こんなことがありました

出来事

朝の様子です。

 6月の第2週がスタートしました。低学年の子どもたちも「さわやかタイム」にしっかり取り組んでいます。

学校探検の様子です。

 大休憩の時間、1年生の子どもたちは、学校探検を行いました。今日の学校探検では、上級生の教室を訪問し、質問したり、教室の様子を見学したりしました。上級生の温かい姿が印象的でした。

清掃の様子です。

 今日から1年生も清掃に参加しました。班長を中心に清掃箇所の分担を行い、その後、清掃開始です。どの場所も無言で一生懸命取り組んでいました。高学年児童のリーダーシップ、素晴らしいです。上級生の姿から学んでいく下級生。この伝統を継承していきます。

給食の様子です。

 どの学級も、新型コロナウイルス感染拡大防止のために取り組んでいる「黙食」がしっかりできています。(昨日、本校の給食の様子を参観するために来校した給食センターの職員の方々も、感心していました。)

低学年の様子です。

 2年生は、漢字の学習に取り組んでいました。筆順に気をつけ、丁寧に書いていました

 1年生は、固定施設や鉄棒を使っての運動を行っていました。

校内陸上記録会に向けて

 朝の時間、6年生のリレーメンバーは、校内陸上記録会に向けてバトンパスの練習に取り組んでいました。バトンパスの技術、向上してきています。

高学年の様子です。

 高学年の授業風景です。音読や発表、素晴らしかったです。何より、話を「聴く」姿勢が立派です。学校便りに載せましたが、話をしっかり「聴く」ことができれば、自身の力をぐんぐん伸ばすことができます。今後も、「聴き方指導」を充実させていきます。

大休憩の様子です。

 今日も、たくさんの子どもたちが外で元気に遊んでいました。大休憩終了のチャイムが鳴るとすぐに教室に戻る等、約束をきちんと守っています。さすがです。

いつもの朝の光景

 登校後、当番の子どもたちは植物に水やりをします。6年生は、校内陸上記録会に向けて練習をします。8時になると、全校一斉にさわやかタイムを行います。朝のスタートは、学校生活を充実したものにするために大変重要です。

校内陸上記録会に向けて

 6年生は、小学校陸上競技大会の代替として、6月下旬に「校内陸上記録会」を本校校庭で行う予定です。記録会に向けて、毎朝一生懸命練習に取り組んでいます。

3年生の様子です。

 国語の授業を行っていました。自分の考えを発表したり、グループで話し合ったりしていました。今後も「自分の考えをもち 伝え合う子どもの育成」を目指していきます。

朝の様子です。

 今日は、朝から青空が広がっていました。さわやかタイムの後、しおかぜ学級の子どもたちは元気に朝の会を行っていました。

奉仕作業の様子です。

 5時間目に、全校生による奉仕作業を行いました。「こんなに草をむしりました。」「昨日の雨のおかげで草むしりがしやすいです。」暑さに負けず、一生懸命活動していました。すばらしいです。

1年生の様子です。

 学校探検を行いました。校長室や職員室等を見学していきました。たくさん質問したり、たくさんの発見や驚きをメモしたり、成長を感じました。入室の仕方も上手でした。

2年生の様子です。

 2年生は、一生懸命育てているミニトマトの鉢に支柱を立て、生長の様子を観察していました。ミニトマト、日に日に大きくなっています。

3年生の様子です。

 音楽の授業では、音楽に合わせてリズミカルに手拍子をしていました。国語の授業では、担任の先生の話を、「耳と目と心」でしっかり「聴く」姿が見られました。

自慢の花壇

 各学級の花壇作りが始まっています。本校の自慢の一つです。また、低学年の子どもたちが育てている朝顔やミニトマトもすくすく育っています。

大休憩の様子です。

 昨夜は、強い雨が降りましたが、今日は朝から青空が広がりました。大休憩の時間は、多くの子どもたちが元気に外遊びをしていました。「この技、見てください」「ジャングルジム、一緒にやりましょう」笑顔が輝いていました。

