出来事
朝の出来事
朝から何やら報告があるようで、子どもたちが集まってきました。
なんと、コクワガタの雄です。
うれしい発見ですね!!これから、たくさん見つけられそう!
2年生 ミニトマトの観察
2年生は生活科でミニトマトを育てています。
何センチメートルになったかな?
気づいたことをワークシートに記録しています。観察日記、大切にしていきましょう。
今日もプール楽しかったね!!
少し曇ってはいますが、気温、水温ともにバッチリで、プール学習2回目となりました。
昨日学習したことをしっかり覚えていました。しっかり話を聞いていた証拠ですね。
みんなで貝拾いに挑戦です。もぐれる子はどんどん拾っていきます。なんとか拾おうとがんばっている子もいます。
みんなでプールを1周です。縁につかまらなくても回れる子もたくさんいて、流れるプールができました。
今日もプール楽しかったね!!
絶好のプール日和
1年生から4年生まで合同で、今年度はじめてプール学習を行いました。
1年生は、小学校のプールはじめてです。冷たいシャワーもがんばります。
プールサイドで水慣れをします。みんなよく指示を聞いていて上手です。
「どらえもんー」のかけ声で、頭まで沈みます。怖がらずにできる子がほとんどです。
1年生もプールサイドの縁をつかみながら、プールを1周。
深いところも、つかまっていれば大丈夫!!
はじめてのプール楽しかったね!「ピース!!」
陸上大会激励会
大休憩に、5年生が中心となって、陸上競技大会の激励会を行いました。
23日の大会に向け、6年生が一人ずつ自分の種目と、目標記録を発表しました。
心のこもった激励のことば。しっかり思いを伝えられて、立派です。
5年生が応援団になって、全校生でエールを送りました。
6年生のみなさん、緊張するかもしれないけど、自信をもって大会に臨んできてください。
どきどき わくわく まちたんけん
2年生が生活科で「まちたんけん」に出かけました。
さあ、どこに行くのでしょう?「あそこ曲がると、すぐです。」こどもたちの方が詳しい!!
目的地は稲荷神社でした。大きな鳥居の奥に階段が続いています。
調べたいことの一つに「階段は何段あるか?」があったようで、数えながら階段を上っていきます。
空気がひんやりとして、とっても気持ちがいい。しかし、運動不足の身体には階段がきついです。
歴史を感じさせてくれる稲荷神社です。調べたいことは何だったかな?
一生懸命ワークシートに、気づいたことを書いていました。
クーピーも使いながら、神社の様子を絵に表していきます。みんなよく見て書いてます。
「もっと、別なところに行ってみたい!!」また今度、たんけんしようね。
今日のクラブ活動
ビーズを使って・・・
すてきな作品ができました。
校庭では、なにやら運動会で見たような光景が・・・
よーい、ドン・・・合図に合わせて、棒を持って二人で走り出します。
運動会さながらに盛り上がっていました。さらに盛り上がっていたのが~
洗濯のりに水をいれて、混ぜています。
少し絵の具をいれて、さらに混ぜます。
色がついたところに、水で溶いたホウ砂を少しずつ入れると・・・
少しずつ固まっていきます。そして・・・
色とりどりのスライムが完成です!!
絵の具を入れない、透明のスライムもきれいです。
スライムづくり大成功!!
袋にいれて、持ち帰ります。今日もクラブ活動楽しかったね!!
全校生で新体力テストに挑戦!
全校生で新体力テストに取り組みました。
1年生は6年生と、2年生は5年生とグループになって、3・4年生は学年で各種目にトライしていきます。
次は何の種目かな?5・6年生のみなさん、1・2年生のお世話ありがとう。
苦戦しながらも、反復横跳びにも挑戦です。
長座体前屈にも、
立ち幅跳びにも、そして
二人組になって、上体起こしにも挑戦しました。助け合って、励まし合って、認め合って活動できてすばらしい!!
