日々の出来事

今日の給食

本日の献立は、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、キャベツとベーコンのソテー、にんじんポタージュです。

にんじんとブルーベリーは目の健康に良いとされる食品です。読書の秋、目の疲れには十分気を付けてほしいです。

ゲームのやり過ぎも心配ですね。

今日の平三小っ子の様子(3年生)

3年生の学習の様子をお知らせします。

3年2組は、図画工作の学習。「あの日あの時の気持ち」の絵画制作です。

点描などの技法を使って楽しく制作しています。

3年1組は書写の学習。

「光」という字を書いています。左はらいやはねがあって、難しい漢字のひとつです。頑張って練習しています。

英語でお買い物(4年生)

英語でお買い物ゲーム。(4年2組)

ALTの先生が楽しい学習場面を設定してくれました。それぞれのショップに行って目的の文房具を買います。英語で店員さんとやりとりできるかな?

 

今日の給食

本日の献立は、ご飯、牛乳、いかメンチカツ、豚肉と野菜のキムチ炒め、わかめ汁です。

いかのメンチカツは歯ごたえがあり、「かみかみメニュー」として献立に入っており、子供たちの噛む力を育てるメニューです。

雨にも負けず “はつらつ” と

今日も冷たい雨の一日になりそうです。

平三小っ子はきょうも元気に“はつらつ”と過ごしています。

 

1年生は学習発表会の台詞が上手になってきました。

3年生も舞台を使って練習しています。

6年2組はALTの先生と楽しい授業です。

買ってきた物の産地を答える会話の学習です。

6年1組は算数の学習。コース別学習で複合図形の面積を求める学習に取り組みます。

自然と友達の解き方のよさをお互いに交流する場面も見られ、学習の進め方も習熟してきた感じがします。

「あっ、そうやればいちいち円の面積求めなくていいんだ。」「はやくできるよね。」

5年2組は図画工作の学習。「あの時あの場所 わたしの思い」の題材です。

 

今日の給食

本日の献立は、麦ご飯、牛乳、メヒカリの唐揚げ、切り干し大根のふくめ煮、ご汁です。

常磐もののメヒカリの唐揚げは、外はカリッと揚げられており、中は柔らかいです。骨まで食べられてカルシウムもたっぷりです。

今日の平三小っ子の様子(1年生、3年生、4年生、5年生、6年生)

朝から冷たい雨の一日となりました。前日との気温差に体調崩さないよう、声をかけて参ります。

4年2組の国語の学習。「ごんぎつね」の音読の場面です。

リズムよく読めている子が多く、普段の学習の積み重ねを感じます。

5年1組国語の学習。

今年の全国学力学習状況調査でも問われた、話し合いのメモの構成と話し方の学習です。

始めに意見を述べ、その後に理由をいう頭括型の話し方を実践していました。

3年2組国語の学習。「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。

はじめて目にする言葉の学習を進めていました。

みんな元気ですね。表情が良いです。

3年1組国語の学習。

書くことを考えるときは、どんなことに気を付けて書くとよいのか学習しています。

6年2組は算数の学習。コース別学習で、複合図形の面積を求める学習を進めています。

1年生は学習発表会の練習。

劇の台詞を身振り手振りを加えて練習しています。

防災教育 (4年生)

4年生は、市役所出前講座「自然災害にそなえて、みんなで防災」を受講しました。

市役所の災害対策課の職員が来校され、視覚資料を多用してわかりやすく防災教育を実施してくださいました。

能登の大地震や豪雨被害など、東日本大震災の記憶が若干薄くなりつつある中で起こる自然災害の恐ろしさ。災害の恐ろしさを正しく知り、どう命を守るか、子供たちは真剣な学習態度でした。

今日の給食

本日の献立は、ツナご飯、牛乳、ハッシュポテト、大麦入りミネストローネです。

人気のツナご飯に、いわき産のトマトを使ったミネストローネです。大麦も入っていることから、しっかり噛む習慣が身につきます。

全校集会 ~たくさんの表彰を行いました~

夏休みに頑張った作文や読書感想文、理科研究作品展などの表彰がたくさん。

全校生みんなの前で大きな拍手をもらいました。

 

