日々の出来事

見て見て 私の作品(2年生、3年生)

図画工作で様々な作品作りに取り組んでいる子供たち。

今日は、2年1組と3年2組の様子をお知らせします。

2年1組

初めてカッターナイフで切り抜きをしました。線に沿って切る難しさを感じながらもどの子も集中して頑張っていました。

3年2組は、粘土の造形を頑張りました。

租税教室 ~6年生~

本日の3,4校時に、租税教室が行われました。

いわき法人会の方が外部講師として税の仕組みなどについて、講話くださいました。

税金が使われているところと使われていないところを知り、これだけ多くのところ(公共施設関係)に税金が使われていることに驚いていました。

6年間で児童17人あたり税金が1億円使われているということを受け、実際に1億円を持ってみます。

その重さにあらためて驚いていました。

2組でも、租税教室を行います。

やはり1億円は重かったようです。

とても楽しかったという感想が多く聞かれました。

税金の仕組みを初めて知ったという子が多かったのですが、新しいことを知る楽しさを十分に感じた授業でした。

1年生と遊ぼう週間①(2年生)

今日は、2年生が1年生の入学をお祝いし、一緒に遊ぶ企画を考えてくれました。

最初は、一緒に「もうじゅう狩り」で楽しく遊びます。

最後に、2年生から1年生へプレゼントを渡します。

避難訓練(地震想定)

今日の2校時に避難訓練を行いました。

今日の目標は、避難経路をしっかり覚えること。学年が変わって、避難経路も変わりました。まず、命を守るために避難経路をしっかり覚えます。

防災担当から、地震が起こったらまず何をしますか?と問われました。

①窓やドアを開ける

②テレビを押さえる。

③まず頭を守る。(机の下に避難したり、クッションや厚い本などで頭を守る)

子供たちは、①と③で答えが分かれました。ご家庭でも考えてみてください。

 

 

今日の給食

本日の献立は、たけのこご飯、牛乳、にんじんメンチカツ、ご汁です。

タケノコは今が旬。さっぱりとした味付けで、初夏の味わいを楽しむことができました。

田植え(5年生)

14日に5年生において田植えが行われました。

社各科の学習の一環として、田植えを実際に体験するものです。

参加した子供たちからは次のような感想が聞かれました。

 これから手入れをして、大切に育てていきたい。(Hさん)

 この作業を手でやっている人もいる。大変な作業だと感じた。(Jさん)

機械ばかりでなく手で植えている人もいると思うと、お米作りをしている人たちに感謝したい。(Aさん)

1年ぐらいかけて、自分達も上手に育てていきたい。(Hさん)

 

今日の給食

本日の献立は、ご飯、牛乳、サバの昆布醤油焼き、キャベツのみそ汁、ひじきの油炒めです。

ひじきの油炒めはかみかみメニューということで、よくかんで食べるメニューとなっています。

今日の平三小っ子の様子(5年生、6年生、2年生)

今日の平三小の子供たちの様子です。

5年1組は、ALTの先生と一緒に、名前のスペルの学習をしています。

5年2組は算数の学習。

体積の増えていく様子を表した表から、規則を見つけまとめを書きます。

6年1組は音楽の学習。

専科の先生の授業を楽しく受けています。音符とリズムの関係を学習していました。

ついついカメラを向けられると、ポーズしたくなっちゃいますよね。

2年2組は、算数の学習。引き算の筆算を学習しています。

友達の発表を真剣に聴く姿勢がすてきです。

 

毛筆 楽しい!!(3年生)

書写の毛筆の学習も進んで、横画や縦画の書字の学習に入りました。今日は3年2組の様子をお知らせします。

わかば学級の子達ものびのびと筆を動かしています。

教頭先生から大きな丸をもらって、とてもうれしそうです。

1年生 喜んでくれるかな?

1年生を迎える準備が各学年で進められています。

今日はその中で2年1組の様子をお知らせします。子供たちが心込めて用意したプレゼントやカード、1年生は喜んでくれるかな?