朝から元気いっぱい
「だれが、一番高くこいでますか?」1年生も競い合ってブランコで遊ぶようになってきました。
横から見ても優劣つけがたい・・・。「待って、待って」こぎ直すのもいいけど、楽しく安全にブランコであそんでね。
6年生は、自主的にバトンパスの練習をしていました。
がんばってるね!時計を見て、朝の会に間に合うように教室に帰っていきました。
いりとおの わくわくらんど
1年生廊下にまたすてきな作品コーナーができました。
図工「おって たてたら」の作品が飾られていました。
みんなの作品をあつめて「いりとおの わくわくらんど」の完成です。
朝の読み聞かせ
1・2年生一緒に読み聞かせをしていただきました。
「そよそよとかぜがふいている」「うんこダスマン」の2冊です。
3・4年生では、「ひみつのカレーライス」「ふしぎなでまえ」の2冊を読んでいただきました。
5・6年生には、「いっしょに おいでよ」「ここに いる」の2冊。大人でも考えさせられる内容でした。
学年に合わせた選書のおかげで、子どもたちも目を輝かせて聞き入っていました。ありがとうございました。
ごみを減らす取り組みって?
4年生が社会科でゴミを減らす工夫や取り組みについて学習していました。
会社やお店屋さんでは、どんな工夫や取り組みをしているのかな?
タブレット端末を用いて、一人ずつ調べていきます。
すでに知っている企業の取り組みや、身近なお店屋さんのホームページを検索していきます。
ゴミを減らすために工夫したり、取り組んだりしていること、たくさん見つけられたかな?
校舎中に図工の作品が
昇降口の前に「ここから見ると?」というメッセージが・・・
ドアを開けていくと・・・
6年生の図工の作品です。他にも・・・
いろいろなところに作品があります。金魚の水槽にも・・・
でも、こっちから見ると消えるそうです。
不思議だね~。6年生のみなさん楽しい作品ありがとう。
1年生音楽「わらべうた」
わらべうたの「なべ、なべ」にちょうせんです。
「なべ、なべ、そこぬけ。」 「そこがぬけたら」 「かえりましょ。」上手です。
「なべ、なべ、そこぬけ。」 「そこがぬけたら」 「かえりましょ。」3人でも上手です。
5人でもできるかな?「なべ、なべ、そこぬけ。」
「そこがぬけたら。」
「かえりましょ。」できたね!!
「なべ、なべ、そこぬけ。そこがぬけたら、かえりましょ。」5人で逆回りもできました。楽しいね!!
校庭に元気な声が
大休憩、高学年から低学年まで入り交じってドッジボールをしたり・・・
保健の先生とボール2つを交互にキャッチしたり・・・
4人並んで、ブランコしたり・・・と、思い思いに過ごしていました。いい天気でよかったね。
チャイムが鳴ると一斉に戻っていきます。「おや?振り向いてどうしたの?」
「校長先生~、バイバーイ!」手を振って、ごあいさつありがとう。
もう一人「バイバーイ!」教室に戻るだけなのですが・・・とりあえず「バイバーイ!」
2・3年生いっしょの日
今日は、2年生と3年生が1日いっしょに学習する日です。
2年生は、国語で新しく習う漢字の学習です。先生と書き順と字形を確かめています。
先生にまるをもらって、次に進みます。
3年生は、何をしているのかな・・・ちょっと気になります。
3年生は、国語の教科書「まいごのかぎ」を声に出して読んでいます。
大きすぎない、でもちゃんと聞こえる声で読んでいました。2年生への気遣いですね。すばらしい!
学級の時間には、お誕生日会もしました。2・3年生一緒にドッジボールです。
ドッジボールに夢中で時間が過ぎてしまいました。計画通りにできるとよかったね!!
5年生「What do you want to study?」
すごろくをしながら、「What do you want to study?」 「I want to study ~.」の会話に挑戦です。
「What」 ・・・「do」・・・「you」・・・「 want 」・・・「to」・・・「 study?」慣れるまで、ゆっくり確かめながら。
慣れてくると自分たちで、どんどん進めていけるようになりました。
盛り上がってきました。「I want to study ~」楽しそうです。
ゲームを通して、楽しみながら学習できました。
1年生も負けないぞ
6年生の体育の様子を見ていたのか、自分たちでかけ声かけて、走り出します。「ようーい、ドン!」
1年生今日も校庭走ってます。体力づくり花マルです。
「待ってー!」ちょっと出遅れてしまったけど、がんばって!!