始めに校長から「いってきます」「いってらっしゃい」のお話がありました。

「いってきます」は、元気にいって、無事に帰ってきますの意。

「いってらっしゃい」は無事に帰ってきてくださいねと安全を祈る意。

交通事故などにあわないように、安全に登下校できるようにさせたいです。

表彰は、合唱部、作文、理科研究作品、読書感想文、選挙ポスター、吹奏楽部です。

合唱部。NHKコンクールや県の音楽祭の表彰をしました。

作文の表彰です。特選、準特選、佳作にたくさん選ばれました。特選3名を代表として表彰を行いました。

理科研究作品展です。最優秀作品は、県の作品展に出品されます。

明るい選挙啓発ポスター最優秀賞です。

来年の市長選挙の啓発ポスターのデザインとしても採用されます。

読書感想文。代表して特選を受賞した子に表彰しました。

吹奏楽部です。全国小学生バンドフェスティバルの東北大会で金賞を受賞しました。

また令和3年から5年までの3年連続金賞の表彰状も頂きました。

学習発表会の練習もたけなわです

10月19日の学習発表会を控えて、各学年学習発表会の練習にも熱が入ってきました。

頑張っている子供たちの様子を紹介します。

【4年生】

【1年生】劇の練習ですね。配役も決まって、一生懸命取り組んでいます。

どの子もすてきな笑顔ですね。

今日の給食

本日の献立は、かけうどん(ソフト麺・かけ汁)、牛乳、ほたてシュウマイ、大学イモです。

ほたてシュウマイはとても大きくて、貝柱が1個ごろんと入っているおいしいメニューでした。

見学学習(5年生)

10月3日(木)に実施された5年生の見学学習の様子をお知らせします。

日産工場を見学しました。

実際に組み立ての体験ができます。

展示されているスポーツカーにも試乗できました。

研究授業(1年2組)

道徳の研究授業を1年2組で行いました。

1年生も入学して半年、学習の仕方も身に付け成長を感じます。

今日は、友達について考えます。

友達ができてうれしい登場人物の気持ちを色で表す活動です。どの子も真剣です。

はつらつ 6年生

はつらつ6年生の学習発表会の練習の様子です。自分達でどう演技したいか話し合いながら進めています。

見ている側もただ見ているのではなく、オクリンクプラスを使用しながら、感想を入力したり改善点を入力しながら全体で思いを共有しながら進めています。タブレットによるこの取組は非常に有効で、自分達が主体的に関わろうとする意識を育むのに大きな役割を果たしています。

明るい雰囲気がすてきです。

一つ一つの場面ごとに真剣にコメントや意見を入力しています。

はつらつ 1年生、2年生

低学年の学習の様子をお知らせします。

1年2組 生活科の学習。

「いきものとなかよし」の単元。捕まえて育てている生き物を観察します。「良ーく見ること」が今日のめあて。子供たちの表情をご覧ください。

 

1年1組は算数の学習。

たし算の計算を練習します。先生が一人一人ていねいに見てくれています。

先生に直されたところを確かめています。

 

2年1組は図画工作の学習。題材「わっかで へんしん」です。

かぶるもの、腕につけるもの、腰に巻くものなど,工夫しながら製作に頑張っています。

さて、だれかわかりますか?

示範授業(5年理科)

現在本校では教育実習生1名が、実習をとおして学んでいます。

実際に授業をしたり子供たちと遊んだり様々なことを学びます。授業をする上で、本校の優れた先生方の授業を見て学ぶことも大切な学びとなります。今日は、主幹教諭が、理科の授業を教育実習生に示範授業として授業を行いました。

平三小の子供たちはICT機器の使い方も習熟してきて、思うとおりの表現ができるようになってきています。

さらに、子供たちにとって良い学びとなるよう全職員で努力して参ります。

今日の給食

本日の献立は、ごはん、牛乳、いわしの生姜煮、キャベツとささみの煮浸し、じゃがいもと玉ねぎのみそ汁です。

今日は和食献立。魚や出汁のうまみを生かした煮浸しやみそ汁がとてもおいしいです。

今日の平三小っ子の様子(2年生、5年生、6年生、さくら)

ほのかにキンモクセイの香りが香ってきて、確実に秋が進んでいることを感じさせてくれます。

日中はまだまだ気温が高く、残暑という言葉はいつまで当てはまるんだろうと考えてしまいます。

 

5年1組は英語の学習。

教科書に、今日学習したことをしっかり書き込むことができていました。

5年2組は算数の学習。分数と小数の関係について学習しています。

ノートが非常に素晴らしいです。Aさんのノートです。自分の言葉でコメントを入れているのが素晴らしいです。

さくら2組は、それぞれの課題に沿って学習を進めています。担任の先生や支援員の先生がついて、きめ細やかに対応しています。

6年1組は社会科の学習。

NHKの動画教材を視聴し、織田信長の長篠の戦いの様子を知っていました。

2年1組は算数の学習。

今日初めて使用した三角定規を使って、直角とは何かを学習しています。

6年2組は理科の学習。模擬実験装置を使って、地層のできる過程を学習しています。

 

今日の給食

本日の献立は、チキンライス、牛乳、かぼちゃのコロッケ、やさいスープです。

野菜スープには、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、ほうれん草、ピーマン、トウモロコシなど、たくさんの野菜が入って具だくさんです。

