こんなことがありました!

2021年4月の記事一覧

今年度も縦割り班

 異学年の班を編制し、互いにかかわり合いながら活動を行う「縦割り班」の新たにしました。お掃除だけではなく、ゲーム大会も同じ班で活動します。一番はじめの活動は4月22日の1年生をむかえる会となります。

本日の給食

 本日の給食献立は、ご飯・やきのり・牛乳・とり肉ごまドレッシングかけ・春野菜のみそ汁です。今年度からご飯の容器が、皿からお椀に変わりました。

授業参観日のお知らせ

 授業参観日の案内を配布しました。入学式にも1年生保護者の方が教室へは各家庭1名とさせていただき、密をさけるよう教室内でも間隔をあけての参観をいただきました。(教科書確認等の際に密になってしまう箇所もありましたことは、今後改善していきます。)

 授業参観日においても、教室内外の間隔を開けてのご配慮をよろしくお願いします。

  お知らせ ⇒  R3 授業参観 4月.pdf

満開 藤原のヤマナシ

 本日の福島民報に、ふるさと記者芳賀幸江さん(本校学校評議員)作成の記事が掲載されていましたさっそく、名高儀・源内方面の登校班見守りをかねて現場に行ってみました。

 記事のとおりに 満開のヤマナシが見頃となっていました。丁寧に手入れされた春の木々も両脇に見られ、ほっこりできる瞬間です。

 前方には、スパリゾートハワイアンズが見えます。

新年度1時間目 学級活動

 始業式が終わって、新しい教室で新担任との1時間目の始まりです。教科書の確認・新担任紹介・中には担任からの熱い思いを伝えている学級もある、「学級活動」の時間です。

20名の新1年生 おめでとう!

 入学式は在校生と来賓参列なし(PTA会長さんに参列いただきました)、内容も時間短縮で行いました。式の間の新1年生の姿勢や返事、「起立」の声にすばやく対応する姿が大変素晴らしく、よいスタートとなりました。子ども達の意欲や思いを大切にして1年間取り組んでいきます。

 

転入職員披露と始業式

 2~6年生は、体育館で転入職員披露式と始業式からスタートしました。

 始業式では、「命を大切にすること」「自分の目標をたてること」の式辞があり、その後新年度の担任紹介となりました。

新学年スタートの朝

 学校へのぼる坂道を一列になって歩く子ども達、令和3年度新学年がスタートしました。地区の方が朝のあいさつ運動に来校していただきました。子ども達との距離をとってのあいさつは、感染症対策に十分配慮していただきました。

 

入学式 会場 整いました。

 明日は、20名の1年生をむかえる入学式です。全職員で会場を整え、リハーサルをして準備完了しました。

 コロナ感染防止のため、式の内容短縮をはじめ、在校生と来賓参列なし(PTA会長さんが代表して参列)、校歌は入場時に流す等々の対応があります。

 なお、本校では体育館内は2名の保護者参列としましたが、教室へは1名の保護者対応としますので、ご協力をお願いします。

 保護者の方は、受付時に伝えられる児童出席番号が椅子に表示してありますので、指定席におすわりください。

清明

 清明  『ウィキペディア(Wikipedia)より引用』 
 
  清明(せいめい)は、二十四節気の第5。立春⇒ 雨水⇒ 啓蟄⇒ 春分⇒ 清明

 「万物が清々しく明るく美しいころ。」

 今年の清明は、4月4日です。職員室前掲示板も変わりました。

令和3年度 スタート!(転入職員の紹介)

 令和3年度が始まりました。2名の転出職員を見送った本校に、本日1名の転入職員を迎えました。子ども達には、4月6日の始業式に紹介となります。

 令和3年度も新型コロナウイルス感染予防への対応をしながらすすめていきます。

 春満開の季節となっています。

 転入職員は、養護教諭の高橋希望先生(前任校は久之浜第二小学校)です。

令和3年度入学式の対応について

 いわき市立藤原小学校に入学される新入生の保護者の皆様へ

 ~新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い~

 

 4月6日(火)に行われる本校入学式について、お子様並びに保護者の皆様の安全・安心を第一に考え、感染症対策に万全を期して執り行いますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

1 感染拡大防止の学校の基本的な対応

 (1)マスク常時着用の徹底

 (2)検温・健康観察の徹底

 (3)手洗い・手指の消毒の徹底

 (4)アルコール消毒液の設置

 (5)こまめな換気の実施

 (6)会場設営における座席のスペースの確保(1メートルを目安の最大限の間隔をとる)

 (7)式典間隔の短縮

 

2 保護者様へのお願い

 (1)毎日の家族の検温、健康観察をお願いします。

 (2)次のような場合、入学式の参加について、前日または当日の朝までに学校にご連絡・ご相談ください。

   ・発熱等の風邪症状

   ・体調不良

   ・同居家族等で風邪症状がみられる

   ・同居家族でPCR検査または抗原検査を受ける方がいる など

 (3)当日、受付時にお子様、保護者様の検温、健康状態を確認します。

 (4)式の最中、マスクの常時着用をお願いします。