さっそく今日もカードに色ぬりしました。
久しぶりの晴れ間を生かして
雲も多い空模様ですが、時々晴れ間も見られ、校庭での体育には絶好の天気です。
6年生はユニホームに着替えて、陸上大会当日をイメージしながら、体育を行っていました。
雨が続いていたせいで、なかなか校庭で思うように練習できずにいたので、より気持ちの入った走りが見られました。
天気のおかげで、思いっきり走れてよかったですね。目標に向かって、がんばってください。
3年生から1年生への招待状
3年生が1年生教室へ向かっています。少し緊張しているようです。
「失礼します。」一人ずつあいさつをして、1年生教室に入っていきます。
「1年生のみなさんに、なかよくなる会の招待状を持ってきたので、受け取ってください。」
3年生、はっきり、しっかり言えていました。
実は、3年生は国語で、招待状の書き方を学習していたんです。1年生一人ひとりに渡すよう準備しました。
1年生一人ひとりに、招待状を渡すことができました。お手紙をもらって、1年生も「ありがとうございます。」と。
「では、封筒をあけて、手紙を読んでください。」と先生。みんな、慎重にシールをはがして開けています。
中に入っていた招待状を、一文字一文字確かめながら、声に出して読んでいました。
1年生と3年生の「なかよくなる会」どんな集会になるか、楽しみですね。
1年生「まいにち はしろう」
「何してるの?」と聞いてみると、昨日、校庭を走った分のマスに色をぬっているそうです。
すると、ぞくぞく1年生が集まってきて、「〇〇〇〇くんはもう1枚目終わりました。」「女の子で1番は・・・。」「ぼくは、ここです。」と教えてくれました。「すごいねー!みんながんばってるね!」
お昼休みのころ雨がやんでいたら、雨の合間をぬって1年生が校庭を走り出しました。校庭を走って色をぬるのが、とても楽しいようです。
いいタイミングで雨がやんだので、ドッジボールもできました!!校庭の水はけの良さ、最高です!!
4・5・6年生「消費者教育推進講座」
いわき市消費生活センターから講師の先生をお招きし、消費者教育を行いました。
講師の先生のお話やDVDを通して、「消費者」と「事業所(お店)」の関係やお金の大切さを学習しました。
話の聞き方も立派です。ちゃんと聞いているから、講師の先生からの問いかけに、反応できるんですよね。
恥ずかしがらずに手をあげて発表する姿も、たくさん見ることができてうれしかったです。講師の先生も褒めていました。
気づいたことをメモする姿も・・・。すばらしい!!
オンラインゲームの課金についてのお話もありました。ぜひ、お子さんにどんな話だったか聞いてみてください。
講師の先生方、お忙しところありがとうございました。
3年生道徳「しょうたの手紙」
学級のめあてにもあるけど、みんなにとって「楽しいクラス」ってどんなクラス?
「しょうたの手紙」を読んで、しょうたくんが学校を休んでいる時の気持ちを考えていました。
みんな真剣です。しっかり自分の考えを言うことができました。
楽しいクラスにするためにできることをワークシートに書き、一人ひとり発表することができました。
2年生と3年生の複式学級です。3年生5人で力を合わせて、楽しいクラスにしてください。
ねん土楽しいね!
1年生は図工で「ひもひも ねんど」に挑戦です。入学してから初めてねん土を使います。
ねん土を細く伸ばして、くっつけたり、丸めたり。「先生見て、見て。」とみんなニコニコです。
2、3年生も、図工でねん土です。慣れた手つきで、形を作っていきます。完成が楽しみ!
全校集会・プール開き集会
あいにくの雨模様でしたが、みんなの広間で、全校集会、プール開き集会を行いました。
全校集会では、生徒指導担当から、放課後まで校庭で迷子になっていたボールのお話がありました。遊んだ後は、きちんと片付けができるといいですね。
みんな真剣に聞いていました。話している相手をしっかり見て聞いています。
6月生まれのお友だち紹介です。前回できなかった4月生まれの1年生も一緒です。
一人ずつ、誕生日とがんばることを発表していました。お誕生日おめでとう!
プール開き集会では、6年生代表が誓いの言葉を述べたあと、各学年の代表が自分のめあてを発表することができました。
体育担当の先生から、プール学習の約束のお話がありました。安全に楽しく学習しましょう。
校長からは「先生の話をしっかり聞いて正しく行動すること」「自分のめあてをもってたくさんプールに入ること」の2つの約束をしました。天候に恵まれることを祈っています。
水泳学習に向けて
プールの準備が整いました。来週月曜日には「プール開き集会」を行います。
天気や気温・水温が水泳に適した状態であれば、感染拡大防止対策をしながら、
水泳学習に取り組んでいきます。
水着などの準備をよろしくお願いします。忘れて入れなかった・・・がないように。
「金魚かわいい~。」「金魚みたいに泳げたらいいね。」
クリーン活動
1校時目に全校生でクリーン活動を行いました。
登校班ごとに、各地区に分かれゴミ拾いをしました。
あまりゴミが見つからないところが多かった印象です。入遠野地区の良さですね。
校庭に戻った班から、石拾いと草むしりをしました。
よく働く子どもたちです。
全体で集まって終了。天気が崩れる前に実施できてよかったです。「ありがとうございました。」
夏空?
