創立1975年 祝50周年
2022年1月の記事一覧
授業の様子
高学年の子どもたちは、国語の学習に取り組んでいました。本校で研究してきた成果が出ています。
3年生の様子です。1年間のまとめの学期、頑張っています。
低学年の様子です。算数の学習に意欲的に取り組んでいました。
大休憩の様子
外は風が冷たく、肌寒さを感じましたが、子どもたちは元気に外遊びをしていました。5年生は縄跳びでできる技を見せてくれました。上手でした。
授業の様子2
1年生は、算数の学習を行っていました。練習問題に意欲的に取り組んでいました。
4年生も、算数の学習を行っていました。集中して問題に取り組む等、意欲的でした。
授業の様子
6年生は、体育の授業で、二重跳びを行っていました。二重跳びは、子どもたちができるようになりたい技の1つです。
できる技の数を更に増やしていってほしいと思います。
しおかぜ学級では、昔遊びに取り組んでいました。とても楽しそうでした。
5年生は、家庭科でミシンの学習を行っていました。今後、ミシンを使ってエプロン作りに取り組みます。
授業の様子4
しおかぜ学級では、算数で三角形と四角形の学習を行っていました。気づいたことをたくさん発表していました。
授業の様子3
2年生は、算数で大きな数の学習を、3年生は体育でなわとびの学習を行っていました。
授業の様子2
6年生は、ICTサポーターとタブレットを使った学習に取り組んでいました。今日も一生懸命でした。
授業の様子
国語の授業の様子です。音読を行っていた学級では、「すらすら音読」ができていました。読解力向上には不可欠な音読。今後も継続していきます。
給食の様子
今日の給食も「黙食」ができていました。素晴らしいです。
授業の様子
2年生も4年生も5年生も、算数の授業を行っていました。
5年生は「割合」の学習に取り組んでいました。
。
2年生は、「大きな数」の学習に取り組んでいました。
4年生は、「面積」の学習に取り組んでいました。
〒974-8221
いわき市小浜町西ノ作358番地
TEL 0246-63-8773
FAX 0246-63-9029