こんなことがありました

出来事

全校集会

 今週の月曜日が台風24号の影響で10:00登校となり、業間の時間がありませんでした。そこで、今日は水曜日ですが、業間の時間に全校集会が行われました。

 

校長先生からは、台風の一つ一つにネーミングがされていることや台風への備えなどについてのお話がありました。ちなみに先日の台風24号は「チャーミー」という花の名前がつけられたそうです。また各種表彰が行われました。スポーツの秋、芸術の秋らしく、それぞれの活動の成果が表彰されました。

 

クラブ活動

10月3日(水)の6校時目にクラブ活動が行われました。

イラスト・工作クラブでは、「イラスト総選挙」へ向けた作品づくりが行われていました。

どんな作品に仕上がるのか、「総選挙」が楽しみです。

 

 

給食指導

10月2日(火)の給食時に、勿来学校給食共同調理場の方々が来校し、配膳や後片付け、食事についてお話をしてくださいました。

5学年教室では配膳の時に気をつけることや食事中のマナー、給食メニューのリクエストなどの話がありました。

全校生の皆さん、給食に関わっているすべてのものや人に感謝し、「いただきます」「ごちそうさま」をしましょう。

 

除草作業

10月2日(火)の業間に全校生で除草作業を行いました。

今日は校庭の北側を重点的に行いました。とてもきれいになりました。

 

ICTの活用

9月27日(木)、6年1組の教室ではICTを活用した授業が行われました。

国語科の敬語を学習する場面で、実物投影機を使用して教科書を拡大し、書き込みを加えて説明しました。

児童も教師がどこを指しているのか、何を答えればよいのか理解しているようでした。

 

 

授業研究(3年1組 算数科)

9月26日(水)の2校時目に、授業研究(3年1組 算数科)が行われました。

「2.8」はどのような数と言えるのかについて考えていました。

「2といくつ」「0.1がいくつ」など、様々な考えが出されました。友達と学び合おうとする子どもたちの意欲の高さに感心しました。

 

音楽祭激励会

9月25日(火)の業間に音楽祭激励会が行われました。

会の次第は以下の通りです。

 

1.はじめの言葉

2.校長先生のお話

3.曲の説明と合唱披露

4.激励の言葉

5.お礼の言葉

6.おわりの言葉

 

全校生の前で4年生の素晴らしい合唱が披露されました。披露後には割れんばかりの拍手が起こりました。音楽祭本番は9月27日(木)です。ぜひ頑張ってきてください。

 

 

 

現職教育実技研修会

現職教育で教職員を対象としたICT(情報伝達機器)の活用についての実技研修会を行いました。

授業のどんな場面で、どのように活用すると効果的なのかを、実際に機器を扱いながら熱心に話し合いました。分かりやすい授業を目指して、今後さらにICTを活用していきたいです。

 

読み聞かせ

9月20日(木)の朝の時間に、保護者やボランティアの方による読み聞かせが行われました。

毎回、学年に合わせて選書された本を読んでくださり、ありがとうございました。

内容によっては大きな笑い声も上がっており、楽しくも有意義な時間となりました。

ありがとうございました。

 

 

 

陸上の練習

「クレハスポーツフェスティバル」やその他の陸上大会へ参加する児童が、朝や放課後に陸上の練習を行っています。

除草作業のおかげできれいになった校庭で、気持ちよく練習をしています。

今日はバトンパスの練習を中心に行いました。

 

親子奉仕作業

9月14日(金)の5校時目に親子奉仕作業が行われました。

児童が体育や陸上の練習等で使用する場所や遊具の周辺を中心に、除草作業を行いました。

多くの保護者の方にご参加いただき、校庭もたいへんきれいになりました。

本当にありがとうございました。

 

 

見学学習・修学旅行

9月13日(木)に見学学習・修学旅行が行われました。

見学先は下記の通りです。写真は5年生の日産自動車いわき工場・アクアマリンふくしまです。

 

1年・・・勿来給食調理センター・21世紀の森公園

2年・・・アクアマリンふくしま・三崎公園

3年・・・勿来フーズ・ヨークベニマル江栗店・東田中央公園

4年・・・山玉浄水場・四時ダム・クリンピーの家

5年・・・日産自動車いわき工場・アクアマリンふくしま

6年・・・国会議事堂・東京スカイツリー

 

 

 

 

