こんなことがありました

出来事

ミッション大成功 byレク係一同

おはようございます。

起床時刻になり、全員が起きて顔を洗ったり、荷物の整理をしたりしています。

レクリエーション係の子どもたちは、キャンプファイアの片付けをしてきました。「来たときよりもきれいにしよう!」とがんばりました。本当に働き者の子どもたちです。すばらしい!

責任をもって

班長会を行いました。

今日1日の行動をふり返ると共に、明日のスケジュールの確認を行いました。班長さんは、話し合われたことや連絡事項を、部屋のみんなに伝えます。

今日のすばらしい1日は、リーダーのがんばりのおかげでもあります。本当によいリーダーが育っています。

今日の更新はこれでおしまいにします。また明日の子どもたちのがんばりが楽しみです。

楽しかったキャンプファイア byHSくん&RHくん

キャンプファイアを行いました。

点火式に続いて、グループごとの楽しい出し物を行い、笑いが絶えない時間になりました。新たな一面も発見できて、とてもよい機会になったと思います。

応援の先生方からもたくさん誉めていただきました。

そして、やぐらは、最高の燃え方をしていました。レクリエーション係の力が証明されました!

キャンプファイアは任せとけ byYKくん

レクリエーション係の4名がキャンプファイアのやぐらを組みました。先生から作るポイントを聞いただけで、ほとんど子どもだけで完成させました。

さて、本番で上手に燃えてくれるでしょうか?楽しみです!

海浜オリエンテーリング

海浜オリエンテーリングを行いました。

地図を頼りに、みんなで相談しながら、チェックポイントを目指して歩きました。アップダウンの多い敷地内を、励まし合いながらがんばった子どもたちです。

到着しました

自然の家に着きました。

お世話になる自然の家の先生方に心をこめて挨拶し、説明も真剣に聞くことができました。よいスタートです!

今日の夏井っ子(1016)

今日も夏井の子どもたちは元気にがんばりました。

1年生は、算数科の学習で、ノートを使って「17は10と□」や「□と□で16」などの学習をしていました。使うマス目を考えながら、ていねいにノートに書いていました。

2年生は、1年を通してがんばってきた野菜の生長記録を、オクリンクでまとめていました。紙芝居のように何枚もページを作り、野菜が大きくなってきた様子を上手にまとめていました。

3年生は、国語科で手紙の書き方の学習をしていました。お世話になった方へ、学習発表会のご招待をするお手紙をていねいに書いていました。イラストで飾り付けをして、かわいらしく仕上げていました。

4年生は、国語科の学習で「話し合いで大切なこと」を学習した後に、福島県教育委員会作成の活用力育成シートを使って、応用力の育成を図っていました。ちょっと異なる問いの場合でも身に付けた力を発揮できるように、よく考えてがんばっていました。

5年生は理科の実験をしていました。「流れる水のはたらき」の学習です。校庭の砂山を活用して実験を行っていました。身近な夏井川に見立てて、蛇行する流れがどのように進むのか試していました。水が流れた跡をタブレット端末で撮影し、次回以降にさらに詳しく考えていくようです。

6年生は、算数科で、アレイ図を使って考える力を伸ばす学習をしていました。まず、丸の数がいくつなのか、式を立てて求めていました。そして、それを友だちに伝え、聞いた友だちは、その人がなぜその式にしたのかを考えました。式から友だちの考えを予想する。自分の考えを分かってもらうために説明する。そのようなことを繰り返して、考える力を育てていました。

御礼

先日、第1学年便りにて「学習で使用する箱」の提供依頼をさせていただいたところ、写真のようにたくさんの箱のご協力をいただきました。おかげさまで、学習を充実させることができそうです。お忙しい中、ありがとうございます。

がんばりました!