平三小っ子の様子

学習発表会の練習も本格的になってきました。

学習の成果を発表に生かしていくため、一生懸命に子供たちは練習に取り組んでいます。

2年生は体育館で学習発表会の練習です。

1年1組は英語活動。ALTの先生と担任の先生の2人によりティームティーチングで、英語を楽しく学びます。

1年2組は算数の学習。

ブロックを使って式の意味を確かめます。

5年1組は算数の学習。

分数と小数、整数の関係の学習です。

5年2組は国語の学習。教材「たずねびと」の音読です。

3年2組は理科の学習。

昆虫の生育について学んでいます。

3年1組は図画工作の学習。

題材「あの日のあの時の気持ち」の下絵描きです。

4年1組は算数の学習。

わり算の筆算のチャレンジ問題に取り組んでいました。

4年2組は書写の学習。

「土地」の清書に取り組んでいました。

令和6年度いわき市明るい選挙啓発ポスターコンクール 最優秀賞

本日、いわき市選挙管理委員会委員等が来校され、令和6年度いわき市明るい選挙啓発ポスターコンクールで最優秀賞を受賞した6年生に賞状と副賞を手渡しました。

最優秀賞は昨年度も平三小の6年生が受賞し、2年連続は非常に名誉なことであり、子供たちの頑張りに大きな拍手をおくりたいと思います。また、努力賞も3年生の子が受賞しました。

今回の最優秀作品については、来年度に予定されているいわき市長選挙の啓発ポスターのデザインに採用されるとのことです。

今日の給食

本日の献立は、混ぜ込みわかめご飯、牛乳、鶏肉のハニーマスタードソース掛け、玉ねぎとじゃがいものみそ汁です。

鶏肉にとても香りあるハチミツソースが食欲をそそります。

鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

外部講師の太田理子先生をお招きして、鍵盤ハーモニカ(ピアニカ、メロディオン)講習会を行いました。

正しい吹き口のつなぎ方や、指使い、息の吹き方など、楽しい講習会となりました。

子供たちももっともっと音楽が好きになりそうです。

吹奏楽部激励会

来月の6日、宮城県で行われる小学生バンドフェスティバル東北大会に出場する吹奏楽部を全校児童で激励しました。

迫力ある、そして美しい旋律の音楽に、初めてマーチングの演奏として聞いた1年生は驚いていました。

激励会担当の係の児童も一生懸命自分の役割を果たしています。

演奏です。

今日の平三小っ子の様子

秋晴れの空のもと、平三小っ子は元気に運動に、勉強に頑張っています。

2年1組と2組は、図画工作の学習。

「ふしぎなタマゴ」の絵の完成に向けて頑張っています。絵を仕上げた子もいます。

4年2組は、図画工作の学習。

題材「わすれられない気持ち」の絵画の学習です。

コンテを使って下描きを終えました、彩色の段階です。

4年1組は、昨日行ってきた見学学習で学んだことを新聞形式にまとめています。

学校ボランティア 第2弾

今年度立ち上げた「学校ボランティア」。その第2弾として、学習支援をお願いいたしました。

多数応募くださり、6年生の家庭科、『ミシン』の学習支援に入っていただいています。

子供たちも、すぐ困ったところを相談できてスムーズな製作活動に取り組めています。

本当にありがたい限りです。子供たちからも「困っているところをすぐ助けてもらって、きれいにミシンで縫うことができている。」と感謝の言葉が聞かれました。

今日の給食

本日の献立は、ツナご飯、牛乳、メンチカツ、なめこのみそ汁、アセロラゼリーです。

子供たちに大人気のツナご飯とアセロラゼリー。笑顔あふれる給食となりました。

今日の平三小っ子の様子

 三連休明けですが、子供たちは元気に登校してきました。

明日は1~4年生の見学学習。天気も良さそうです。

1年2組は音楽の学習。

元気な歌声が響きます。

1年1組は算数の学習。

2種類のペットボトルのかさについて学習しています。どっちが多いかどのようにして調べるのかな?

5年1組は英語の学習。

笑顔たくさんの楽しい学習です。

5年2組は算数の学習。

大切なところは、先生のところに集まって話し合いながら学習を進めています。

さくら2組のみんな元気です。

できた作品を詳しく説明してくれました。おすしあり、フタバスズキリュウあり。

6年生は1組も2組も国語の学習。宮澤賢治の「やまなし」の学習を進めています。

読み取ったことをタブレットを使って交流しています。

1組は、読み取ったことを紙ベースで交流しようと試みています。直接対話での読み深めを進めています。

3年2組はローマ字の学習。学習アプリで、友達のカードが閲覧でき、自然と学習した結果の交流ができています。

2年1組は国語の学習。似た表現について学習しています。

2年2組は算数の学習。間違えやすいところ、そして習熟問題をひとりひとりていねいに教師が見ることで、つまずきを把握できています。

今日の給食

本日の献立は、タンタン麺(中華ソフト面・坦々スープ)、牛乳、揚げ餃子、一口梨ゼリーです。

今日のゼリーはいわき産の梨を使った一口ゼリーです。

交通教室(低・中・高学年で実施)