「聞いて 考えを深めよう」(6年2組)

 国語の単元「聞いて 考えを深めよう」の学習で、6年2組の子供たちは、先生方にインタビューをしています。

 事前のアポイントメントを取るところから、インタビューの仕方まだ良く準備して臨んでいます。

 まとめがとても楽しみです。6年1組の子供たちもこれからインタビューがある予定です。

今日の給食

本日の献立は、ごはん、牛乳、豚味噌カツ、ブロッコリーのおかか和え、いわきなめこと野菜のみそ汁です。

今日は和食献立ということで、和食のよさを感じさせるメニューとなっています。カツも味噌カツ仕立てになっており、とてもおいしい料理でした。

今日の平三小っ子の様子

朝から強い風と雨で大変な中、頑張って登校してくれた子供たち。

送迎等でご協力くださいました保護者の皆様に感謝申しあげます。

 

2年2組は外国語活動です。

ALTの先生と一緒に、楽しく英語の活動を頑張っています。

子供たちの大好きな話題にはたくさんの手があがり、楽しく学習を進めています。

 

2年1組は算数の学習。

先生から出された課題に一生懸命に取り組み、早く先生に丸をもらおうと頑張っています。

3年2組は書写の学習。

左右ほぼ対象の文字をバランス良く書きます。

 

3年1組は、算数の学習。

折れ線グラフの学習をしています。棒グラフとどう違うのか、その特徴を調べます。

 

6年1組は、理科の学習。

物の燃焼による二酸化炭素の発生を実験によって確かめます。

 

今日の平三小っ子の様子

今日は五月晴れのさわやかな晴天に恵まれました。

子供たちは久しぶりに大休憩時、校庭で元気に遊んでいました。

 

1年2組は書写の学習。

水書紙と水筆ペンをつかって、ひら仮名の「はね」、「はらい」を学習しています。

筆ペンは普段の鉛筆とは違った感覚で、「はね」や「はらい」をより意識できるようになっています。

 

1年1組は図工の学習。「ちょき ちょき かざり」の題材の制作に取り組みました。

折り紙を重ねて折って、続き模様を作ります。工夫して図案を描くことができ、すてきな模様を制作できました。

 

5年1組は、算数の学習。一立方センチメートルのブロックを使って、立体の体積を考えます。

 

5年2組は、算数の学習。

問題演習を行い、先生にていねいに見てもらっています。

さくら学級のお友達も学習を頑張っています。

母の日のプレゼントを動画を見ながら頑張って作っています。

出来上がったものを校長室まで持ってきて見せてくれました。とても精巧な折り紙で驚きました。

算数の学習を頑張っていました。

6年2組は書写の学習。

画数が多く、「はね」「はらい」の難しい二文字を書きます。

6年1組は、算数の学習。

習熟問題をドリルパークで復習しています。

今日の給食

本日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐・野菜あんかけ、肉じゃがです。

給食の肉じゃがは、1個1個、調理員さんが大きさをそろえて切っています。小さすぎると煮崩れてしまうため、食べやすい大きさで、しかも煮崩れしない大きさの工夫があります。

今日の給食

本日の献立は、食パン、いちごジャム、牛乳、オムレツ・いわきトマトソースかけ、春雨と野菜スープです。

オムレツにかかっているトマトソースは地元いわき産のトマトを使っているソースです。とても風味良く、おいしいトマトです。

今日の平三小っ子の様子

今日は冷たい雨がふり、季節が逆戻りしたかのような寒い朝でした。

子供たちは運動会の疲れも抜け、落ち着いて1学期の学習課題に取り組んでいます。

1年生は体育の学習。

体ほぐしから、基本の運動の様子です。

スキップも大きくステップを踏めるようになりました。

横走りも、上手にかにさんになっています。

6年1組は書写の学習。

画数が多く、「はらい」や「はね」も多い文字をていねいに練習しています。

みんな書く姿勢がいいですね。

2年1組。図画工作の題材「ひかりのプレゼント」の製作です。

今日は太陽の光が弱いですが、作ったものを光に透かしながら、それぞれに思い思いの製作をすすめていました。

白い板の上に光を透かして淡い光の芸術が現れます。

1年2組は算数の学習。

計算問題をレベル別に出題し、先生が一人一人ていねいに見て行きます。

レベルの設定により、子供たちのチャレンジ精神が刺激され、とても意欲的に取り組んでいました。

 

 

 

今日の給食

本日の献立は、ポークカレーライス、牛乳(コーヒーのミルメーク)、枝豆とコーンのソテーです。

枝豆とコーンのソテーは、かみかみメニューにもなっており、歯ごたえがあり、食べ応えのあるメニューです。

がんばっています、ふくしま学力検査。

本校では、本日、ふくしま学力検査を実施しました。

国語と算数、そして生活や学習の様子を調査する質問紙の3つからなっています。

4年生から6年生まで集中して取り組みました。

中には、時間内に既に終わって余裕の表情の子もいます。

日頃の学習の成果を発揮してほしいです。テストに集中する頑張っている姿をお知らせします。

今日の給食

本日の献立は、ごはん、牛乳、かつおカツ・ワインソースかけ、若竹味噌汁、かしわもちです。

若竹の味噌汁は、旬のタケノコを使いとてもおいしく仕上がっています。

今日の平三小っ子の様子

GW明けの火曜日。雨の中、子供たちは元気に登校してきました。

連休でたくさん遊んだのでしょうか、少々疲れの見える子もちらほら。

体調を整えて充実の5月を過ごさせたいと思っております。

 

