こんなことがありました

出来事

アンサンブルコンテスト

昨日、アリオスでアンサンブルコンテストが行われ、本校の吹奏楽部も参加しました。
曲は『ヘルプシコーレ舞曲集』です。踊りの曲で、ゆったりとした音色の美しさが際立つ部分
とリズミカルで楽しい部分とがあって、とても魅力的な楽曲です。
金曜日には学校で発表し、全校のみんなからエールをもらいました。
当日は、一層上手になっていて驚きました。堂々と演奏していて、ステージの上の8人が
大きく見えました。これも本人達の努力と指導の先生達、そして、いつも応援してくださる
保護者会のみなさんのおかげです。ありがとうございました。

演奏後の8人の晴れやかな笑顔です。仲間も増えてパワーアップしました!
また、すてきな演奏を聴かせてください。楽しみにしています。

楽しかったね!全校鬼ごっこ

汐見が丘小学校の子ども達は、学年を問わず鬼ごっこが大好きです。
そこで、冬の体力づくりと、全校児童の交流を図るため、『全校鬼ごっこ』
を行いました。

まずは、運動委員会のメンバーが鬼になりました。やる気満々です!

1年生も一生懸命逃げます。つかまりませんように。

上級生が1年生と手をつないで逃げてくれました。

ころんでしまった1年生に6年生のお姉さん達が声をかけてくれました。

全校のみんなで一緒に遊ぶって楽しいですね。
そして、心優しい汐見っ子のすてきな姿をたくさん見せてもらいました。
次回も楽しみにしています。

緊急時に備えて

12月6日(水)に予告なしの地震を想定した避難訓練を行いました。
大休憩時でしたので、子ども達はそれぞれの場所でどのように判断して行動
したらよいのか、また、教員の役割分担や動きはどうなるのかを確認すること
ができました。

校庭で遊んでいた子ども達は、しゃがんでいました。

校舎内にいた子ども達は、近くにいた教員と一緒に避難しました。

校庭に避難し、教師がいなくても自主的に学級ごとに並ぶことができました。

初めての予告無し、大休憩時の避難訓練でしたが、概ね落ち着いて行動する
ことができました。しかしながら、放送の聞き方や避難時の判断や行動におい
ては、まだ課題が見られましたので、今後も指導し、危険を回避できる力を育て
ていきたいと思います。

伝え合おう

学習の中で、自分の考えを伝える活動を大切にしています。まずは、自分の考えをまとめ、整理した後、友達と互いの考えを伝え合います。
交流することで、お互いの考えの良さに気づいたり、より良い方法を見つけたりすることができるようにしています。
 
隣の席の友達とノートを示しながら自分の考えを伝えたり、友達の考えを聞いたりします。 (4の1 算数)
               
移動して、さらに他の友達と交流することもあります。(2の1算数)     (5の2算数)
 
小グループになって交流することもあります。それぞれの考えの良さに気づいたかな。(6の2算数)

伝え合う活動は、1年生から6年生まで、それぞれの発達段階に応じて取り組んでいます。
自分の考えを伝えることのできる力、そして、他の考えを聞いて受け止める力は、これからの子ども達にとって
大切な力です。これからも全校で取組んでいきます。

読み聞かせ

本日の読み聞かせの様子です。2学期から読み聞かせボランティアさんの他に先生方も読み聞かせを行っています。
いろいろな方に読み聞かせをしていただくことで、子ども達の読書の世界が広がります。
 
1の1担当は、植田公民館の国井さん(オニさん)         1の2担当は4年2組の志織先生
 
2の1担当はボランティアの上野さん             2の2担当は5年2組担任の舞先生
 
3の1担当は校長先生                        4の1担当はボランティアの槇尾さん
 
4の2担当は6の2担任の里美先生                5の1担当は1の2担任の貴子先生
 
5の2担当は2の2担任の敦子先生               6学年担当はボランティアの安島さん
お手伝いくださった皆さん、ご協力ありがとうございます。

持久走記録会


2校時目に6年生、5時間目に5年生の持久走記録会が行われました。
今日は、とても暖かい日で、子ども達はとても走りやすかったようです。
自己ベストを更新する人が、たくさんいました!今までの努力のたまものですね。

6年生、力強い走りです!

少しでもタイムを縮めようと頑張っています。

ラストスパートです。

小学校最後の持久走記録会でした。全員完走することができました。


5年生、自己ベスト目指して頑張っています。

みんな声が出る限り声援を送りました。

応援していただいた保護者のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

調理実習

6年生が家庭科で調理実習を行いました。
班ごとに栄養バランスを考えておかずを作りました。
 
 
野菜の切り方や加熱のしかたを確認しながら、協力して取り組みました。
 
 
 
どの班もおいしく出来上がりました!!

委員会活動


今日は委員会活動がありました。
各委員会の活動内容は下記の通りです。どの委員会も充実した活動ができているようでした。2学期の委員会活動も残り1回です。協力して活動しましょう。


図書委員会・ランキング作り

保健委員会・ポスター作り

運動委員会・ボールの点検

放送委員会・番組作り

美化委員会・水やり

美化委員会・草むしり

勿来連P植田地区親睦会(バレー優勝)


本日,植田小学校会場に勿来連P植田地区親睦会(バレーボール)が行なわれました。参加PTAは汐見が丘小,植田小,菊田小,植田東中,植田中の5チーム。総当たり戦で本校PTAが見事に全勝し,優勝しました。選手の皆さん,おめでとうございます。そして,お疲れ様でした。

      

らんらんタイム

今日から大休憩時を「らんらんタイム」とし,校庭を走るようにしました。参加は自由ですが,予想を上回るたくさんの児童が集まり,距離や時間など自分の目標を決めて走っていました。秋から冬にかけての体力づくりには効果的です。


寒くなっても花いっぱい!

日に日に寒さが増していますが、本校の花壇はまだまだ花いっぱいです!
美化委員会の子ども達や担当の先生方が中心となって、一生懸命に花壇の手入れを進めています。
学年ごとに配当された花壇に、新しい苗を植えつけてくれました。大きくなってたくさんの花を咲かせてくれるのが楽しみです。
 

 
いつも花がいっぱいの学校って、すてきですね。これからもみんなでお世話していきましょう!