本日、2,3,4校時に交通教室を実施しました。

交通指導員2名に来校いただき、具体的にご指導いただきました。

低学年は、実際に公道を歩いて交通安全の知識を実践します。

中学年は,校庭で模擬道路を使って自転車の乗り方などを学ぶ予定でしたが、校庭の状態が悪いため、急遽体育館での学習に変更しました。

高学年はVRをつかって車から歩行者や自転車はどう見えるのかを体験し、安全に通行するための術を学びます。

子供たちの命を守る取組、今後とも精力的に続けていきます。

宿泊活動16

昼食の後片付けが素晴らしいのでお知らせします。進んでゴミ拾いをしたお友達にも大きな拍手がおくられました。

宿泊活動14

あいにくの雨のため、室内のレクリェーションに変更しました。

ニュースポーツのペタンクに挑戦です。

今日の平三小っ子の様子

秋晴れの一日となりました。しかし気温は30度近くあり、熱中症に気を付けて活動しています。

3連休明けの火曜日でしたが、子供たちは元気に登校してきました。

1年1組は国語の学習。

音読発表会に向けて、お面を作って楽しく練習しています。

お面を頑張って作っています。

とてもすてきなお面ができました。

 

6年生は、学習発表会のオーディションでした。

「役作りをとおして、新しい自分が発見できると良いですね。」担任の先生の一言が、劇という表現をとおして学ぶ意義を改めて考えさせてくれました。

2年1組は国語の学習。

学習した言葉を使って、短い文作りです。先生がていねいに見てくれ、また新たな作文に挑戦しています。

5年1組は英語の学習。

ALTの先生と教科書の「ふかぼり」のコーナーの学習をとおして、牛の様々な表現について新しく知りました。

2年2組は国語の学習。

「どうぶつ園のじゅうい」のまとめを書いていました。1ページ以上書けている子も多く書く力の伸びを感じます。

 

今日の給食

本日の献立は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、五目きんぴら、豚汁です。

五目きんぴらは、ゴボウがシャキシャキとしていて、噛む力を鍛えるのにも良い食品です。

来週は18日と19日に5年生の宿泊活動があるため、お弁当の日となります。

今日の平三小っ子の様子(3年生、4年生)

今日も非常に湿度が高く、熱中症に十分気を付けながら教育活動を展開しています。

4年2組 理科の学習。

今日は月の動きと形の変化について学習しています。

ペアでの話し合いもスムーズにできています。

4年1組は書写の学習。

「土地」という字の習字の学習です。「地」は「はね」や「はらい」がたくさんあり、難しい字の一つです。

 

3年生は体育の学習。

ベースボール型ゲームの「ラケットベースボール」の学習です。

ラケットでボールを打つ体験、とても楽しそうでした。

みんな「うまくできた」と、良い表情です。

コース別学習(算数)6年生

本校の6学年の算数科の学習においてはコース別学習を取り入れています。

今日は、そのコース別学習の後半の一場面を紹介します。

データの散らばり具合を見るドットプロットの学習の後半に、算数コーディネータの先生から全国学力学習状況調査の中学校数学の問題が紹介されました。今日の学習を振り返ると小学校6年生でも十分に解けそうな問題です。

子供たちの真剣な表情をご覧ください。

今日の給食

本日の献立は、ねじりパン、牛乳、手作りポテトのチーズ焼き、マカロニ入りミネストローネ、グレープゼリーです。

本日は給食初登場。ハッシュポテトにチーズを載せてこんがり焼いたおいしいメニューが登場しました。

是非ご家庭でも感想を聞いてみてください。

ふしぎなたまご(図画工作)2年生

絵画題材「ふしぎなたまご」の絵の製作に2年生は取り組んでいます。

たまごが割れたらそこから不思議なものがあふれてくる世界。卵じゃなく、星だったり、電車だったり・・・

子供たちの想像の楽しさがあふれる作品作りです。

 

【2年2組】

【2年1組】

広報「いわき」撮影 2回目

本日の給食が「十五夜お月見」献立ということで、広報「いわき」編集の広報広聴課の方々が撮影に来校されました。

前回の撮影の写真は市の広報誌「いわき」と市のインスタグラムにもアップされるそうです。今回もとてもおいしそうに食べる写真は、すてきに広報誌を飾りそうです。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、牛乳、うさちゃんハンバーグ・てりやきソースかけ、野菜たっぷりみそ汁、米粉のお月見クレープです。

行事にちなんだ「十五夜お月見」献立です。ハンバーグがウサギの形をしており、1年生の子供たちからは、おいしいしかわいいとの声が上がりました。

食に関する指導(1年生)~栄養教諭の先生をお迎えして~

今日は栄養教諭の先生が来校され、1年生に食に関する授業を行いました。

毎日食べている給食がどのようにして作られているか、どんなところに工夫があるのかなど、「給食のひみつ」をたくさん学習しました。

2校時目に1年2組で、3校時目に1年1組で授業を行いました。

発言する子の方を向いて聞いている姿勢が素晴らしいですね。

答え方も大変上手です。

 