1年1組

算数の学習。数字をしっかり書いています。書く時の姿勢にも気を付けます。

 

1年2組。「はい、どうぞ。」「ありがとう」

とても素敵な掛け合いができています。プリントを渡す際、無言で渡すのではなく、「はい、どうぞ。」と言って渡します。受け取った方も、「ありがとうございます」「ありがとう」とお礼の言葉で返します。

とてもいい雰囲気です。しっかり身に着けたい「相手意識」です。

4年生は、体育の学習。

ボールを使って、ミニゲームをします。ただ渡すのではなく、どうしたら早く渡せるのかなど、作戦を立てながらチームで運動します。

4年1組は、国語の学習。

国語辞典の使い方を学んでいます。「ビザ」という言葉の意味を探します。

どうしたら早く探せるか、ペアで話し合いながら学習を進めています。

 

2年1組は、国語の学習。

教科書の絵の中の人物で、黒板に書かれた文はだれを指しているのか、記述から考える学習です。

「『青い縦じまのシャツを着た人』という文で、大切なのはどの部分?」

と、先生が問います。なぜその部分が大切なのか理由をはっきりさせながら発言します。

この先生の話を聞き洩らすまいとする真剣な表情。素敵です。

 

1年2組は、国語の学習。

まとめの文の推敲を班で話し合います。

言葉の根拠を明らかにした話し合いができています。

今日の給食

本日の献立は、ごはん、牛乳、いわしの揚げ浸し、豚汁、チーズです。

いわしの揚げ浸しは、丁寧に小骨を取ってあり、しっかりあげてあるためしっぽまで全部食べることができる「かみかみメニュー」となっています。

今日の平三小っ子の様子

さわやかな陽気のもと、平三小っ子は元気に学習しています。

2年2組

図画工作の学習。「たのしかったよ ドキドキしたよ」の題材の絵画の学習です。

思い出や心に残ったシーンを絵に表します。

2年1組は国語のテスト。

真剣に取り組んでいます。

 

3年2組は図画工作の学習。

「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」の題材です。

にじみやかすれ、ぼかしなど水の具合や筆の状態、色の混色を楽しみながら表現します。

3年1組は社会科の学習。

「学校の周りはどんな様子なのでしょうか?」実際に、高いところから学校の周りを観察します。

4年2組は、算数の学習。

「大きな数のしくみ」を学習しています。

兆や億、万、千・・・・先生のいう数を正確に表記します。できた子は起立し、読み合わせをします。

4年1組は、算数の学習。

筆算の工夫をします。まずは1分以内に解いてみます。ものすごい集中力でビックリです。

5年1組は、英語の学習。

ALTの先生と担任の先生とティームティーチングで学習を進めます。

1年生は体育の学習。

基本の運動にいろいろ挑戦します。

あおむけになって、足から前に進む運動です。

腹筋や手と足の動かし方の調整力が鍛えられます。

初めての5校時(1年生)

はつらつ平三小っ子は、運動会の疲れも見せず、今日も元気に学校生活を送っています。

1年生は、今日から5校時、給食が終わっても帰らず、学習を続けます。

そんな1年生の様子をお知らせします。

1年2組は、5校時は主幹教諭の先生が授業をしました。

国語の学習。ひらがなの「とめ」や「はらい」を学習します。

「ギュッ」「シュッ」と声に出し、とめるところ、はらうところを学習していました。

1年1組は音楽の学習。

身体全部を使ってリズム遊びをします。

 

今日の給食

本日の献立は、ご飯、味付けのり、牛乳、マーボー厚揚げ、鶏肉とほうれん草のとろみスープ、いちごとミカンのゼリーです。

鶏肉とほうれん草のとろみスープは、ショウガが効いていて、とてもさっぱりした味わいになっています。

運動会 その10 閉会式

今年の紅白対抗の結果は、白組の優勝でした。

しかし、たった5点差の僅差での優勝です。接戦に継ぐ接戦で、非常に盛り上がった運動会でした。

代表の係の子や高学年の係の子の動きはめざましいものがありました。良い運動会になりました。

保護者の皆様、お忙しい中運動会にご参加、応援、誠にありがとうございました。

運動会 その1 開会式

曇り空でしたが、暑くも寒くもなく絶好の運動会日和となりました。

今日の平第三小学校の運動会の様子をお知らせいたします。

開会の言葉を元気よく言えました。

「負けじ魂ー」のCーです。

今年こそ優勝を!白組の決意いのこもったエールです!

