こんなことがありました!

2021年7月の記事一覧

7/12 今日の藤原小

 暑い一日になりそうな、1週間スタート、藤原小の様子です。教室内は昨年度設置されたエアコンのおかげで、快適な学習環境となっています。(特別教室にはエアコン設置がないため、理科室・図工家庭科室、図書室での学習は、藤原の子達も「暑いです。」とつぶやいています。)

本日の給食

 本日の給食献立は、食パン・ブルーベリージャム・牛乳・鶏肉のマーマーレード焼き・豆乳チーズいりミネストローネ・シークワーサーゼリーです。

7/9 今日の藤原小

 今週の最終日となりました、今日の藤原小の様子です。

 【!ご注意ください!】

 子ども達の会話の中にも、「7月19日(月)は海の日で休みだよ。」「ちがうよ。海の日が7月22日に、体育の日が10月から7月23日に移動してきたんだよ。オリンピックにあわせて。」という話が出ています。カレンダーにはこの変更が間に合わないものもあります。

 7月19日の月曜日は授業日で、給食もあります。1学期の授業日は、「あと7日間」です。

オリンピックを機会に

 オリンピックを前にして、学校図書館にも関係のコーナーができました。地球上にはいろいろな国があって、たくさんの人種や人々がいることを知るきっかけにもなるよう、また、様々なスポーツがあることも分かる特別コーナーの誕生です。

本日の給食

 本日の給食献立は、ご飯・牛乳・ハンバーグソースがけ・たなばた汁・ミニトマト・天の川ゼリーです。

 七夕にちなんだ献立です。ハンバーグの形も「星」。たなばた汁には、「星」型のにんじんとオクラ、そして天の川のイメージの寒天が入っています。共同調理場の皆様の気持ちが伝わってきます。ごちそうさまです。

朝の読み聞かせ

 今日は、学校司書さんの来校日です。さっそく朝の読書タイムの時間に読み聞かせをしていただきました。「ここが世界一」「バナナ事件」の2冊は大型紙芝居、司書さんが公立図書館より借りてきてくださいました。

ZOOMで七夕集会♩

  昨日は七夕集会が大休憩に行われました。七夕に関する校長先生のお話の後に、各学年クラスの代表のお友達が、自分の願い事を発表してくれました。司会進行のお友達も大変上手に会を進めていました。みなさんの願い事が叶うといいですね♩