こんなことがありました

2022年1月の記事一覧

清掃の様子

 今週も、清掃と大休憩を上学年と下学年で分散して行います。

 上学年の学級清掃の様子です。一生懸命取り組む姿に、いつも感心します。

授業の様子

 1年間のまとめの学期。集中して学習に取り組んでいます。耳と目と心で話を聴き、集中して学習に取り組むことの大切を今後も継続して伝えていきます。

大休憩の様子

 分散大休憩(下学年)の様子です。風がとても冷たかったですが、元気に、笑顔で外遊びをしていました。「子どもは風の子」です。

授業の様子

 低学年の授業の様子です。算数の学習に取り組んでいました。一生懸命練習問題を解いたり、テープで3mの長さを作ったりしていました。1年間のまとめの学期、頑張っています。

授業の様子

 今日も、朝の「さわやかタイム」で気持ちを落ち着け、意欲的に授業に取り組んでいました。

授業の様子4

 しおかぜ学級では、水彩絵の具を使った学習に取り組んでいました。色を混ぜ合わせると、もとの色とは別の色ができるという学習です。とても楽しそうでした。

授業の様子3

 3年生は、国語の授業に取り組んでいました。意欲的に発表する姿がたくさん見られました。

授業の様子2

 2年生は、算数で長さの学習を行っていました。3mの長さのスズランテープと物差しを使って、色々なものの長さを測っていました。

授業の様子

 5年生は、理科の学習を行っていました。ワークシートを使った授業でした。大変意欲的に取り組んでいました。