交通教室

9月12日(水)の5校時目に交通教室が行われました。

いわき南警察署の方を講師にお迎えして、歩行や自転車に乗るときのルールについて学習しました。

その後、下学年の児童はそれらを意識しての実地訓練(下校)、上学年の児童は自転車に乗るときに気をつけたいことを学習しました。

また、下校時には交通安全母の会の皆様にもご協力頂きました。

講師の先生、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

ネイチャーゲーム

今日(平成30年9月11日(火))の大休憩の時間に、校長先生がネイチャーゲームを行いました。

ネイチャーゲームの中でも「カモフラージュ」というアクティビティです。

「汐風の森」の中に溶け込んだ仕掛け(もの)を探そうと、多くの児童が参加しました。

 

 

全校集会

今日の業間の時間に全校集会が行われました。

校長先生からは、北海道で起こった地震についての話題から、改めて災害時の対応や防災の大切さについてお話がありました。

また、自然は時として脅威となるが、自然と仲良くすることの大切さや素晴らしさについてお話がありました。

汐見が丘小学校の校庭や周辺はとても緑豊かです。その恵まれた環境を生かした教育活動を行っていきたいです。

 

方部音楽祭へ向けて

4年生が9月27日(木)に行われる方部音楽祭へ向けて、練習を頑張っています。

音楽室や体育館からはきれいな歌声が聞こえてきます。

9月25日(火)には音楽祭激励会があり、全校生に披露される予定です。

とても楽しみです。

 

読み聞かせ

今日(9月6日)の朝の時間に、保護者や地域の方々のご協力のもと、読み聞かせが行われました。

他の学年の先生による読み聞かせも新鮮でした。

様々な本を紹介していただきましたので、ぜひ充実した「読書の秋」にして欲しいと思います。

 

 

 

 

クラブ活動

今日の6校時目はクラブ活動でした。

運動クラブはプールに入ったり、科学・実験クラブはべっこう飴づくりを行ったりと、どのクラブも楽しい活動が行われていました。

 

 

5年生 宿泊活動

8月29日(水)から31日(金)の3日間に、5年生の宿泊活動が行われました。

天候の心配がありましたが、すべて計画通りの活動を行うことができました。

5年生の保護者の皆様、活動の準備や送迎等、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

1日目

 

2日目

 

3日目

外国語活動はじめました

2学期から新しいALT「シンディ・トラン」先生をお迎えして外国語活動の学習が始まりました。

シンディ先生からは、写真や動作を交えながらクイズ形式で自己紹介がありました。とても明るく元気な先生ですので、子どもたちは惹きつけられ、質問された「what~」「where~」の意味が分かり、活用する様子も見られました。とても楽しく、有意義な学習となりました。シンディ先生、これからもよろしくお願いします。

  

宿泊活動の確認

明日から行われる宿泊活動(5年生)の最終確認を行いました。

日程や持ち物、注意事項などの確認が行われました。

体育館ではレクレーションの練習などをしました。

天候が少し心配ではありますが、充実した3日間になるようみんなで協力して活動してきたいと思います。

 

第2学期 始業式

第2学期始業式が行われました。

夏休み中に大きな事故やケガもなく、楽しく過ごすことができたようです。

校長先生からは、夏休み中に起こった世の中のニュースから「継続は力なり」についての話がありました。

また各種表彰や生徒指導の先生からのお話がありました。

「夏休みモード」から「学校モード」に切り替え、規則正しい生活を心がけていきましょう。

 

愛校活動

7月20日(金)、終業式のあとに愛校活動が行われました。

前半は普通清掃を行い、後半は校舎の清掃に加え、普段なかなか取り組むことができない花壇の整理や下駄箱の清掃などを行いました。

校舎内外がきれいになり、気持ちよく1学期を終えることができました。

 

第1学期 終業式

7月20日(金)に第1学期終業式が行われました。

校長先生からは、みんなの1学期の頑張りや夏休みに頑張ってほしいこと、考えてほしいことについてお話がありました。

また、3名の代表児童による一学期の反省や夏休みの計画などについて作文発表がありました。

最後に、生徒指導担当の先生から「夏休みの安全な過ごし方」についてお話がありました。

全校生の皆さん、熱中症には十分に気をつけ、安全で楽しい夏休みを過ごしてください。

 

全校集会 レット先生とのお別れ会

7月9日(月)の業間に、全校集会およびレット先生とのお別れ会が行われました。

校長先生から各活動への表彰、そしてレット先生の紹介等が行われました。

レット先生からは英語と日本語によるお別れの言葉がありました。

また代表児童からも日本語と英語によるお礼(お別れ)の言葉がありました。

レット先生、ありがとうございました。次の学校でも頑張ってください。

 

七夕集会

7月6日(金)の業間に、体育館で七夕集会が行われました。

集会・広報委員会が企画してくれた「七夕のお話」や「七夕3択クイズ」などがあり、大変盛り上がりました。

また各学級の代表児童による願い事発表が行われました。

集会・広報委員会のみなさん、企画・運営、ありがとうございました。

 

