こんなことがありました!

2021年12月の記事一覧

「金」 藤原小が選んだ今年の漢字

 「今年の漢字は何が選ばれるのだろう?」。今年も、そんな時期になりました。図書館教育部で、本校児童が選ぶ「今年の漢字」を集計した結果が掲示板にあります。

 第1位は「金」となりました。第2位は「輪」、第3位は「家」。

 理由をみると、「オリンピックで」「コロナだったから」がやはり多くを占めました。

いわき市連PTAより 表彰!!

 高橋前PTA会長(会長として5年間の実績)が、いわき市連Pよりの表彰をいただきました。本来ですと、いわき市文化センターでの大会会場での表彰でしたが、今回は各校で行うこととなりました。教則員参列のなかで、現会長より賞状の伝達と花束贈呈を行いました。長い間、ありがとうございました。

 

賞状伝達!!(12/6)

 本日の大休憩にたくさんの児童の皆さんに賞状伝達を行いました。今回は、持久走記録会、小学生の税の書道展、第46回いわき児童造形展覧会、第53回いわき地区児童作文コンクールにおける表彰を行いました。すばらしいですね!!

12/6 今日の藤原小

 先週金曜日の授業参観で、子ども達の学習の様子をご覧いただく機会を設けることができました。学級内で参観できる人数もお互いに譲り合っていただいて、ありがとうございました。

 今週は、学期末事務整理の時間を確保するため、特別日課の時程ですすめます。今日の学校の様子です。

 

 

授業参観・学級懇談会、ありがとうございました。

 本日はお忙しい中、授業参観、学級懇談会にご出席くださいまして、本当にありがとうございました。子どもたちの頑張っている様子を見ていただけたり、貴重な情報交換の場をいただけたりし、本当によかったです。2学期も残り少ないですが、どうぞよろしくお願いいたします。授業参観と学級懇談会の様子です。

 

 

12/3 今日の藤原小

 今週の授業最終日です。午後1時より授業参観があります。本日は校庭の一部も駐車場としていく予定です。

 2年生は、保護者の皆様をむかえて、お祭りパーティの準備です。

  

 

 

学校評議員会 開催しました

 学校評議員会を開催しました。

 評議員の皆様は、「学校・家庭・地域の連携及び協力を支援していただく立場から好調と建設的な意見の交換を通して、学校・家庭・地域が一体となって子ども達の健やかな成長を目指す教育の実現のためにお力をかしていただいている」方々です。

 本日も授業参観を通して、「落ち着いた中で学習に集中している。」というご感想をいただいたり、地域の現況をお話しいただいたりしました。さらにアンケートによりご意見もいただくこととなっています。

 今後も学校運営に対するご意見をよろしくお願いします。

12/2 今日の藤原小

  暖かい日差しが差し込む今日の藤原小です。残すところ2学期も14日です。今日も子どもたちは授業に一生懸命取り組んでいます。今日の藤原小です。

本日の読み聞かせ(12/2)

 本日朝から、学校司書さんによる読み聞かせが4年教室で行われました。本のタイトルは「ぱんつくったよ。」と「とうさんのあしのうえで」です。子ども達は真剣に読み聞かせに耳を傾けていました。学校司書さん、いつもありがとうございます。