こんなことがありました

出来事

どうぞよろしく(縦割り班活動)

本校では縦割り活動を行っています。縦割り班による清掃を行うだけでなく、定期的にレクリエーションを行い、異学年の交流を通してリーダー性を養ったり、豊かな心を育てたりしています。

今日は縦割り班の顔合わせを行いました。自己紹介を行ってから、集合写真を撮りました。明日から、縦割り班清掃に1年生が加わります。

 

むし歯予防デー

今日、6月4日は「むし歯予防デー」です。そして、6月4日から10日が「歯と口の健康週間」です。

学校でも、給食後の歯みがきをていねいに行ったり、養護教諭と担任とのティーム・ティーチングによる歯と口の健康に関する学習を行ったりしていきます。

 

今日の夏井っ子 6月3日(月)

6月に入りました。今日も夏井の子どもたちが元気いっぱいがんばりました。

1年生は「連絡帳」を書く練習をしていました。国語でも算数でも「書く」ことは大切です。まして、大事なことを連絡するための連絡帳は、もれなく正しく書くことが求められます。ひらがなの学習を終えた子どもたちが、大切な「連絡帳」を、いよいよ自分で使い始めます。

 

2年生は道徳科の学習をしていました。自分のことだけを考えて、約束事を守らなかったらどんなことになる?どんな気持ちになる?一生懸命考えていました。

3年生は、社会科でいわき市のことについて学習していました。いわき市は、福島県の何地方にあるのかな?「浜通り」って何?地図でも確かめてみよう。よくがんばっていました。

4年生は、福島県の「情報モラル診断」に挑戦していました。問いの表現に難しいものがあって苦労していましたが、根気強くがんばっていました。保護者の皆様にも、本日付でお便りを配付させていただきました。保護者の皆様は6月24日(月)から開始となりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

5年生は、理科で、植物の生長に必要なものについて考えていました。発芽するために必要な3つは理解したものの、そこから生長させるためには何が必要なのか?実験をしながら考えていきます。

 6年生は、国語科で、今日も自分たちで学習を進めていました。心の時間と時計の時間・・・一生懸命話し合っていました。声を出すだけでなく、身振り手振りを加えながら、がんばって説明しています。

カラー版もご覧ください

本Webサイトの「学校だより」コーナーに、学校だより「なつい10号」を掲載いたしました。

学校だよりは、白黒で印刷したものをお子様を通して配付しておりますが、Webサイトに掲載したものはカラー版となっております。

できるだけ、子どもたちの様子を写真でお伝えしたいと考えておりますので、よろしければそちらもご覧ください。ファイル形式はPDFです。

ダメッ!ダメッ!

人権擁護委員の先生をお招きし、4年生が人権教室に参加しました。

人権擁護に関する動画を視聴した後に、感じたことや考えたことを話し合い、自分にできることについて考えた4年生です。

授業の最後には、みんなで「〇〇〇は、ダメッ!ダメッ!」と声に出し、学んだことを実践すると心に誓った4年生でした。

 啓発グッズの消しゴムをいただいてニッコリ!クリアファイルもいただきました。

お忙しい中、ありがとうございました。

今朝の夏井っ子 5月31日(金)

5月最終日の朝です。雨が降る中、夏井の子どもたちが元気に登校しました。

雨の中、今日も見守り活動をありがとうございました。

雨が降っているので朝ランはがまんです。室内で、読書や自学、タイピング練習をして過ごす姿が見られました。

筆者の考えとは?

4年生が、国語科の時間に、難しい顔をして説明文の学習していました。

筆者の考えを読み取るにあたり、段落のつながりを考えていたところ、その考えが割れたのだそうです。だから、みんなが難しい顔をして考えていたのです。でも、考えが割れた時こそ伸びるチャンスで、自分の考えに根拠をつけて友だちに伝えれば、お互いがステップアップすることができるのです。

よい学習をしていました。

 

出前絵本の読み聞かせ会

「子どもの読書環境を豊かにする会」から3名のみなさまにお越しいただき、1・2年生を対象に「出前絵本の読み聞かせ会」を開催していただきました。

単に絵本の読み聞かせをするのではなく、しかけ絵本を使ったり、紙芝居やパネルシアターにしてみたりと、工夫して子どもたちにたくさんのお話を紹介してくださいました。子どもたちは終始笑顔で、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。

「子どもの読書環境を豊かにする会」のみなさま、楽しい時間をありがとうございました。

いためる調理に挑戦

6年生が調理実習を行いました。今日のテーマは「いためる調理」です。グループごとにメニューを考え、役割分担をしながら、手際よく、実習を進めていました。

今日はお弁当の日だったので、お家の方に作っていただいたおいしいお弁当と一緒にいただきました。

町探検から帰って来た2年生も「おいしそうだなぁ」と羨ましそうでした。

「校長先生もいかがですか?」6年生からおすそ分けをいただきました。とってもおいしかったです!ありがとう!

