2021年2月の記事一覧
本日の給食
本日の給食献立は、ご飯・やきのり・牛乳・豆腐ハンバーグ野菜あんかけ・五目豆です。
集中 木版画
6年生にとっては、様々な活動が「小学校生活最後の」という言葉がつき、「中学校では」という未来のことへの予告が始まる時期となっています。
今日は、その中での最後の木版画ですが、彫刻刀の使い方にも慣れ、じゅうぶんに集中して(モクモクと 木々と)取り組んでいる姿が見られました。
2/4 今日の藤原小
今日の学校の様子です。
2/4 本日の藤原小
本日の藤原小の様子です。各学年とも、楽しそうに、そして真剣に授業に臨んでいます。
本日の給食
本日の給食献立は、カレーうどん・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・さやいんげんのソテー・はちみつレモンゼリーです。
来週の記録会へ向けて
来週の2月10日(水)には、持久走記録会を予定しています。体育の時間や朝の時間、自分の記録向上に向けて走っている子ども達ですが、大休憩では距離をとりながら全校生でランニングタイムを実施しています。
※ このフォームは新たな走法ではありません。雪が降ってきたためです。(彼は走力も高く密かに学年新記録更新もねらっています。ガンバレ)
立春 今日の藤原小
伝統的な掲示物の二十四節気をお知らせするコーナーが、「立春」となりました。寒い朝でしたが、立春になり気持ち的にうきうきしてきます。
※二十四節気をお知らせするコーナーは、5年以上続けて掲示されています。当時の櫛田校長先生の自筆となっています。
2/2 今日の藤原小
「節分」の学校の様子です。 明日から春です。
本日の給食
本日の給食献立は、発芽米入りご飯・牛乳・いわしオレンジ煮・ご汁・さつまいも入り福豆です。季節の行事食献立(節分)の提供です。
集会はできませんでしたが 豆まき!
大休憩に計画していた豆まき集会も、全校生で集うことはできませんでしたが、集会委員会の企画に基づいて各クラスで実施することができました。
コロナ禍の現在、今宵は子ども達が各家庭で、鬼と一緒にコロナも退治してくれるよう願っています。伝統的な行事をなんとか実施することができました。
集会委員会が会をリードしてくれました。
「豆まきはいつやりますか?」
鬼が出ていくよう 窓ガラスを開けて・・
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
〒972-8326
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598