夏井小学校
2021年3月の記事一覧
朝の様子
風が強い朝でしたが、桜のつぼみも大きく膨らみ、開花した花も見られました。
風が強くても、校庭に出て体力づくりに励んでいる子たちが多くいました。
愛校清掃 ~お世話になった校舎へ感謝の気持ちを込めて~
新型コロナウイルスの影響により感染防止をしながら学校での生活をしてきましたが、間もなく令和2年度を無事終えようとしています。用務員、スクール・サポート・スタッフの方々が校舎内外の環境整備や消毒を毎日行ってくれたお陰で、きれいな学校で安心して生活することができました。
卒業式、新年度を迎えるにあたり、子どもたちも、1年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて愛校清掃を行いました。子どもたちができる範囲で、普段できないところまで清掃し、気持ちよく卒業式そして新学期を迎えられそうです。
朝の様子
今日も暖かい朝でした。
校庭の桜のつぼみもだいぶ膨らんできました。
青少年育成市民会議夏井支部よりプレゼント
青少年育成市民会議夏井支部より、全校児童に鉛筆のプレゼントをいただきました。
子どもたちも喜ぶと思います。ありがとうございました。
子どもたちには、これを使って、更に勉強を頑張るように言って渡したいと思います。
青少年育成市民会議夏井支部の皆様には、常日頃より夏井小の子どもたちのために様々なご支援をいただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
卒業式予行
3月23日に挙行される卒業式に向けて、式に参加する5年生と6年生で卒業式予行を行いました。6年生の姿は、さすが卒業生としてふさわしく後輩たちの模範となる立派な態度でした。5年生の姿からは、6年生からいよいよ夏井小を引き継ぐという実感と、お世話になった6年生との別れが近づいていることの寂しさ、6年生への感謝の気持ちなどが感じられました。
大休憩
男女で仲良くドッジボールをしている姿が見られました。
朝の様子
環境奉仕委員の子たちが、花壇の花に水をまいてくれました。
3年生 音楽
3年生の音楽で、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
4年生 外国語活動
4年生で、英語サポーターの先生が入り外国語活動を行いました。
5年生 外国語
5年生で、英語サポーターの先生が入り、外国語の授業を行いました。
〒970-0104
いわき市平上大越字塚越1番地
TEL 0246-34-3226
FAX 0246-34-4219
e-mail natsui-e◆city.iwaki.lg.jp
(◆を@に変えてください。)