子供たちのすてきな表情の数々。学びはこういった表情からスタートしています。

ようこそ!新しいALTの先生方

この2学期からいわき市内の小中学校に赴任してきた新しいALTの先生方の研修会が、本校で実施されました。

5年生は手作りのウエルカムボードをもって歓迎します。こういう心のこもった対応ができるのも平三小の子供たちのすてきなところです。

授業は5年2組の教室で行います。

担任の先生と先輩ALTの先生との楽しい授業です。

 

今日の平三小っ子の様子(1年生、3年生、5年生)

平三小っ子は今日も元気です。

3年2組は書写の学習。

教頭先生に丸をもらって、満足そうな表情がすてきです。

3年1組は、音楽の学習。

グループごとにリコーダーの練習です。

5年1組は算数の学習。

偶数と奇数の学習です。

5年2組も算数の学習。

偶数と奇数の学習です。

最後に、自分なりの言葉で偶数と奇数の説明をまとめていました。

1年1組は、算数の学習。

10より大きい数から1けたの数を引く計算の学習です。

授業中に見せる笑顔。分かった表情はすてきですね。

 

クラブ活動の様子(4~6年生)

子供たちはクラブ活動をとても楽しみにしています。

今日はそのうちのいくつかをご紹介します。

室内スポーツクラブ

今日はバスケットボールでした。汗びっしょりになってボールを追う姿がたくさん見られました。

卓球クラブです。

組み合わせを自分達で工夫して対戦しています。

室内遊びクラブです。

カードゲームやトランプなど、楽しく遊んでいます。

コンピュータクラブです。

プログラミングを楽しんでいます。結構難易度が高く、命令がうまくつながらなくて悩んでいる姿も見られました。

家庭科クラブです。

小物づくりをしていました。ティッシュカバーやフェルトを使った小物入れなど、いろいろ楽しい製作が進められています。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、切り干し大根と小松菜の油炒め、どさんこ汁です。

和食献立です。切り干し大根は、乾物を利用していることを昼の放送で給食委員から紹介されました。SDGsな食材としてもとても優秀ということも知りました。

全校集会

今日の全校集会の様子です。

最初に三枚に写真を見せました。渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎の3枚の写真です。

すぐ子供たちは、新しいお札の人物だと気がつきました。

まだまだ暑いですが、「読書の秋」です。伝記を読むことを勧めました。

七夕n書写展と吹奏楽コンクールの表彰をしました。

いきものとなかよし(生活科)~1年1組~

平三小にはすてきな中庭があります。ここは、虫の宝庫となっています。

生活科の学習「いきものとなかよし」の学習で、生き物を捕獲する体験をしました。

ちょうちょやバッタなど、たくさんつかまえて、これからどう仲良くしていくか学習が継続します。

今日の給食

本日の献立は、味噌かけうどん(ソフト麺・味噌かけ汁),牛乳、イカの天ぷらです。

給食時の校内放送で、イカの天ぷらのメニューにちなんだクイズが出されました。

イカの心臓はいくつあるでしょうか? ①1つ ②2つ ③3つ

答えは、③の3つだそうです。驚きました。

今日の平三小っ子の様子

夏を思わせる日差しの強さと気温に、汗びっしょりになって頑張っている平三小っ子です。

2年2組は国語の学習。

教師の指示にぱっと反応する学級で、1年生の時からの成長を感じます。

4年2組は理科の学習。

夏の大三角形の星座の学習です。動画で星座を確認して学習していました。

4年1組は書写の学習。

始筆や終筆ともしっかり筆を立て、書字できています。

5年2組は英語の学習。ALTの先生と発音を確かめながら楽しく学習しています。

1年2組は国語の学習。

文の書き方で間違った書き方をすぐ指摘できています。集中力が非常に高くなってきています。

待っている時の姿勢が素晴らしいですね。

手のあげ方も素晴らしいです。

ソフトバレーボール(6の2)

6年生の体育の学習で、ソフトバレーボールに取り組んでいます。

チームでめあてを話し合ってパスの練習です。オーバーハンドパスやアンダーハンドパスのコントロールが難しく、頑張って練習しています。

楽しい表情がたくさんです。

今日の給食

本日の献立は、コッペパン、牛乳、チリコンカン、コーンポタージュ、梨です。

今が旬の梨は、秋の味覚を代表するものです。ビタミンも多く、子供たちにも人気の果物です。

今日の平三小っ子の様子

 湿度が高く、蒸し暑い一日となりました。平三小っ子は元気です。

 5年2組、音楽の学習。

 「赤とんぼ」の歌唱の学習です。三小の子はとてもきれいな歌声で歌います。学校の自慢の一つです。

5年1組は外国語(英語)の学習です。

英語サポーターの先生とティームティーチングです。

1年1組は国語の学習。

物語文の「やくそく」のあおむしの気持ちを考えた授業です。叙述からどんな気持ちが読み取れるかワークシートを使いながら学習しています。どの子も真剣です。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、牛乳、豆腐ハンバーグ・野菜あんかけ、肉じゃがです。

