こんなことがありました

出来事

今日の夏井っ子2(学校だより)

学校だよりを本日配付しました。ぜひ、ご覧ください。なつい33号(12月15日)QRなし.pdf

教頭先生が早朝に屋上から撮影した朝日です。きれいですね。

朝日が出るとまぶしいので交通安全には気をつけないといけません。

「子どもは 風の子 元気な子」とはよくいったもので、

寒さの中でも半袖や短パンの子が少なくないです。

これからの時期は、「なわとび」が入ってきます。

3学期の記録会へむけて、ぜひ冬休み中に取り組んでみてください。

今日の夏井っ子(手をさしのべて)

車のフロントガラスが凍るほど寒い朝でしたが、

夏井小の校庭はとても温かくほっこりする場面がみられました。

今朝の寒さで、丸太渡りの丸太の表面に霜がついていてすべりやすくなっていました。

そこで、男の子がさりげなく友達に手を差し伸べていたのです。

さしのべられた手をとった友達は安心して丸太を渡っていきました。

立ち止まって手を差し伸べる。

大人でもなかなかできるものではないのに、たいしたものだなと感心させられました。

こうした子どもたちの姿を見つけると本当にうれしくなります。

「なかよく」「つよく」「いっしょうけんめい」な 夏井っ子を力を合わせて育てていきたいと思います。

昨日の夏井っ子(お店屋さんごっこで学ぶ)

1年生がお店を開きました。お店は、

「さかなや」「おはなや」「ぶんぼうぐや」「あくせさりーや」などなど

自分たちで商品を作って、値段をつけて売ります。準備からとても楽しそうでした。

いよいよお店の開店! お客さんは2年生です。

2年生がお金をもって商品を買います。

おつりの計算は、大きい数を引き算で。おつりを渡してにっこり笑顔です。

「お金が足りないな」と困った顔をすると、

「いいよ」と商品を笑顔で気前よく渡してくれる場面も。

たくさんの学びがあったお店屋さんたちでした。

今日の夏井っ子2(放射線から自分の守る)

3年生で放射線から自分を守るためにはどうしたらよいか考える授業を行いました。

ガイガーカウンターを使用して実際に放射線を測定する体験を通して、

どのように自分を守るか考えました。

子どもたちは、それぞれ「遠くに逃げる」「さえぎる」「コンクリートの建物に逃げる」など具体的な方法を考えていました。

今日の夏井っ子(朝読)

今日は少し小雨が降る朝となり、朝ランはなし。

早めの朝読になりました。

寒さが続いており、かぜなど体調を崩す子も増えてきました。

平熱の体温が高い方が免疫力が高いと言われます。体を冷やさないことが大事のようです。

新型コロナやインフルエンザの感染予防も含め、引き続き体調管理に注意しましょう。

今日の夏井っ子2(朝読)

過日は、親子読書カードの記入等ありがとうございました。

「貴重な時間が持ててよかった」「妹弟に読み聞かせをしてくれた」

「親子でもっと読みたいと思った」「一緒に本を読んでやさしい気持ちになった」

「子どもの成長を感じることができた」「すきま時間に本が読めるようにしたい」

「YouTubeなど音がある時間ではなく、本を読む静かな時間がよかった」

「親子で交代しながら楽しく読めました」「本の内容をくわしく教えてくれました」

などなどたくさんの感想が寄せられました。親子のふれあいの時間となったようです。

今後も読書活動を意識して指導していきますので、ご家庭でも励ましてあげてください。

(朝読は原則月、水、金で継続していきます。)

漢字クイズです。なんと読むでしょうか? 

ヒント①は、空を飛ぶ動物です。

ヒント②は、鳥ではありません。

ヒント③は、カタカナ四文字です。

今日の夏井っ子4 事後研究会

授業の後は、他校の先生方と事後の話し合いを持ちました。

熱意を持って指導されている先生方が多く、貴重なご意見を頂き本校としても大変勉強になりました。(参加して頂いた先生方、ありがとうございました。今後とも情報交換をしつつ、さらによりよい指導体制が整えばいいなと思っております)

 協議の後は、福島大学の坂本篤史先生にご指導を頂きました。

これから目指すべきICT活用の方向性について具体的にお話していただきました。

今回の公開に関わって頂いた方々すべてに感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 また、保護者の皆様には引き続き本校教育活動へのご理解をいただきご支援いただければ幸いででございます。研究をさらに進めて、子どもたちにとって「よりよい指導」ができるよう今後も職員一同励んでまいります。