連覇に燃える赤組!気合い入っています。

今日の給食

本日の献立は、きつねうどん(ソフト麺、きつねかけ汁)、牛乳、手作りかぼちゃの天ぷら、オレンジです。

手作りかぼちゃの天ぷらは、非常に甘く、かぼちゃ本来の味を味わうことができるおいしいメニューです。

今日の平三小っ子の様子

 今日も春の日差しあふれるさわやかな陽気となりました。

明日の運動会を楽しみに、子供たちは学校生活を頑張っています。

1年1組、算数の学習。

5の数を分解するさくらんぼ算の仕組みを、ブロックを使って考えていました。

5年1組、社会科の復習を、ドリルパークを使って確かめています。

どの子もスムーズな操作ができています。

5年2組、理科の学習です。

天気の移り変わりを考える際の雲の様子を画像から読み取っています。

3年1組は、算数の学習。

復習問題を真剣に取り組んでいます。

今日の平三小っ子の様子

初夏を思わせる様な陽気となりました。

運動会まであと2日。子供たちはワクワク感を高め、勉強に、運動に頑張っています。

 

1年2組は、学校探検をしていました。職員室や校長室を巡っていました。

校長室のソファーの座り心地はいかがですか?

大休憩時のリレー練習のあとにパチリ!

 

5年2組は道徳の授業。自分の考えをしっかり記述しています。

今日の給食

本日の献立は、食パン、いちごジャム、牛乳、オムレツ(トマトソースかけ)、じゃがいものベーコン煮です。

今日のトマトソースは、いわき市産のトマトです。トマトの風味がとても際立って、おいしいメニューです。

算数 がんばっています!!

3年2組の算数の授業の様子です。

今日は、自分の考えをノートへ表すことを頑張っている子供たちの様子をお知らせします。

文章で表す子、図式で表す子、式で表す子など様々ですが、自分の考えをアウトプウトするということを大切にしたいと考えています。考えを出す、みんなで話し合う、確かめ合う、できた!わかった!、こんな流れを大切にしたいと思います。

楽しく 算数大好きに! ついでに学力もアップ!!

今年度の平三小の取組の目玉の一つに、「わくわく 算数もんだい」の取組があります。

子供たちは、毎週木曜日に更新される、「さんすうもんだい」を楽しみにしています。

用紙が足りなくなるほど・・・。2年生は、先生からのヒント無しに、自然発生的にグループを作って汗をかきながら問題を解いていました。もちろん、一人で頑張って挑戦している子もいます。

「すごく、たのしい!」「次の問題が楽しみ!」

子供たちの算数好き毎日増えています!

平三小っ子の授業の様子(6学年)

平三小っ子の学習の様子です。

6年2組は、タブレットを使って、算数のドリルパークを活用していました。

一人一人のペースや難易度に合わせ、どんどん問題を解いています。

 

6年1組は、専科の先生の音楽の授業です。

デジタル教科書の内容を確認しながら、どんな使い方ができるか確認していました。

今日の平三小っ子の様子(3年生、5年生、さくら)

3年1組は理科の学習。

春の生き物の学習です。

5年1組は、書写の学習。毛筆の学習を進めています。

しんにょうの書き方を確認します。

5年2組は、理科の学習。

天気の移り変わりを学習しています。

さくら1組では、算数や国語など、それぞれの課題に先生方が丁寧に、個に応じながら取り組んでいます。

今日の給食

本日の献立は、チキンカレーライス(麦ご飯)、牛乳、ひよこ豆とコーンのソテー、オレンジです。

子供たちにも人気のカレーが今日のメニューです。

デザートのフルーツもついて、給食がますます楽しみになります。

 

初めてのお習字

今日は、3年2組で初めての毛筆の授業がありました。

様々な学習用具の使い方や置き場所、留意点など、教頭先生のお話をしっかり聴いていました。

今日の平三小っ子の様子(2年生)

