こんなことがありました!

出来事

昼 身の回りの「春」を見つけよう…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、「春のくらし」の単元を学習しています。身の回りで見つけた「春」について文章表現をする内容です。現在はゴールデンウイーク期間中ということで、自宅や祖父母の家、散歩に出かけた近所や行楽地など、様々な場所で「春」を感じているようです。五感を豊かにし、表現力を高められるように支援していきたいと考えています。

急ぎ リズムが大事です…。(5年1組:体育)

 5年1組の体育では、陸上運動の「走り幅跳び」を行っています。リズミカルな助走と片足で力強く踏み切ることが重要な運動です。リズムを身につけさせるために、ケンステップを使ったり、踏み切りを意識させるために踏み切り板を使ったりして、工夫して取り組めるようにしていました。子ども達も意欲的に取り組んでいました。

笑う 「読むこと」を基本として…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、「はなのみち」の単元を学習が始まりました。今日は、「読む」ことを中心に授業を進めていました。「指さし読み」と「はさみ読み」の2つの方法で読みました。文章を指でさしながら読む方法と、言葉を指ではさみながら読む方法です。文章に集中できるのと目と言葉(発音)が一体となるよさがあります。全ての学習は「読むこと」から始まります。1年生のこの時期に、しっかりと基本を身につけさせたいと考えています。

急ぎ 代表としての自覚を持って…。(運動会練習)

 2校時終了後の業間の時間、運動会の紅白対抗リレーの練習を行いました。今日は、リレーで一番大切なバトンパスの練習を行いました。リードの仕方や右手でもらって左手に持ちかえるなどの基本です。各学年の健脚自慢、そして代表としての自覚を持って参加しているため、きびきびとした態度で行動することができていました。連休明けから本番まで、何度かトラックを走って練習を重ねていきます。さて、今年度の優勝チームはどこでしょうか…?

注意 「避難訓練」を実施しました…!

 2校時目、本年度第1回目の避難訓練を行いました。今回は、震度6の地震が発生し、余震による倒壊のおそれがあるため校庭へ避難するという想定で行いました。また、避難経路の確認も行いました。
 子ども達へは、次の2点のことについて話しました。
①練習でできないことは、本番でもできない。(練習は、いつも真剣に取り組む。)
②放送(先生の話)は、みんなの命を守る。(指示や話を聴くことの大切さ。)

 今回は、常磐消防署から3名の消防士の方にも来ていただき、地震の際に気をつけることや避難の様子を見て気づいたこと等について具体的にご指導をしていただきました。
 子ども達も、各学級ごとに事前指導を十分に行ったためか、真剣な態度で臨むことができました。これからも「安全・安心な学校」づくりに取り組んでいきたいと考えています。

晴れ 「天声人語」にも…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。明日からの四連休のためか、足取りも軽やかに元気に登校することができました。今日は、避難訓練や引渡し訓練など、「命を守る」活動を実施する予定です。それぞれの「意味」をしっかりと理解させ、取り組ませたいと考えています。

 さて、先週本校で行われた「フラガール絆スクール」の様子が、今朝の朝日新聞全国版第一面の「天声人語」のコーナーでも紹介されています。機会があれば、ぜひお読みください…。

お知らせ 明日5月2日(木)は、引渡し訓練です…!

 明日5月2日(木)は、「引渡し訓練」を実施する予定です。本日「引渡し訓練に関するお願い」(下写真)を、配付しましたのでご確認ください。

特に次の点について、ご協力をお願いします。

(1)前半はメール受信後、後半は13時45分以降の時間をお守りください。緊急時を想定した訓練なので、事前に並ばれると訓練の意味が薄らいでしまいます。また、車止めがしてあるので、道路まで並ばれると他の車の迷惑になってしまいます。

(2)学校(ひまわり坂)へ入る場合は、インターチェンジ側から左折のみ、出る際は石川線方面への左折のみとし、一方通行でお願いします。

美術・図工 色を混ぜると…?(2年1組:図工)

