こんなことがありました

出来事

綱引きと大玉おくり

今日も元気に夏井の子どもたちが登校しました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

今日は運動会の全体練習を行いました。練習内容は「綱引き」と「大玉おくり」です。説明を聞きながら1回目を練習し、2回目は説明なしで通してみました。いずれの競技においても、リーダーとなる6年生がしっかりと役目を果たしてくれているので、紅白の勝負をスムーズに行うことができました。

今日の夏井っ子 5月1日(水)

今日から5月です。今日も夏井の子どもたちが元気にがんばりました。

1年生は、国語科で文字の学習をしていました。4マスのどこに書くのか、ていねいに確認しながら進めていました。鉛筆の持ち方や書く時の姿勢はどうでしょうか?

2年生は、算数科で学習している「たし算の筆算」の練習問題を解いて、自分の力の確認をしていました。

3年生は、読み聞かせをしてもらっていました。今日は「大ピンチずかん」でした。子どもたちは、自分の生活と照らし合わせながら聞いていました。

4年生は、理科で、自分の体の学習をしていました。今日は、骨がどのようになっていて、どうして体が曲がるのか考えていました。

5年生は、社会科で、「日本の国土」について学習していました。日本の国土にはどんな特色があるのか、資料を使って調べていました。

6年生は、算数科で、「対称な図形」の学習をしていました。今日は点対称な図形について、線対称な図形とのちがいをふまえながら、その特徴を考えていました。

「お茶をお持ちしました!」

トントントン

「失礼します。5年の〇〇です。〇〇です。お茶をお持ちしました。」

と、5年生がお茶を持ってきてくれました。家庭科でお茶の入れ方を学習したのです。

心をこめて入れたお茶は、とってもおいしかったです。ぜひ、お家の方々にも飲ませてあげたいなぁと思った校長でした。

クリーン作戦

今日のなついっ子タイムでは、「クリーン作戦」を行いました。みんなで校庭の雑草を取ったり、石を拾ったりしました。

どんわっせ!

運動会で行う「いわきおどり」の練習をしました。

初めての練習でしたが、みんな、元気いっぱい踊りました。だからという訳ではありませんが、練習はやり過ぎません。

いっぱい遊んだね!沢帯公園!!

4月26日(金)、4年生と3年生も、遠足で「沢帯公園」に出かけました。

片道3km強の道のりをがんばって歩き、疲れも見せずに体をいっぱい使ってたくさん遊んだ子どもたちです。いっぱい遊んだので、お弁当がさらにおいしかったようです!

楽しかったね!夏井川サイクリング公園!!

4月26日(金)の6年生が修学旅行に行った日に、2年生と1年生は遠足で「夏井川サイクリング公園」に出かけました。

片道2km弱の道のりをがんばって歩き、公園で仲よく遊んで、おいしいお弁当を食べて帰ってきました。

今朝の夏井っ子 4月30日(火)

連休の合間、4月最後の登校日です。雨がパラパラと降っていましたが、夏井の子どもたちが元気に登校しました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

環境・ボランティア委員会もがんばっています。

今日もがんばります!

大成功!

いわき駅に到着し、解散しました。

立派な6年生、今日一日でまた成長しました。

帰路

上野駅から「ひたち」に乗り、帰路につきました。多少の疲れは見えますが、みんな元気です。

上野着

上野に到着しました。みんな元気です。

これから国立科学博物館の見学です。

学力の伸びを見るために

4・5・6年生が、「ふくしま学力調査」の臨みました。ふくしま学力調査は、現在の学力だけでなく、昨年度との比較から、児童一人一人の「学力の伸び」を見ることができます。一人一人の「伸び」から、それぞれのがんばりを認めて次の学習への意欲を高め、よさをさらに伸ばしたり、苦手なところを補うことができるようにしていきます。(4年生は今年から挑戦しているので、伸びが見られるのは来年からです。)

ドキドキしながら

3年生が、毛筆による書写の学習を始めています。

硯に墨汁を出すのもドキドキ、筆に墨をつけるのも、紙に書くのもドキドキ、それでも笑顔でがんばる子どもたちです。

今朝の夏井っ子 4月25日(木)