肉じゃがのじゃがいもは、一つ一つ調理員さんが手で切っています。煮崩れせず、子供たちの口に合わせた食べ易い大きさに調整されています。調理員さんの、子供たちに「おいしいものを」の気持ちを味わってほしいメニューです。

シャボン玉遊び(1年生)

1年生は生活科の学習で、シャボン玉遊びを行いました。

少し風が強かったのですが、シャボン玉がたくさん生まれてキラキラ光る様子に、歓声が上がります。

たくさんのシャボン玉が、キラキラ光ってきれいですね。

避難訓練(火災想定)

本日、避難訓練を行いました。

理科室からの出火を想定した避難訓練です。子供たちは避難経路も確認できており、スムーズな避難ができました。

避難開始の合図から完了まで4分23秒で避難できました。これだけの人数のスムーズな避難は、命を守る行動に直結する大切なことです。これからも子供たちの安全に配慮しながら指導して参ります。

 

教務主任の先生からは、自分の実体験から、訓練をしておくことが実際の火災に遭遇しても、スムーズに行動できることのお話がありました。

教頭先生からは、考えて行動することの大切さについてお話がありました。

今日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、ホタテカツ、トマにゃんキムチ丼の具、わかめスープです。

今日のホタテカツのホタテは青森県産のホタテを使っています。また、トマにゃんキムチ丼の具のトマトは地元いさき産のトマトです。東北や地元産品を活用して、生産者を応援するメニューとなっています。

今日の平三小っ子の様子

湿度が高く、まだまだ熱中症には注意が必要です。

平三小っ子は、今日もとても元気です!

 

2年2組は算数の学習。

〇〇+〇〇+〇=などの3つの数のたし算の工夫を学習しています。

 

2年1組は国語の学習。

漢字を使った短文づくりを一人一人先生がていねいに見てくれています。

3年2組は書写の学習。硬筆の学習です。

原稿用紙に書く場合の書き方について学習しています。

書けて満足な表情です!

3年1組は音楽の学習。

縦笛の運指の学習です。

4年生は体育の学習。

タグラグビーの学習です。基本のルールから始まり、ゲームをこなす中で、ルールを自分達なりに変更し楽しむ学習です。

運動の合間に見せる楽しい表情です。

1年1組は国語の学習。

物語文「やくそく」の好きな場面を話し合い、書き写します。

 

1年2組は音楽の学習。

ドレミの歌を振り付けで楽しく歌います。

どの子も歌う表情がすてきですね。

 

「広報いわき」の撮影

いわき市の広報誌「広報いわき」の写真撮影がありました。

1年1組の給食の様子を撮影して頂きました。10月号に載る予定です。※あくまでも予定です。

表情豊かにおいしい給食を食べている姿が、誌面に載ったらすてきですね。

2日の平三小っ子の様子

ホームページのサーバーOSのメンテナンスにより、お知らせできなかった昨日の様子についてお知らせします。

1年2組の書写の学習。

どの子も真剣に学ぶ姿、特に、表情が良いですね。

5年1組は社会科の学習。

工業地帯について学んでいます。

6年2組は英語サポータの先生とのティームティーチングです。

タブレットを積極的に活用しながら、夏休みの思い出をまとめています。

 

今日の平三小っ子の様子

台風の動きが気になるところです。本日の登校の安全面でのご協力ありがとうございました。

 

子供たちは雨の天気にも負けず真剣に学習や運動に取り組んでいます。

さくら、わかばの子供たちの真剣な様子です。

一生懸命学習に取り組んでいる姿はすてきです。

 

5年2組は国語の単元「新聞を読もう」の学習です。

先生が準備した実際の新聞の一面を見ながら、紙面の構成について確認していました。

 

5年1組は国語の単元「どちらを選びますか」の学習です。

「海」派と「山」派に分かれて討論を進めています。

今日の給食

今日の給食の献立は、コッペパン、リンゴジャム、牛乳、ツナとキャベツのソテー、鶏肉とじゃがいものトマト煮です。

いさき産のおいしいトマトを使ったスープです。トマトはそれ自他にうまみ成分を含んでいるため、薄味でもしっかり味が出るので、減塩メニューとしても最適とのこと。とてもおいしいスープでした。

