こんなことがありました!

出来事

バス 初めての班活動に向けて…。(1年1組:生活科)

 明日は、1年生の子ども達がずっと楽しみにしてきたアクアマリンふくしまへの見学学習です。小学校へ入学して、初めてバスで行く校外への見学学習ということで、ドキドキ・ワクワクが止まらないようです。今日は、班の友達と集まって、班のめあてや約束などについて話し合って決めていました。初めての班活動ということで、子ども達も張り切っているようです。

ニヒヒ 国語の授業です…。(6年1組:国語)

 6年1組の国語では、「みんなでたのしく過ごすために」の単元を学習しています。今日は学習のまとめとして、グループで話し合ったことを実践する授業でした。1年生と楽しく遊ぶためには、どのようにすれば良いかをグループ内で意見を出し合って、計画を立てていくことを国語として行いました。「話し合いの方法を身につけていく」内容です。実践まで移すことができて、子ども達も大満足(6年生も1年生も)のようでした。

ピース 最後の事前指導…。(5年1組:学級活動)

 2校時目、5年1組では明日から始まる宿泊活動の最後の事前指導を行っていました。今回は、経験豊富(毎年引率している)な養護教諭から、食事やお風呂、寝る時など所内での生活場面において具体的に指導していただきました。子ども達は、この連休で持ち物等の準備はしっかりとできているので、気持ちの面での準備をしっかり行わせ明日に臨ませたいと考えています。

笑う なぜ、きれいなマルが描けるの…?(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、「まるい形」の学習を行っています。「円」「中心」「半径」「直径」など、円に関する用語が初めて出てくる単元で、その特徴などを理解することが主な内容です。今日は、簡易型のコンパス(のようなもの)を使って、いろいろな大きさのまるい形を書いてみました。中心を同じにすることや、長さを変えることでその特徴に気づかせることがねらいです。子ども達も、これらの活動を通して様々な気づきがあったようです。次の時間に結びつく大切な時間になりました。

眼鏡 舞台練習が始まりました…。(4年1組:総合学習)

 10月21日(土)に行われる学習発表会に向けて、4年1組では舞台練習が始まりました。総合学習と音楽の学習内容を結びつけ、「福祉について伝えよう」をテーマにした発表です。今日は、体育館のステージで立ち位置の確認や声の大きさの調整などを行いました。学習の成果の発表ということで、子ども達も気合が入っているようです。

曇り 連休も終わり…。

 今朝は、田場坂・斑堂方面の登校の様子を見守りました。連休中の疲れも見せずに、元気よく歩くことができていました。また、連休中は大きな事故もなく、安全に過ごすことができたようです。各ご家庭でのご指導、ありがとうございました。連休も終わり、学習発表会まで二週間、各学年とも充実した発表ができるように、指導に力を入れていきたいと考えています。

※7時45分現在 気温23.9℃ 湿度65% WBGT22℃ 「注意」レベル

花丸 本年度最初の全体授業…。(3年1組:国語)

 5校時目、3年1組で研究授業を行いました。本年度最初の全体授業で、職員全員で参観しました。指導助言者には福島県教育庁いわき教育事務所指導主事の黒津牧花先生においでいただきました。     
 単元は、「はんで意見をまとめよう」です。話し合いの進め方を具体的に捉えることができるように、進行の流れや手順、話型を提示したり、意見を整理・選択する時に、視覚的に捉え、考えを共有できるように、付箋や思考ツール(ピラミッドチャートとクラゲチャートの組み合わせ)を活用させながら、意見をまとめる授業でした。沢山の先生に授業を見ていただき、最初は緊張気味の子どもたちでしたが、先生の様々な工夫によって活発に発言するなど積極的な様子を見ることができました。事後の研究協議会でも先生方から沢山の意見が出されるなど、とても有意義な授業研究会になりました。

 

キラキラ ピッカピッカです…。(清掃の様子から)

 今日の清掃の様子です。今週から清掃場所が替わりましたが、新しい清掃場所にも慣れて、一生懸命に取り組む姿が見られました。特に床磨きの様子が素晴らしかったので紹介します。どの学年の子も、しっかりと膝をつき力を入れて行っていました。(膝あてが大活躍です。)写真では分かりずらいですが、床に自分の姿が映るほど廊下も教室もピッカピッカです。2学期も中盤を迎え、学習活動に加え清掃活動もしっかりできています。学校全体が落ち着いている証です。