こんなことがありました

出来事

芸術の秋

 「校内絵を描く会」に向けての作品作りの様子です。構図が工夫されていました。また、色づかいもとてもきれいでした。

1年生の様子です。

 1年生の別の学級では、国語の学習を行っていました。担任の先生から渡された資料を使って、集中して学習に取り組んでいました。

さわやかタイム

 今日は、肌寒い朝でした。

 さわやかタイムの時間、5年生はとてもよい姿勢で心を落ち着かせていました。さすが、高学年です。

 

1年生の様子です。

 跳び箱運動で、「開脚跳び」に取り組んでいました。「上手に跳ぶことができるようになりたい」という思いをもって、一生懸命練習に取り組んでいました。

6年生の様子です。

 国語と算数の授業に取り組んでいました。

 算数の授業では、円の面積をもとにして、おうぎ形の面積の求め方について考えていました。

 どちらの学級も自分の考えしっかり伝え合っていました。

2年生の様子です。

 算数で、三角形と四角形の学習を行っていました。複数の図形の中から三角形と四角形を見つける授業です。悩みながらも、一生懸命考えていました。

下校の様子です。

 低学年の子どもたちの下校の様子です。2年生が班長となり、1年生のお世話をしながら下校します。2年生がとても頼もしく見えました。

 今日は、暑い1日となりましたが、吹く風には秋の気配を感じます。今週、登校日は3日間しかありませんでしたが、子どもたちは頑張っていました。

 

3年生の様子です。

 体育の学習で、「ベースボール型ゲーム」を行っていました。チームで声を掛け合う姿がとてもよかったです。また、特に、守備力が向上してきました。

校内絵を描く会に向けて

 5年生は、「校内絵を描く会」に向けて、作品作りに取り組んでいました。彩色の仕方等、担任の先生の話をしっかり聴いていました。どんな作品が仕上がるのか、楽しみです。

低学年の様子です。

 算数、国語の学習を行っていました。

 1年生は、「3つのかずのけいさん」の授業でした。2つの式を何とか1つの式にまとめることができないか、真剣に考えていました。

大休憩の様子です。

 朝から青空が広がっています。吹く風も爽やかです。

 大休憩の時間、子どもたちは、遊具で遊んだり、ドッジボールをしたり、楽しそうでした。

分散清掃・大休憩

 下学年の子どもたちは、一生懸命掃除に取り組んでいました。一方、上学年の子どもたちは、その時間、元気に外遊びをしていました。

1年生の様子です。

 図工と算数に取り組んでいました。

 図工では、絵の彩色をしていました。

 算数では、ひき算の学習に取り組んでいました。

 どちらの学級も、とても集中していました。

1時間目の様子です。

 4年生は、算数の授業でわり算の筆算の学習に取り組んでいました。

 2年生は、説明文「馬のおもちゃの作り方」に書かれている説明をもとに、実際に馬のおもちゃを作っていました。

掃除の様子です。

 大休憩の時間、下学年が外遊びをしている間、上学年は掃除を行っています。(掃除の時間は下学年が掃除。上学年が外遊び。)密を避けるための取り組みです。

1年生の様子です。

 粘土を使った学習をしていました。思いを上手に表現していました。

 別の学級では、説明文「うみのかくれんぼ」の学習をしていました。うみのいきものの動画を興味深く視聴していました。

交通教室

 5校時目に警察の方を講師にお招きして、交通教室を実施しました。コロナ禍であるため、ZOOMで行いました。講師の方からは、安全な歩行の仕方や安全な自転車の乗り方等についてのお話がありました。子どもたちは、真剣に聴いていました。今後も、交通安全指導を継続して行っていきます。

分散大休憩

 密を避けるために「分散大休憩」を実施しています。(大休憩の時間は下学年が外遊び、上学年が清掃。清掃の時間は下学年が清掃、上学年が外遊び。)外遊びをしている子どもたちは、笑顔一杯でした。

