幹教諭の先生とALTの先生の授業を紹介します。

主幹教諭は、いわき市の小中学校でも配置されている学校数は限られています。

平三小は、配置された主幹教諭の先生に存分に活躍していただいています。主に、先生方の研修や初任者の研修を中心に活躍いただいていますが、授業もしていただいています。

ICT機器を効果的に使い、図画工作の絵画の授業をしています。子供たちは、他の友達の作品の良いところを学び、自分の表現の参考にしていました。

 

本校には、ALTの先生が2名在籍しています。

そのうちの1人、チャーリー・ブラウン先生の授業です。

いろいろな国々の紹介を英語で行っています。

運動会への意気込み(4年生)~晴れるといいな~

30日の天候が思わしくありませんが、子供たちは毎日運動会に向けての機運を盛り上げるとともに、練習を頑張っています。

4年生の掲示板に示された意気込みをご紹介します。家族への思いや自分への励まし。スローガンを自分なりにどう解釈しているかなど、文章から様々な思いを読み取ることができます。

算数の授業(3年1組、3年2組)

3年生の算数の授業です。

1組さんは、かけ算の表を使って図形を作る問題を解いていました。

担任の先生の発問に、目を輝かせながら手を挙げる児童がなんと多いこと。体を担任の先生へ向けて聴く姿も印象的でした。素敵ですね。

3年2組さんは、時刻をもとめる問題に挑戦していました。問題に対して、まず自分の考えを書く段階でした。

どの子も、式や言葉の式、図を活用しながら自分の考えを表そうと奮闘していました。写真からも分かるように、どの子も集中して取り組んでいます。

初めての調理(5年1組)

5年生、初めての調理実習が行われました。

今日は5年1組が行います。

「ほうれん草のおひたし」づくりと「お茶」入れの実習を行います。

すぐゆであがってしまうので、時間と葉の色の具合を真剣に見ていました。

包丁も事前の指導がよく、安全に使えていました。

みんなの歯は、どうかな?

本日、歯科検診が行われました。

学校歯科医の先生のお話では、平三小のお子さんの歯の状況は、非常に良いとのことでした。

しかし、成長期の大切な時期なので、毎日の歯磨き、バランスの良い食事の大切さを教えて頂きました。

今日の学校の様子

昨日の晴天とはうって変わって、今日は雨降り。昨日、ミニ運動会も無事実施でき、より良くしようともうちょっと練習しておきたいことも、今日は練習はお休みの学年も多いようです。

雨の日ですが、1年生のげた箱は、整然と整えられています。

トイレのスリッパも、いつものように整然と並べられています。

1年2組は、算数の授業でした。8という数字の構成をおはじきを使って学んでいました。

4と4で8ということを色違いのおはじきを使って確認しています。

 

1年1組の授業も算数でした。どの子も先生のお話を集中してよく聞いています。

6年3組は図工の授業。「墨と水で広がる世界」という題材に思い思いの表現方法で取り組んでいました。

はけ目をうまく利用して、渦巻きをきれいに表現しています。また、その渦が自然なグラデーションになっていることを生かそうとしています。

中心は、太陽ということでした。さらに描き足そうか悩んでいました。

墨の濃淡をうまく生かして、草花の絵を表現しました。

わかば2組さんでも。算数の授業でした。数の構成をブロックをうまく活用して表現できていました。

1年2組さんは、担任の先生と学校案内です。校長室へも訪問してもらいました。

子ども達は、たくさんのトロフィーや賞状にビックリ。先輩方への憧れを強めていました。「私も、大きくなったら、吹奏楽部に入る」「合唱部」「陸上部」という声があがり、将来が楽しみになりました。

ミニ運動会(予行演習)その4 下学年リレー、上学年リレー

運動会の花形といってもよい定番の種目。

どの子も真剣で、客席からの応援の声も一段と高まります。

まず、1~3年生までの女子、男子リレーです。

 

今度は、上学年(4年生~6年生)。女子も男子も、さすが高学年という走りをしてくれます。

どこかが突出するのではなく、競った見応えのあるレースとなりました。

 

最後は、男子によるリレー。土を蹴る、「ザッ!」という音が、一段と力強いです。

運動会当日を是非楽しみにしてください。

ミニ運動会(予行演習)その3 1年生、4年生

1年生「紅白玉入れ」+ダンス

2年生「きみにきめた!カラフルリボン」(チャンスレース)

1年生のダンス、とてもかわいらしいです。短い時間でよく覚えました。

とってもキュートな1年生女子のダンスです。ダンスにも得点をあげたいぐらいです。

どの箱を選ぶかによってリボンの長さが違います。

中には、全力で走ってみたものの、リボンが短くて行き過ぎちゃったという子もいて、チャンス走ならではの面白さも満載です。

色とりどりのリボンが、初夏の風になびいて、とてもきれいです。

ミニ運動会(予行演習)その2 2年生、3年生

2年生は、「すずかけJAPAN~あの感動をもう一度~」(チャンスレース)

3年生は、「綱引き」

ヌートバー選手は、定番「ペッパーミル」のジェスチャーです。

むらかみ様は、降臨するのか。運命はただ、監督の采配する「サイコロ」にかかっています。

でるか165kmの剛速球。「すずかけJAPAN」の子達も160kmは出せそうなフォームです。

間違いなく、ホームランですね、

やはり運動会としては、定番中の定番「綱引き」

どの子も真剣で、思わず力が入ります。

今日の勝負は、赤1勝、白1勝でした。

ミニ運動会(予行演習)その1(開・閉会式、応援合戦)

晴天の下、ミニ運動会(予行演習)を実施しました。

限られた時間の中で、効率的に練習を重ねてきましたが、本番同様に通しながら進めるのは初めてです。「学校でしかできない学び」の一つとs手、みんなで作り上げる運動会。

30日は天候が心配されますが、是非子ども達の頑張る姿にご声援ください。

係も今日がデビューです。

1年生は、開式のことばを上手に言えました。開会のことばにふさわしく、かわいらしさと元気よさがよく現れていました。

 

スローガンは、「負けじ魂」1年生も元気よく唱和していました。

開会式の「閉会のことば」は、2年生の3人が務めてくれました。元気よく、ハキハキと言えました。

さすが最高学年は、要所を締めてくれます。会が良い感じに締まります。


応援合戦は、力強く、応援団長のかけ声のもと、どの組みも大きな声でこたえていました。

閉会のことばも、滑舌よく、さすがお兄さんという感じで務めてくれました。