5年生の様子です。

 算数で「比例」の学習を行っていました。「なるほど」「納得した」等のつぶやきがたくさん聞かれました。これからも、子どもたちの「学び合い」を充実させていきます。

4年生の様子です。

 花壇に、花の苗を植えていました。本校の自慢の一つである美しい花壇。今年度の花壇は、どのようになるのか、とても楽しみです。

3年生の様子です。

 体育の学習を行っていました。日差しが強く、暑い日でしたが、体力と運動能力の向上を目指し、「運動身体づくりプログラム」に取り組んでいました。

低学年の様子です。

 国語の授業で、漢字や音読の学習に取り組んでいました。「読み書き」は学習の基本です。本校では、「すらすら音読」を目指し、授業等で音読に取り組んでいます。

掃除の様子です。

 先週1週間は、特別日課のため、掃除がありませんでした。今日は、1週間ぶりの掃除です。無言で一生懸命体を動かしている姿がたくさん見られました。

全校集会の様子です。

 大休憩の時間に、第2回目の全校集会を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、放送で実施しました。校長から、話の聴き方について話をしました。話は、耳と目と心で聴くこと、話をしっかり聴くことができる人は、自分の力をどんどん伸ばすことができること、話をしっかり聴くことができる人は、話し手のことを考えることができる思いやりのある人であること等を伝えました。

6年生の様子です。

 算数の授業で、分数のかけ算の学習をしていました。「途中で約分する」「最後に約分する」どちらが簡単?問いをもちながら、真剣に考えていました。

5年生の様子です。

 道徳の授業で、決まりや約束を守ることの大切さについて学習していました。積極的に発言する姿が見られました。学級目標「勇往邁進」に向かっていっています。

 

1年生、3年生の様子です。

 1年生は、算数の授業で、あといくつで「9」になるか、隣の席の子どもと問題を出しあっていました。3年生は、毛筆の授業を行っていました。一画一画、丁寧に書いていました。

4年生の様子です。

 算数で折れ線グラフの学習に取り組んでいました。省略を表す波線の意味を説明したり、グラフをかいたりしていました。説明の仕方は、筋道立っておりとても上手でした。

閉会式の様子2

 閉会式の様子 その2です。

 今年度の運動会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、残念ながら無観客での開催となりました。しかし、子どもたちは、応援に来ることができない保護者の皆様へ頑張りを届けようと元気に、本気で演技していました。すばらしい運動会でした。最後になりましたが、保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

高学年の様子です。

 走り方、バトンパス、拍手での応援等、どれをとっても本当に素晴らしかったです。さすが、汐見が丘小学校のリーダーです。感激しました。

絶好の運動会日和です

 よい天気のもと、運動会が開催できます。先日お知らせしましたとおり、残念ながら、今年の運動会は無観客での開催となります。無観客でも子どもたちは、運動会のスローガンにあるように「全速力」で頑張ってくれると思います。

1年生の様子です。

 1年生は、生活科の学習であさがおの種をまいていました。「大きく育ってほしい」という思いが伝わってきました。1年生、日に日にしっかり成長しています。

 2年生が育てているミニトマトも大きくなってきました。

4,5年生の授業の様子です。

 4年生は、国語で、漢字の学習を行っていました。全員、集中して取り組んでいました。5年生は、算数で、立体の学習を行っていました。発言やつぶやきがたくさん聞かれました。「話す力」が伸びています。

今日は、春の遠足です。

 延期になっていた春の遠足を本日実施しました。天気もよく、暖かく、絶好の遠足日和です。子ども達は、元気に出発していきました。なお、遠足の目的地での様子は、来週月曜日にホームページで紹介します。

低学年の授業の様子です

 2年生は、算数で繰り下がりのあるひき算の学習を行っていました。予想した答えとの違いに「なぜ」と問いが生まれていました。1年生は、国語で平仮名の学習を行っていました。とても丁寧に書いていました。

28日のクラブ活動の様子です。

 28日(水)に、1回目のクラブ活動がありました。子どもたちが、とても楽しみにしている活動です。それぞれのクラブで活動目標や活動計画を立てていました。

本日の登校の様子です

 今日も、班長を中心に1列できちんと登校できていました。また、班長は、いつも下級生の横断の補助をしています。感心します。挨拶も「相手より先に」できる子ども達が増えてきました。

5年生の授業の様子です

 5年生は、算数の授業を行っていました。直方体や立方体のかさの学習です。よいつぶやきや発言がたくさんありました。電子黒板も効果的でした。

6年生の授業の様子です

 6年生は、社会の授業と国語の授業を行っていました。社会の授業では、「平和主義」について考えていました。国語の授業では、「俳句・短歌作り」を行っていました。

本日の学校の様子です

 3,4年生の国語の授業の様子です。音読を行っていました。音読は、国語科の学習の基本です。「すらすら音読」を目指していきます。