夏の空のようです。四代目おお柳も青々と葉を広げています。
1年生のアサガオもこんなに大きくなりました。
毎日忘れずに、水をあげているからですね。お世話がんばってください。
水をあげに行くのも競争です。
サツマイモの苗にも、お水をあげます。早く大きくなあれ!
天気がいいのでブランコも最高です。風は清々しくて気持ちのいい日です。
2年生図工「ひかりの プレゼント」
校庭に集まって何をしてるのかな?
図工で作った作品を、太陽の光にかざしているんだそうです。「どれどれ、見せてね!」
カラフルな色が地面にうつります。とってもきれいです。
ワニもいます。わかりますか?
「先生、見て、見て~!!」みんな楽しそうでいいね!
懐中電灯とは、「ひかりのプレゼント」が違うね!晴れてよかった。
複式学級の授業のようす
今日は、非常勤講師の先生の出勤日ではないので、1日1つの教室で2・3年生が学習を行わなくてはなりません。(非常勤講師には年間の勤務日数、勤務時間に限りがあるためです。)
この時間は、2年生がホワイトボードに向かって算数の学習。そして3年生がワークテストとプリントを黒板に向かって行っていました。
2年生は、長さの単位の学習です。センチメートルの単位の書き方(cm)を指でなぞりながら、確かめていました。多くの子が「c」「m」は知っていたようです。
5校時目は、3年生が黒板に向かって算数、2年生は漢字練習帳に取り組んでいます。
十の位から引けない時にはどうしたらいいのか、言葉にして説明します。
3年生が考えをノートに整理している間に・・・。
2年生の漢字練習帳を丸つけをします。2年生はまだまだ自分で学習を進めるのが難しいので、短いスパンで確認と指示を行うようにしています。
また3年生に戻って、ノートを確認していきます。
丁寧な指導に感謝です。子どもたちも、集中してがんばっています。
6年生「租税教室」
市役所の市民税課の方に「税」についてのお話をしていただきました。
テキストをもとに「消費税」のしくみや、その他の税の種類について教えていただきました。
「税金」がなくなったら、身の回りの生活がどう変わってしまうのでしょうか?
アニメでは、火事を消すのにもお金がかかる世界が描かれていました。
交番で道をたずねるのにも・・・。いろいろなところに税金は使われているのですね。
DVDのあとは、1億円(本物ではありません)の重さを体感していました。
予想以上に重く、持った途端「重い・・・。」の声がもれていました。10Kgだそうです。
身の回りにたくさんの税金が使われていて、みんなが安心して生活するために税金はなくてはならないものだと、考えることができました。
縦割り班活動
だるまさんがころんだ・・・。
だるまさんがころんだ!!
お弁当の後は、縦割り班活動を行いました。みんなの広間では「だるまさんがころんだ」を。
おおまた10歩!「1・2・3・・・。」
おにさんタッチで、交換できたかな?
体育館では、タグラグビーです。
白が攻撃で、タグを取られないようにしながら、新聞紙のボールをとってきます。
白組、新聞紙のボールゲットです。「よっしゃー!」
1年生から6年生まで、みんな一緒に楽しい時間をすごしました。
6年生の班長さんご苦労さまでした。
ふれあい弁当デー
今日は「ふれあい弁当デー」で、みんなお弁当を楽しみにしていました。とってもうれしそうです。
お弁当作りのお手伝いをして、おにぎりに挑戦した子も多かったようです。
おにぎりの他にも、おいしそうなお弁当がたくさん!!
みんな笑顔でいただきました。保護者の皆様ありがとうございました。
3年生「外国語活動」
今日はALTの先生と、英語サポーターの先生が来校してくださいました。
なんということでしょう。3年生5人に3人の英語の先生。ほぼプライベートレッスンです。
時折、英会話が飛び交って、3人の先生だけ笑っているなんてことも・・・私もぽかん。
3年生みんな、どっぷりと英語の世界に浸っていました。
あわせるといくつ・ふえるといくつ
1年生みんな一生懸命ノートを書いています。算数の時間です。
たし算の学習です。初めて「しき」を習います。
3と2をあわせて5を「しき」で表すと「3+2=5」と書きます。
なんて読みますか。分かる人?