雨模様で、運動会の練習もできたりできなかったりと微妙です。

そんな雨模様の空を吹き飛ばすぐらい、平三小の子供たちは元気です。

2年2組。算数の授業。

集中して取り組む姿、いいですね。

2年1組も算数の学習。はやくできた子から,先生に丁寧に見てもらっています。

運動会の予行(ミニ運動会) その5 紅白リレー

上学年とか学年のリレーです。

紅白の勝負の分かれ目となる種目だけに、大変盛り上がりました。

 

入場は、選手一人一人の名前が紹介されます。

下学年女子リレーのスタートです。

男子リレーのスタートです。上学年の入場です。

いよいよスタートです。

運動会予行 (ミニ運動会) その1 開会式とラジオ体操

本日、運動会の予行(ミニ運動会)が行われました。

明日からの雨天が心配ですが、仕上がりはどの学年も順調です。

本番を楽しみにいらしてください。

 

開式の言葉を1年生が立派に述べてくれました。

運動会のスローガンを、ジェスチャー付きで分かりやすく示してくれています。

全校生で、“はつらつ” “負けじだましー”のCのジェスチャーをあわせて行います。

誓いの言葉を6年生が堂々と述べてくれました。

運動会の練習も本格的!! 【上学年リレー】

今週末に運動会を控え、練習にも熱が入ってきました。

今日は、上学年リレーと応援、ラジオ体操の練習が行われました。

【上学年リレー】

さすが上学年ともなると、スピード感がちがいます。

スムーズなバトンパスをご覧ください。

今日の給食

本日の献立は、そぼろご飯、牛乳、ハッシュポテト、なめこと野菜のみそ汁、牛乳プリンです。

みそ汁の具のなめこは、いわき市産です。

今日の給食

本日の献立は、ごはん、牛乳、和風きんぴら包み焼き、ブロッコリーのおかかマヨネーズ和え、大根のみそ汁です。

今日の給食は、和食献立。和食献立に様々なアレンジを加え、子供たちにも人気が出るよう工夫されています。

 

みんなの歯は、元気かな?

今日は歯科検診の日。

全校児童の歯を学校歯科医の先生が丁寧に診てくださいました。

診察の邪魔にならないよう、静かに待てています。

平三小っ子の歯は、齲歯率も低く、健康な状態の歯が多いそうです。

今日の平三小っ子の様子

今日も春の陽気の中、子供たちは元気に活動いています。

5年1組、英語の学習。

5年2組は国語の学習。

3年1組は、理科の学習。「春のいきもの」の学習です。春の花の観察を一生懸命頑張っていました。

今日の給食

本日の献立は、ねじりパン、牛乳(ストロベリー)、カレーメンチカツ、鶏肉とじゃがいものスープです。

1年生の給食が始まって4日目。とても上手に食べられるようになっています。今日は、初の牛乳にストロベリー味の粉末を混ぜて、いちご牛乳を作ります。上手に作れるかな?

学校ボランティア第2弾 と 1年生初めての給食

学校ボランティアの第2弾として、1年生の給食支援ボランティアがスタートしました。期間は約2週間、給食の準備と後片付けの支援に入ってくださいます。

今日は、1年生にとって初めての給食。給食エプロンを着用するところから始まり、整列、コンテナや戸棚から食缶を取り出す作業まで、全て初めて。

これまでは教職員が手分けして手伝っていたのですが、今年度は、働き方改革の一つとして、また、1年生のよりスムーズな導入期の実現に向けて,学校ボランティアが大活躍です。

おかげさまで、安全に、しかも時間内に配膳することができ、子供たちも給食をおいしく頂くことができました。

明日もお世話になります。ありがとうございました。

 

今日の給食

本日の献立は、ごはん、牛乳、ハンバーグ・照り焼きソースかけ、味噌けんちん汁です。

今日は1年生が、初めての給食でした。とてもきれいに食べていました。

明日のメニューも楽しみにしてください。

今年度最初の授業参観 その2

6年生の授業の様子です。

1組は、国語の比喩の学習をしていました。

 

2組は、「生活時間の有効な使い方」について学習していました。

3年生の学習の様子です。

わかば・さくら学級の様子です。

大休憩 やっぱり人気!すずかけ山

大休憩時には、子供が競って集まる場所があります。

三小の名物の一つ、「すずかけ山」です。なかなかこの規模の施設は,他の学校にもありません。

施設が大きいが故に、使い方を間違えると危険なこともありますが、子供たちはお互いに声を掛け合いながら楽しく使っています。今日は、1年生が初めて大休憩を経験しました。上級生が優しく声をかけていました。