委員会活動

6月25日(月)に1学期最後の委員会活動が行われました。

1学期の活動の反省や2学期の活動計画作成、用具の整理整頓等を行っていました。

 

 

陸上大会

6月27日(水)に陸上大会(第4ブロック)がいわき陸上競技場で行われました。

子どもたちは自己ベストをめざし、これまでの練習の成果を発揮することができました。

ご声援、ご協力ありがとうございました。

 

写真は6月25日(月)に行われた陸上大会激励会の様子です。

 

 

救命救急法講習会

平成30年6月15日(金)の15:15から、体育館で「救命救急法講習会」が開催されました。

勿来消防署の署員の方を講師にお迎えし、教職員・保護者を対象に行われました。

胸骨圧迫やAEDを使用した心肺蘇生について学ぶことができました。

署員の皆様、お忙しい中、どうもありがとうございました。

 

 

防犯教室

30年6月15日(金)の3校時目に防犯教室が行われました。

校長先生からは危険を感じる力を身につけることの大切さについてお話がありました。

また子どもたちにも前に出てきてもらい、不審者に遭遇したときの対応について考えてもらいました。

最後には、子どもたちの登下校を見守って下さっている子ども安全サポーターの方から「自分の命は自分で守る」についてお話がありました。

「自分の命は自分で守る」ことを改めて考える機会となりました。

 

 

清潔検査

6月12日(火)に行われた清潔検査では、保健委員から「歯と口の健康を守ろう」「はみがきをしっかり行おう」と呼びかけがありました。

委員会活動で作成したポスターを示しながら説明してくれました。その後は、そのポスターを教室に掲示してもらいました。

全校集会

6月11日(月)の業間の時間に、全校集会が行われました。

校長先生からは鳥の写真や生態から、「なんども」「あきらめず」「ちょうせんする」ことの大切さのお話がありました。

 

委員会活動

6月11日(月)の6校時目は、5・6年生による委員会活動でした。

活動の反省や今後の計画などが話し合われたり、全校生へ向けたポスターを制作したりしていました。

 

 

 

外国語活動

基本的に毎週水曜日に、5・6年生は外国語活動を行っています。

ALTのレット先生との授業を子どもたちは楽しみにしています。

いつも外国語の学習をしている教室からは、楽しそうに学習する児童の声が聞こえてきます。

 

クラブ活動

6月6日(水)にクラブ活動が行われました。

イラスト・工作クラブではブーメランを制作しました。校長先生にも作り方を教えて頂きました。

 

 

 

陸上の練習

朝の時間、体育の学習、放課後と、6年生が陸上の練習に励んでいます。

大会は6月27日(水)を予定しています。自己ベストをめざして頑張ってほしいです。

 

 

運動会③

遅くなってしまいましたが、運動会の様子の一部を掲載いたします。

 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動

5月23日(水)の6校時目にクラブ活動がありました。

各クラブの活動の様子を掲載します。

次回は6月6日(水)を予定しています。

    科学・実験クラブ       室内ゲームクラブ         運動クラブ

 

     料理・手作りクラブ(料理の計画・小物づくり)        パソコンクラブ

運動会 その2

天気が回復し、青空のもと、運動会を実施することができました。

開会式の様子を掲載します。

 

 

運動会 その1

5月19日(土)に春季大運動会が行われました。

児童の登校時まではあいにくの雨でしたが、その後天気が回復し、校庭整備を行い、実施することができました。

保護者の皆様にも校庭の水抜き、整備にご協力いただきました。ありがとうございました。

 

本日の運動会プログラム

本日の運動会の開始時刻を10時としましたので、運動会のプログラムを変更いたしました。詳細は下記の通りとなります。なお、「来年は一年生」と「全校大玉運び」は変更プログラムにはありませんが、実施する予定です。

CN_0001.pdf

本日の運動会について

汐見が丘小学校保護者 様

お世話になっております。

本日の運動会ですが、現在の状況とその後の校庭の整備を考慮して、開始時刻を繰り下げて、10時からとします。

なお、児童の登校時刻は、通常通りとなります。また、PTA役員の係の皆様の集合時刻は9時とします。

よろしくお願いします。

 

汐見が丘小学校長

明日は運動会

いよいよ明日は春季大運動会です。

天候の心配はありますが、万事準備は整いました。

あとは晴れて実施できることを待つのみとなりました。

 

 