いっぱい手が上がります。すごいです。みんなでどうぞ!「さんたす、には、ご」
しきをノートに書きます。「ひらがな」も「すうじ」もとても上手です。
5はこたえです。「こたえは?」「5」よくできました。みんな姿勢もとってもいいです。
雨と風の強い日
朝からずっと雨が降っていて、風も強かった。残念ながら今日は、校庭にいつもの子どもたちの姿はありませんでした。植物には恵みの雨になったことでしょう。
校庭は大きな水たまりのようになってしまいました。1年生はすでに下校しましたが、これから2~6年生の下校となります。幸い雨も風も弱まってきています。
四代目おお柳もすくすくと
およそ1ヶ月前、4月22日のおお柳です。現在と比べると・・・。
葉の大きく、数もどんどん増えて、すくすくと生長しています。四代目おお柳とともに、強くしなやかに、たくましく成長していきましょう。
3つのクラブに分かれて
スポーツクラブは、紅白に分かれてティーボールです。
いい打球です。打った後の動きもかっこいい!
代打、教頭先生。打球は、外野を守っていた子の頭の上を越えて・・・。大盛り上がり。
こちらは、パソコン・科学クラブです。自分のタブレットを持って、コンピューター室に集合です。
パワーポイントでイラスト、背景などをレイアウトして1枚のシートを仕上げていきます。
テーマは「将来の夢」です。分からないところは、教え合って活動しています。
間もなく完成かな?完成したら、印刷して掲示するそうです。
最後に、料理・工作クラブです。今日は粘土で作品制作です。思い思い作品作りに取り組んでいます。
芸術的な作品の完成です。独創性にあふれていてすばらしい。
じゃんがらの太鼓、細かいところまでよくできています。上手ですね。
じゃんがらの鉦をやったり、お母さんの笛を借りて吹いたりしたこともあるそうです。
バトンをつないで
6年生、体育でリレーの練習です。
うまくバトンを渡せるかな?後ろの子を信じてダッシュです。
「はい」のかけ声を頼りに、振り向かずに走ろう。
少しずつ上手になってきています。がんばってね6年生!!
プールの準備完了
6年生が、プール内を担当しました。
1列に並んで、デッキブラシで、ごしごしこすっていきます。
端から端まできれいにできました。チームワークもバッチリです。
通路などは、5年生が担当しました。
シャワー、更衣室、入り口の周辺をきれいにお掃除です。
5・6年生のおかげで、プールがぴかぴかになりました。準備完了です。
今朝から、きれいになったプールに少しずつ水を入れ始めました。水泳学習楽しみですね。
3年生「モンシロチョウの観察」
モンシロチョウの幼虫がさなぎになりました。
観察ノートもバッチリです。
緑色のままのものと、黒っぽくなったものと、色が違うさなぎがいたようです。どうして変わったのかな?
休み時間の一コマ
校庭の片隅にフランスギクの仲間でしょうか、花畑ができています。
「きれいだねー。」と言ってると・・・。
1、2年生の子たちが、集まってきました。青空と白い花、栄えますね。
やっぱりお花を摘みたくなります。「摘んだ花、どうするの?」「あげる~。」「・・・。」
と言うわけで、いただいたお花は校長室に飾りました。
5年生「稲作体験(バケツ稲)」
JA遠野支店の方から説明をしていただき、稲作の体験活動に挑戦です。
まずは、土作りです。稲作用の土に水を入れ、全体に行き渡るようにします。
一人一つずつバケツが配られました。水と土がよく混ざるように・・・
手で混ぜてもいいです。「きもちい~。」と土の感触を味わっている子もいます。
苦戦している子は、先生と一緒に。がんばれ!!