 2年1組の図工では、「おはなみスケッチ」の水彩絵の具を使った絵の学習を行っています。間もなく完成ということで、子ども達も張り切って取り組んでいるところです。今日は、いろいろな色を混ぜることで別な色ができることを確認しながらチャレンジしていました。好奇心旺盛な子ども達、新たな発見もあったようで、とても盛り上がっていました。

?! 考えを交流させながら…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、「時こくと時間の求め方」について学習しています。今日は、午前8時30分の40分後は何時何分になるのかを考えました。まず自分で考え、その後友達と考えを交流させながら正解を導き出したり、さらに考え方を深めたりしていました。いろいろな考え方に触れさせることで、意欲へもつながるようにしていきたいと考えています。

了解 言葉にこだわりながら…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、物語「白いぼうし」について学習しています。長年にわたって教科書に掲載されている名作です。今日は、文中の「ひとりでに」や「こみあげてくる」などの言葉から場面や心情を想像しました。読みをさらに深めていけるように、言葉にこだわりながら考えることができるようにしていました。

ひと休み 家族の一員として…。(5年1組:家庭科)

 5年1組の家庭科は、専科の授業です。今日は、これからの調理実習に向けて第一段階として、さらには家族の一員として自分にできることとして「お茶の入れ方」について学習しました。茶葉の量やお湯の熱さ、急須の使い方など基本を学びました。家庭科は生活にも結びつく学習なので、体験を通して学ばせていきたいと考えています。ご家庭でも是非機会を設けて行わせてみてはいかがでしょうか?

試験 振り返りで定着を…。(6年1組:算数)

 6年1組の算数では、「線対象と点対称」について学習してきました。今日は、その総まとめの時間として、いろいろな図形で「振り返り」を行うことで定着を図っていました。また、何を・どのように学んできたかを「振り返る」ことで、学習内容を定着させることができます。6年生らしい学びを定着させていきたいと考えています。

キラキラ 初めての全体練習…。(運動会へ向けて)

 2校時の終了後の業間の時間に、5月11日(土)に予定している「運動会」の初めての全体練習を行いました。まず体育主任から、運動会の意義(学ばせたいことや身につけさせたい力など)について全体指導を行いました。次に開会式の流れを通して行い、それぞれの役割等を確認しました。6年生のリーダーシップで全体がキビキビと行動することができました。

 ゴールデンウイークの合間ではありますが、各学年やブロックでも練習も本格的に始まり、学校全体が運動会モードに突入です。各ご家庭においては、朝ご飯をしっかりと食べさせるなど、練習に集中できるようにご協力をよろしくお願いします。

鉛筆 ひとつひとつ丁寧に…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、「ひらがな」の学習を行っています。文字の基本として、しっかりと身につけておきたい大切な内容です。今日は、「い・う・え・お」のつく言葉集めと、「か・さ・る・き」の書き方について学習しました。先生が一人一人のノートをチェックしながら、ポイントになるところを丁寧に指導していました。1年生の今の時期に、しっかりと身につけさせるためにも、ご家庭での確認もよろしくお願いします。

了解 メリハリをつけて…。(ゆのだけ学級)

 1校時目のゆのだけ学級(1~3組)の様子です。連休の谷間、運動会の練習と気忙しい中ですが、活動する時と授業に集中する時とのメリハリをつけて取り組んでいました。1組と3組の低学年の子ども達も、自分で気持ちをコントロールできるようになってきたようです。これからも学校生活のリズムを大切に支援していきたいと考えています。

曇り 今日から5月…。

 今朝は、釜ノ前団地内で登校の様子を見守りました。今日から5月になり入学して1か月が過ぎた1年生も、しっかりとした足取りで元気よく歩くことができるようになってきました。日々の積み重ねで、体力もついてきたようです。

花丸 伝統を受け継いでいく…。(6年1組:総合学習)