ミニ運動会

5月16日(水)にミニ運動会が行われました。

19日の本番を意識し、流れを確認しながら行うことができました。

気温も高く、厳しい日差しの中でしたが、子どもたちはこまめに水分補給をしながら元気いっぱい取り組むことができました。

大玉運び

5月15日(火)に運動会の全体練習を行いました。

練習内容は全児童と保護者で行う大玉運びです。

練習では白組が勝ちましたが、本番はどうなるのでしょうか。

保護者の皆様のご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

 

鼓笛の練習

5月15日(火)の鼓笛の練習では衣装を着ての練習でした。

衣装を着ると雰囲気が出るとともに、子どもたちの意識の高まりも感じられます。

鼓笛は今回の運動会が最後の演奏となります。どうぞお楽しみに。

 

運動会の係打ち合わせ

5月14日(月)の6校時目に、運動会の係打ち合わせが行われました。

運動会で係活動を行うのは5・6年生です。係ごとに集まり、準備物や当日の動きなどについて確認しました。運動会の競技もさることながら、5・6年生の係の仕事ぶりにも注目です。

 

 

親子奉仕作業

5月11日(金)の5校時目は親子奉仕作業でした。

多くの保護者の方々にご参加いただき、校庭の除草作業を行いました。

皆様のおかげで、さらにきれいな校庭へとなりました。ご協力ありがとうございました。

 

 

運動会 全体練習

5月11日(金)の2校時目に、校庭で運動会の全体練習が行われました。

入場行進や開・閉会式、ラジオ体操、応援合戦などの練習を行いました。

初めての全体練習でしたが、みんな元気いっぱい、堂々と行うことができました。

 

 

花の苗植え

学校に新しい花の苗が届きました。

一部の花の苗を花壇に植える作業を行いました。

今後、すべての花壇にきれいな花が植えられます。

 

クラブ活動

5月9日(水)の6校時目にクラブ活動が行われました。

それぞれのクラブが、前回計画した内容に取り組んでいました。

どのクラブからも歓声があがっており、楽しく活動していることが伝わってきました。

次回は5月23日(水)を予定しています。

 

     運動クラブ         料理・手作りクラブ       室内ゲームクラブ

 

    パソコンクラブ         科学・実験クラブ     イラスト・工作クラブ 

鼓笛の練習

5月8日(火)、5・6年生合同で鼓笛の練習を行いました。

これまでの鼓笛の演奏と違い、運動会では校庭を移動しながらの演奏となります。

特に5年生は初めての移動しながらの演奏に戸惑った様子ですが、一生懸命取り組んでいました。

隊形を変えながらの演奏は圧巻です。当日の演奏をお楽しみに。

 

花壇の整理

5月8日(火)の清掃時に、3年生から6年生で花壇の整理を行いました。

枯れてしまった花を除き、肥料や土を入れて混ぜ、花壇の土作りをしました。

大変な力作業でしたが、みんなで手分けし、協力して取り組むことができました。

 

 

全校集会

5月7日(月)の業間に、全校集会が行われました。

教頭先生からは、大型連休に大きな事故もなく、元気に皆さんの顔を見ることができて本当にうれしいとのお話がありました。また運動会も近いことから、目標をしっかりと持ち、体調に気をつけながら生活してほしいとの事でした。

さらに、今日から来られた教育実習生の紹介がありました。6月1日(金)までの約4週間という限られた期間ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

全校集会

4月23日(月)に、全校集会が行われました。

校長先生からタンポポの花の写真をスクリーンに映し、タンポポ一輪の花が多数の花で構成されていること、その一つ一つが形や大きさが違うことについて教えてもらいました。そこから、一つの学級も顔も体格も違った個性あふれる一人一人の児童から成り立っていること、それを大切にしてほしいとのお話がありました。

除草作業

毎週、火曜日の清掃時と木曜日の業間に、除草作業が行われています。

きれいな校庭で運動会が行われるよう、子どもたちは一生懸命取り組んでいます。

5月11日(金)には親子奉仕作業があります。ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 

第1回 クラブ活動

4月25日(水)の6校時目に、第1回クラブ活動が行われました。

今回の活動内容は組織作りと年間計画の作成でした。

どのクラブも6年生を中心に楽しい活動が計画されていました。

次回は5月9日(水)になります。

 

   科学・実験クラブ        パソコンクラブ           運動クラブ

緑の少年団 結団式

4月26日(木)の業間に、体育館にて緑の少年団の結団式が行われました。

3年生から6年生の児童が参加し、緑豊かな汐見が丘小学校の自然を大切にするとともに、校外の環境活動にも貢献することを誓いました。これからの活動が楽しみです。

 