今日の平三小っ子の様子

平三小っ子の学習の様子をお知らせします。

2年1組の男国語の学習の様子です。

看板や標識は、どんなところに注意して情報を出しているか。「文字の大きさ」「色」・・・グループで、その特徴の読み取りを話し合います。

6年2組の算数の学習です。

コース別に2つのコースに再編し、学力向上コーディネーターの先生とティームティーチングを行います。

縮図と拡大図の作図の学習です。

中学校の数学に通じる大切なところを教えて頂きました。

Nさんの、算数のノートです。とてもきれいに作図できていて大きな丸をもらっています。

お気に入りの葉(図画工作)3年生

2校時目に、図画工作の題材「お気に入りの葉」の学習のため、3年1組とわかば2組の子供たちが、お気に入りの葉っぱを求めて中庭で活動しました。

大きい葉っぱ。色の変わった葉っぱ。つながった葉っぱ・・・・

「どうして気に入ったのか」これからの学習が楽しみです。

すなやつちとなかよし(図画工作)(1年生)

図画工作科の題材「すなやつちとなかよし」に、1年1組、2組、さくら2組、わかば2組全員で楽しく学習に取り組みました。

水を上手に使って砂を固めるグループや、水を溜めて温泉を作るグループなど、どろんこになりながら楽しく造形遊びを楽しみました。

今日の給食

今日の献立は、夏野菜たっぷりカレーライス、牛乳・コーヒー、小松菜とベーコンのソテーです。

夏野菜がたくさん入ってるカレーは、野菜の甘味が感じられとてもおいしく仕上がっています。

今日の平三小っ子の様子

 平三小っ子の様子をお知らせします。

 本日も暑さ指数が警戒レベルで、熱中症に気を付けながら教育活動を進めています。

 

4年2組は算数の学習。

小数点の位置に気を付けて計算をします。問題の難易度を変えた先生自作のプリントで学習を進めていました。

4年1組の算数の学習。

式と計算の手順と理由を文章で書くことが非常に良くできています。昨年度から本校で力を入れていることです。全国学力学習状況調査でも成果が出ています。子供たちの頑張っているノートをご家庭でもご覧ください。

5年1組は理科の学習。

雄花と雌花の花の作りの違いについて学習しています。

6年1組は家庭科の学習。

トートバックの製作を計画しています。タブレットを使って計画書を作成しています。

6年2組が算数の学習。

縮尺の学習を進めています。話し合いなどがスムーズにできている点、素晴らしいですね。

さくら学級の学習の様子です。

どの子もとても字を丁寧に書くことに驚きました。素晴らしいところです。

1年1組は図工の学習。

「いっしょにあそぼう ぱっくんぱっくん」という題材で、魚釣りゲームを作っています。

カラフルでかわいい魚たちの製作を頑張っています。

今日の給食

2学期最初の給食は、子供たちの大好きなツナご飯でした。

牛乳、野菜コロッケ、冬瓜のとろみスープです。冬瓜は、煮ると透明になって、その食感を楽しんで食べている子も居ました。

今日の平三小っ子の様子

2学期が始まって2日目。

暑さ指数も熱中症警戒レベルと、大変暑い一日となりましたが、平三小の子供たちは元気に学習や運動に頑張っています。

はつらつとした姿をお知らせいたします。

 

2年2組は算数の学習です。

問題文からどんな式を立てるか、子供たちは真剣です。

2年1組も算数の学習。

式の立て方、考え方をていねいに先生と一緒に学習しています。

わかば2組も算数の学習。

よく集中して頑張っています。

1年2組は、タブレットの操作を頑張っていました。

2人組で絵を構成する子や一人でいろいろな形をスタンプを使って描いて行く子など、タブレットの操作もだいぶ習熟してきました。

3年2組は、学級活動の時間。

どんな係が必要か班で話し合っていました。

 

3年1組は絵で描いた観察日記などまとめていました。

5年2組は算数の学習。

2種類の三角定規を使って、角や辺の定義を考えます。

 

南校舎 外壁工事

南校舎の老朽化対策として外壁の工事が始まりました。

工期は1月中旬までの予定です。コンクリートの剥落等みられ、この度、外壁の大規模改修となります。

子供たちにとって良い環境になるよう、工事関係者には安全等に十分注意して工事を進めていただきます。学校でも、子供たちの工事箇所付近の安全な通行について指導して参ります。

ご不便等をおかけいたしますがご理解とご協力をお願いいたします。

奉仕作業ありがとうございました

8月24日(土)早朝よりPTA奉仕作業が行われました。

49名の方にご参加頂き、暑い中でしたが校庭の除草作業をして頂きました。

子供たちに良い環境をということでご尽力くださり、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

二学期 “はつらつ”とスタートです。

本日第2学期の始業式を行いました。

元気に日焼けした顔が揃いました。夏休み中大きな事故等無く過ごせました。ご家庭の皆様のご協力誠にありがとうございます。

新しいお友達も迎え、370名で2学期スタートしました。

 

校長からは、運動の大切さをお話ししました。

先日「いわきFC」の社長のお話を伺うことができ、その中で子供たちの成長のためには、1日2時間必要であることがありました。

脳の発達のためにも運動は必要不可欠であること。2学期子供たちの健やかな成長のためにも、「運動」面も力を入れて参ります。

すずかけ盆踊り 大盛況でした。

7月27日(土曜日)、正調すずかけ盆踊りが行われました。

子供たちは、夏休みのスタートの一大行事としてとても楽しみにしており、たくさんの子供たちの参加を得て盛り上がりました。あいにくの雷雨のため屋内での開催となり、踊りについては中止となってしまいましたが、お囃子の演奏やはしご登りの実演発表などがあり、お祭りに雰囲気を十分に味わうことができました。