 6年生の総合学習では、藤原学「伝統を引き継ごう」をテーマとして、伝統的に「藤原のじゃんがら」に取り組んでいます。今年度も、5月の運動会で発表するため練習にも熱が入っています。今日は、衣装を身にまとっての初めての演技を行いました。今までの練習で、ある程度のかたちはできていましたが、いざ身につけての演技となると改善しなければならない面も見えてきました。本番まで残すところ10日余り、最後の運動会、そして力を合わせてきた「藤原のじゃんがら」を最高の形で発表するために、さらに磨きをかけていきたいと考えています。

 

ニヒヒ My name is 〇〇…。(3年1組:外国語活動)

 3年生になり新たに始まった外国語活動の授業、子ども達は週1時間のこの時間をとても楽しみにしています。担任とALTのカラム先生によるティームティーチングだからです。自分が話すのを聞いてほしい、子ども達は積極的に挙手し「My name is 〇〇…。」、カラム先生も丁寧に応えてくださっています。子ども達の、この気持ちを大切に育てていきたいと考えています。

病院 眼科検診を行いました…。(全学年)

 本日午後1時20分より、学校眼科医の鈴木先生をお迎えし、全校生を対象とした眼科検診を行いました。短い時間でしたが、落ち着いて受診することができました。結果等については、後日お知らせしますのでよろしくお願いします。

期待・ワクワク 「地図マスター」を目指して…。(4年1組:社会科)

 4年生の社会科では、「地図帳」を使います。上学年になり、学習内容が日本全国や世界へと広がるためです。今日は、上手に使いこなすための一つとして「索引(さくいん)」の使い方について学習しました。調べたい地名などを索引を用いることで効率的に学習をすすめられることを確認しました。実際に索引からの練習も行いました。「地図マスター」への道を歩み始めた子ども達です。

お知らせ 今日の1年生…。(最終回)

 ルーティーンとなりりつある算数の「数字」練習。書ける数字が増えてきたことで弊害も…?早く終えようとして雑に書くこともあるような、特に「0」を「まる」と同じ順序で書くこともあるようです。ご家庭でも「ひとつひとつ丁寧に」を合言葉に…。
 国語では、頭に「あいうえお」がつく言葉集めを頑張っています。いろいろな言葉が増える大切な時期、連休中は、読み聞かせでさらに効果アップ…。
 音楽では、「運動会の歌」の練習。応援合戦の部分では、紅白に分かれて顔を真っ赤にして声を張り上げていました。運動会デビューがとても楽しみです。給食は、片付けの様子です。食べられる量も増えてきました。

 さて、入学してから子ども達の様子をお伝えしてきた「今日の1年生…。」、今回(4月まで)で最終回となります。明日からは他の学年と同じように一つの話題で紹介します。よろしくお願いします。

急ぎ 「いだてん・集結…!」(業間)

 業間の時間、体育館で運動会の紅白対抗リレーのメンバーの顔合わせを行いました。各学年の代表そして健脚自慢ということで、きびきびとした態度でした。各チームごとの並び方やバトンを誰からもらい、誰に渡すのかを確認しました。明後日からは、校庭で実際に走って練習を重ねていきます。さて、今年度の優勝チームはどこでしょうか?

ひらめき 白地図に書き込むことで…。(5年1組:社会科)

 5年1組の社会科では、「日本の国土」について学習しています。今日は、日本の川や湖の特徴を理解するために、白地図に書き込みをしながら考えました。川が多いことや、短いことなどから中央が山になっていて流れが急であることなどを知ることができました。映像でも確認し、理解を深めることができました。

笑う 「聴き手」を意識して…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「ふきのとう」の単元を学習しています。今日は、学習のまとめに向けて、ふきのとうと雪の気持ちを考えながらグループごとに音読の練習を行いました。「聴き手」を意識することで、その時の気持ちを伝えるために工夫することなども考えることができました。

 

雨 4月も最終日…。

今朝は、田場坂方面の登校の様子を見守りました。1班で班員も5名と少ないですが、1年生を間に挟んで安全に登校することができていました。

 さて4月も最終日を迎え、来月11日(土)に予定している運動会に向けて、練習も本格的に始まります。ゴールデンウイークの谷間の3日間ですが、落ち着いた学校生活が送れるように支援していきたいと考えています。