6年生3名が「いわき地区秋季陸上競技選手権大会」に出場しました。あいにくの雨でしたが、コンディションの悪さに負けることなく、全力でがんばることができました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。

  

今日の夏井っ子(1013)

今日も見守り活動をありがとうございます。

今日も夏井の子どもたちが一生懸命がんばりました。

今日は就学時健康診断が行われ、来年の1年生と保護者の皆様が来校されました。

今日の夏井っ子(1012)

今日も夏井の子どもたちは元気いっぱいがんばっています。

今日も見守り活動をありがとうございます。

1年生は、くり上がりのあるたし算の練習をがんばっていました。8+5=?という計算だけでなく、?+?=15も考えて、頭を鍛えていました。計算するときにちょっと上のほうを見て考える子どもが多く、その姿がとてもかわいらしいです。

2年生は、かけ算の九九をがんばっています。単純にくり返して覚えるだけでなく、写真のように九九ビンゴを行うなど、工夫しながらがんばっています。

3年生は、図画工作科で、作品の鑑賞会をしていました。よいところを見つけてワークシートに書くだけでなく、言葉に出して伝えていました。お互いに褒め合うことができる、すてきな学級経営がなされています。

4年生は、書写で硬筆に取り組んでいました。手本をよく見て、一画一画ていねいにがんばっていました。

5年生は、イサベラ先生と英語の学習をしていました。今日は道案内です。建物の名前や道案内の指示の仕方を確認し、なんとかして伝えようとがんばっていました。

6年生は、算数科で、身のまわりのいろいろなものも立体に見立てておよその体積や容積を求めることができることを学習していました。ちょっと無理そうなことでも知っていることに関連付けて考える力は、これからもっともっと必要になります。そんな力を身に付けることができるようにがんばっていました。

今日の夏井っ子(1011)

今日も夏井の子どもたちはよくがんばっています。

1年生は、生活科で生き物の観察をしていました。校庭で捕まえてきた虫などをタブレット端末で撮影し、ミライシードのオクリンクを使って観察カードを作っていました。カメラでの撮影も、写真のトリミングも、とっても上手にできる1年生の子どもたちです。

2年生は、大好きな読書をしているところでした。毎週水曜日は、司書の先生がいらっしゃる日なので、子どもたちは楽しみにしています。読書を通して様々なものに関心をもち、自分の世界を広げていました。

3年生は、理科で「影がどうしてできるのか」を考えていました。太陽と反対側にできることに着目し、「影の場所が変わるのは太陽が動くから?」「太陽が動くの?」「本当は・・・」と、理科的に言葉の使い方に気をつけながら考えていました。

4年生は、今日は生き物を探しに外に出ていました。植物は葉の色が変わったり、葉が落ちたりしていましたが、生き物はどうだろう?そんな疑問を大切にしながら、校庭の隅々を探索していました。

5年生は、図画工作科でがんばっている絵の完成が近づいてきました。みんな、自信をもって描いています。本当にすてきな作品ばかりです。

6年生も、図画工作科で描いている絵をがんばっていました。校舎だけでなく、自分などの人が必ず描いてあり、6年間生活してきた学校への思いがあふれています。

みんな仲よし夏井っ子

休み時間の様子です。

6年生が1年生と遊んであげたり、異学年が混じってドッジボールをしたり、夏井の子どもたちは、みんなで仲よく遊ぶことができます。大きい子たちが、とてもやさしいです。

今日の夏井っ子(1010)

三連休明けの火曜日です。今日も夏井の子どもたちは元気にがんばりました。

1年生は、書写の時間にフェルトペンで文字を書いていました。一画一画をていねいにがんばっていました。

2年生は、国語科の時間に、物語文を読んだ後のお手紙を書いていました。「がまくん」の気持ちになって、一生懸命書いていました。

3年生は、社会科で「火事からくらしを守る仕事」について考え始めていました。教科書の絵を見ながら、どんな人が、どんなところで、どんなことをしてるのか、話し合っていました。

4年生は、外に出て、季節の移り変わりを観察していました。植物の様子はどうかな、生き物の様子はどうかなと、じっくり観察していました。

5年生は、英語学習サポーターの先生と学習していました。知っている単語を使って、一生懸命、担任の先生のことを英語で紹介していました。

6年生は、大地のつくりの学習を進めていました。地震や火山のはたらきによって大地がどのように変化するのか、過去の事例を一人一人が調べていました。

いわき街なかコンサート

夏井の子どもたちが、「いわき街なかコンサート」に出演しました。夏井公民館主催の「ヒップホップダンスを踊ろう」で練習してきた子どもたちが、練習の成果を発表してきたのです。