 

射的は今年も大人気です。「玉が当たっても倒れない!」「当てる場所がむずかしいんだよ!」

子供たちの歓声が響きます。

スーパーボールすくいも人気です。

何度もすくいに来る子もちらほら見られました。

わなげも大盛況です。

ねらった商品へのねらいの付け方が結構難しそうですね。

おかしやくじのコーナーも賑わっていました。

大きな商品をゲットできた子はとてもうれしそうでした。

すてきなお囃子にお祭りの雰囲気は盛り上がります。

はしごのぼりの技に大歓声と大きな拍手がおくられました。

 

第1学期終業式 ALTの先生とのお別れ式 合唱部激励会

明日からは楽しい夏休みです。

夏休みに入るに当たって、校長と生徒指導の先生から、命を守ることを中心にお話をしました。

4つの車のお話を例にしながら、1 悪いことをしない 2 事故にあわない 3 不審者に気を付ける 4 死なない ということについて確認をしました。

有意義な夏休みを過ごして、休み明け、元気なはつらつ平三小っ子に会えることを楽しみにしています。

6,7月のノートコンクールの表彰を行いました。5月よりも増え、子供たちの頑張りを感じます。

2学期も頑張ってください。

代表児童の発表です。2,4,6年生が1学期の反省と夏休みの抱負を発表してくれました。

先日行われた吹奏楽コンクールの表彰をしました。素晴らしい成績に全校生徒から大きな拍手がおくられました。

 

今学期でALTをやめる先生のお別れ式を行いました。

いつも子供たちに楽しい授業を一生懸命考えてくれました。

 

8月のコンクールに臨む合唱部へ激励会が行われました。

立派な激励の言葉を述べてくれました。最高学年らしいいいスピーチでした。

 

夏休み中どうぞご健康に留意され、楽しい夏休みをお過ごしください。

平三小教職員、夏休み中も研修や2学期の準備に精力的に取り組み、子供たちが充実した2学期が送れるよう準備をして参ります。

もうすぐ夏休み ~平三小っ子の様子 その2~

はつらつ平三小っ子の様子をお知らせいたします。

 

4年2組は算数の学習。

小数の引き算の学習です。小数の足し算は、足す数と足される数を入れ替えても答えは同じになったのに、引き算では異なることを説明しています。

4年1組は算数の学習。

小数の足し算と引き算の筆算の適用問題を頑張っています。

5年2組は算数の学習。

学力向上アドバイザーの先生の授業です。県教育委員会の先生も参観に来られました。

 

6年2組は英語の学習。

ALTの先生のお別れ会を兼ねての授業です。

 

1年1組はお楽しみ会をしていました。

椅子取りゲームはとても盛り上がっていました。2年1組もお楽しみ会。

フルーツバスケット(生活科編)で楽しみました。

罰ゲームを音楽に合わせみんなで踊るのが楽しくてとても盛り上がりました。

1年2組は、英語活動の時間。

1年生の時から英語に親しむ活動を大切にしています。今日はフルーツのカードを使って簡単な質問がなされていました。とても楽しそうに英語を話していました。

6年1組は英語の学習。

ALTの先生との最後の授業。グループ対抗のゲームをとおして、英語の学習を楽しく進めています。

 6年2組はお楽しみ会の時間。

係が考えたゲームをみんなで楽しく遊びます。

今日の給食

本日の献立は、ナン。牛乳、ブロッコリーのソテー、トマトキーマカレー、フルーツゼリーです。

今日は大浦小学校のリクエスト給食だそうです。今日のキーマカレーはナンにぴったり。とてもおいしかったです。

もうすぐ夏休み ~平三小っ子の様子 その1~

間もなく夏休み。明日の終業式を残すのみとなりました。

今日は、ALTの先生の最後の授業があったり、お楽しみ会があったりと、学期末のワクワク、ドキドキの時間がたくさんです。

 

2年2組、ALTの先生の最後の授業。みんなとても楽しく英語で話しています。

学力向上アドバイザーの先生の授業。

楽しくてあっという間の45分だったそうです。

「算数が楽しい」と答える子が増えてきたのはうれしい一言です。

5年1組は専科の先生の音楽の授業です。

階名唱にも意欲的に取り組んでいました。

 

さくら1組の様子です。

タブレットで調べ学習をしていました。

得意の折り紙を見せてくれました。とても精巧に作ったミニ自動車です。

3年1組は国語の学習。

符号について学んでいます。しっかりノートに書く事ができています。「早さ、筆圧、文字のていねいさ」どれもよくできています。