こんでいるのはどっちかな? 5年算数科授業研究

2校時に5年2組で算数の授業研究がありました。面積もウサギの数も違うときに、こみ具合を比べる方法を考える学習でした。まずは、自分なりの方法を見つけ、友達と交流したり、全体で確認したりしながら学習を進めていきました。これからも自分の考えをもって、意欲的に友だちと伝え合える力を育てていきたいと考えます。
 
写真資料を活用して、前時までの振り返りをしました。 ちょっと心配なときは、T2の先生のヒントコーナーへ
 
まずは、自分の考えを隣の友だちと説明し合いました。 今度は、席を離れて他の友だちと交流しました。
こみ具合を調べるにもいろいろな方法があることに気づき、実際に比べることができましたね。

お世話になりました!PTAバザー・屋台村

11月2日(木)の『汐見っ子集会』に合わせて、PTAの執行部の皆さんとボランティアのお父さん、お母さん方がバザーと屋台村を開催してくださいました。当日は、『汐見っ子集会』を参観にいらっしゃった保護者の方や地域の方で大賑わいでした。おかげさまで、収益も上がりました。子ども達のための物品購入のため、大切に使わせていただきます。ご協力ありがとうございました。
 
朝早くから、たくさんのボランティアのお母さんたちが下準備に取りかかってくださいました。
 
お父さんパワーで、豪快に焼きそばを焼いています。フランクフルトも準備中です。
 
お母さんたちは、焼きそばのパック詰めに大忙しです。おいしそうな焼きそばが出来上がりました。
 
バザーにもたくさんのお客さんが来て購入してくださいました。ご協力ありがとうございました。
 
お昼には食券を持って子ども達が買いに押し寄せました。焼きそばのいいにおい!!
 
しおかぜの森で、みんなでお昼ごはんです。 お天気も良くて、とても気持ちいいです。
 

 
今年は、『汐見っ子集会』とバザーと屋台村が一緒になって、さらに盛り上がりました。
学校全体でとても楽しい時間を過ごすことができましたこと、とてもうれしいです。
焼きそばもフランクフルトおいしかったと評判でした!皆様、ご協力ありがとうございました。

汐見っこ集会


11月2日の3、4校時目に汐見っ子集会がありました。
3年生~6年生は、クラスごとに自分達で出し物を考えました。
1、2年生は、お客さんとして各クラスのゲームを楽しみました。
 
3-1 魚つり
 
4-1 射的・的当て
 
4-2 わなげ
 
5-1 5の1チャレンジ
 
5-2 スタンプオリエンテーリング
 
6年 お化け屋敷
 
6年 ストラックアウト

植田バンドフェスティバルについて


11月4日(土)に本校吹奏楽部「マジックドルフィンズ」の子ども達が植田バンドフェスティバルに参加します。
場所は、勿来市民会館です。
演奏時間は13:10~13:25です。
 
 
本番に向けて毎日一生懸命練習に取り組んでいます。ぜひ足をお運び下さい。

ユネスコ出前授業

11月1日にいわきユネスコ協会の方が4名いらっしゃいました。
3校時目は体育館でユネスコの活動についての話を聞きました。
 
4校時目は各クラスで、平和の大切さについて考えました。
 
いろいろなお話を聞き、一人一人自分ができることは何か考えていました。

幼稚園のお友だちありがとう!

今日は、お隣の汐見が丘幼稚園の『しおみっこまつり』に1年生が招待してもらいました。
ボーリングや魚つりやペット屋さんや車屋さんなどたくさん楽しいコーナーがありました。
ぽかぽかとした良いお天気の中、幼稚園のお友だちと楽しい時間を過ごしました。
  
ペット屋さんには、かわいいペットがいっぱいで、大人気です!  
  
ボーリングはなかなかむずかしいぞ!!       魚つりでは、こんな大物も「とったどー!!」
  
最後にダンス「おばけやしきにつれてって」を楽しくおどりました。
  
ダンスの最後は、なかよしのぎゅっ!!         お別れにタッチ!!

幼稚園のお友だちありがとう!今度は11月2日の小学校の『汐見っ子集会』に遊びに来てくださいね。
小学校のお兄さん、お姉さんがみなさんを待ってます。

ふくしま教育週間 自由参観日

11月1日(水)・2日(木)・6日(月)の3日間,10:30~12:00を自由参観日としました。
ご家族・ご近所の方々お誘い合わせの上,ぜひおいでいただき,本校児童の学習の様子を参観していただければ幸いです。
なお,入口は校舎西側の児童玄関となります。上履きかスリッパをご持参ください。

第1回引き渡し訓練

10月14日(土)学習発表会の午後、第1回の引渡し訓練を実施しました。初めての引き渡し訓練でしたが、皆様のご協力のおかげで大変スムーズに行うことができました。
今回、計画作成の段階で、根本PTA会長さんをはじめ役員の皆様に貴重なご意見をいただき、より実情に合った内容となりました。改めて、地域の実態をよくご存知の、皆様方のご意見の重要性を実感しています。PTA役員の皆様お世話になりました。
また、緊急時の通学路の交通混雑を想定して、今回は全員徒歩でのお迎えをお願いしました。天候も良くなかったので大変だったと思いますが、全員が徒歩で来てくださいました。ご協力ありがとうございました。引き渡しの後、親子で手をつないだり、おしゃべりをしたりしながら帰る姿が、とても微笑ましかったです。
初めての訓練でしたので、いくつか課題も見られました。今回の反省をふまえて改善して参りますので、お気づきの点をお知らせいただければありがたいです。よろしくお願いします。

*子ども達はお迎えを待つ間、緊急時の行動について確認中です。
 
*徒歩で学校に向かう保護者の皆さん

*到着しましたら、引き取りカードを記入します。 カードの様式については改善に向けて検討します。

*クラスごとに、担任が引き取りに来た方を子ども達に確認しながら引き渡しています。

*1年生もしっかりとお迎えに来てくださった方が誰なのかをお話することができました。

*これで引き渡し訓練は終了です。皆様、お疲れ様でした。

臨時休校と避難所開設のお知らせ

大型で強い台風第21号が本県に接近しているため,明日10月23日(月)は休校となります。児童には,台風が通過する前はもちろん,台風が去った後も,強風や河川の増水があるので,明日は自宅等の屋内で自主学習や読書などを行なって安全に過ごさせてくださいますようお願いします。また,24日(火)については特に学校からの連絡がない場合は,通常登校となります。
なお,本日19時30分,いわき市全域に避難準備・高齢者等避難開始が発令されましたので,本校体育館が避難所として開設されています。