避難訓練・引き渡し訓練

5月2日、避難訓練・引き渡し訓練が行われました。

子どもたちは「お・か・し・も」を意識しながら、スムーズに避難することができました。

引き渡し訓練にご参加いただきました皆様、ご協力ありがとうございました。

引き渡し訓練終了のお知らせ

これは、訓練終了のメールです。

汐見が丘小学校の保護者の皆様。本日はありがとうございました。緊急時児童引き渡し訓練が終了し、全員無事引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。

引き渡し訓練開始のお知らせ

これは、訓練開始のお知らせです。

汐見が丘小学校の保護者の皆様。先ほど震度6の地震が発生しました。津波の心配はありませんが、児童だけの下校は大変危険ですので、保護者の迎えによる引き渡しを行います。保護者の皆様は、安全に気をつけて、お子様の引き取りに来てくださいますようお願いいたします。なお、停電・建物崩壊・道路陥没・土砂崩れ等により道路は通行不可能通で、通学路も大変危険な状態ですので、徒歩でのお迎えをお願いします。

14:20から引き渡しを開始します。到着された保護者の方から順次10名程度ずつ案内いたしますので、体育館入り口にて待機をお願いします。

なお、本日急に迎えに来られなくなった場合は、必ず学校へ連絡をお願いいたします。

1年生を迎える会

4月16日(月)に1年生を迎える会が行われました。

1年生とゲームをして遊んだり、1年生に校歌を紹介したりして仲良くなりました。

学校には優しいお兄さん、お姉さんがたくさんいます。

早く学校生活に慣れることを全校生が願っています。

 

春の遠足

4月20日(金)に春の遠足が行われました。

はじめに校庭にて出発式を行い、それぞれの目的地へ向けて出発しました。

天候にも恵まれ、各学年ともに充実した1日となりました。

最後の写真は、5年生の当日の一コマです。他校のお友達とドッジボールをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次年度の登校班編成

各地区に分かれて、組織の編成替えを行ないました。また、今年度の集団登校についての反省を行い、次年度の登校班編成を行ないました。新しいリーダーのみなさん、よろしくお願いします。
  
       

6年生を送る会


3月1日に、5年生が中心となって計画・準備した「6年生を送る会」を行いました。
〈6年生入場〉
 
〈5年生代表感謝の言葉〉       〈1年生とじゃんけん列車〉
 
〈2年生と猛獣狩りゲーム〉      〈3年生としっぽとりゲーム〉
 
〈鼓笛引き継ぎ式・6年生の演奏〉
 
〈鼓笛引き継ぎ式・楽器の引き渡し〉  〈鼓笛引き継ぎ式・4,5年生の演奏〉
 
〈6年生へのプレゼント〉       〈6年生からお礼の言葉〉
 
学校のリーダーとして頑張ってきてくれた6年生。
ゲームや鼓笛引き継ぎ式を行い、6年生と楽しい時間を過ごすことができました。
6年生とのすてきな思い出がまた1つ増えましたね。

来年度新入学児童との交流会

来年度入学予定のお友達を迎えて、交流会を行いました。
1年生は、この日に向けて一生懸命に準備をしてきました。
一緒に校内を探検したり、ゲームをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。









みんなで楽しい時間が過ごせて良かったです。
新入学児のみなさん、4月の入学式を楽しみに待っています。

校長先生との会食


今日から校長先生と6年生との会食を行っています。

小学校での思い出や中学校での目標を話しながら楽しい時間を過ごしています。

授業参観


今年度最後の授業参観日でした。
1年1組                1年2組
 
2年1組                2年2組
 
3年1組                
  
4年1組                4年2組
 
5年1組                5年2組
 
6年生
 
子どもたちの成長を感じとっていただけたことと思います。
保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきましてありがとうございました。

読み聞かせ

今日は読み聞かせがありました。
 
1年1組「もったいないばあさん」    1年2組「ハロルドとむらさきのくれよん」
 
2年生「ごんぎつね」          3年1組「からからからが・・・」
 
4年1組「ちょろりんのすてきなセーター」 4年2組「アンジェロ」

6年生「蜘蛛の糸」

今日から3月1日までは、ノーメディア親子読書の日となっています。
この機会に、ゲームやテレビからは少し離れて、ゆっくり親子で読書する時間をとってみてください。

スマホ・ケータイ安全教室

5・6年生の情報モラル教育の一環で「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました。

スマホや携帯電話の安全な使い方について、具体例を踏まえてお話していただき、また、アニメの映像なども見て考えることができました。

子どもたちが持ち帰った資料をもとに、ぜひご家庭でスマホや携帯電話の使い方についてルールの確認をしていただきたいと思います。
また、トラブル防止の為にもフィルタリングについて再確認をお願いいたします。