体育の授業

 6年生は、校庭で体育の授業を行っていました。ベースボール型ゲームです。打って、守って、走って・・・。とても楽しそうでした。

朝の様子です。

 朝から青空が広がっています。

 登校指導等を終え、昇降口を見てみると、下駄箱の靴がきちんと揃っていました。「靴の向きは 心の向き」すばらしいです。

1年生の様子です。

 明日実施する交通教室に向けて、交通安全に関するDVDを視聴していました。もう一つの学級では、図工で絵を描いていました。どちらの学級もとても真剣でした。

4年生の様子です。

 タブレットの使い方を学習していました。担任の先生やICTサポーターの方の話に耳を傾け、集中して取り組んでいました。子どもたちは、あっという間にタブレットの使い方を覚えています。

2校時の様子です。

 しおかぜ学級は、「みずのかさ」の学習を行っていました。たくさん手を挙げる姿が見られました。

 5年生は、タブレットを使った授業でした。

 1年生は、跳び箱の踏み切り動作の練習に一生懸命取り組んでいました。

お知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校の教育活動においても様々な制限が余儀なくされるなか、子どもたちは花壇に咲いている花のように明るく元気に頑張っています。

 本市における「まん延防止等重点措置」期間が9月30日(木)まで延長されたことに伴い、来週以降も引き続き特別日課とします。下校時刻については昨日メールにてお知らせした通りですので、ご確認ください。なお、本日、いわき市教育委員会より発出されたプリント「保護者の皆様へ まん延防止等重点措置期間の再延長」を配付しましたので、こちらの方もご確認ください。 

 

アサガオの観察

 1年生は、アサガオの観察を行っていました。自分たちで一生懸命育てたアサガオ。たくさんの種ができていて、とても嬉しそうでした。

お知らせ

 夏休み中に、各教室を中心に網戸を設置しました。新型コロナウイルス感染症対策の重要事項の一つとして換気があります。常に窓を開けておく必要があります。網戸があれば虫などの侵入を防ぐことができます。

授業の様子です。

 2年生は、生活科でおもちゃづくりに取り組んでいました。とても楽しそうでした。

 6年生は、外国語と歴史の学習に取り組んでいました。

 5年生は、習字の学習に取り組んでいました。

5年生の様子です。

  理科、道徳科の授業でした。理科では、植物の学習を行っていました。道徳科では、権利と義務について考えていました。いつでも「聴く」ことがしっかりできていて素晴らしいです。

中学年の様子です。

 4年生は、国語と算数の授業を行っていました。国語では、いろいろな意味をもつ言葉の学習に、算数では、わり算の筆算の学習に取り組んでいました。

 3年生は、書写の授業を行っていました。

 3年生も4年生も頑張っていました。

朝の様子です。

 今日は、久しぶりに朝から青空が広がっています。子どもたちは、地域の方々に温かく見守られながら、元気に登校してきました。登校後は、植物の世話をしていました。

国語の授業

 1年生は、国語の授業を行っていました。担任の先生の範読を聞いていました。範読を聞く姿から、成長を感じました。

算数の授業

 4年生は、算数の授業を行っていました。わり算の問題を解いたり、そろばんに取り組んだりしていました。意欲的でした。

下校の様子

 低学年の下校の様子です。曇り空の肌寒い天気でしたが、元気な表情で下校していきました。

道徳の授業

 6年生は、道徳の授業を行っていました。「誠実」について考える授業でした。意見を出し合い、「誠実」について本気になって考えていました。

授業の様子です。

 1年生、2年生、4年生は算数の授業を行っていました。解き方を考えたり、練習問題に取り組んだりしていました。

明日から9月

 明日から9月。3校時での下校は本日で終了です。明日からは、午後までの授業となります。今後も、引き続き、手洗い・うがい、マスク着用、換気等基本的な感染症対策の徹底を図っていきます。

朝の様子

 今日は、昨日までと比べるとだいぶ涼しい朝になりました。子どもたちは、いつも通り、朝のさわやかタイムで心を落ち着けていました。

花壇

 夏休み中、雑草が生えてしまった花壇。各学級で時間を見つけて除草を行っています。だいぶきれいになりました。

2学期1週目が終わりました。

 今週は、暑い日が続きました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、従来のような教育活動ができない状況です。しかし、子どもたちは、できることを頑張っています。頑張ろうとしています。(今日も、校長が定期的に出題している国語の問題にチャレンジしようと、多く子どもたちが国語問題プリントを持っていきました。)今後も、子どもたちの頑張りを応援していきます。「明けない夜はない」

