こんなことがありました

今日の夏井っ子(1012)

今日も夏井の子どもたちは元気いっぱいがんばっています。

今日も見守り活動をありがとうございます。

1年生は、くり上がりのあるたし算の練習をがんばっていました。8+5=?という計算だけでなく、?+?=15も考えて、頭を鍛えていました。計算するときにちょっと上のほうを見て考える子どもが多く、その姿がとてもかわいらしいです。

2年生は、かけ算の九九をがんばっています。単純にくり返して覚えるだけでなく、写真のように九九ビンゴを行うなど、工夫しながらがんばっています。

3年生は、図画工作科で、作品の鑑賞会をしていました。よいところを見つけてワークシートに書くだけでなく、言葉に出して伝えていました。お互いに褒め合うことができる、すてきな学級経営がなされています。

4年生は、書写で硬筆に取り組んでいました。手本をよく見て、一画一画ていねいにがんばっていました。

5年生は、イサベラ先生と英語の学習をしていました。今日は道案内です。建物の名前や道案内の指示の仕方を確認し、なんとかして伝えようとがんばっていました。

6年生は、算数科で、身のまわりのいろいろなものも立体に見立てておよその体積や容積を求めることができることを学習していました。ちょっと無理そうなことでも知っていることに関連付けて考える力は、これからもっともっと必要になります。そんな力を身に付けることができるようにがんばっていました。