こんな出来事がありました

出来事

豆まきに行ってきました。

今日は節分です。年男年女の5年生は学校近くの子鍬倉神社に行って豆まきに参加してきました。大人に混じって豆やぬいぐるみを一生懸命に拾ってきました。

災害体験活動

2日(火曜日)に、4年生を対象として、災害体験活動が行われました。NPOのパブリックという団体の方々が、様々なワークショップやゲームを通して、友達とどのように協力したり、助け合ったりすれば良いかということを体験することができました。一つのいすを仲良く分け合って座るという活動の様子をアップします。

ありがとうポケットさん

2日には、毎週火曜日に読み聞かせを行ってくださるポケットさんへの感謝状の贈呈が行われました。(詳しい内容につきましては、過日の学校だよりを参考になさってください。)活動してくださる方々の話から、読み聞かせに対する情熱を感じることができました。今後とも一小の子どもたちのために、お願いしたいと思います。

先生方の研修会

28日に、平一小を会場に、小学校の先生方の研修会が開かれました。筑波大附属小学校の梅澤真一先生が5年2組の子ども達を対象に、社会科の授業を行ってくださいました。たくさんの先生方に囲まれ、緊張しながら授業に取り組んでいる様子をアップします。

昔の道具を体験

現在、3年生では社会科で「かわってきた人々のくらし」という単元の学習をしています。その中で、昔の道具について、その工夫や使い方について調べています。洗濯板を使って、昔の洗濯を体験している様子をアップします。

スポーツ心のプロジェクト

水曜日に、5年生を対象にスポーツ心のプロジェクト「笑顔の教室」が開催されました。夢先生として、元大リーガーの「マック鈴木先生」と元体操選手の「溝口絵里加先生」が来校されました。それぞれの先生から、夢を持つことの大切さについて真剣に話を聞いていました。

鼓笛練習

いよいよ5年生の鼓笛の練習が始まりました。それぞれ自分の希望するパートが決定し、オーディション前の練習に励んでいる様子をアップします。

まもなく春です。

本日(15日)は、平幼稚園の年長さんが1日体験入学で平一小へ来校しました。来年度、一小へ入学予定の7名の園児が、1年生や5年生と交流しました。また、6年生が平一中の体験授業を行ってきました。それぞれ緊張しながらも、春にむけてがんばろうとしている様子をアップします。

業間運動、再開です。

3学期の業間運動は、縦割り班ごとの長なわとびを実施します。今日は、第一回目ということで、6年生が1.2年生に活動場所まで案内し、長なわとびの練習を行いました。活動の様子をアップします。

第3学期始業式

本日、第3学期の始業式を行いました。冬休み中、子ども達が大きな事故や怪我なく過ごすことができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。式の様子をアップします。

租税教室がありました。

本日(16日)、6年生を対象に租税教室が行われました。税金のしくみ等について、学習をしました.講師の税理士の方が持ってきた1億円の現金の模型にとても驚いていました。

おいしくできるかな?

先週から5.6年生の家庭科で、調理実習が行われています。子どもたちの様子を見ていますと、恐る恐る包丁でじゃがいもの皮をむいている子もいれば、とても上手にたまねぎを刻んでいる子もいて様々だなと感じます。「おいしくできた」と喜んでいた6年生の調理の様子をアップします。

ミニ読書集会

2日、水曜日には、ミニ読書集会が行われました。今回は、5年生が読み聞かせを担当しました。その様子をアップします。

防災教室を行いました。

月曜日には、本年度2回目となる防災教室(避難訓練)を行いました。大きな地震があり、その後、理科室から出火するという想定で行いましたが、全員が真剣に取り組むことができました。いよいよ12月に入り、空気も乾燥するため火災等が多くなることが心配されます。学校でも指導いたしましたが、ぜひご家庭でも火の取り扱いについて、お話くださるようお願いいたします。

授業参観ありがとうございました。

金曜日に行われました授業参観には、たくさんの保護者の方々に出席いただきありがとうございました。また、懇談会でもお子さんの学習や生活の様子についても話し合うことができましたことに感謝いたします。4年生の「2分の1成人式」6年生の「体育」あげつち学級の「クリスマスリース作り」の様子をアップします。