なわとび運動学習

今日は、泉北小学校の齋藤仁先生、赤井小学校の新妻愛子先生をお迎えして、なわとび運動学習を行いました。
各学年ごとに、発達段階に応じて指導をしていただきました。
短なわの基本の姿勢や二回旋とびのこつなどをとてもわかりやすく教えていただきました。初めて二回旋とびができるようになり、喜ぶ姿も見られました。
 
大休憩には全校児童を対象に模範演技を行っていただきました。
短なわとびリズム系の足の動作の跳び方・なわの止め方や二回旋とびの完成過程、三回旋とび・五回旋とびなどを見せていただき、子ども達からは拍手がおこりました。
 
また、長なわのとび方、なわの回し方、ダブルダッチ、二人組とびなども教えていただきました。
今後のなわとび学習に是非取り入れていきたいです。
お忙しい中、本当にありがとうございました。

学力テスト


1年生から6年生まで、国語と算数の学力テストを行いました。
4月から一年間学習してきたことが、どれくらい身についているのかをテストを通して確認することが出来ます。

学力テストを初めて実施する1年生も、集中して一生懸命取り組んでいました。

クラブ見学

今日の6校時目にクラブ活動がありました。
パソコンクラブ

科学実験クラブ

室内ゲームクラブ

料理手作りクラブ

運動クラブ

また、今日は3年生が各クラブを見学しました。
4年生になったらどのクラブに入ろうかとみんな一生懸命見学していました。

全校鬼ごっこ

運動委員会の計画と進行により全校鬼ごっこを行ないました。
やり方を説明したあとです。
「さあ、今度は4年生が鬼役です。がんばってください!」


タッチされたら紅帽子にします。「あそこに、白がいるぞ!」


タイムアップ。「やった。ぼくはタッチされなかったぞ。」


終わってからの運動委員会による振り返りです。
「これからも、みんなが安全に楽しめるものを考えていきましょう。」

次は、どんな企画があるのでしょうか。楽しみです。

読み聞かせ

本校では、朝の10分間を活用して定期的に読み聞かせを行っています。
本日も図書ボランティアの方々や他の学級担任による読み聞かせを行ないました。子ども達は「今日は、どんなお話かな?」と楽しみにしているようです。また、子ども達の読書習慣づくりにも役立っています。
    

朝のあいさつ運動

地域の方が朝のあいさつ運動に来てくださいました。子ども達は、進んで、白い息を吐きながら元気に「おはようございます。」とあいさつができました。


 

豆まき集会

3校時に豆まき集会を放送で行いました。

校長先生からは学校全体で「インフルエンザおに」を追い出せるように頑張りましょう、というお話がありました。

代表委員会の児童達による豆まきの話や節分にちなんだクイズを行いました。

各クラスの代表が追い出したい鬼の発表を行いました。

「好き嫌い鬼」や「泣き虫鬼」などさまざまでした。

鬼に扮した6年生が各クラスをまわりました。

1~4年生は追い出したい鬼を書いて丸めた新聞紙を投げて、鬼を追い出しました。

その後年男・年女の5年生が各クラスをまわって豆まきをしました。

文字を書くときの姿勢

今年度の目標の一つに『良い姿勢』があります。良い姿勢は身に付くまで大変ですが、視力や体の成長にも
関ってきますので、継続して取り組んでいきたいと思います。
ご家庭でもお子さんの文字を書いているときの姿勢を確認してあげてください。
 

  
4年1組では今日のめあてにして、みんなで取り組んでいました。一人一人が気をつけたいですね。

ベルマークの寄付に感謝です

本日、差出人に「金山町民」と書かれた封書が届きました。中を開けると、ぽち袋にたくさんのベルマークが入っていました。本校では、PTA活動として、ベルマーク集めを行っています。どなたか分かりませんが、有効に活用させていただきます。また、この場をお借りして御礼いたします。

盲導犬体験学習(3年生)

本日、高橋由紀雄様、なおゑ様、ベルタ号を講師にお迎えし、盲導犬体験学習を行ないました。目が見えないことの不便さや気持ち、克服の仕方などについて具体的にお話を伺ったり、目隠しをしての歩行や支援の仕方などの体験をしたりしました。また、盲導犬ベルタ号についての紹介もあり、学ぶことが多くありました。
  
 

お知らせ


1月28日(日)に、いわき芸術文化交流館アリオスの大ホールで「いわき市吹奏楽新人演奏会」が行われます。
本校の吹奏楽部マジックドルフィンズの子ども達が参加します。
演奏時間は、10:15~です。
新人演奏会に向けて毎日一生懸命練習に取り組んできました。ぜひ足をお運び下さい。

