こんなことがありました

2020年10月の記事一覧

1年生 算数

 1年生で、ICTを活用して算数の学習を行っていました。

 一人一人、タブレットを操作し算数の問題練習に取り組み、正解すると「できた!」と言う声が上がっていました。

5年生 日産工場見学学習

 5年生は、厚生労働省による「若年技術者人材育成支援等事業」を活用し、日産自動車いわき工場を見学してきました。はじめに、日本でも数少ない「ものづくりマイスター」及び「現代の名工」として国から認定・登録されている今野和男氏の講義を受け、ものづくりマイスターの熟練した技を、体験を通して見せていただきました。機械でもまねすることができないような高精度の製品を作り出す一流の技を目の当たりにして、やはり最後は機械より人なんだなあと実感したようです。その後、高性能エンジンが作られる生産工程を見せてもらい日本の高い技術力に子どもたちも興味津々でした。将来、今野さんにせまるようなものづくりマイスターが夏井小からも誕生するのでは、と思えるようなよい体験ができました。

図書ボランティア(すまいる)活動スタート

 本校の図書ボランティアの歴史は長く、「すまいる」の名称で活動を継続していただいております。「すまいる」の活動は子どもたちへの教育的効果も高く、早くスタートしたかったのですが、感染防止対策を徹底し本日よりスタートすることができました。「すまいる」代表より声をかけていただいたところたくさんの皆様がボランティアにご協力いただき大変感謝しております。どうぞよろしくお願いいたします。

 早速、チャレンジタイムで読み聞かせを行っていただきました。子どもたちも久しぶりの読み聞かせに、喜んで聴き入っていました。

ICT活用授業

 3年生で、ICTサポーターが入り、ICTを活用した授業を行っていました。

 文字をローマ字で入力する練習もしていました。

2年生 いもの収穫

 2年生が育てたサツマイモが収穫時期を迎え、子どもたちが畑で芋掘りを行いました。イモを折らないように、ていねいに土をどけてサツマイモが顔を出すと力一杯引っ張り上げていました。「先生、こんなにたくさんサツマイモができてたよ!」と自慢げに見せる児童もいました。

 収穫の秋、食欲の秋、たくさん収穫して、たくさん食べて秋を満喫してもらいたいと思います。

こんなに一杯収穫できました!