学習発表会


「みんなで作る最高の舞台 みせろ!輝け!汐見っ子」をスローガンに、
今年の学習発表会が行われました。
どの学年も、これまでの練習の成果が発揮され、とても素晴らしい発表でした。

 
 
1年生 開幕劇「ライオンキング」

 
 
5年生 表現劇「世界の国からこんにちは」

 
 
吹奏楽部 吹奏楽「We Love Music!」

 
 
4年生 音楽「Smile Concert」

 
 
3年生 群読「三年とうげ」

 
 
2年生 ダンス劇「ピーターパン」

  
 
6年生 劇「どんぐりとやまねこ」

 
 
6年生 閉幕の言葉

赤い羽根共同募金をお渡しました

本日,赤い羽根共同募金を児童代表がいわき市共同募金委員会勿来分会の方にお渡ししました。全校児童から集めた総額は27,484円にもなりました。保護者の皆様のご協力大変ありがとうございました。
  

忘れ物のお知らせ


本日は、学習発表会にご来場いただき、ありがとうございました。
体育館に忘れ物がありましたので、心当たりのある方は、事務室までお越しください。
 

学習発表会の様子は来週掲載したいと思います。

引き渡し訓練終了のお知らせ


 これは、訓練終了の連絡です。
 汐見が丘小学校の保護者の皆様。本日はありがとうございました。緊急時児童引き渡し訓練が終了し、全員無事引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。

引き渡し訓練開始のお知らせ


 これは、訓練開始の連絡です。
 汐見が丘小学校の保護者の皆様。先ほど震度6の地震が発生しました。津波の心配はありませんが、児童だけの下校は大変危険ですので、保護者の迎えによる引き渡しを行います。保護者の皆様は、安全に気をつけて、お子様の引き取りに来てくださいますようお願いいたします。なお、停電・建物崩壊・道路陥没・土砂崩れ等により道路は通行不可能で、通学路も大変危険な状態ですので、徒歩でのお迎えをお願いします。
 14:20から引き渡しを開始します。到着された保護者の方から順次10名程度ずつ案内いたしますので、体育館入り口にて待機をお願いします。
 なお、本日急に迎えに来れなくなった場合は、必ず学校へ連絡をお願いいたします。

いよいよ明日は・・・


明日10月14日(土)は、学習発表会です。
どの学年も明日のために今日まで一生懸命練習に取り組んできました。
5校時目には、6年生が会場作成を行い、準備はバッチリです!
開演は8:30からとなっております。ご来場、お待ちしております。

朝のあいさつ運動

青少年育成市民会議勿来地区推進協議会の方々による「朝のあいさつ運動」が行なわれました。いつもよりも,大きな声であいさつする児童が多かったようです。
協議会の皆さん,ありがとうございました。



見学学習


今日、3年生は社会科の学習の一環で、スーパーマーケット「ヨークベニマル植田店」に見学に行ってきました。
 
 店内だけでなく、普段は見られないバックヤードも案内していただきました。
 
また、副店長さんに質問するコーナーをつくっていただき、子どもたちはメモをとりながら、副店長さんの話を一生懸命聞いていました。ヨークベニマルの名前の由来や一日のお客さんの数など教えて頂きました。
 副店長さんをはじめ店員の皆様には、お忙しい中、子どもたちの対応をしていただきありがとうございました。本日の見学を今後の学習に生かしていきたいと思います。

音楽祭激励会


大休憩の時間に、音楽祭の激励会を行いました。
校長先生の話、曲紹介の後に「校歌」と「地球星歌~笑顔のために~」を披露してくれました。
今まで練習してきた成果を発揮し、とてもすてきな歌声でした。


代表児童からの激励の言葉       お礼の言葉
 

これまでの練習を信じて、当日はみんなの心を一つに頑張ってきてください。

修学旅行③

国会議事堂を見学してから,上野動物園に着きました。
これから,班別行動です。
 



修学旅行①(6年生)

東京方面への修学旅行。出発式を終えて全員が元気で出発しました。
ルールやマナーを守って,友達と協力しながら,小学校生活の思い出の一つになる楽しい旅行になるといいですね。
いってらっしゃ~い。
 

吹奏楽部激励会


大休憩の時間に、吹奏楽部の激励会がありました。
1曲目は「A列車でいこう」、2曲目は「栄光の架け橋」を披露してくれました。
吹奏楽部は、今週の木曜日に行われる小中音楽祭合奏地区大会に参加してきます。

校長先生から激励の言葉
 

 

 

代表児童からの激励の言葉       お礼の言葉
 

大会当日は、練習の成果を発揮できるよう、全校生で応援しています。

親子奉仕作業


9月15日金曜日に親子奉仕作業が行われました。
 
 
 

多くの保護者の皆様のご協力のおかげで、校庭にあった雑草がだいぶ刈り取られ、すっかりきれいになりました。お忙しい中ありがとうございました。

読み聞かせ

今日は2学期最初の読み書かせがありました。
図書ボランティアの方や、今回から他学年の先生による読み聞かせを行うことになりました。

1年1組「かようびのよる」      1年2組「バムとケロのそらのたび」
 
2年1組「きき耳ずきん」       2年2組「十二支のゆらい」
 
3年1組「ネコとクラリネットふき」               
 
4年1組「ライフタイム」       4年2組「いのちのおはなし」
  
5年1組「いのちは見えるよ」     5年2組「ふまんがあります」               
   
6年1組「ちゃんがら町」        6年2組「ねずみのチョッキ」
  

読み聞かせは、毎月第2・4木曜日に行っています。
読み聞かせボランティアは、随時募集しています。
保護者の皆様・地域の皆様のご協力をお待ちしています。

交通教室

今日は5校時目に交通教室がありました。
南警察署の方を講師にお迎えし、全体に向けて歩道の歩き方の指導をしていただきました。
その後は、1~3年生は下校をしながらの実地訓練を行いました。
 
4~6年生は、体育館で自転車の正しい乗り方と点検の仕方についてのDVDを見ました。
 
DVDを見た後は実際に自転車の点検を行いました。

ブタはシャベル=自転車の点検項目 
ぶ=ブレーキ
た=タイヤ
は=ハンドル
しゃ=車体
べる=ベル
今日学んだことを忘れず、交通ルールを守って生活していきましょう。

頑張ってます、4年生!