「なかよし会に行こう」

本日(25日)は、平方部の特別支援学級合同学習会「なかよし会に行こう」が海浜自然の家で行われました。平一小からは、あげつち1組・2組の10名全員が楽しく参加することができました。出発前の盛り上がっている様子をアップします。

健康教室・福島高専出前授業

本日(19日)は、6年生を対象に健康教室と福島高専出前授業が行われました。健康教室では、生活習慣病の話などわたしたち教員の方がためになる内容でもありました。また、出前授業では、太陽光発電など科学について学習を行いました。

未来を開く学校図書館

金曜日には、いわき市文化センターで未来を開く学校図書館の発表がありました。平一小の図書館教育の実践についても、研修主任の矢内先生が発表を行いました。図書館ボランティアやポケットさんの活動の様子も紹介させていただきました。

理科の面白い実験


先ほど紹お知らせしたヤガミの授業の詳しい様子を紹介します。

単元は「流れる水のはたらき」です。

行事、いろいろ

本日(12日)は、4年生の防火教室(平消防署の方々による指導)、5年生の理科授業(ヤガミの先生を講師として、川の流れについての学習)、1年生の給食試食会・PTA学年行事、2年生のラトブ見学など、たくさんの行事がありました。どの学年の児童も、いきいきと活動していました。

スポーツの秋

さわやかな秋晴れのもと、平一小の全校生で業間運動を行いました。音楽に合わせて、自分のペースで持久走を行い、子ども達も先生方もさわやかな汗を流すことができました。

理科の学習、楽しいね。

今日は、理科の学習の様子を紹介します。平一小では、理科のサポートティチャーという制度を活用して、1年間に25日、水上先生においでいただき実験の補助や準備等、行っていただいています。今日(10日)は、4年生が水を熱するとどのように変化をするのかという実験を行っている様子をアップします。

閲覧数、20000件超

ついに平一小のホームページの閲覧数が20000件を超えました。いつもご覧いただきありがとうございます。本日(9日)は、3年生が総合的な学習の時間に、たくさんの保護者の方々や元PTA会長の長久保さんにご協力をいただき、「仕事について」の学習を行いました。

教育週間です。

本日(5日)の教育週間の授業公開には、75名もの多くの保護者・地域の方々が参観くださり、ありがとうございました。今日は、4年生のPTA学年行事と給食試食会の様子をアップします。

ハッピー揚土集会

3・4校時にハッピー揚土集会が行われました。
新旧の代表委員が企画して楽しい活動になりました。

高学年がやさしく案内してくれました。




楽しいゲームがたくさん用意されていました。

鑑賞教室

今日は、YAMATOの方々を迎えて鑑賞教室を行いました。
子ども達は、迫力のある演奏に聞き入っていました。

様々な大きさや形の太鼓の演奏がありました。


代表の子ども達も力強く演奏していました。

栄養について勉強しました(5年生)。

今日は食に関する指導がありました。
バランスのよい食事(特に野菜をとること)についてお話がありました。

井浦先生と平北部共同調理場の吉田さんが授業を進めてくれました。

キャベツにすると一日に350g食べるのがのぞましいそうです。
(一人分です。写真はキャベツ350gです)

みんな真剣に自分の食生活を振り返っていました。

就学時健康診断・子育て学習講座

28日には、28年度に平一小に入学予定の子ども達の就学時健康診断が本校で行われました。6年生のお兄さん・お姉さんが引率係としてよく面倒を見ながら、上手に健診をうけることができました。また、健診を行っている間に保護者の方を対象に子育て学習講座が行われました。どの保護者の方々も講師の高木チエ子先生の話を真剣に聞いていました。

インスタントシニア体験

本日(26日)に、4年生が「総合的な学習の時間」にインスタントシニア体験を行いました。4年生の子どもたちは、車椅子や補助具を使用して、体の不自由な方々の生活を擬似体験することができ、様々なことを学ぶことができました。