雨上がりの朝、今日も元気に夏井の子どもたちが登校しました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

よくがんばる子どもたちです。

今日は、4・5・6年生が「ふくしま学力調査」に挑みます。

どうぞよろしく

1年生をむかえる会を行いました。

6年生と5年生を中心に準備をし、全校生があたたかく新しい仲間を迎えました。1年生も、自己紹介をしっかりして、お礼のごあいさつも上手にできました。

今朝の夏井っ子 4月24日(水)

今日も元気に夏井の子どもたちが登校しました。

 

今日も見守り活動をありがとうございます。

 

今朝は、6・5・4年生が、応援合戦の練習をしていました。

今日は「1年生をむかえる会」が行われます。

今日の夏井っ子 4月23日(火)

今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

1年生は、ドリルを使った学習をしていました。ドリルの使用は、今日がはじめてだそうです。先生が子どもたちと同じものを大型画面に提示して、ドリルの使い方を確認しながら学習を進めていました。電子黒板も使って、答えあわせもしました。

2年生は、算数科で、くり上がりのあるたし算の筆算について考えていました。「5+9は14で、その10はどうすればよいのかなぁ・・・」数の仕組みを考えながら、みんなでがんばっていました。

3年生は、算数科で、0のかけ算につながるジャンケンゲームをしていました。結果を表にまとめて、かけ算の理解を深めていきました。

4年生は、社会科で、都道府県の学習をしていました。桃太郎電鉄教育版を使い、楽しみながらも、しっかりと記録を取って学習を進めていました。

5年生は、家庭科の学習が始まりました。「〇〇がやりたい!◇◇を作りたい!」とやる気に満ちた子どもたちでしたが、「学校で学んだことを、家で活かすことが大切です。」ととても大事なことを確認していました。

6年生は、理科で、実験を行っていました。ものが燃えるときに、周りの空気はどんな動きをしているのか、線香の煙を使って確かめていました。

フレッ!フレッ!なつい!!

今日は、運動会の応援合戦の練習をしました。キビキビとした高学年児童の動きによって、練習がスムーズに進み、そして、あっという間に終わりました。本当によくがんばっています。

今朝の夏井っ子 4月23日(火)

今日も元気に夏井の子どもたちが登校しました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

今日も朝ランをがんばりました。

各教室では、落ち着いて朝の活動が始まっていました。

そして、4年生教室では、読み聞かせが行われていました。図書委員会としてではなく、係活動のようです。「本読み聞かせ係」の2人ががんばっていました。よい取り組みですね。

よい持ち方で

1年生が鉛筆の持ち方の確認をしていました。読みやすい文字を書くためには、筆記具を正しく持って書くことが大切です。先生からコツを教えてもらった1年生の子どもたちは、一生懸命がんばっていました。

一発OK!

今日から運動会の全体練習が始まりました。今日は開会式の並び方の確認と入場行進の確認を、大休憩の時間を使って行いました。

夏井っ子が練習に取り組む姿勢がすばらしく、体育主任の先生からたくさんほめられ、練習が一回で終わったので、遊ぶ時間を少しとることができました。よいスタートでしたね。

PTA 奉仕作業

今年度1回目のPTA奉仕作業を行いました。たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、子どもたちも手伝ってくれて、校庭の雑草も、プール脇にたまった落ち葉も少なくなりました。

土曜日の朝からご協力をいただき、ありがとうございました。

お忙しい中ありがとうございました

今日は、今年度初めての授業参観の日でした。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

 

また、PTA総会での慎重審議もありがとうございました。

その後も、学級懇談会、専門委員会、審議委員会と、長時間に渡りありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。

学校だよりについて

本Webサイトの「学校だより」コーナーには、学校だよりのPDFファイルを掲載しています。

印刷物としてお配りしている学校だよりはモノクロ版ですが、カラー版の学校だよりを見ることができます。よろしければ、そちらもご覧になってください。

「ずこう」もたのしいね!