雪遊び


全校生が校庭に出て、雪遊びをしました。











雪合戦をしたり、雪だるまをつくったり、みんな楽しく遊んでいました。
なかなかできない貴重な機会になりましたね。

明日の登校について

本日から明日にかけて大雪になる恐れがあると予想されます。
現在のところ明日は通常通りの登校の予定です。登校時の安全確保のため、児童には下記のことを指導しましたので、ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

・路面が凍結していることが予想されるので、足元には十分気をつける。
・車両等がスリップすることも考えられるので、なるべく車両等には近づかないようにする。
※今後、状況が変わり、登校時に変更がある場合には、メールにてお知らせいたします。

甲状腺検査を行いました


今日、福島県立医科大学による甲状腺の検査を行いました。
検査の受け方の説明を静かに聞いています。

スタッフの方の指示をしっかり聞いてスムーズに検査を行うことが出来ました。


「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」の配付

本日、福島県教育委員会作成の「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」を児童一人に1部ずつ配付しました。昨年度配付済みの「家庭学習の手引き」・「家庭学習のしかた」(下記)と併せてお子さんの家庭学習の習慣化と環境づくりに活用していただくようお願いします。
 

租税教室


16日(水)に、6年生の租税教室がありました。

税金にはどのような種類があるか、どのようなことに使われているのか、日本が抱えている借金などについて、クイズ形式でわかりやすく教えていただきました。

次に、税金がなくなったら生活がどうなるのかについてのDVDを見ました。
税金を納めることの大切さを学ぶことができました。

最後に一億円のレプリカをもたせていただき、子ども達のお金(税金)に対する興味関心が高まりました。

いわき市小学校児童書写作品展覧会

13日(土)、14日(日)にラトブの6階で「いわき市小学校児童書写作品展覧会」が開催されました。
代表児童の作品が展示されました。どの児童の作品も大変立派なものでした。


また、20日(土)、21日(日)には「いわき児童造形展覧会」が行われます。
特選児童のみ展示されます。ぜひ足をお運び下さい。

校内書き初め大会

10日から17日まで校内書き初め会が行われています。
今日は5、6年生が取り組みました。
<5年1組>

<6年1組>

<6年2組>


どの子も一番満足のいく字が書けるよう、一生懸命取り組んでいました。

大休憩の様子

今日は風が強く、とても寒い天候でしたが、大休憩には長縄で回数を数えたり、
短縄で技に挑戦したり、サッカーをしたりと、
寒さに負けず元気いっぱい遊ぶ児童の姿が見られました。

一生懸命逃げています。逃げ切れたかな・・・?

何回連続跳べるか挑戦です!

難しい技にも頑張って挑戦中です。

ゴールを狙っています。シュート入ったかな?

インフルエンザの予防について


今日学校からお便りを配布しましたが、インフルエンザがいわき市内で流行し始めています。
本校でも、数名インフルエンザで出席停止になっている児童がいます。
特に感染症が流行している今の時期は、登校前にお子さんの健康観察をしていただきますようよろしくお願いいたします。また、咳が出る場合はマスクの着用をお願いします。

インフルエンザと診断されたら出席停止となり、
「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」お休みしていただくことになります。
もしインフルエンザと診断された場合は、その日のうちに学校に連絡をお願いいたします。
連絡があった日から出席停止となります。

発育測定

今日、5・6年生の発育測定がありました。
身長と体重を測り、自分の成長ぶりを感じることができたと思います。
4月に比べて身長が10センチ以上伸びてる子もたくさんいました。
体重の増え方が大きい人は食生活を見直しましょう。

順番を待っているときの姿勢も素晴らしいですね。さすが6年生です。


発育測定の前に保健の先生から「噛んで食べるといいことがたくさんある」というお話がありました。
食事の時に、意識できるといいですね。

三学期スタート

第3学期の始業式が行われました。
新年の挨拶を行い、校長先生からは「よく学びよく遊べ」、「3学期は52日間と短いですが、けじめのある生活をして、学年のまとめをしていきましょう。」というお話がありました。


生徒指導の先生からは、冬休み中事故やけががなく安全に過ごすことができ、今日みんなと元気な姿で会うことができてよかったという話がありました。

子どもたちはとても静かに良い姿勢で話を聞くことができました。

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。
平成30年の幕開けです。





本年も,汐見が丘小学校の子どもたちの健やかな成長のために教職員一丸となって教育活動の充実に取り組んで参ります。
保護者の皆様や地域の皆様には,これまでと変わらぬご理解とご協力を,どうぞよろしくお願いいたします。

吹奏楽部


冬休み中ですが音楽室から楽しそうな声が聞こえてきます。
覗いてみると・・・
吹奏楽部のみなさんでお楽しみ会を行っていました。

耳をすまそうゲームの様子です。
何の楽器の音なのかを当てるゲームです。

ジェスチャーゲームの様子です。
とても盛り上がっていました!

