こんなことがありました

2024年9月の記事一覧

残暑に負けず

今日も元気に夏井の子どもたちが登校しました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

残暑に負けず、朝からがんばる夏井っ子です。

今日の夏井っ子 9月10日(火)

暑さが戻った一日でしたが、夏井の子どもたちががんばりました。

草むしりボランティアは継続中です。雑草が減ってきています。

もちろん、お勉強もがんばりました。今日は都合により全学級を写真に収められなかったので、コメントは控えます。画像だけです。

栄誉を称え

夏井っ子タイムに、オンラインで表彰を行いました。今回は、バレーボールとソフトボールのスポーツ少年団によるがんばりを披露し、賞状やカップ、トロフィーを進達させていただきました。

1週間の始まり

月曜日になりました。1週間の始まりです。雨模様の朝でしたが、夏井の子どもたちが元気に登校しました。

環境・ボランティア委員会の子どもたちが、今日もがんばっていました。

夏井の力 ~PTA奉仕作業~

PTA奉仕作業が行われました。1週間延期の予定変更をしたにも関わらずたくさんの皆様にお集まりいただき、校庭の除草作業を行うことができました。子どもたちもたくさん集まってくれて、みんなで草むしりをすることができました。

学校を思う皆様の力を感じることができました。皆様の思いに応えることができるように、これからもがんばってまいります。土曜日の早朝から、ありがとうございました。

緑色が減って、茶色が増えました。ありがとうございました。

交通事故にあわないために

今年度2回目の交通教室を開催しました。

校長先生の話の後に各学年の発達段階に応じた動画を視聴して、交通ルールを守ることや危険を予測することについて学習しました。

校舎の長さを求めよ

第6学年算数科の授業研究会を行いました。学習単元は「拡大図と縮図」で、本時の課題は「縮尺の利用」でした。

 

思い出の夏井小学校の航空写真を預けられた子どもたちは、先生から「校舎の長さを求める」ように指示されます。

航空写真には、「1:1000」のような縮尺が書いてありません。「どうすればいいの?」「あっ、プールは25mだよね。」「ということは・・・」と、写真の中から分かっている長さを利用して自分たちで縮尺を決めていきます。

「25mが1.7cm?計算しにくいなぁ。」

「タブレットなのだから、写真を大きくしたり小さくしたりするのは簡単だよね?」「そうかっ!」

「25mのプールを5cmに合わせると、1cmが実際は5mだから・・・」「25mのプールを5cmに合わせると、500分の1なので・・・」「プールの写真を2cmに合わせると、1cmが1250㎝ということになるので・・・」様々な考えが出されました。

縮図や縮尺を利用すると、実際には測りに行けないところの長さもわかる。算数の便利さを体感し、充実の学習時間を過ごした夏井の6年生でした。

最後に「Google Earth」を活用して実際の長さを確かめました。タップする場所によって多少の違いが出ることも確認して、今日の授業を終えました。まさに、ICTの活用による主体的・対話的で深い学びが実現された授業でした。

本格的になってきた草むしり

今日も元気に夏井の子どもたちが登校しました。

いつも見守り活動をありがとうございます。

今日も朝から体力づくりに励む子どもたちです。

走り終えるとボランティアの草むしり。人数も増え、手際もよくなり、どんどんはかどるようになりました。

 

緑色ではなく、茶色の校庭へ。夢ではなくなってきました。

今日の夏井っ子 9月5日(木)

今日は昨日よりも暑くなりましたが、夏井の子どもたちががんばりました。

1年生は、数の大きさを比べていました。数の線を使うと分かりやすいことを学習し、どちらが右にあるかな?と考えていました。

2年生は、図画工作科で絵を描いていました。鉛筆だけでなく、クーピーやクレヨンを使って、頭の中にあることを思い切り表現していました。

3年生も、図画工作科で絵を描いていました。一度下描きをして自分が描きたいものをイメージし、その後に大きな紙に描いていました。

4年生は、社会科で、いつも使っている水の量を調べていました。予想していたよりもたくさん使っていることや、その差が大きいことに驚いている様子でした。

5年生は、算数科「図形の角を調べよう」のまとめの練習問題に挑戦していました。学習の成果でしょうか、スラスラと解いていく姿が印象的でした。

6年生は、家での家庭科のがんばりについて、お互いの取り組みを見合っていました。見た感想を付箋紙に書いて、コメントを交換していました。