9月28日に行われる方部音楽祭に向けて毎日頑張っています!!
先週からは、音楽室から体育館に場所を変えて、練習に取り組んでいます。
子ども達は心を1つに一生懸命歌っていました。
 
残り約2週間、練習をさらに重ねて、すてきな合唱にしてほしいと思います。

水泳学習


本日をもって、水泳学習が終了しました。
6年生は、着衣水泳を行いました。着衣水泳とは、衣類を着たままプールに入り、水着と違う泳ぎの難しさを体験し、不慮の事故にであったときの落ち着いた対応の仕方を学ぶものです。
 
 
助けがくるまで、できるだけ長く浮遊していられるようにすること、ペットボトルやビニール袋があるとより浮きやすくなることなどを身をもって体験しました。
子ども達は、着衣水泳することで、衣類が水にぬれたときの重さを体感し、水の危険性について学んだと思います。

保護者の皆様、水着などの準備ありがとうございました。

宿泊活動⑦

今日は流紋焼き体験を行いました。お茶碗やマグカップを作りました。
 
 
 
みんな一生懸命作っていました。完成して学校に届くのが楽しみですね。

3日間、病気や事故なく、元気に活動に取り組むことができました。
子どもたちは、疲れた様子ではありましたが、3日間仲間と協力して生活できたことに満足感を得ることができたようです。
今回の宿泊活動で学んだことを、来週からの学校生活に生かしてほしいと思います。

宿泊活動⑥

2日目の夜はキャンドルファイヤーを行いました。
火を迎える儀式、火を送る儀式を行い、炎をかこんでこれまでの活動を振り返りました。
 
 
その後はレク係を中心にゲームやダンスをみんなで楽しみました。
 


宿泊活動も今日が最終日です。今日は、流紋焼きを体験します。
自分の手で粘土から形を作ります。宿泊活動の思い出として、世界に一つしかない自分だけの焼き物を作ってきます!

新しいALT

今日から新しいALTの先生が来ました。
アメリカ出身のレット先生です。日本語が上手で、とても優しい先生です。
お昼の放送で全校生に向けて自己紹介をしてくださいました。
これからよろしくお願いします。
 

宿泊活動③

   
宿泊活動2日目です。みんな元気です。
朝ごはんをもりもり食べて,今日もがんばろう!

宿泊活動②

磐梯青少年交流の家に到着後、野外炊飯を行いました。
班のみんなで協力し合いカレーライスを作り、おいしくいただくことができました。

 

 

  

5年生宿泊活動①


今日から磐梯青少年交流の家において2泊3日の宿泊学習が始まりました。全員が元気に出発式を終え,バスに乗りました。小雨が心配ですが,そこは,5年生の持ち前のパワーで,吹き飛ばしてくれると思います。有意義な活動になることを祈っています。
いってらっしゃーい!

8月の学校だより

2学期のスタートにあたって、学校だより「汐見っ子だより」を発行いたしました。
新学期の子ども達の様子や保護者の皆様や地域の皆様と共有したい内容について、書かせていただいています。読んでいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
(左上の学校案内のページをクリックしてください。)

緊急時の連絡体制について

今朝のJアラートには、各家庭でも大変驚かれ、心配されたことと思います。登校前でしたので、以前お知らせしましたようにご家庭での安全確保をしていただきました。その後、6時35分、39分に通常登校を知らせるメールを送信しましたが、9時41分まで届きませんでした。PTA会長さんや各地区の会長さん方にご連絡を差し上げ、対応していただきました。大変お世話になりました。
つきましては、緊急時の登校や連絡方法について、再度確認いたします。
◆登校前に
震度5以上の地震
津波に関する注意報や警報
その他自然災害に関する警報
Jアラート
等が出された場合は、学校から連絡があるまで自宅待機です。保護者のもとで児童の安全確保を行なってください。
また、学校からの情報は、
緊急連絡メール
学校ホームページ
で発信します。
メールが届かない場合には、PTA会長さんや各地区会長さんに電話連絡いたしますので、地区内で連絡を取り合ってください。また、直接学校に電話していただいても結構ですが、混み合うことも予想されますので、ご了承ください。いずれにしても子ども達の安全確保を第一に考えて手立てを講じていきますので、どうかご理解とご協力をお願いいたします。

汐見が丘小学校
校長 遠藤真由美

お知らせ

8月6日日曜日に本校の吹奏楽部「マジックドルフィンズ」の子ども達が、いわき街なかコンサートに参加します。
演奏時間は、13:00~です。場所は平らの南レンガ通りで行います。コンサートに向けて毎日一生懸命練習に取り組んでいます。ぜひ足をお運び下さい絵文字:笑顔
SKM_28717073111450.jpg

タヒ先生ありがとう

本校を5年間担当していただいたALTのタヒ先生が今日が最後の授業でした。
タヒ先生の英語の授業はいつも楽しく、子ども達はタヒ先生が来るのを毎週楽しみにしていました。授業以外にも、休み時間に一緒に遊んだり、給食を一緒に食べたりしてくれました。
お別れは悲しいですが、タヒ先生から教えていただいたことを忘れずに、頑張っていきたいと思います。タヒ先生今までありがとうございましいた!!