入学してから2週間、そろそろ疲れが見えているところですが、はじめて尽くしの1年生は今日もがんばっています。今日は図画工作科の時間にこいのぼりを作りました。色とりどりのかわいいこいのぼりができあがっていました。

今朝の夏井っ子 4月19日(金)

今日も元気に夏井の子どもたちが登校しました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

今日も朝ランをがんばりました。

放送委員会もがんばっています。

低学年児童のお世話をするやさしいお兄さんたちです(ケガをしたわけではありません)。

今日は授業参観が行われます。

チャレンジタイム

本校では、毎週木曜日の給食後、12時40分から13時10分までを「チャレンジタイム」として様々な活動をしています。時程の工夫をすることによって火曜日のなついっ子タイムより15分間長いチャレンジタイムでは、より充実した時間を過ごすことができます。

例えば、6年生は運動会のスローガンをどうするか話し合っていました。

また、1年生は聴力検査を行っていました。

なついっ子タイムやチャレンジタイムの活用によって授業時間を削ることなく様々なことができるので、教育活動を充実させることができています。

おいしいね!

今日もおいしい給食をいただきました。

一仕事終えて食事をしている6年生の素敵な笑顔です。

明日は「お弁当の日」です。よろしくお願いします。

さらにレベルアップするために

6年生が「全国学力・学習状況調査 教科に関する調査」に挑戦しました。国語科と算数科の2教科のテストに、一生懸命取り組んでいました。

現在の学力や学習、指導の状況を確認し、夏井っ子の力をさらに高めるための参考としていきます。

今朝の夏井っ子 4月18日(木)

今日も元気に夏井の子どもたちが登校しました。

春が来て、愛谷江筋にも水が流れ始まりました。のぞき込んだり、近くで遊んだりして、絶対に落ちることのないように、子どもたちにお話しくださるようお願いします。学校でも指導いたしますが、保護者の皆様、地域の皆様からもお声がけをお願いいたします。

今朝も朝ランをがんばりました。

運動委員会もがんばっています。

今日は、全国学力・学習状況調査の教科に関する調査が実施されます。今の自分の力を発揮できるように、やる気に満ち溢れた6年生です。

今日の夏井っ子 4月17日(水)

今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

1年生は、安全な生活について考えていました。登校中に危ないことや危ない場所はないか、ワークシートを使って、自分の行動をふり返っていました。先生がワークシートを大型モニタに提示してくれるので、分かりやすいようです。

2年生は、生活科の学習で、見つけた「春」を紹介し合っていました。植物や動物など、いろいろなものを見つけたようです。

3年生は、イサベラ先生と一緒に外国語活動の学習をしていました。英語だけでない、様々な言語でのあいさつについて、楽しく学んでいました。

4年生は、理科の学習で、生き物の観察をしていました。あたたかくなって、たくさんの生き物の姿が見られるようになってきました。子どもたちは、様々な道具を使って、詳しく観察していました。

5年生は、国語科の学習で物語文を読んでいるところでした。登場人物の心情や登場人物同士の関りについて考えながら読み深めていきます。

6年生は、社会科の学習で政党について考えていました。とても難しい問題ですが、「自分だったら」と考えさせることで、様々な情報を比較検討して、自分なりの考えをまとめていました。

縦割り清掃スタート!

今日から縦割り班での清掃が始まりました。

みんなで、みんなの学校をきれいにします。

その間、まだ縦割り班活動に参加していない1年生は校庭へ・・・

クスノキから落ちてきた小枝を拾って校庭をきれいにします。

たくさんの小枝を拾ってくれました。

教室に戻ると、まだ清掃中でした。お兄さんやお姉さんが自分たちの教室をきれいにしてくれていることも知った1年生でした。

今朝の夏井っ子 4月17日(水)

今日も元気に夏井の子どもたちが登校しました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

今朝は雷の音が聞こえたため、朝ランを中止にしました。

朝の委員会活動はがんばりました。4年生もがんばっています。

今日もがんばります!

なついっ子タイム

本校では、毎週火曜日の給食後12時55分から13時10分を「なついっ子タイム」としています。なついっ子タイムでは、プリントを使って学習の補充をしたり、委員会活動や班活動の時間として使ったりしています。

今日は、4・5・6年生が、運動会に向けて応援団とチアリーダーの練習をしていました。4年生以上が参加するので、新メンバーの4年生に5・6年生がやり方を教えることが今日のメインのようでした。憧れの役割に加入した4年生は、キラキラした目、真剣な目をしてがんばっていました。

その頃、すばやく帰りの準備を済ませて、おりこうさんに帰りの時刻を待っている1年生はこちらです。

令和6年度夏井小学校児童会スタート!