校長による 読み聞かせ 始めました~♪

本年度も校長による読み聞かせを始めました。

昨年度は、校長の出張等以外は毎日読み聞かせを行っていました。

本年度も低学年を中心に、読み聞かせを毎日行っていきます。

今日読んだのは、谷川俊太郎「のみのぴこ」と岩田明子「かげわに」の2冊です。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、おかかふりかけ、牛乳、野菜春巻き、チャプスイです。

噛む力を育てる「かみかみメニュー」は野菜春巻きです。歯ごたえの良い野菜がしっかりと巻かれていて、とてもおいしいメニューです。

今日の平三小っ子の様子

花壇のチューリップも朝露に濡れ、キラキラと輝いています。

一年生は、学校たんけん。

今日は外回りです。学校は楽しいところ一杯です!!

学校のインコの「そら」ちゃんに、みんなであいさつです。

元気に「おはようございます」が言えています。

 

2年生は、短距離のタイム測定です。

1年生の時よりも、かなり走力が上がりました。

 

今日の平三小っ子の様子

今日は、昨日の雨とうって変わって、春の日差したっぷりの快晴となりました。

平三小っ子は、元気に新学期をスタートしています。

 

2年2組は、算数の学習。

よく集中して、スムーズに学習に取り組めています。

2年1組は、「2年生になって」のめあてを書いていました。

2年生になってめあては、どんな風に変わったのかな?

3年2組は国語の学習。

谷川俊太郎の詩を学習しています。

3年1組は算数の学習。

ばらばらに配置されたドットの数の数え方を考えます。

2通りはすぐ見つけられたけど・・・3つ目で苦戦している子もちらほら

進級して学習内容のレベルアップを実感していました。

5年1組は、算数の学習。

計算の速さを確認していました。

5年2組は、自己紹介をマニマシオンを使って書いていました。

高学年らしい言葉がちらほら見られ、高学年らしさを感じます。

6年2組は、チャーリー先生と担任の先生との英語の学習。

チームでポイントを競います。

4年生は、合同で体育の学習。

短距離のタイムを測定していました。

 

 

今日の給食

本日の献立は、ご飯、牛乳、サバの昆布醤油焼き、タケノコの油炒め、ほうれん草のみそ汁です。

今日は、「和食献立」の日で、主食、主菜、副菜、汁物の揃った食事です。

タケノコの油炒めのように、旬のものも取り入れられており、とてもおいしいメニューです。

 

学級開き、授業開き!!

朝からあいにくの雨でしたが、子供たちは元気に登校しています。

新学期が始まって2日目。どの学年も学級開きや授業開きが行われています。

 

3年2組。2年生のときの3クラスから2クラスへ。それでも元気、集中、笑顔は健在!!

3年1組も、学級のスローガンを確認しています。

5年生は、学年のスローガンを確認しています。

高学年としての力強い一歩が踏み出せそうです。

6年1組は、学級開きで自己紹介をしています。

自分の名前を使って、自己紹介カードを作ります。例えば、「か・と・う」さんだと、か カツ丼大好きです。

と 友達たくさんいるのが自慢です。 う ウナギも好きです。などなど・・・

6年2組は国語の授業開き。

集中度合いは、さすがです!!

さくら、わかば学級も授業開きや学級開きです。

さくら1組は自己紹介カードを書いていました。

わかば2組は授業の準備を入念に行っています。

わかば1組は、自己紹介カードを書いていました。

どんな自己紹介になるのか、楽しみです。

 

さすが2年生!!

新学期が始まって2日目。

2年生は、進級しての成長ぶりをあちらこちらに見ることができます。

 

教室移動したあとの机と椅子の様子です。どの子の机も揃っており、いすもきちんと入れられています。

ランドセルや算数セットの整頓も見事です。

トイレのスリッパきれいですね。

自分達は「2年生になったんだという」自覚が良い姿につながっています。

学校ボランティアスタートです。

平第三小学校では、令和6年度から学校ボランティアがスタートしました。

新入学生のスムーズな学校生活のスタートのため、また、教職員の働き方改革のための試みです。

初日は、快く申し出てくださった学校ボランティア3名が、朝の1年生のサポートをしてくださいました。

令和6年度入学式 ~ようこそ1年生~

4月8日、満開の桜のもと入学式が行われました。

57名の入学生、今日から平第三小学校の一員です。

表情からもワクワク感が伝わってくる、すてきな入学式となりました。

担任から新入学生一人一人の名前が呼ばれます。

とてもいい返事ができました。

校長からは式辞の中で、新入生に頑張ってほしい事を色に例えてお話がありました。

6年生から歓迎の言葉がありました。最高学年として立派なあいさつができています。吹奏楽部の皆さん、入学式を盛り上げてくださって、ありがとうございました。

※昨日は回線の調子が悪く、入学式の様子のアップが次の日になってしまいました。

 通常は、常に最新の様子をアップして参ります。

 