歯みがきの大切さ

5年生が、保健の先生と一緒に「歯みがきの大切さ」を学習しました。

 歯みがきが大切なことは分かっているものの、日常的にはなかなか・・・というところですが、みがき方のポイントや歯間ブラシの使い方を学習し、改めて、歯みがきが大切であることを考えることができた5年生のみんなでした。

 

ドキドキワクワク町探検 2回目

2年生が町探検に出かけました。今回で2回目です。今日は、先日の町探検とは反対の方向に行ってみました。今回も、どこに何があるかを確認するのが目的です。そのため、ぐるーっと夏井地区を周りました。

2回の探検で見てきたものから、気になったことや物について調べていきます。

 

「Gruppe(グルッペ)」さんでは、ご厚意で、休憩をさせていただき、ジュースまでごちそうになりました。ありがとうございました。

学校に戻ってみると、どこかからいい香りが・・・「6年生は何をやってるの?」「ぼくも食べたい!」

(その様子はこちら

大きくなっているかな?

2年生は、生活科で育てている野菜のチェックを、毎朝行っています。今朝も、元気に、野菜チェックをしていました。

チェックをしながら、わき目を取ったり、雑草を取ったりして、野菜が大きく育つようにお世話をがんばっています。

税の大切さを学んで

6年生が租税教室に参加しました。2名の先生方に来校いただき、専門的な話をお聞きすることができました。

みんなが納める税金によって世の中がまわっていること。税金の使い道を決める議員さんを選ぶことも国民として大切なことなど、たくさんのことを学ぶことができました。

 

レプリカを使って、「1億円」の重みを体感しました。

 感想発表の際に、なかなかよいことを述べた6年生です。

チャレンジな・つ・い

今年度1回目の全校集会を行いました。校長が話した後に、表彰を行いました。

がんばっている夏井っ子、これからもチャレンジを続けます。

ログインできたよ!

1年生がタブレット端末を使い始めました。

今日は、まず、ログインの仕方を確認しました。先生のお話をよくきいて、みんながスムーズにできるようになったので、カメラも起動してみました。

これから、アサガオの観察日記をつけるなど、タブレット端末をどんどん使っていきたいと思います。

今日の夏井っ子 5月27日(月)

今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

1年生は、粘土で作品を作りました。思ったより早く仕上げることができたので、算数科のプリント学習に取り組みました。塗り絵もしました。

2年生は、金曜日に出かけた町探検のふり返りをしていました。「〇〇がありました。」「◆◆がありました。」がんばって歩いてたくさん見てきたものが、次々に出されました。

3年生は、理科で観察をしながら育てているモンシロチョウのお世話をがんばっていました。今日、さらに4匹が成虫になったので、みんなでお見送りをしました。

4年生は、学級活動の時間を使って、お誕生会のレクリエーションをしていました。みんなで仲よくティーボールをして、友だちの誕生日を祝っていました。

 5年生は、道徳科で「自由と責任」について考えていました。大人でも難しい問題ですが、この後、子どもたちがどのような意見を述べたのか。途中で教室から出てしまって意見を聞けなかったのが悔やまれます。

 6年生は、家庭科で、いためる調理の実習について計画を立てていました。グループごとに挑むメニューが異なるようです。当日がとても楽しみですね。

移動図書館「いわき号」がやって来た!

今年度も移動図書館「いわき号」にお世話になります。4月は校内行事と重なってしまったため、5月の今回が今年度の初回となりました。学級ごとに、1ヶ月間、30冊を借りることができます。係や委員会などの児童が学級を代表して本を選び、カゴいっぱいに本を借りました。

「何冊になった?」と先生と一緒に数えています。

小さい学年のカゴを、高学年の児童が運んでくれました。頼もしいです。