興奮・ヤッター! 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子です。図工では、初めて粘土を使いました。こねる・のばす・丸めるなどの作業を通して、いろいろな食べ物づくりに挑戦しました。最初は悪戦苦闘した粘土ですが、柔らかくなるといろいろな形ができてとても楽しくなったようです。算数では、数字を書く練習をしました。筆順をしっかりと守り、正しく書くことができるようになりました。最後は給食です。初めての「パン」でしたが、とても美味しく食べたようです。三連休はゆっくりと休んで、また火曜日から頑張りましょう…。

笑う 慣れてきました…。(4年1組:外国語活動)

 4年1組の外国語活動の授業は、担任とALTによるティームティーチングですすめています。外国語活動の授業が始まって2年目、子ども達も英語になれその楽しさが分かってきたようです。いろいろな単語や文節を、声に出して言うことで自信も持てるようになってきました。いろいろな事を吸収する時期でもあるので、楽しんで学べるように工夫していきたいと考えています。

急ぎ トラックデビュー…!(3年1組:体育)

 3年1組の体育では、運動会の徒競走の練習を行っていました。中学年から、トラックを使って半周(100メートル)走ります。低学年までは、トラック内の直線だったので、トラックデビューになります。ポイントは、コーナーの走り方のようです。本番までしっかりと練習を積み重ね、力強い走りが見られるように頑張らせたいと考えています。

花丸 お待たせしました、1年生を迎える会…!(児童会活動)

 本日2校時目に「1年生を迎える会」を体育館で実施しました。6年生が企画運営をしっかり行ってくれました。さすが全校生の憧れの的の6年生、素晴らしかったです。花のアーチをくぐって1年生は緊張した様子で入場しました。歓迎の言葉のあと、縦割り班ごとに自己紹介ゲームを行い、会場全体が和んだ雰囲気になりました。その後、藤原小に関係する「〇×クイズ」で盛り上がり、1年生も楽しそうに答えていました。1年生からの「お礼の言葉」は、入学して3週間とは思えないぐらい素晴らしい内容、そして態度でした。最後は、校歌を全校生で歌って会を閉じました。楽しい時間を過ごした1年生。よかったね…。

 

晴れ しっかりとリフレッシュをして…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。明日からは三連休、そして来週の水曜日からは5月になります。新学期が始まって1か月、入学・進級しての1か月はそれぞれが緊張の連続だったと思います。精神的な疲れも出てきたり、五月病になったりと不安定な時期にもなってきますので、しっかりとリフレッシュをして新しい月、そしてゴールデンウイークを迎えられるようにお願いします。

遠足 森林学習、スタート…!(3年1組:総合学習)

 毎年3年生の子ども達が総合学習で取り組む「森林学習」が、今日からスタートしました。丸山公園内にある「いわきの森に親しむ会」の皆様9名にご来校いただきました。はじめに「森林からの贈り物」の紙芝居を見せていただき、森林に関する興味を高めました。その後校庭周辺に移動し、年間観察する自分の木を決めたり、学校周辺の木々の特徴を教えていただいたりしました。とても良い天気に恵まれ、さらに各班に1~2名の専属のスタッフが配置されていたので、子ども達は有意義に活動することができました。これから1年間の活動が楽しみです。「いわきの森に親しむ会」の皆様、どうぞよろしくお願いします。

 

情報処理・パソコン スクリーンショットを身につけました…。(4年1組:総合学習)

 4年1組の総合学習は、ICTサポーターの協力を得て、タブレット端末をさらに上手に使いこなし学習に生かせる機能の習得を行っています。今日は、「スクリーンショット」について学びました。専門家による指導なので、とても分かりやすく子ども達も納得の表情でした。

興奮・ヤッター! 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子です。今日も欠席者はありませんでした。全員が疲れも見せずに楽しく過ごしています。毎日の健康管理、ありがとうございます。生活科では、学校のきまりについてワークシートで確認していました。上手に色を染めることも出来るようになりました。学級活動では、係決めを行いました。希望する係になれなくても、納得して次の係を選ぶことができました。初めての「聴力検査」も体験しました。とくに異常はなかったようです。最後は給食です。ドライカレーに舌鼓、とっても美味しそうに食べていました。明日も元気に登校してくるのを待っています…。