オレンジや黒で統一された「夏井公民館ヒップホップダンスを踊ろう」チームが、ステージをいっぱいに使ってヒップホップダンスを披露しました。

子どもたちの自信に満ちた顔、時折見られた笑顔、そして、終わった後の達成感に満ちた顔が印象的でした。

今日の夏井っ子(1006)

三連休前の金曜日です。今日も夏井の子どもたちはがんばりました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

1年生は、昨日撮影した写真が、しっかりとアイコンになっていました。これで、提出された意見や考えが誰のものなのか、一目瞭然です。

           

2年生と3年生は、合同で体を動かしていました。ボールを使った運動を行い、たくさん汗をかいていました。

4年生は、音楽科で合奏をしていました。一人一人が自分のパートに責任をもって演奏し、素敵な合奏をつくりあげていました。一人で二役を務めたプレーヤーもいました。

5年生は、イサベラ先生と外国語の学習をしていました。今日は、兄弟の紹介です。知っている単語を使って、時にはゼスチャーも交えながら、友だちに自分の兄弟のことを紹介していました。

6年生は、理科で大地のつくりについて学習していました。沈殿によるものなのか、火山の噴火によるものなのか、それぞれの特徴をよく考えていました。

今日の夏井っ子(1005)

今日も夏井の子どもたちは元気にがんばりました。

1年生は、タブレット端末で自分の顔を撮影していました。アイコンにするそうです。

2年生は、物語文のテストに挑戦していました。長い文章をじっくり読んでいました。

3年生は、体育館のステージで何かをしていました。あれが始まりましたね。楽しみにしていてください。

4年生は、絵の仕上げをしていました。絵が完成した子どもは、また違う課題に取り組んでいました。

5年生は、物語文をじっくり読んでいました。タブレット端末の活用も様になっています。

6年生は、何かの読み合わせをしていました。あれが始まっているようです。楽しみにしていてください。

今日の夏井っ子(1004)

今日も夏井の子どもたちはがんばりました。

1年生は、算数科でくり上がりのあるたし算の確認をしていました。「さくらんぼ」を上手に使えるようになりました。やはり、「10」を正しく捉えることが大切です。

2年生は、図工室で絵を描いていました。虫と遊んでいる様子を、きれいな色で表現していました。

3年生は書写の時間に「はね」の書き方の練習をしていました。筆順に気をつけながら「光」を書いて、最後の「はね」をがんばっていました。

4年生は、理科でヘチマの観察をしていました。夏を越えて大きく実ったヘチマの様子を観察し、雨に濡れないように工夫しながら記録を書いていました。

5年生は、図画工作科でがんばっている絵の完成が近づいてきました。大作ができあがる気がしてなりません。

6年生は、道徳の時間にじっくりと考えていました。読み物資料を読んだ後に自分の考えをタブレット端末に打ち込み、互いの考えを比較して、自分の考えをさらに深めていました。

全校集会

今日は、全校集会を行いました。

初めに表彰を行いました。がんばったことが認められるのは、うれしいことですね。

その後、校長先生の話がありました。来月の学習発表会に向けて、みんなでがんばってほしいことのお話がありました。しっかりと話を聞くことができた夏井の子どもたちです。

 

大國魂神社へ

2年生が生活科のまち探検で「大國魂神社」に行ってきました。

神社では、宮司さんから説明を聞いたり、キーワード探しをしたりして、楽しく学習することができました。神様にお願いごとをする際のお作法も教えていただきました。

大國魂神社の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

第2回学校評議員会

10月に入り、学校も下半期に入った今日、今年度第2回目の学校評議員会を開催しました。

学校評議員の皆様に子どもたちや先生方の様子を観ていただき、いくつかのご意見を伺うことができました。いただいたことを参考にしながら、令和5年度の後半もみんなでがんばっていきます。

150周年記念写真

過日お知らせいたしました「150周年記念写真」のオンライン販売は、10月1日(日)がしめきりとなっております。購入を予定していて、まだ手続きをされていない方は、忘れずにお申し込みください。

9月最後の夏井っ子

今日も夏井の子どもたちはがんばっていました。

2年生は、長さや水のかさなど、今までの学習内容の確認をしていました。

3年生は外国語活動で、ALTのイサベラ先生とアルファベットの学習をしていました。最後には迷路に挑戦していましたが、「Z」のゴールまで到達できたでしょうか?