今年度第1回目の児童会活動を行いました。組織や活動内容を話し合い、いよいよ今年度の児童会が始まりました。自分たちの力で夏井小学校をもっとよい学校にするために、力を合わせてがんばっていきます!

今日の夏井っ子 4月15日(月)

今日は、初夏のように暖かくなりました。少し動くと汗をかく1日でしたが、夏井の子どもたちは元気にがんばりました。

1年生は、視力検査に挑戦しました。就学時健康診断でも経験していたので、スムーズにできていたようです。待っている間の態度がとても立派でした。

2年生は、算数科で、データの整理をする学習をしていました。アンケートの結果をグラフにまとめ、そこから何が分かるか、気がついたことを話し合っていました。

3年生は、算数科で、かけ算の見直しをしていました。2年生で学習したかけ算の見方を少し変えて、どんなきまりがありそうか、みんなで考えていました。

4年生は、算数科で、大きな数の学習をしていました。ついに、扱う数が「兆」まで大きくなってきました。新しく学習した「兆の位」とこれまで学習して「変わらず使えるきまり」とを整理しながら考えていました。

5年生は、算数科で、数字を10分の1、100分の1、1000分の1にするとどうなるか、数のきまりを考えていました。「位なら〇〇〇」「小数点なら〇〇〇」などと、よく考えて発言していました。

6年生は、社会科で、今年7月に変更になる日本銀行券の人物について教科書や資料集を見ながら確認していました。まもなく学習の中で出てきそうな方ともう少し先になりそうな方がいますが、実生活と学習をつなぎ合わせながら考えるのはとても大切なことです。

今日の夏井っ子 4月12日(金)

今日も予定いっぱいの1日でしたが、夏井の子どもたちが元気いっぱいがんばりました。

1年生は、はじめてがいっぱいの1週間でした。今日も学校探検をしたり、自己紹介をしたり・・・そして、はじめての給食も食べました。緊張の1週間でした。よくがんばりましたね。

2年生は、漢字の学習をしていました。とめ、はね、はらいなどに着目して、正しく書けるように話し合っていました。与えられるだけでなく、自分たちから考えているところが立派でした。

3年生は、新しくなった音楽室で学習をしていました。電子キーボードを使って演奏をしているところでした。ボタン1つでいろいろな音が出るのが楽しそうでした。

4年生は、理科で植物の観察をしていました。あたたかくなって植物がどんな様子になっているのか、虫メガネを使って詳しく見ている子もいました。

5年生は、社会科で地球儀の学習をしていました。3年生の時に学校のまわりから考え始まった社会科の学習も、いよいよ地球レベルで考えるようになりました。これからどんな学習をしていくのか楽しみです。

6年生は、教頭先生との書写の学習で、くにがまえの漢字を書く競争をしていました。2チーム対抗でしたが、さて、勝負の行方は・・・?

交通教室

交通教室を行いました。

最初に、高久駐在所の署員さんから「家庭の交通安全推進員委嘱状」を6年生全員に交付したいただきました。代表児童が、力強く4つの誓いを述べました。

その後、署員さん、校長、担当職員からの話と見守り隊の皆様の紹介をして、交通教室を閉じました。

最後に、集団下校をして、正しい歩行のしかたや地域の危険箇所の確認を行いました。

はじめての給食

今日、1年生が、はじめて給食を食べました。先生の話をよく聞いて、準備も片付けも落ち着いてできました。花丸です!

大谷グローブ 第2章

今年度も大谷選手から贈られたグローブを使い始めました。

昨年度の先輩の姿から学び、新6年生がみんなでなかよく安全にグローブを使うための約束を考えてくれました。

まず、6年生が2年生から5年生に話をしました。

置き場所も決めて、6年生が設置してくれました。

安全にキャッチボールをするためのエリアも、6年生が考えてくれています。

休み時間には、早速、グローブを手にする子どもたちがいました。

みんなで順番になかよくキャッチボールをしています。大きい子が小さい子に教えている姿もありました。