表面を平らにして、土の準備完了です。
苗の植え方を聞いてから、苗を植えていきます。一人3本ずつです。
倒れないようにしっかり植えます。
水を張って、田植え終了です。
水の管理が大切ですね。稲刈りまで、観察とお世話がんばりましょう。
支店長さん、ありがとうございました。
2階廊下のつきあたり
2階廊下の東側の窓がきれいに飾られています。
1年生がはさみを上手に使って作った作品です。青空と山や田んぼの緑とマッチしてとてもきれいです。
教室では、国語の学習です。しっかり手をあげて、発表します。
一文字一文字、4つの部屋を確かめながら、丁寧に書いています。姿勢もとってもいいです。
久しぶりの快晴の朝
始業前のお楽しみ。みんなでドッジボールをしています。ふと昇降口に目をやると、1年生の姿を発見。
アサガオに水をあげている1年生でした。「アサガオの芽がでました!」
たくさんの芽が出ています。よかったね。
「ここにも、種植えたんだけど、まだ芽が出ません。」
いっぱい水をあげています。もっとたくさんの芽が出るといいね!
3年生「リコーダー講習会」
講師の先生をお呼びして、リコーダーの吹き方を学習しました。
手の運動をしたら、次は指の運動です。指と指を合わせて、人差し指をくるくる。次に中指をくるくる。
そして薬指くるくる…。薬指は、特に難しいね。小指は簡単。頭(脳)の体操にもなるそうです。ぜひやってみてください。
右手でもって、「自由の女神~!」シャキーン。かっこいいいね。「右手が下、左手が上」です。
ソプラノリコーダー、少し大きなアルトリコーダー。
そして小さなソプラニーノリコーダー、興味津々です。演奏もしていただき、音の違いに聞き入っていました。
シャボン玉を膨らませて飛ばすイメージで、息を入れていきます。
強すぎるとシャボン玉は割れてしまいます。弱いと膨らみませんね。なるほど。みんないい音が出ています。
穴をしっかりと指でふさぐと、指に丸い後がつきます。「あとがついた!」「できたー。」と、うれしそうな声が。
しかも、しっかり押さえていると、指を動かすだけでもかすかに音がするそうです。耳をすませてやってみよう!
講師の先生のおかげで、みんなリコーダーの学習が楽しみになりました。ありがとうございました。
1年生「なんばんめ」
きちんと起立しています。整列の練習かな?でも、一番後ろの子たちが座っています。
「前から3番目の人は座ってください。」今度は3番目の子が座っています。
実は、算数の「なんばんめ」という学習なんです。実際に、先生の指示を聞いて、考えて行動に移しています。
時々、「前から3人座ります。」「後ろから3番目の人座ります。」と指示が変わるので、
よく聞いていないとできません。
「前から3番目の人、立ちます。」だんだん慣れてきたようです。「なんばんめ」分かってきたかな。
3年生図工「ふき上がる風にのせて」
送風機からの風を集めて、手を離すと・・・
ビニール袋に飾り付けをした作品が高く舞い上がります。
ビニール袋に風をいっぱい集めて、手を離すと・・・
高く、高く舞い上がっていきます。「すごーい!」結構、高く上がります。
みんなで一緒にやりたくなりますが、順番を待って一人ずつの方が成功するようです。
ビニール袋に描いた顔がしっかり撮れました。これで図工の学習だと伝わるかと・・・。
ついには、自分が風になっちゃいました。「凧あげみたい!」と楽しそうです。
2年生図工「しんぶんしと なかよし」
新聞紙を使って・・・「何作ろうかな。」
とりあえず寝てみました。お布団ね。気持ちは分かるけど・・・。
くるくる細く丸めて、テープで止めています。
剣の完成です。かっこいい!ポーズもきまってます。
兜をかぶって、細い棒バージョンもあります。シャキーン!
敷いてみたくなるようです。
するとみんなで、敷き詰め始めました。
かなりうれしいようです。「やったー!」
みんなで「はい、ポーズ!」
こっちでも「はい、ポーズ!」
おやすみなさーい!どうしてもゴロゴロしたくなるようです。
さて、何を作っているのかな?
横にになって・・・
新聞紙と同化してしまいました。すばらしい作品です。
とっても新聞紙となかよしになれましたね。
水泳学習に向けて
1・2年生でプールにやってきました。視線の先には・・・
教頭先生が、月曜日のプール清掃に向け準備を進めていました。
「プールに入ってもいいですか?」「乾いてるところなら、いいよ!」
「やったー!」「ピース!!」
先日プールサイドの一部をきれいに直していただきました。プールでの学習がしやすくなると思います。
仕上げは月曜日。5・6年生プール清掃よろしくお願いします。
〒972-0251
いわき市遠野町入遠野字前田142
TEL 0246-89-2511
FAX 0246-89-2769
E-Mail iritono-e@city.iwaki.lg.jp
いつもご覧いただきましてありがとうございます。