下校後

 子どもたちが下校した後の消毒作業の様子です。感染症対策をしっかり行っていきます。

授業の様子です。

 全学年3校時下校等、いつもの2学期とは違ったスタートを切った子どもたち。しかし、汐見が丘小の子どもたちは頑張っています。

第2学期 2日目

 第2学期2日目。子どもたちは無駄話をせずに登校してきました。

 今後も、新型コロナウイルス感染症対策をしっかり行いながら、教育活動を実施していきます。

 

授業の様子です。

 大変暑い日でしたが、集中して授業に参加していました。

 6年生は、学級の係を決めていました。最高学年らしい授業でした。

さわやかタイム

 夏休みの間、植物がすくすくと成長しました。

 2学期2日目、さわやかタイムの様子です。全校生が心を落ち着けていました。

第2学期始業式

 第2学期の始業式は、密な状態を避けるために、ズームで実施しました。

 校長からは、2学期に努力してほしいこと(①人の話をしっかり聴く②あいさつをしっかりする③靴やスリッパの向きを揃える)、東京オリンピックについて(選手は、オリンピックの舞台に立つためにたくさんの努力を積み重ねてきたこと、たくさんの感謝の気持ちをもっていること等)、新型コロナウイルス感染症対策について(マスク着用、手洗い・うがい、換気の徹底等)の3点について話しました。新型コロナウイルス感染症対策については、生徒指導主事からも話がありました。詳しくは、本日配付しました学校便りをご覧ください。

 

 

2学期がスタート

 本日、第2学期がスタートしました。夏休み中は静まりかえっていた校舎にも、子どもたちの元気な声が戻ってきました。

1学期終了、大変お世話になりました。

 本日、72日間の1学期が無事終了しました。どの学年の子どもたちも4月当初と比較すると確かな成長が見られました。豊かな自然に囲まれ、全校生が兄弟のような学校。2学期も、教職員が一枚岩となって子どもたちの限りない可能性を伸ばしていきます。

 保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

表彰4

 最後は、吹奏楽部の表彰です。7月4日にアリオスで行われた福島県吹奏楽コンクール第39回いわき支部大会において、金賞となりました。現在は、8月8日にアリオスで行われる県大会に向けて、日々、一生懸命練習に取り組んでいます。おめでとうございます。県大会も頑張ってください。

表彰3

 次は、「よい歯の学校」の表彰です。本校は、最優秀校に選出されました。すばらしいことです。保健委員会の委員長に賞状を授与しました。

表彰2

 次は、「歯と口の健康週間 図画・ポスター・書写・標語コンクール」の標語の部における入賞者です。おめでとうございます。

表彰

 終業式後、表彰も行いました。

 まずは、「わたしが住みたいまちに関する標語」における入賞者です。おめでとうございます。

夏休みの過ごし方について

 終業式後、生徒指導主事より、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。3つの車(パトカー 救急車 消防車)を使っての分かりやすいお話でした。

終業式2

 校長の話の後、代表の子どもたちが1学期の反省と夏休みのめあてを発表しました。発表内容、発表の仕方等、本当に素晴らしかったです。

第1学期終業式

 今日は、第1学期終業式の日です。終業式は、始業式と同様、ズームで行いました。

 校長からは、汐見が丘小学校の子どもたちのすばらしい力(チャレンジする力 行動する力 協力する力 継続する力等)と2学期も引き続き①話を聴く②挨拶③靴やスリッパの向きを揃える の3つを特に頑張ってほしいと伝えました。

 

ワックスがけ

 子どもたちが下校した後、教職員でワックスがけを行いました。

 明日は、第1学期終業式。きれいな教室で1学期最終日を迎えることができます。

愛校活動

 終業式前日の今日。愛校活動がありました。普段出来ないような箇所まで、丁寧に掃除をしていました。