日々の出来事

新たなる旅立ち

今日は卒業式。54名の卒業生が新たなステージへ旅立ちました。

厳粛な雰囲気の中にも、あたたかさが感じられる思い出に残る卒業式でした。54名の卒業生のみなさん、保護者の皆様、本当にご卒業おめでとうございます。54名の卒業生が中学校でも大活躍してくれることを期待しています。

学級の様子

修業式が終わり、1~5年生の各クラスでは学級活動の時間です。それぞれの様子をご覧ください。

修業式が無事終わり、学級指導をしているクラス、先生から通知票を渡されているクラス、ちょっとミニ休憩を取っているクラスなど、それぞれのクラスの様子がわかります。進級の喜びにあふれた表情の子ども達でした。

うれしい訪問者たち

午後、校長室に6年生の子ども達がみんなで来室してくれました。

1組、2組の代表児童から、みなさんからの寄せ書き、お手紙、写真立てなどの記念品をいただきました。

みんなと記念写真。お決まりのかけ声、「一、二、三だー。」 6年生のみなさん、とてもうれしかったです。ありがとうございました。明日の卒業式、いっしょにがんばろう!

楽しい思い出を(6年生)

3校時、学級活動の時間、6年生は「お楽しみ会」を行っていました。

【6の1】班ごとにクイズが出されています。

制限時間が間もなく終了かな?

各班では答えについて話し合っています。

制限時間が終了、各班ごとに正解を発表していきます。どの班も正解だったようです。

 

【6の2】第2音楽室でお楽しみ会を実施しました。

これから、「進化じゃんけん」を行います。じゃんけんをして勝ったら、猿人からだんだん人に進化する?じゃんけんのようです。

子ども達はとてもよい表情でじゃんけんを楽しんでいました。あすはいよいよ卒業式です。うれしいようなさびしいような、複雑な気持ちが入り交じっているかもしれません。でも、クラスの仲間と過ごした日々は、きっとよい思い出になることでしょう。

 

 

今日の給食

【卒業おめでとう&修了おめでとう献立】ツナごはん、はるさめスープ、ミニチキンカツ、お祝いいちごケーキ、牛乳です。

 今日は、6年生の卒業と1~5年生の修了をお祝いして、人気のツナごはんにしました。ツナごはんの具をよく混ぜて食べましょう。6年生のみなさん、これまでの給食でどんな思い出がありますか?小学校最後の給食をぜひ味わって、楽しい給食の時間を過ごしてください。1~5年生のみなさん、4月に新しい学年で元気にお会いしましょう。

 

お世話になりました

大休憩、図書委員会の6年生が、本日が最終勤務になる図書館司書の先生に感謝の気持ちを伝えました。

少し緊張気味でしたが、感謝のことばと手作りのコースターを贈ることができました。

感謝の気持ちを手紙に記して贈りました。

最後に司書の先生からは、中学校へ行っても本に親しんでほしいことや、できれば図書委員会の仕事も続けてほしいことなどお話しをいただきました。先生には、子ども達が本に親しんでもらえるよう、工夫した取組を積極的に行っていただきました。本当にありがとうございました。

卒業式に向けて

23日の卒業式に向けて、6年生が練習を行っていました。

みな真剣な表情で、礼法等の確認を行っていました。

今日の一コマ

3校時、1の3ではALTの先生と、世界の国々について学んでいました。

先生の出身国である英国の有名な街について、映像を見せてもらいました。

エジンバラという街の様子だそうです。

「日本はどこですか。分かる人?」

「ここです。」「正解!」

2の2でも、ALTの先生と「体の部位の名称」について、歌いながら覚えています。

「イアー!」

間違えてないでできた子ども達。

今度は少し早く歌います。

「ニー!」

「ヘッド!」

このように低学年でも、ALTの先生達と触れ合いながら楽しく英語を学んでいます。

今日の給食

【こんだて】ごはん、ご汁、鶏肉とこんにゃくのみそ炒め、赤魚の唐揚げ、牛乳です。

みなさんは、なぜ給食には毎回牛乳が出るのかしっていますか?それは、牛乳1本で骨の成長に必要なカルシウムが、1日にとりたいカルシウム量の3分の1くらいとれるからです。骨は20歳を過ぎると少しずつ弱くなっていくため、成長期のうちに丈夫な骨をつくって、コツコツ骨貯金できるように好き嫌いしないで牛乳を飲んでほしいです。

今日の様子(3年生)

2校時、3年生の様子です。

【3の1:算数】「間の数に注目して」の問題に取り組んでいます。

「1本目から12本目まで走ると・・・」

「図を書けばいいかな?」

友達と話し合ってます。

みんな、考えられたかな?

【3の2:理科】「おもちゃづくり」今年、理科で学習したことを生かして、おもちゃ作りに挑戦しています。

電池を使って、・・・

風船をふくらませて・・・

磁石を利用して・・・

子ども達はいろいろな性質を利用して、思い思いにおもちゃ作りに取り組んでいました。