転入職員披露式

この4月に新しくおいでになった先生方を子供たちに紹介しました。

新しい先生方のお話を聞いている子供たちの表情がキラキラしていて素敵でした。

新しい先生方をお迎えして、平第三小学校の令和6年度スタートです。

1年生、待ってます!

平第三小学校の令和6年度もスタートして5日目となりました。

今日は、全教職員で、1年生の教室環境作りです。

1年生を迎える準備は万端!!ご入学、心よりお待ちしております。

もう一つの卒業証書授与式 

卒業証書授与式当日、インフルエンザで出席できなかった卒業生のために、本日、卒業証書授与式を行いました。

離任式に来てくれた卒業生も、友達のために式に参加し、一緒に別れの歌を歌いました。

本当に心温まる式となりました。友達って良いな~と改めて感じさせてくれる一場面でした。

先生方、お世話になりました!

本日、離任式が行われました。

平第三小学校からは、12名の教職員が転退職されました。

新たな任地、生活でのご活躍を祈念しております。ありがとうございました。

とてもきれいな旋律と言われる平三小の校歌を、みんなで歌います。

令和5年度 卒業証書授与式

令和6年3月22日 春の陽光きらめく良きに日に、第94回卒業証書授与式が行われました。

71名の未来への希望に胸膨らませた子供たちが、学び舎を巣立ちました。

これまで本校の教育活動に深いご理解とご協力を頂きましたこと、誠にありがとうございます。

ご卒業おめでとうございます。

 

とてもきれいな歌です。「僕のこと」とてもいい歌詞です。

令和5年度 修了式

本年度の修了式が行われました。

学年毎に、校長から次の話がありました。

1年生……特にお話の聞き方、お掃除、
     給食の準備や後始末も上手になりました。
     字を書くのも早くなりました。
    「はい」という返事もとても上手です。

2年生……勉強は勿論ですが、朝の挨拶がいつも元気よく、
     皆さんの挨拶で学校中が
     朝からとても気持ちのいい一日を迎えることができました。

3年生……元気いっぱいの3年生。夢中になる3年生。
     昔のことを調べる学習もとても一生懸命でした。
     習字の時も見違えるほどよくなりました

4年生……何にでも挑戦する4年生。
     力をあわせた学習発表会の歌、ダンスは勿論、
     見学学習の時も礼儀正しく「素晴らしい」と、
     お褒めの言葉を頂きました。

5年生……新班長さんになって、2週間ぐらい見ていますが、
     あいさつ素晴らしいですね。     
     こうしている今も、
     4月から平第3小学校の最高学年として取り組もう、
     全てのことに懸命に取り組もうとする「心」が感じられます。

 4月8日、元気に登校してくる事を約束しました。終了、誠におめでとうございます。

明日は卒業式・修了式

いよいよ明日は、令和5年度卒業証書授与式及び修了式です。

校舎内のあちらこちらが、6年生への感謝の言葉でいっぱいです。

一年生からの感謝の桜の花が、卒業をお祝いしています。

一人一人の卒業生への感謝のハートです。

5年生からの感謝のメッセージが1階から3階まで続いています。

卒業式会場も準備万端です。

卒業生の皆さん、卒業生の保護者やご家族の皆さん、ご卒業誠におめでとうございます。

 