 

了解 高学年らいしバトンパスで…。(5年1組:体育)

 5年1組の体育では、「リレー」を行っています。今日は、高学年らしいスムーズ(スピードを落とさない)なバトンパスができるように、ポイントを意識しながら練習を行いました。運動会や来年の陸上競技大会なども視野に入れ、基本的なことをしっかりと身につけさせたいと考えています。

注意 準備が始まりました…。(2年1組:生活科)

 2年1組の生活科では、5月の「学校探検」に向けての準備が始まりました。今日は、教室の案内表示を描き気持ちが盛り上がってきました。今後は、運動会の練習と並行してプログラムや発表原稿の作成、挿絵等の準備と少しずつ忙しくなりそうです。しかし、自分達も今の3年生にお世話になったように、2年生のお兄さん・お姉さんとして1年生にカッコいいところを見せたい、という思いで頑張ってくれると思います。2年生としての最初の大イベント、ぜひ成功させてあげたいです。

 

グループ 深い学びを目指して…。(6年1組:国語)

 6年1組の国語では、「帰り道」の単元を学習しています。今日は、登場人物の二人(律と周也)の人物像を読み取りました。自分のいやなところや相手のいいなぁと思うところを、それぞれの立場(帽子ありと帽子なし)になって考え、その後意見を交流させていました。6年生らしい「深い学び」を目指して真剣に取り組んでいました。

 

期待・ワクワク ドキドキ、ワクワク…。(3年1組:書写)

 3年生に進級して、新しい学習がたくさん始まりました。今日は、「習字」の時間の様子です。専科の授業ですが、初めてなので担任もサポートしています。習字道具の置き方や、筆のおろし方などを教わり、いよいよ墨汁をつけていろいろな線(直線や曲線)を書きました。ドキドキ・ワクワクの1時間、手や服を汚さないようにするだけでも大変だったようです…。

笑う 運動会をさらに盛り上げるために…。(1~3年:運動会練習)

 1校時目の校庭です。昨日の雨で少しぬかるんだ所かあっても何のその、真剣に運動会の練習に取り組んでいます。今年度は、さらに運動会を盛り上げようと団体種目(下学年:台風の目、上学年:紅白対抗綱引き)を復活させました。1~3年生は、その練習を行っているところです。「赤・赤、白・白」の応援する声が校庭に響きわたり、学校全体で盛り上がっているところです。

お辞儀 今年度もよろしくお願いします…。(図書ボランティア)

 朝8時30分より、今年度第一回目の図書ボランティアの皆様方の顔合わせと打合せを行いました。自己紹介から始まり、活動日や内容、今後の見通しなどの活動計画等も話し合いました。図書ボランティアの皆様、一年間子ども達のためにどうぞよろしくお願いします。

※ 本日「図書ボランティア募集」のチラシを配付する予定です。子ども達のためにお力をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。

 

晴れ GW前、体調を崩さないように…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。昨日の雨も上がり、気持ちよく晴れ渡った朝になりましたが、日中との寒暖差に悩まされる日が続いています。GW前、体調を崩さないように各ご家庭での健康管理を引き続きよろしくお願いします。

鉛筆 地図に書き込みながら…。(3年1組:社会科)

 3年1組の社会科では、「学校のまわりの様子」について学習しています。今日は、学区内にはどのような建物などがあるか、グループごとに実際に書き込みながら調べていました。地図に表してみると、イメージがしやすくなり、活発な意見が出されていました。

花丸 より高みを目指して…。(6年1組:総合学習)

 小学校最後の運動会、そして今までずっと憧れてきた「藤原子どもじゃんがら」の披露へと、ラストスパートに入った6年生、今日も外部講師を招いての練習を行いました。「足袋」を履いての感覚も重要なので、実際に履き方も教えていただきました。より高みを目指し、全員で心を一つにして取り組んでいます。当日を、どうぞお楽しみに…。