学習の発表会

校内発表会が行われました。
どの学年も、練習を生かした発表ができました。

1年生はとてもかわいい演技でした。



3年生はストーリーも面白く。
衣装もこっていて楽しかったです。



あげつち学級はかわいい音楽と体操を見せてくれました。



5年生はダンス・マット跳び箱・組体操とバラエティーにとんだ内容でした。



4年生は素敵な演奏を聞かせてくれました。



合唱のきれいな歌声が響きました。


2年生はダンス・エイサーなど、気合が入った演技を見せてくれました。




6年生は涙を誘うすばらしい演技でした。

実りの秋

今日は、クラブ活動の様子を紹介します。食欲の秋、スポーツの秋にふさわしく調理クラブではパンケーキ作りを行っていました。また、ダンスクラブはリズミカルにダンスの練習を行っていました。

宿泊活動に行ってきました。

5年生が二泊三日の宿泊活動に磐梯青少年交流の家に行ってきました。
天気があまりよくなかったのですが、楽しく活動することができました。

バイキング形式のご飯をもりもり食べました。
3日目は日新館に行って座禅を行いました。

木を描きました

今日は3年生が外で大きな木を描いていました。
樹皮や枝の様子を見ながら一生懸命描いていました。

いわき市の交流年を学習しました

3年生が いわき市と交流のある由利本荘市・延岡市・撫順市・タウンズビル市について学習しました。
クイズなどを交えて楽しくお話を聞くことができました。


最後は手品を見せていただき、大盛り上がりでした。

久しぶりに暑くなりました。

今日は、久しぶりに暑くなりました。そのため、体調不良を訴える児童も少なくありませんでした。保健の橋本先生からも指導してもらいましたが、水分補給や休養をしっかりとるよう家庭でもお話ください。写真は、水球のようなゲームを楽しむクラブ活動の様子です。

全校集会がありました

校長先生から「正直」についてのお話がありました。
先週、10円を届けてくれた正直がお友達がいたというお話でした。

もうすぐです

4年生の音楽祭が近づいてきました。
学校あげて応援しています。

2学期がはじまりました。

始業式では校長先生から「命を大切に」と「友達に優しく」というお話がありました。


3人のお友達が夏休みの反省と2学期のめあてについて発表しました。



1学期に行われた七夕展と夏休みの合唱コンクールの表彰がありました。


生徒指導からは不審者対応の「イカのおすし」の話がありました。


最後に合唱部が夏休みの練習した歌を披露してくれました。
とても素敵な歌声でした。

鎮魂の儀

戦時中に殉職なされた3名の先生方の鎮魂の儀がとり行われました。

地域の学習をしました7月2日(3年生)

3年生は学校の近くの神社に行って歴史などの話を聞いてきました。

子鍬倉神社では、お祭りのいわれについてお話を聞きました。
二礼二拍手一礼の意味や鏡がおいてある理由を知りました。
天狗は神様の道案内だそうです。



飯野八幡宮では流鏑馬についてお話を聞きました。
生姜を投げるのは源義家と関係があるそうです。

1学期始業式

71日間の1学期が無事に終了しました。
明日から長い夏休みになりますが安全に楽しく過ごしてほしいと思います。


校長先生からは各学年ごとに「こんなところが成長したね」といったお話がありました。



学年の代表のお友達が「1学期の反省と夏休みのめあて」について発表しました。


日清カップ福島県予選会の表彰式も行われました。

鎮魂祭

戦争中に被爆によって亡くなった先生方の鎮魂祭を行いました。


六年生の作ったビデオを真剣に見ています。


最後にみんなで1分間の黙祷を行いました。

消費啓発劇が行われました。

13日には、4年生を対象に消費啓発劇が行われました。劇団くるりん座の方々が、笑いを交えながら、「あやしげ」な商品を買わないよう呼びかけてくれました。


栄養技師の実習生が来ました。

今日は、平北部給食センターに来ている栄養技師の実習生が2年生に食育の指導をしに来てくれました。また、お話の後には、2年生と楽しく給食を食べていました。

音楽祭の練習、がんばっています。

4年生の音楽祭の練習がいよいよ体育館ではじまりました。これまでは、音楽室や教室などパートごとに別れて練習をしてきましたが、夏休みを前に楽器を体育館へ運び、全体練習がはじまりました。4年生のみなさん、がんばってください。