今日の給食

本日の献立は、うずまきパン、牛乳、ハンバーグ・トマトソースかけ、野菜スープ、米粉のお祝いケーキです。

今日はケーキがついています。子供たちからも笑顔がこぼれました。

今年度最後の給食、とてもおいしそうに食べていました。

今日の平三小っ子の様子

今年度の授業日も残すところ明日の1日となりました。

今日もあちらこちらの学級で、お別れ会やお楽しみ会が行われています。

2年3組は「お別れ会」を係が盛り上げていました。

お笑い係の発表です。

みんなも乗り出して見入っています。

楽しいコントです。

2年2組もお楽しみ会です。

ものすごい盛り上がりでした。楽しそうです。

2年1組もお楽しみ会。懐かしい、「花いちもんめ」で盛り上がっていました。

4年2組も「まとめの会」ということで、お楽しみ会を行っていました。

「9マス鬼ごっこ」というもので盛り上がっていました。

4年1組は、総合の学習のまとめを行っています。

ICTサポーターの先生の支援を受けながら、自分達で作ったプレゼンを保存したりアップしたりしていました。

すてきな1シーン

3月19日に、卒業生から在校生に歌のプレゼントがありました。

インフルエンザが少しはやってきており、体育館で一同に会して行う事はできず、放送で実施しました。

そのお礼に、2年生全員がが6年生の校舎に向かってお礼を述べたところ、6年生がその声にこたえててくれた1シーンです。

子供たちの心温まる交流の1シーンに胸が熱くなりました。

ともだち見つけた!(2年生)

図画工作の題材に、「ともだち見つけた!」というものがあります。

学校のあちらこちらに、まるで顔のように見えるもの。そんな「ともだち」を探して、タブレット片手に学校中を駆け回っています。

木やマンホール、車など、顔に見えるものって、一杯あるんですね。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、牛乳、サバの昆布醤油焼き、キャベツとささみの煮浸し、かき玉みそ汁です。

和食献立で、魚、野菜などが、バランスよく食べられるメニューとなっております。

学年末の風景 あれこれ

学校には、学年末ならではの風景が見られます。学期末とはまた違って、進級や進学を控えたこの時期だからこその風景があります。お楽しみ会、卒業式の練習などなど。学期末のお楽しみ会とは違って、クラス分けがある学年は特に雰囲気が変わります。

きょうは、そんな一風景を少しだけお知らせします。

卒業式の予行も終わり、歌の練習の調整をしています。

引き締まった顔が見られます。

1年生は、1組も2組もお楽しみ会でした。

自分達でプログラムを作り、係が進めています。その成長ぶりに目を見張ります。

「カード隠しゲームをやります!」

係はがんばってカードを隠します。

みんなは、制限時間内に、係の隠したカードを一生懸命に探します。

1組は、ハンカチ落としゲームです。

真剣な追いかけっこ、迫力です。

卒業証書授与式予行

本日は朝から風が強く、子供たちの登下校時にはおさまりそうもありません。十分注意して下校するようにお話ししました。

今日の3,4校時に、卒業証書授与式の予行を行いました。

卒業式の雰囲気をちょっとだけご紹介します。

入場です。吹奏楽部演奏の「威風堂々」に合わせて、しっかりとした足取りです。

卒業生の呼名です。担任は、心を込めて読み上げます。

証書をしっかり受け取ります。

記念品授与の代表です。

卒業生代表の別れの言葉です。

実に美しい合唱を披露してくれました。6年間の想いを込めて歌います。

吹奏楽部の皆さんも、心を込めてお送りします。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、牛乳、チキンカツ、ひじきとゴボウの炒め煮、なめこと野菜のみそ汁です。

なめこは、いわき市産のなめこです。香りが良く、キノコが苦手な子もするっと食べられるおいしさです。

今日の平三小っ子の様子(5年生)

今日は春の足音を確実に感じさせる暖かな日差したっぷりの一日となりました。

5年1組

お楽しみ会です。係が良く工夫して会を盛り上げていました。

「カラーバスケット」です。フルーツバスケットのルールに、それぞれ自分の色の要素が加わり楽しいフルーツバスケットゲームになりました。

係は、次の催し「宝探し」の仕込みに一生懸命です。

早速探します。

えっ?そんなところにもあるかも・・・

5年2組は、外国語の授業でした。

ALTの先生は、子供たちにもなじみのポケットモンスターを動画に織り込み、グループでポイントを競わせます。ポイントを重ねていくゲーム要素満載で、楽しみながら一年間の学習を振り返っています。

真剣に身を乗り出して学習しています。

いつも楽しい表情をありがとう!

今日の給食

本日の献立は、ごはん、牛乳、さんまのおろし煮、すきやき、レモンソーダーゼリーです。

今年度最後の常磐ものは、「さんま」です。じっくり煮込んだあるため、骨は全く気になりません。カルシウムたっぷりで成長期の子供たちにもいいメニューです。

今日の給食

本日の献立は、食パン、福島リンゴジャム、牛乳、ひよこ豆とコーンのソテー、かぼちゃのポタージュ、デコポンです。

デコポンは、柑橘類の中でも糖度が高く、子供たちにも人気の果物です。ビタミンCをたっぷりとって、インフルエンザやかぜに負けない抵抗力を高めましょう。