タヒ先生からお別れの挨拶       6年生代表児童から感謝の言葉
 

朝のあいさつ運動

青少年育成市民会議勿来地区推進協議会の会員の皆様方が、7月13日(木)
14日〈金)に「朝のあいさつ運動」に来てくださいました。




子ども達は、いつも地域の皆様に見守られていることを改めて感じました。
ありがとうございました。

特色を生かしたまちづくりについて考えよう~4年社会科~

 現在、福島大学大学院で社会科の指導について勉強をしている星野先生が、4年2組の社会科「特色のある地域と人々のくらし」を受け持ち、今回は、「いわき踊り」を教材として取り入れています。
 今日は、三味線の演奏者で、日本民謡協会いわき支部の支部長さんも務めておられる坂脇好江さんに来ていただき、お話をうかがいました。

坂脇さんは、20年以上もいわき踊りに関わっておられる方です。いわき踊りが作られた背景やいわきの伝統や民謡に寄せる熱い思いを子ども達に伝えてくださいました。お父様の坂脇尚基氏は、いわき踊りを作られたグループのお一人で、いわきの民謡の保存に長年取り組まれていたそうです。

坂脇さんは、子ども達に伝統文化やいわきの民謡の素晴らしさを伝えたかったそうです。子ども達は、坂脇さんのお話から、地域の特色やよさを大切にして取り組んでおられる方たちの努力に気付くことができました。
坂脇さん、貴重なお話をありがとうございました。

プール学習見学

汐見幼稚園の年長ゆり組の子ども達が、1年生と6年生の交流プール学習を見学に来ました。
3月まで幼稚園で一緒だったお友達が、1年生になって、大きなプールでも怖がらずに活動して
いる様子を見て驚いていました。



1年生の子ども達は、幼稚園の先生やお友だちに誉めてもらってうれしそうでした。
6年生のお兄さんお姉さんにお世話をしてもらって、プール学習を楽しくスタートさせることができました。
プール学習は命を守る大切な学習でもあります。これからもしっかりと取り組んでほしいと思います。

初めてのプール学習

7月5日の2校時目に1年生と6年生でプールに入りました。
 
1年生は、初めてのプール学習でしたが、担任の先生の話をよく聞いて楽しく学習することができました。
 
6年生のお兄さんお姉さんにおんぶしてもらったり、手をつないでもらったりしてうれしそうな1年生でした。
 
最後に6年生に泳ぎを披露してもらいました。
1年生からは「すごい」「上手」「かっこいい」という声がたくさん聞こえてきました。これからのプール学習に向けて目標ができましたね。

陸上大会③

100mA
 
 
 
 
 
4×100mリレー(女子)
 
 
4×100mリレー(男子)
 
 

陸上大会


6月27日(火)に、いわき市小学校陸上競技大会第四ブロック大会が行われ、6年生が参加してきました。
練習の成果を出そうと、自己ベストを目指して一生懸命頑張る姿が見られました。
競技後の表情からも充実感がうかがわれました。
この日に向けた日々の練習や本番での活躍は、今後の学校生活できっと生かされていくはずです。6年生お疲れ様でした!!

学校評議員の武子功さんからたくさんの写真をいただきました。
6年生の活躍の様子を種目ごとにアップしていきます。

読み聞かせ

22日に今年度初の読み聞かせがありました。
地域の方や保護者の方のボランティアで実施している活動です。
毎週、月曜日と木曜日に読書タイムがあり、各自教室で読書をしていますが、読み聞かせではいろいろなジャンルの本を選んでいただいているので、子どもたちの読む本の種類もどんどん広がっています。
今日は、こんな本を読んでもらいました。

1年生「へんしんとんねる」

3年生「おかん」

4年生「ふくしまの子ども」

5年生「大造じいさんとガン」

6年生「ええたまいっちょう」

読み聞かせは、毎月第2・4木曜日に行っています。
読み聞かせボランティアは、随時募集しています。
保護者の皆様・地域の皆様のご協力をお待ちしています。

鑑賞教室


6月19日の3・4校時にパントマイム劇団「マイムワンダーランド」のみなさんが来てくださいました。
三部構成になっており、第一部は「不思議なマイムの世界」ということでパントマイムを見せて頂きました。
 
途中教頭先生が登場して会場はとっても盛り上がりました!!

第二部は「マイム教室」ということで6年生が3人と先生が選ばれステージでパントマイムを披露してくれました。
恥ずかしながらも一生懸命頑張っていました。
 
みんな初めてとは思えないぐらい上手に出来ていました絵文字:笑顔
途中全校生で体験する時間もあり、目の前に壁を想像して取り組みました。

第三部はパントマイム劇「注文の多い料理店」を見せて頂きました。
 
手や体全体を使って、さまざまなものを表現してみせる舞台にすっかり魅了された様子でした。楽しい時間をありがとうございました。

楽しいね!リコーダー

3年生から音楽ではリコーダーの学習が始まります。
今日は、東京リコーダー協会の小池耕平先生をお迎えして、リコーダー教室を行いました。

まず始めに、小池先生の素敵な演奏を聴かせていただきました。   いろいろな大きさのリコーダーを見せていただきました。
軽快なリズムと透明感のある音色にうっとりです。            こんなに種類があるなんて驚きの子ども達です。

バスリコーダーの大きさと音色にびっくり!!               小池先生とタンギングでおしゃべりをしました。

リコーダー名人の小池先生から、息の入れ方(シャボン玉を吹くように)やタンギングの仕方、リコーダーの持ち方などを分かりやすく教えていただきました。いつでもどこでも、一人でも大勢でも演奏できるリコーダーは素晴らしい楽器です。小池先生のような美しい音色をめざして、これから一生懸命に練習に励みたいと思います。

スチューデント・シティ


6月16日に5年生がスチューデント・シティに行ってきました。
事前に学習したことを生かして、各会社のブースごとに仕事をしたり、買い物をしたりしました。
最初のうちは、とまどいもありましたが、時間の経過と共に本物の店員さんのように宣伝したり、呼び込みをしたりサービスを考えるなど活発に活動に取り組んでいました。自分の仕事に責任を持って最後まで取り組んだことで、仕事の責任や大変さや協力することの大切さを学ぶことができました。
ボランティアに来てくださった保護者の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。

東邦銀行              Honeys   
 
ゼビオ               いわき民放社
 
セコム               常光サービス
 
いわき市役所            みんなの薬局
 
日本HP

除草作業

大休憩に全校生で校庭の草むしりをしました。
2年生は今日から草削り用鎌を使って取り組みました。
今までよりたくさん草を取ることができ、一生懸命取り組む姿が見られました。
 
草がびっしりだった校庭ですが、ちょっとだけ土が見えるようになりました。
六年生が陸上の練習を気持ちよくできるように、来週もみんなで草むしりをがんばります。

防犯教室

本日、3校時目に防犯教室を行いました。
最近、頻発している不審者への対応について学習しました。
声かけの場面の劇を見て、行動のポイントについてみんなで話し合いました。
不審者は、いつ現われるかわかりません。日頃から大切なことを繰り返し確認し、子ども達が自分で判断し、行動できる力を育てていきます。


まずは、逃げることが大事ですが、不審者の性別や服装、車の色やナンバープレート等を覚えていると、犯人を特定しやすくなります。すぐに、警察に連絡することが大切です。

会場には、安全サポーターの皆さんが参観に来てくださいました。
いつも見守ってくださいましてありがとうございます!