4年生もイサベラ先生と外国語活動の学習をがんばっていました。文房具の名前を英語で言った後に、1つの場合と2つ以上の場合の言い方の違いを学習していました。

5年生は、国語科で物語文を読んでいました。グループごとに役割を決めて調べものをし、まとめた考えを交流していました。

6年生は、体育科でマット運動を行っていました。ペアで支え合ったり、タブレット端末を活用したりしながら、技の精度を上げる練習を工夫して行っていました。

1年生は給食を食べ始めたところでした。体も大きくなってきて、食べる量も増えているでしょうか。

今朝の夏井っ子(0929)

9月の登校日は、今日が最後になります。令和5年度の半分が終わることになります。

これまで、夏井の子どもたちは、本当によくがんばってきました。令和5年度上半期の最終日である今日もがんばっています。

まず安全に登校しました。今日も見守り活動をありがとうございます。

朝は暑さが和らいできたので、朝ランが復活してきました。

委員会活動もがんばっています。いつも感心しています。

6年生の陸上競技の練習も継続しています。

チャレンジタイム

夏井小学校では、毎週木曜日の給食の後、5時間目の学習の前に「チャレンジタイム」を設けています。この時間には、集会活動や児童会活動を行ったり、各学年の計画で補習的な学習や発展的な学習をしたりしています。

今日は、各学年の計画で活動する日でした。学習ドリルに取り組む学年、学習発表会に向けての活動を進める学年、ICTの活用スキルを高める学年、個人で必要な課題を考えて活動する学年など、様々な活動をしている姿を見ることができました。5年生は、Student Cityのオリエンテーションを行っており、教室が子どもたちの期待感でいっぱいになっていました。

今日の夏井っ子(0927)

今日も夏井の子どもたちはがんばっています。

1年生は、国語科の学習で、説明的な文章を読んでいました。タブレット端末を活用して、文章を色分けし、文章それぞれの役割を考えていました。文章の役割による色分けが上手にできているか、友だちと確かめ合っていました。

2年生は、音楽室で歌の練習をしていました。ピアノを弾く人、キーボードを担当する人、歌を歌う人、それぞれの役割に責任がもてるようにがんばっていました。

3年生は、算数科でかけ算の筆算に挑戦していました。一人が代表して黒板に解答を書き、代表者から指名されたもう一人がその考え方を説明するという工夫をし、学び合う学習を展開していました。

4年生は、理科で水のゆくえについて考えていました。蓋をしたビーカーの水は減ってないのに、蓋がない方は水が減っている。「蒸発」という言葉は知っているものの、どうすれば確かめられるか、それが課題のようです。

5年生は、図画工作科で色塗りをしていました。決めた色にベタッと塗るのではなく、紙の上で色が混ざることによる偶然の美しさを表現しようと、コツコツとがんばっていました。

6年生は、社会科で「大名行列」についての学習課題づくりをしていました。こんなにも大人数での移動、何日もかけての移動は、何のために、どうやって行われたのか、みんなで調べていきます。

今朝の夏井っ子(0927)

今日は雨が降っていますが、夏井の子どもたちが元気いっぱい登校しました。

学校の前の県道は「40km/h制限」です。お気をつけください。

外に出れない子どもたちは、読書やタイピング、補習問題への挑戦など、それぞれの計画で静かに活動していました。

教育委員会学校訪問

今日は、福島県教育委員会やいわき市教育委員会の先生方に来校していただき、夏井小学校の子どもたちや先生方ががんばっている様子を参観いただいて、ご意見をいただける日でした。

参観してくださった先生方から、「夏井小学校の先生方も子どもたちもとってもすばらしい」というお言葉をいただくことができました。みんなのがんばりに拍手です!

本日、お忙しい中、夏井小学校のためにお時間を作っていただいた先生方、本当にありがとうございました。

 

よい修学旅行でした

みんな元気に学校に到着し、帰校式の後に解散しました。

本当に素晴らしい1日でした。6年生の態度が本当に素晴らしかったです。また来週からの活躍を期待せずにはいられません。

まもなく

中郷SAで最後の休憩をしました。まもなくいわき市に入ります。予定より少しだけ遅く到着しそうですが、みんな元気です。