こんなことがありました!

2023年12月の記事一覧

困る これも時代の流れ…?(4年1組:理科)

 4年1組の理科は、専科の授業です。2学期の学習内容を全て終了しているということで、アルコールランプの使い方について確認していました。その中で驚かされたこと、マッチを擦ることができない子が多いということです。「擦る」という動作ができない(中には怖がって触ることもできない)のです。5年生の宿泊活動で野外炊飯をした際にも感じたことですが、生活経験の中にも「マッチを擦る」という機会がないためなのか…。時代の流れを感じました…。

情報処理・パソコン 積み重ねてきたことで…。(2年1組:生活科)

 2年1組の生活科では、タブレット端末を使っての授業を行っていました。文字の入力(ローマ字入力)まではいかないものの、簡単な画面操作やイラストの作成などが簡単にできるようになっていました。3年生では教科の学習にも使用することがあるので、これからも積み重ねを大切にしていきたいと考えています。

会議・研修 発表する人も、聴く人も…。(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、文章問題から立式する授業を行っていました。今までも学習してきた内容ですが、数が大きくなってきています。黒板前に出て自分の考え方を説明する子、その説明を自席で聴く子の様子です。2学期も間もなく終了し、入学して9か月が過ぎようとしている1年生、学習の土台となる「話す・聴く」が、しっかりとできるようになってきました。

 

お祝い 各種表彰を行いました…!(全校集会)

 本日の業間時の全校集会は、防寒対策を万全にし、体育館で各種コンクールの表彰を中心に行いました。明るい社会作文コンクール・JA共済福島県小学生書道コンクール・税の書道展・いわき児童造形展覧会・マルトお弁当コンクール・県下小中学校音楽祭(創作)・校内持久走記録会・税に関する絵ハガキコンクール・ソフトボールスポーツ少年団・バスケットボールスポーツ少年団関係の賞状です。それぞれにおいて、一人一人が努力した成果だと思います。おめでとうございました。

 

ひらめき 学習したことを生かして…。(6年1組:理科)

 6年1組の理科は、専科の授業です。2学期の学習内容を全て終了したので、学習したことを生かしながら、プログラミング学習や電気を通すことで簡単に切ることができる発泡スチロールカッターを使ってのものづくりを行っていました。学んだことが、具体的に使える(生かせる)場を設定することで、意欲へつなげていきたいと考えています。

?! 5年生らしい視点で…。(5年1組:国語)

 5年1組の国語では、「あなたは、どう考える」の単元を学習しています。社会生活の中で必要なもの、不必要なもなどについて、根拠を明確にしながら話し合う学習です。スーパーマーケットは、24時間営業が良いか否か、5年生にスマホは必要か否か、戦争(兵器)は、必要か否か、など子ども達が考えたテーマでグループごとに話し合っていました。それぞれのテーマでは、5年生らしい視点で話し合いをしていました。

晴れ 残り5日間…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。午前6時45分の気温は氷点下1℃、冷たい空気と底冷えがするとても寒い朝でしたが、子ども達は元気に登校することができました。 

 さて、2学期も残すところ5日間、学習のまとめ及び冬休みの事前指導を十分に行い、充実した冬休みが迎えられるようにしていきたいと考えています。荷物を計画的に持ち帰らせますので、各ご家庭での保管及び確認等をお願いします。

鉛筆 卒業文集「みんなのページ」(6年:総合的な学習の時間)

 6年生の総合的な学習の時間では、卒業文集「みんなのページ」のランキング作成のための

アンケートを行っていました。

どんなページにしたいか、みんなで話し合って決めます。各担当同士でレイアウトを話し合い、

学級で進めています。6年間の思いの詰まった素敵な文集になりそうです。