安全サポーターの立ち上げのときからご協力いただいている金山自治会の遠藤政喜様から今日、学んだことをこれからの生活の中で、陰日向なく、表裏なく行動してくださいとのお話をいただきました。また、子ども達の元気なあいさつを誉めてくださいました。

非常時に大きな声で「助けて!!」を叫べるように練習しました。1年生も大きな声を出すことができました。

この後、安全サポーター会議を行い、皆さんから貴重なご意見をたくさんいただきました。
汐見小の通学路は狭くて危険ですが、事故が起きていないのもこのように熱心に見守ってくださる方々のおかげです。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
なお、年々サポーターのメンバーが減っております。保護者の皆様やおじいさん、おばあさんのご協力をお願いいたします。散歩や買い物の時間を子ども達の下校時刻に合わせていただき、用事のついでに見守っていただければありがたいです。ご協力をよろしくお願いいたします。

土曜学習がスタートしました!

6月9日土曜日に今年度最初の土曜学習が行われました。
今回のプログラムは「ヒップホップダンス」です。
講師の柴藪典子先生、鈴木純子先生に教えていただき、楽しみながら
たくさん身体を動かしました。

植田公民館の吉田先生と国井さんです。子ども達が大好きなお二人です。
今年もよろしくお願いいたします。


リズミカルな曲に乗って踊ります。足と手の動きが複雑ですが、みんな大丈夫!?

先生方も子ども達と一緒に身体を動かしました。背筋が伸びてきれいなバランスですね。

足首に着けたベルトを回しながら跳びます。これがなかなか難しいのですが、こつを覚え、
跳べるようになった子が続出しました。すごいですね!

1年生も一生懸命に練習し、あっという間に上手に跳べるようになりましたよ。絵文字:笑顔

ベルトを放り投げ、背中でキャッチ!さすが6年生、いきなりの成功です。

6年生が進んで1年生の隣に来て、いろいろとお世話をしてくれました。
こういう子ども達の姿を見ると、本当にうれしくなります。絵文字:笑顔

今度は、ベルトを縄跳びのようにして跳びます。すごく高く跳べていますね。

今回は、3B体操の要素を取り入れたダンス運動を体験させていただきました。
ちょっとした道具を使うことによって、子ども達は飽きずに、何度も何度も挑戦
していました。絵文字:良くできました OK自ら進んで、楽しみながら運動量を増やしていました。
学校の体力づくりの考え方にも参考にしてきたい大変有意義な活動でした。

リハーサル大会

今日は、6年生の陸上競技リハーサル大会でした。
朝のうちは小雨模様で心配しましたが、どんどんお天気が良くなり、日差しが出てきた時間帯もありました。
6年生51名が全員参加し、自分の種目や役割の確認をしっかりと行っている姿が嬉しかったです。




帰り際に競技場に向かって元気な声で挨拶する姿に、頼もしさを感じました。
今日のリハーサル大会で経験したこと、感じたことや考えたことをこれからの練習に生かし、
27日の本大会では、さらに自分の記録を伸ばしてくれることを期待しています。
子ども達の頑張りに応援をよろしくお願いいたします。

お知らせ

学校案内のページに、今年度の『学校運営ビジョン』・『学力向上グランドデザイン』をアップしました。
また、毎月発行している学校だより「汐見っ子だより」もアップしていきますので、ご覧いただければありがたいです。
これからも汐見が丘小学校の子ども達のがんばりと成長の姿をたくさんお伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

花がいっぱい!その2

汐見が丘小学校は、今まさに花盛りです。
各学年の子ども達や先生方がお世話している花だんの花達が咲き誇っています。
また、子ども達の大好きなしおかぜの森の観察池に、蓮の花も咲いています。




花がいっぱいの学校って素敵です。心が潤うようです。
どうぞ、本校においでの際は是非ご覧ください。

大きくなあれ!

2年生は、一人一鉢ずつ野菜栽培をしています。
子ども達は、毎朝、登校すると真っ先に外へ出て、水やりをしています。
そして、大きくなった様子を嬉しそうに教えてくれます。
ナス、キュウリ、ミニトマトなど、子ども達の熱心なお世話で、
ずいぶん大きくなりました。

大きくなった様子をよく見て観察しています。




キュウリの赤ちゃんを先生と一緒に見つけました!
収穫が楽しみですね。

6年生調理実習

家庭科で6年生が調理実習に取り組んでいました。
テーマは「朝食に合うおかず」です。
一人一人自分で決めたおかずを作りました。
野菜炒めや、スクランブルエッグなど、おいしそうなおかずができていました。


運動会 閉会式

閉会式
*成績発表             *優勝旗授与

*参加賞授与            *賞状授与


1年生から6年生まで児童全員が、それぞれの種目や役割分担の中で、精一杯に頑張る姿を見せてくれた運動会でした。

運動会 5・6年

5年生
*120m走

*借り物競走


6年生
*120m走

*先生と一緒




5・6年生
*あわてず、急いで!!



運動会 3・4年生

3年生
*台風の目

*110m

*森のおとや


4年生
*紅白対抗綱引き

*110m走

*ラッキーテープは誰の手に!!

運動会 1・2年生

一年生
*紅白玉入れ

*かけっこ

*ウイッス!!なにいろだニャン


二年生
*大玉ころがし

*50m走

*楽しい いちごつみ

春季大運動会


5月20日に運動会が行われました。
澄みきった青空の下、たくさんの保護者の皆様や地域の方々の応援に見守られ、子どもたちは、その力を存分に発揮することができました。
暑い中たくさんのご声援ありがとうございました。

入場行進               *六年生

*五年生               *四年生

*三年生               *二年生

*一年生


開会式 *開式の言葉         *誓いの言葉

*応援合戦              *ラジオ体操       


次は、各学年ごとの種目の様子をお伝えします。

いよいよ明日は運動会!!