結果発表です!
接戦の末「2組チーム」の勝ちでした。
最後にみんなで今年をふり返り、来年の目標について話をしていました。

1月には新人演奏会が行われます。練習頑張ってくださいね。

学級活動


終業式、愛校活動の後に学級活動がありました。
担任の先生からアドバイスを受けながら通知表をもらったり、冬休みの生活や課題についての話を聞いたりしました。










通知表を見ながら二学期をしっかりと振り返ってみましょう。
良いところはさらに伸ばし、反省するところはしっかり反省して三学期を迎えてほしいと思います。

2学期終業式


22日に2学期の終業式が行われました。

校長先生からは2学期の頑張り、冬休みの過ごし方についてお話がありました。

児童代表が2学期の反省と冬休みの抱負について発表しました。

原稿を見ないで堂々と発表することができました。さすが高学年ですね!

生徒指導担当の先生と代表児童から、冬休みの過ごし方についてお話がありました。

はひふへほを使って全員で守るべきことを確認しました。

全員が事故のない楽しい冬休みとし、新年の1月9日3学期始業式には全校生が元気に登校してほしいと思います。

授業の様子

4年生の音楽の様子です。
鼓笛に向けて鍵盤ハーモニカで校歌の練習に取り組んでいます。
まずは、楽譜をしっかり覚え、楽譜を見なくても弾けるように練習あるのみですね!




5年生の算数の様子です。「四角形と三角形の面積」の学習をしています。
図形の面積の公式を確認した後に、教科書の力をつけるもんだいに取り組みました。
冬休みしっかり復習を行い、3学期も頑張りましょう。




6年生の国語の様子です。
今年の世相を表す漢字は「北」でしたね。
一人一人今年を振り返って漢字一文字を決めました。
「努」「運」「最」「楽」などの漢字が書かれていました。
来年はどんな年になるでしょうか。


自分の考えを生かして ~グッドノート展~

学年に応じ、ノートづくりの工夫に取り組んでいるところです。
今回、自分なりの考えを生かし、工夫したノートを選ぶ『グッドノート展』を行いました。

 
グッドノート大賞、グッドノート
大賞、グッドノート賞が学年ごとに選ばれ、校長室前の廊下に展示されています。

 
低学年のグッドノートには、自分の似顔絵を使った学習の振り返りがたくさん書かれていました。
にこにこマークは、よく分かった印ですね。自分の苦手なところもしっかりと振り返っていますね。

 
中学年のグッドノートには、自分の考えを分かりやすく説明する書き込みが多く見られました。
 
高学年のグッドノートには、自分の考えの説明や学習の大切なポイントがたくさん書き込まれていました。
学習課題に取り組む積極的な姿勢が感じられるようなノートですね。
休み時間には、多くの子ども達がノートを見に来ています。友達のよさを感じ取って自分の学習に生かしてほしいと思います。学ぶ力につながるノートづくりができるよう支援や指導に取り組んでいきます。

授業の様子

1年生の学級活動の様子です。
司会の2人を中心にお楽しみ会の話し合いをしています。
みんなで楽しめるお楽しみ会になるように話し合いを行っていました。




1年生の算数の様子です。「おおきいかず」の学習をしていました。
10のまとまりをつくって数を数えていました。




2年生の生活科の様子です。町探検に行ったことをもとに新聞作りをしています。
班のみんなでアイディアを出し合って仕上げに向けて取り組んでいました。




5年生の書写の様子です。とても良い姿勢で取り組んでいます。
「出発」を一画一画ていねいに筆を進めていました。




6年生の学級活動の様子です。係ごとに集まって二学期の反省をしています。
残り一週間,反省を生かして頑張りましょう。


全校集会

今日の全校集会では、表彰及び賞状の伝達がたくさんありました。
 
校内図画の会              グッドノート展
 
校内持久走記録会            いわき地区児童作文コンクール
 
いわき地区総合作品展                       税の書道展
 
アンサンブルコンテスト         福島県下小中学校音楽祭(第3部創作)
 
家庭の日作品コンクール         土曜学習第1回紙相撲汐見が丘場所
 
小学生バレーボール選手権大会      勿来方部剣道大会

様々な分野で頑張った人たちが表彰されました。
一人一人目標をもってさらに活躍してくれることを期待しています。