今日の5時間目に5・6年生が会場作成を一生懸命やってくれました。
テントを組み立てたり、イスや机をたくさん運んでくれたりしました。
明日の運動会に向けて準備はバッチリです絵文字:笑顔

放課後にはたくさんの保護者の方が場所取りに来ました。
保護者の方も明日に向けて準備はバッチリですね!


明日の天気予報は、絵文字:晴れです。
気温が高くなることが予想されます。
暑さ対策のため、水分補給をしたり、進行を調整したりして進めていきます。
ご観覧の皆様も暑さ対策をお願いします。

プールにEM液を入れていただきました。

毎年、金山自治会の『EMの広場』の皆様にお世話になり、プール清掃前にEM液を投入していただいています。EM液が、プールのヘドロや悪臭の発生を防いでくれます。また、汚れもこびり付きにくくなるので、プール清掃がしやすくなっています。さらには、プールから流れた水やEM液は、川や海を浄化する力になるそうです。
EM液の力ってすごいですね。


*ポリタンクに入ったEM液を投入していただきました。




*『EMの広場』の皆様、今年もありがとうございました。

ミニ運動会

今日はミニ運動会を行いました。朝のうちは雨粒が落ちてきて心配しましたが、無事に最後まで終えることができました。今日のミニ運動会では、特に各係の仕事のやり方や分担の確認を中心において取り組みました。
競技の結果は白組が勝利しましたが、紅組も健闘し大接戦でした。本番が楽しみです。

*堂々とした入場行進です。


*どの係でも一生懸命に動く子ども達の姿がありました。
種目の様子は、当日をお楽しみに!
今回は、頑張る係の子ども達の特集です。

*応援旗係の力のこもった動き


*力いっぱいの応援です!



*審判係と表彰係は慎重に着順を確認しています。
 

*準備係は力仕事もあって大変です。



*放送係は、良く伝わるようにはっきりとアナウンスしています。


*看護係や召集引率係は、下級生を一生懸命にお世話していました。




*記録係は、間違いのないように慎重に確認しています。


*出発合図係は、しっかりと準備や片付けをしています。



絵文字:良くできました OK紹介しきれないのが残念ですが、他にもたくさんの児童が自分の仕事にしっかりと取り組む姿が見られました。とても頼もしく、うれしく思いました。競技の勝ち負けだけでなく、このような自分の役割や責任をきちんと果たすことのできる汐見っ子が自慢です。
 20日の運動会は、きっと良いお天気に恵まれて、素晴らしい運動会になると思います。

最後にお願いです。20日の運動会の駐車場関係について再度、学校からのお知らせをご確認ください。良い運動会になりますよう、お互いにルールを守り、くれぐれも困った事態になりませんよう、ご協力をお願いいたします。

運動会に向けて その2

6校時には、運動会の係打合せを行いました                             
救護係       
 
看護係  
 
準備係
 
召集引率係
 
放送係
 
出発係
 
審判係
 
表彰係
 
記録係

案内・接待係

自分たちの仕事や分担に意欲と責任をもって取り組んでいる姿に頼もしさを感じました。
さすがは、学校のリーダーの高学年のみなさんです。絵文字:良くできました OK
みなさんの活躍を期待しています絵文字:重要

運動会に向けて

20日の運動会まであと5日となりました。本格的に練習に取り組んでいるところです。
本日は天候が悪く、体育館での練習となりましたが、開会式・閉会式の練習を行いました。

*開会式や閉会式の役割を確認しながら練習しました。全体の前で話すときの声の出し方、動き方などを身に付ける良い機会ですので、しっかりと取り組ませたいと思います。

*応援団のみなさんは、6年生を中心に朝練習を行いながら頑張ってきました。
堂々とした応援の姿がかっこいいです絵文字:笑顔

*『運動会の歌』では、紅組も白組も元気いっぱい。体育館が震えるくらい大きな声で応援歌を歌いました。
 子ども達は運動会に向けて、それぞれの役割や分担に一生懸命に取り組んでいます。
20日の運動会は、みんなの思い出に残る素敵な運動会になるよう、教職員全員でサポートしていきます。
ご家庭での励ましや健康管理もどうぞよろしくお願いいたします。

親子奉仕作業

5月12日にご協力できる保護者の方々と児童と一緒に親子奉仕作業が行いました。
80名近くの保護者の方々に参加していただきました。
校庭の除草作業や、プール清掃など児童だけでは手の届かない細かい部分までお手伝いしていただきありがとうございました。







来週の運動会に向けて、きれいな校庭で練習を行うことができます。
お忙しい中、参加して頂きありがとうございました。

花がいっぱい!

先週から学校の花壇の花苗植えを進めていました。
学級ごとに配当された花壇を子ども達や先生方が一生懸命に手入れしています。
校舎の周りにはたくさんの花が咲いていて、とてもきれいです。

*緑の少年団の活動の一つとしても取り組んでいます。


*本校においでの際には、ぜひご覧ください。

避難訓練

5月1日の2校時に今年度最初の避難訓練を行いました。
各教室から校庭に避難する経路や安全な避難の仕方について学びました。
緊急時、自分たちの命を守るためにどのような行動をとったらよいのかを
訓練を通してしっかりと身に付けさせたいと思います。


学校のまわりのようすを調べよう ~3年社会~

  3年生は、今年から社会の学習を始めています。今は、学校のまわりのようすを調べる学習に取り組んでいます。そこで、今日の3・4校時に、学校~金山運動公園~朝日台~東台~学校のコースに調べに出かけました。

*消火栓や郵便ポストなど、わたしたちの生活に欠かせない大切なものがありました


*『安寿姫厨子王母子像』の前でメモをまとめています。安寿姫と厨子王のお話を聞くと、弟を逃がしたお姉さんの安寿姫はすごいという感想が出ていました。5年生になると、もっと詳しく安寿姫と厨子王のお話を学習します。楽しみですね。

*みんなで学校の方向を指差しました。当たっているかな?

 わたしたちの学校のまわりには、すてきな場所がたくさんありました。社会科の学習を通して、自分たちの地域の素晴らしさを感じ、大切に思う気持ちを育てたいと思います。

クラブ活動


今日の6時間目に、今年度初のクラブ活動がありました。
今日は組織作りや活動計画などが話し合われました。


   室内ゲームクラブ            化学実験クラブ  

   料理・手作りクラブ           運動クラブ

   工作イラストクラブ            パソコンクラブ
これからの活動に胸を膨らませていました絵文字:笑顔

みんなで除草作業

 来月の運動会に向けて、校庭の整備に取り組んでいます。
本日はお掃除の時間に除草作業を行いました。
さわやかな青空のもと、2年生から6年生の児童で一生懸命に作業を行いました。                              

 

 
  5月12日(金)の親子奉仕作業でも除草作業を中心に作業する予定になっています。
 ご協力をお願いいたします。 

「緑の募金」街頭募金

 4月22日(土)に、いわきら・らミュウ及びアクアマリンパークで「緑の募金」街頭募金活動が行われました。本校の緑の少年団員も他の参加団体の皆さんと一緒に募金活動を行いました。通りかかった方がたくさんご協力くださって、子ども達もうれしそうでした。

*いわき市緑化推進委員会の担当の方から活動の仕方について説明していただきました。


*たくさんの方が募金にご協力くださいました。ありがとうございました!


*小さいお子さんも募金してくれました。皆さんのお気持ちがうれしいですね。


*PTA会長さんのワンちゃん「スカイ君」も緑の少年団のスカーフをつけて協力しました。
 かわいいと評判でした絵文字:笑顔


*サンシャインガイドのお姉さんやフラおじさんとも一緒に活動しました。


絵文字:良くできました OK短い時間の活動でしたが、子ども達にとってはとても貴重な体験ができました。
 関係の皆様、大変お世話になりました。

委員会活動


今日の6校時目に、第1回委員会活動が行われました。
今日は委員長や書記などの役員を決め、それぞれの活動目標などが話し合われました。4年生にとっては初めての委員会活動です。
どきどきしながら話し合い活動に参加していました。
これからの活動が楽しみです。



春の遠足


朝は小雨が降り、天気が心配でしたが、無事に春の遠足を行うことができました。
出発式を行い、校長先生に元気にあいさつをし、それぞれの目的地へ出発しました。




元気いっぱい目的地に向かって歩いています。


一年生 初めての遠足です。

目的地に到着してからも友達と仲良く遊びました。

緑の少年団結団式


今日の大休憩の時間に、緑の少年団 結団式が行われました。
3年生から6年生までが参加しました。
式では団長による誓いの言葉やPTA副会長の安島さんのあいさつなどが行われました。
これからの緑化活動に期待しています。

早速、22日土曜日に緑の少年団街頭募金がいわきららミュウ・アクアマリンパークにて10時半より行われます。



入学式


本日平成29年度入学式が行われました。
新入生37名、みんな大きな声で返事をすることができました。


6年生の志賀さんが児童代表で歓迎の言葉を述べてくれました。


明日からの学校生活が楽しみですね。

平成28年度 離任式


本日転退職なさる先生方とのお別れの式が行われました。
式では、転退職なさる先生方からご挨拶をいただき、5年生の小松さんが児童代表でお別れの言葉を述べてくれました。
先生方とのお別れはとてもさみしいですが、新天地でのご活躍を願っています。
今までお世話になりました。本当にありがとうございました!!




卒業ライブ

大休憩の時間に、体育館で6年生による卒業ライブがありました。
昨年度の6年生のライブをみて、「自分たちもやりたい!」と計画していたそうです。
これまでの感謝の気持ちが伝わるように、自分たちで曲の意味を考えたり、休み時間を使って練習したりしたそうです。
在校生も手拍子をしたり、一緒に踊ったりと、大盛り上がりでした。



「恋ダンス」と前に出前授業で教えてもらった「ポッキーダンス」を披露しました。

卒業まであと2日。
みんな元気に笑顔で卒業式が迎えられるといいと思います。

ボランティア会議

朝の読み聞かせ終了後、図書ボランティア会議を行いました。
今年度は、移動図書館ボランティア1名、読み聞かせボランティア7名で活動していました。

今年度のボランティアの活動は、
①移動図書館の返却や選書の支援
②朝の読み聞かせ活動
の2つでした。

残念ながら、図書の整備ボランティアは、いなかったので、学校司書の先生と児童図書委員会で、できる範囲で図書室の飾りつけをしたり、本の紹介コーナーを作ったりしました。

どの活動も人数が多ければ、より活動の幅が広がるので、子ども達の読書活動のために、来年度はもっとたくさんの方にご協力いただければと思っています。

ボランティアの募集は随時行っています。
見学だけでも構いませんので、来年度に、ぜひ、一度活動を見にきてください。
  

最後の読み聞かせ

今日は、本年度最後の読み聞かせがありました。
1年間で13回行いました。
読み聞かせをしていただくことで、子ども達は、普段自分では読まないようなジャンルの本にも触れることができました。また、紙芝居や大型絵本など、様々な形態でお話を楽しむことができました。
来年度も、子ども達が本の世界を幅広く楽しめるよう、読み聞かせを続けていきたいと思います。

【1年生 ねずみのすもう おっこる】


【2年生 ハメルンの笛ふき】


【3年生 ちきゅうがウンチだらけにならないわけ】


【4年生 あなのあいたおけ】


【5年生 海をわたった折り鶴】


【6年1組 平和のとりでを築く】


【6年2組 宮沢賢治名作集】

6年生を送る会

3校時目に、6年生を送る会がありました。
この日のために、5年生が体育館の飾りや看板を作ったり、会がスムーズに流れるようリハーサルをしたりして、一生懸命準備してくれていました。


   
    【6年生入場】       【みんなで向かい合って始まります】

   
 【1年生とじゃんけん列車】       【2年生と増やし鬼】

   
【3年生としっぽとりゲーム】  

   
          【鼓笛引継ぎ式・・・6年生の演奏】

   
          【鼓笛引継ぎ式・・・楽器の引き渡し】

   
          【鼓笛引継ぎ式・・・4,5年生の演奏】

   
  【6年生へのプレゼント】       【6年生からの言葉】


    【6年生退場】

1年間、最上級生として学校のためにがんばってくれた6年生への感謝の気持ちが伝わった、とてもあったかい会になりました。
6年生にとって、小学校での楽しかった思い出の一つになっていれば、うれしいです。

5年生は、次期最上級生としての頼もしさを感じさせてくれた会となりました。6年生からバトンを受け取って、これから汐見が丘小学校を盛り上げていってほしいと思います。